出産祝いのお返し|金額や時期などマナーを徹底解説!人気アイテム10選も紹介

出産祝いをもらったら、お返しをするのがマナーです。お返しには、金額や時期、のし、お礼状など、たくさんのマナーがあるので確認しておきましょう。お菓子やカタログギフトなど、出産祝いのお返しで人気のアイテムを予算別に厳選したので、ぜひ参考にしてくださいね。出産祝いのお返しで疑問に思う方が多い、「お返しはいらないって言われたら?」「連名でもらったときは?」といった質問も解決します!

本サイトはプロモーションが含まれています。


出産祝いの「お返し」と「内祝い」の違いを調査!

出産祝いのお返しとは、出産祝いをいただいた人に返礼として贈る品のことです。つまり、出産祝いを受け取っていない人に贈ることはありません。一方で、本来内祝いとは周りの人にも幸せをお裾分けするという意味があります。そのため、出産祝いをもらっていない人に贈ることも。

しかし、最近では「内祝い」の意味合いも、「幸せのお裾分け」よりも「お返し」としての意味が強まってきたので、差はほとんどありません。

出産祝いをもらったら?お返しまでの流れ

出産祝いをもらう

お礼状を出す(3日以内)

お返し、内祝いを贈る(1か月以内)

出産祝いをもらったら、まず3日以内にお礼状を出しましょう。体調が悪かったり、忙しかったりしてお礼状を出すのが難しい場合も、電話をするなど届いたことのお礼を早めに相手に伝えましょう。お礼状を出してから、後日出産のお返し、内祝いを贈るのが一般的です。

出産祝いのお返しマナー

お返しなんだから何でも良い…ということは決してありません。きちんとしたマナーを知らなければ、恥をかいたり失礼になったりすることがあるので気をつけましょう!お返しの金額相場や贈り方、贈る時期など、出産祝いのお返しマナーを徹底解説していきます。

出産祝いのお返しマナー①
お返しの金額の相場

出産祝いのお返しは、いただいたお祝いの半額程度を目安にします。身内や上司などから高額な品をもらった場合は、3分の1程度の金額でお返しをしましょう。返しすぎるとかえって失礼にあたる場合があります。

出産祝いをお金でいただいた場合は分かりやすいですが、品物でもらった場合は値段が分かりませんよね。全く見当がつかないときは、ネットで同じような商品を検索してみてください。

出産祝いのお返しマナー②
お返しを贈るタイミング

出産祝いのお祝いのお返しは、お祝いをいただいてから1ヵ月以内に、遅くとも2ヵ月以内に贈るようにしましょう。子どもが生まれると、忙しくてそれどころじゃない!という人が多いです。しかしせっかくもらったお祝いのお礼をしないままでは、とても失礼になってしまいます。

選ぶ暇がないことを見越して、前もって、だいたいの品物を決めている人もいます。目星をつけておくだけでも、いざと言うとき慌てなくて済みますよ。

出産祝いのお返しマナー③
のしや表書き・裏書きの書き方

出産祝いのお返しに付けるのしは、紅白蝶結びの水引を使用します。蝶結びは結びなおせることから、何度あっても嬉しいことに使われます。出産は、何度目でも幸せですよね。

のしの表書きには、『内祝』もしくは『出産内祝』と書きます。お返しだからと言って、のしに『お返し』と書かないようにしましょう。下書きには、赤ちゃんの名前を書きます。

出産祝いのお返しマナー④
メッセージカードも添えて

品物だけ贈るのではなく、あいさつ状やメッセージカードも添えてお返しを贈りましょう。「お礼状を出したから品物はそれだけで贈ればいいかな?」と思っている方もいるかもしれませんが、別々に贈る際はお礼状とは別で手紙を用意してください。

特に目上の人に対しての贈りものは、品物だけでは失礼ととられてしまうことがあるので気をつけましょう。

[予算別]出産祝のお返しで喜ばれる贈り物10選

出産祝いのお返しに人気の商品を、予算別にご紹介します。定番のお菓子や、高級タオルから、出産祝いのお返しならではの、体重米や名入れギフトなど、出産をお祝いしてくれた大切な方々へ、感謝の気持ちが伝わるギフトを10アイテム厳選しました。ぜひ参考にしてくださいね。

出産祝いのお返し|~3,000円
1.出生体重米

親戚への出産祝いのお返しに
赤ちゃんを抱っこしている気分に!

