結婚式場選びは楽しい時間♪ 選び方のポイントと見学会あれこれを紹介!

「結婚式を挙げよう!」と決めたはいいものの、どのように式場選びをしたら良いかふたりで悩んではいませんか?分厚い結婚情報誌を買っても、どの式場が自分たちに合うのかは実際に見学しないとわからないものです。そこで、ふたりで楽しみながら結婚式場を選ぶポイントや、見学する時の注意点などをご紹介します!

本サイトはプロモーションが含まれています。


自分たちに合った結婚式場探しをしよう♪

めでたく結婚が決まったおふたりへ、おめでとうございます!結婚が決まるとさっそく始まるのが結婚式場選び♡「挙式は1年後くらいがいいかなぁ」なんて考えているなら、実はもう式場見学や予約をしないと間に合わない場合も…。でも、数ある式場から自分にぴったりの式場を見付けるのはとても大変そうですよね。

そこで、今回は結婚式場選びのポイントや、会場見学時におさえておくべき確認事項、心構えなどをたっぷりお教えします。

結婚式場4つのタイプと選び方のポイントは?

結婚情報誌やインターネットを見ると、驚くほど多くの結婚式場があって「どこに決めたら良いかわからない!」「式場ごとに違いってあるの?」と困惑してしまうこともありますよね。自分の理想の結婚式を挙げるためには、まずは式場がどんなタイプに分かれるのかをおさえておきましょう。また、どのタイプが自分に合うのかを選ぶポイントもご紹介します。

アットホームでリーズナブルな「レストランタイプ」

結婚式場のタイプには大きく4つに分かれますが、最近人気が高まっているのが「レストランタイプ」。名前の通り、普段はレストランとして営業していたり、式場専用のレストランで結婚式を挙げることができます。一般的な式場よりも安価な値段で式を行うことが可能で、こじんまりした会場が多いので親族や近しい人のみ参列など、アットホームな挙式を行いたい方に向いています。

一流のサービスと格式を求めるなら「ホテルタイプ」

結婚式と聞いてまず思い浮かべるような、チャペルでの挙式や広々とした宴会場での披露宴、大々的な演出などを行いたいなら「ホテルタイプ」がおすすめです。多くのホテルでは結婚式専門スタッフがいますので、打ち合わせ段階から実施当日までスムーズなサービスを受けることができます。ゲストへのおもてなしもホテルスタッフに任せれば安心です。本人たちやゲストが宿泊を伴う場合も、ホテルタイプは便利ですよ。

多彩な演出や経験豊富なスタッフを求めるなら「専門式場」

「こんな演出がしてみたい!」「とにかく特別な1日にしたい!」というあれこれ叶えたい希望があるなら、「専門式場」のタイプがぴったり。さすが結婚式専門の式場とあって、チャペルや披露宴会場のハイスペックな設備はもちろん、スタッフたちも精鋭ぞろい。ささいなアイディアでも、担当スタッフに話してみるとより素敵な結婚式に仕上げてくれるはず!

オリジナリティ満載の演出でとにかく自由度が高い「ゲストハウス」

すでに結婚式のイメージが固まっていたり、自分たちの個性を発揮するオリジナルな式にしたいという考えがあるなら「ゲストハウス」タイプが良いでしょう。ある程度ベーシックなプラン内容が決まっているホテルタイプなどの結婚式に比べて自由度が高く、演出の幅も広がります。それぞれの式場ごとに特徴があるので、自分たちに合う運命の会場があるかも!

後で絶対楽になる♪ 結婚式場見学前に決めておきたい4つのこと

結婚が決まると、ウキウキ気分でさっそくブライダルフェアへ出掛けたくなりますが、その前にまずはどんな結婚式にしたいかふたりで確認し合ってみましょう。お互いの希望をある程度認識にしておかないと、せっかく見学へ行っても具体的な話ができずに無駄足になってしまう可能性も…。そうならないよう、事前に把握しておくべきポイントを4点ご紹介します。

ゲストのおおまかな人数

まずは新郎側・新婦側それぞれ何名くらいのゲストを招待するか、ざっくり考えてみましょう。実際に出欠可能かどうかは置いておいて、最大で何名になる見込みかを把握しておきます。見積もりを計算してもらううえで、人数はとても重要なポイントなので必ず確認しておきましょう。特に親族については、両親の意見も踏まえたうえで招待有無を決めた方が良いですよ。

希望の日程と時間帯

次に、結婚式の希望日や時間帯についても候補をいくつか考えておきましょう。結婚式は1年後の日程でも人気の日取りは埋まっている可能性があります。また、午前・午後・夜など時間帯によって金額に差が出る場合があるので、希望時間帯も話し合っておきましょう。仏滅などの日によっては安いプランもありますが、両親などが気にすることもあるので要確認です。ゲストが遠方から参列するなら、午前スタートは避けた方がベター。

絶対に取り入れたい演出

一生に一度の結婚式のため、絶対に譲れない演出だってありますよね。でも、式場によってはその夢が叶わないこともあり得ます。ガーデン挙式希望であれば屋外に挙式設備が可能な式場に限りますし、「飼い犬に結婚指輪を運んでほしい!」など少し特殊な演出になるほど事前に会場への確認がマストです。契約後に後悔しないよう、必ず叶えたい演出は見学時に確認しましょう。

挙式のスタイル

挙式スタイルにこだわりがある花嫁さんも多いものです。チャペルで教会式、和装で厳かに神前式など、人それぞれで理想の挙式があるはず。最近では、チャペルや披露宴会場で行う「人前式」も演出の自由度が高いことから人気があります。自分の希望する挙式が可能かどうか、式場見学でチェックするためにもあらかじめ考えておいてくださいね。

結婚式場見学のあれこれを紹介♪

どんな結婚式にしたいかがある程度明確になったら、いよいよ式場見学へ出掛けましょう。デート気分で楽しめるブライダルフェアは、模擬挙式や衣装試着、料理の試食会など内容が盛りだくさん♡楽しむだけじゃなく、しっかり会場やスタッフのサービスを見極めるために必要な予備知識を頭に入れておいて!

服装はおでかけスタイルならOK

初めて式場見学へ