体重米とは、赤ちゃんの体重と同じ重さのお米のことです。お米袋には赤ちゃんの写真シールを貼ることができるので、お披露目にもなって出産祝いのお返しにピッタリですよ!

パッケージがおしゃれなのも魅力の一つ。赤ちゃんの雰囲気に合わせて、ピンク、グリーン、ベージュからカラーを選びましょう。お米も愛知県産のコシヒカリとミルキークイーンから選ぶことができます。

商品詳細はこちら

出産祝いのお返し|~3,000円
2.バスボムギフトボックス

女性への出産祝いのお返し
優雅なリラックスタイムに!

入浴剤は、誰にでも贈りやすい贈り物です。友達や同僚に贈れば、楽しいバスタイムを満喫してもらえます。せっかく贈るなら、どこでも買える入浴剤ではなくかわいくておしゃれな商品を選びましょう。

JOE'S SOAPのバスボムギフトボックスは、お家で贅沢スパ気分が味わえる、全身スキンケアタイプの入浴剤です。ラッピングもとても上品なので、女性へのお返しで贈ると喜んでもらえますよ!

商品詳細はこちら

出産祝いのお返し|~3,000円
3.名入れルピシア紅茶缶

友達夫婦への出産祝いのお返し
出産祝いにピッタリのキュートな柄が魅力的!

紅茶やコーヒーはどんな人にも贈りやすいので、出産祝いのお返しとして人気があります。紅茶缶などに名入れできるものは記念になるのでおすすめです。

ルピシアの紅茶セットは、ストロベリーとバニラのオリジナルティー2種類のセットです。紅茶缶の柄は、「こうのとり」と「ジャングル」から選べます。とっても可愛らしく、名入れも可能なのが魅力的ですね!

商品詳細はこちら

出産祝いのお返し|3,000円~5,000円
4.千疋屋の銀座ストレートジュース

親友への出産祝いのお返しに
高級フルーツといえば!

千疋屋は高級フルーツ店としてとても有名なブランドなので、外さない贈り物の一つです。

銀座ストレートジュースは、砂糖や香料など、余計なものを加えていないジストレートジュースで、みかん、ぶどう、りんご、グレープフルーツ、パイナップルの5種類が、各2本ずつ入っています。賞味期限は一年ほどあるので、出産祝いのお返しに最適です。

商品詳細はこちら

出産祝いのお返し|3,000円~5,000円
5.新宿高野の果実マドレーヌ

連名で出産祝いをもらったときのお返しに
贈り物の定番!お菓子

お菓子は贈り物の定番なので、出産祝いのお返しにもおすすめです。新宿高野の果実マドレーヌは、しっとりとした食感とそれぞれのフルーツの風味がしっかり楽しめるフルーティーな洋菓子です。

12個入りで、ストロベリー・オレンジ・マンゴー・ブルーベリー・黒いちじくのフルーツマドレーヌが入っています。個包装になっているので、連名で出産祝いをもらったときのお返しにもぴったりですよ。

商品詳細はこちら

出産祝いのお返し|3,000円~5,000円
6.お茶漬最中とお吸物最中詰合せ

目上の方への出産祝いのお返しに
上品な和の詰め合わせ

香ばしい最中種に具材を詰合せたお茶漬と、鰹と昆布が香るお吸物のギフトセットです。花の形をした上品な最中は、目上の方への贈り物にピッタリ。

化粧箱に入っていて、オリジナルのギフトカードやのしも付けられるので、高級感のある出産祝いのお返しになりますよ。こちらも個包装になっているので、連名の出産祝いのお返しとして贈ることも可能です。

商品詳細はこちら

出産祝いのお返し|5,000円~10,000円
7.今治タオルセット

親戚への出産祝いのお返しに
こだわりの肌触り

洗濯してもふんわり感が持続する、まさに極上の今治タオルです。セットギフトになっていて、バスタオルとフェイスタオルが1枚ずつ入っています。

今治タオルとは、吸水性、速乾性、耐久性など、いくつかの基準を満たさなくては名乗ることができないタオルです。木箱に入っているので、高級感や特別感もあって、出産祝いのお返しにおすすめのアイテム。

商品詳細はこちら

出産祝いのお返し|5,000円~10,000円
8.十二単 詰合せ 嵯峨

両親への出産祝いのお返しに
芸能人も愛用する人気ギフト

食卓を彩る、6種類のお米がそれぞれ2セットと、京都で人気のお供を詰め合わせたおすすめギフト。お米のプロ直伝の、「お米の炊き方」と旬を楽しめる「レシピ」が付いてくるので、お米を美味しく食べることができます。

のしや包装の他にも、命名札や写真、手紙、一筆箋などを同封できるサービスがあるので、感謝の気持ちをしっかり伝えることができそうですね。

商品詳細はこちら

出産祝いのお返し|5,000円~10,000円
9.赤坂青野の和菓子詰め合わせ

目上の方々への出産祝いのお返しに
宮内庁御用達!老舗の銘菓

創業110年の老舗、赤坂青野の和菓子を、東京代官山・宮内庁御用達ブランドのオリジナル漆器にたっぷりと詰め合わせたギフトです。お菓子を食べ終わった後には漆器が残るので、出産の記念品になりお返しにぴったりです。

上品で高級な和菓子と漆器なら、きっと目上の方からも喜んでもらえるはずです。赤ちゃんの名前や生年月日を入れて、世界に一つだけの特別な贈り物にしましょう。

商品詳細はこちら

出産祝いのお返し|10,000円~
10.カタログギフト

大切な方への出産祝いのお返しに
選ぶ楽しみを贈る

カタログギフトは様々な予算に対応できるので、何がいいか迷った時におすすめです。出産を祝ってくれた大切な方々へ、選ぶ楽しみを贈ってはいかがでしょうか。

ヴェール・サパンのカタログギフトは、高級感のあるアンティーク洋書のようなおしゃれなデザイン。アイテム数は2,000点以上で、商品だけでなくお食事や宿泊など体験からも選ぶことができます。

商品詳細はこちら

出産祝いのお返しQ&A

出産祝いをいただいた方から「お返しはいらない」と言われた場合や、連名で出産祝いのお返しをいただいた場合など、お返しをどうすればいいのか悩んでしまうこともありますよね。そんな出産祝いのお返しをいただいた際に、よくあるお悩みのケースをまとめてみました。

出産祝いのお返しQ&A①
出産祝いのお返しを「いらない」と言われたら?

出産祝いのお返しを「いらない」と言われたときのお返し
お言葉に甘えるor抑えめの金額で贈り物を!

親しい間柄の人から本心で「お返しは不要」と言われた場合は、お礼状や電話で感謝を伝え、お言葉に甘えて大丈夫です。恩は忘れずに、後日会ったときなどにちょっとした贈り物を渡すなどして感謝の気持ちを伝えてください。

社交辞令で「お返しはいらない」と言っている場合もあるので、その際は「ほんの気持ちですが」と言葉を添えて抑えめの金額でお返しをすると良いでしょう。

商品詳細はこちら

出産祝いのお返しQ&A②
1人頭1,000円ほどで連名として出産祝いをもらったら?

連名で出産祝いをくれた友達へのお返し
”グループに対して1つのお返し”なら、小分け包装のお菓子がオススメ!

会社の仲間から1人1,000円くらいを出し合って、連名でお祝いをくれたような場合は、その団体に対して一つのお返しで大丈夫です。小分けになっているお菓子などを渡すと良いでしょう。

memocoオススメは、ロイヤルミルクティスティックとカフェオレスティックの2種類のスティック飲料と、クッキーのセット。赤ちゃんの名前とよみがな、生年月日を、可愛い名入れ札に入れることができ、出産祝いのお返しにぴったりですよ。

商品詳細はこちら

出産祝いのお返しQ&A③
1人頭3,000円ほどで連名として出産祝いをもらったら?

連名で出産祝いをくれた会社の同僚へのお返し
1人ずつへのお返しギフトで”ありがとう”を届ける。

1人3,000円くらいを出し合って、連名でお祝いをくれたような場合は、1人ずつに内祝いを用意するのが一般的。ちょっと贅沢なタオルはお値段的にもぴったりです!明るいパステルカラーで、おもわず頬ずりしたくなる今治タオルなら、贈った方にもきっと喜んでもらえますよ。

ラッピングやのしだけでなく、オリジナルメッセージカードも豊富な種類から選べるので、出産祝いのお返しにおすすめです。

商品詳細はこちら

関連する投稿


夏生まれが喜ぶ誕生日プレゼント!夏らしさ全開&気が利くギフト21選

夏生まれが喜ぶ誕生日プレゼント!夏らしさ全開&気が利くギフト21選

夏生まれの彼氏彼女、友だち、親きょうだいにどんな誕生日プレゼントを贈ったら喜ばれるかな...?爽やかな初夏から暑さの厳しい盛夏を乗り越えられる、清涼感のある素材やカラーに着目した厳選アイテムをご紹介します。また、夏ならではのプレゼント選びのポイントも併せてご紹介。夏の暑さを吹き飛ばすような、ハッピーな気分になれるプレゼントがきっと見つかりますよ。


ペアバングルおすすめブランド15選!カップルの愛が深まる人気アイテムをご紹介

ペアバングルおすすめブランド15選!カップルの愛が深まる人気アイテムをご紹介

ふたりの絆が深まるペアアイテムは、恋人同士や夫婦の記念日、お互いの誕生日など、大切なシーンのプレゼントにぴったりです。とは言え、あからさまにお揃いを身に着けるのは、嬉しい反面ちょっと照れくさい…という人も多いかも。そんな人におすすめなのが「ペアバングル」です。さりげなく袖口からのぞく程度で目立ちすぎることがないので、若者カップルから大人カップルまでさまざまな年代のふたりにぴったりのペアグッズ。今回はふたりだけの刻印が入れれるものから、ハイブランドのペアバングルまで厳選したアイテムをご紹介します。


高校生が喜ぶ誕生日プレゼント!男女別・親から贈りたい15選

高校生が喜ぶ誕生日プレゼント!男女別・親から贈りたい15選

高校生が親からもらってうれしい誕生日プレゼントとは?息子さん・娘さんのギフト選びにお悩みのお父さん・お母さんのために、おすすめのアイテムをご紹介します。memoco編集部が厳選した高校生向けギフトをご紹介するほか、男女別にプレゼント候補をセレクト。高校生のトレンドを踏まえた旬な商品を取り揃えました。喜ばれるプレゼントを選ぶためのコツや、購入予算の目安も解説しています。高校生のお孫さんを持つ祖父母の方も、参考にしてみてくださいね。


【ペアOK!】おすすめレザーブレスレット|カップル・友達でお揃いにしたい14選

【ペアOK!】おすすめレザーブレスレット|カップル・友達でお揃いにしたい14選

ナチュラルで温かみのある風合いが人気のレザーブレスレット。自然と愛着のわく味わいもあり、親しい人へのプレゼントに最適です。本記事では、そんなレザーブレスレットをペアで楽しめる商品をご紹介。恋人やパートナー、友達、家族などと絆を深めるとっておきのアイテムを取り揃えました。プチプラ商品からハイブランドアイテムまで網羅し、予算に合わせてアイテムを検討できますよ。後半には、手作りにチャレンジできるキット商品もピックアップしています。ぜひプレゼント選びの参考にしてみてくださいね。


30歳男性に贈る誕生日プレゼント|30代の節目にふさわしい厳選の24品

30歳男性に贈る誕生日プレゼント|30代の節目にふさわしい厳選の24品

若さで突き進んだ20代から、いよいよ30歳の節目の誕生日を迎えた男性に、素敵な誕生日プレゼントを贈りませんか?30歳という年代は、落ち着いた大人の男性として、ますます魅力を増すころ。彼らは一体どのようなアイテムを欲し、ずっと使い続けたいと感じるのでしょうか。本記事では30代男性の一般的なライフスタイルや社会的役割を踏まえた上で、選び方のポイントや、気に入ってもらえそうなアイテムをピックアップ。彼氏や旦那様などの本命向け、兄弟や男友達など気心知れた男性向けなど、お相手との関係に合わせてご紹介していきますので、ぜひお手伝いさせてくださいね。


最新の投稿


夏生まれが喜ぶ誕生日プレゼント!夏らしさ全開&気が利くギフト21選

夏生まれが喜ぶ誕生日プレゼント!夏らしさ全開&気が利くギフト21選

夏生まれの彼氏彼女、友だち、親きょうだいにどんな誕生日プレゼントを贈ったら喜ばれるかな...?爽やかな初夏から暑さの厳しい盛夏を乗り越えられる、清涼感のある素材やカラーに着目した厳選アイテムをご紹介します。また、夏ならではのプレゼント選びのポイントも併せてご紹介。夏の暑さを吹き飛ばすような、ハッピーな気分になれるプレゼントがきっと見つかりますよ。


ペアバングルおすすめブランド15選!カップルの愛が深まる人気アイテムをご紹介

ペアバングルおすすめブランド15選!カップルの愛が深まる人気アイテムをご紹介

ふたりの絆が深まるペアアイテムは、恋人同士や夫婦の記念日、お互いの誕生日など、大切なシーンのプレゼントにぴったりです。とは言え、あからさまにお揃いを身に着けるのは、嬉しい反面ちょっと照れくさい…という人も多いかも。そんな人におすすめなのが「ペアバングル」です。さりげなく袖口からのぞく程度で目立ちすぎることがないので、若者カップルから大人カップルまでさまざまな年代のふたりにぴったりのペアグッズ。今回はふたりだけの刻印が入れれるものから、ハイブランドのペアバングルまで厳選したアイテムをご紹介します。


高校生が喜ぶ誕生日プレゼント!男女別・親から贈りたい15選

高校生が喜ぶ誕生日プレゼント!男女別・親から贈りたい15選

高校生が親からもらってうれしい誕生日プレゼントとは?息子さん・娘さんのギフト選びにお悩みのお父さん・お母さんのために、おすすめのアイテムをご紹介します。memoco編集部が厳選した高校生向けギフトをご紹介するほか、男女別にプレゼント候補をセレクト。高校生のトレンドを踏まえた旬な商品を取り揃えました。喜ばれるプレゼントを選ぶためのコツや、購入予算の目安も解説しています。高校生のお孫さんを持つ祖父母の方も、参考にしてみてくださいね。


アンクレットをプレゼント!おすすめブランド人気20選

アンクレットをプレゼント!おすすめブランド人気20選

リング、ピアス、ネックレスなどジュエリーは男女とも人気のプレゼントですが、今回はアンクレットを贈って一味違ったプレゼントをしてみませんか。足元からのおしゃれが演出できる、素敵なアイテムを見てみましょう。


【予算別】男子大学生向けメンズブレスレット!おすすめブランド16選

【予算別】男子大学生向けメンズブレスレット!おすすめブランド16選

男子大学生におすすめのメンズブレスレットをご紹介。男らしさを感じる男性の手首に、さりげなくつけられたブレスレット。袖口からちらりと見えると、とても素敵ですよね。目立ちすぎないブレスレットは男性でも身に着けやすく、種類やデザインも豊富で人気の高いアクセサリーです。シンプルなコーディネートのワンポイントにもぴったり。彼氏や旦那様へのプレゼントを考えているなら、ぜひブレスレットを贈ってみましょう。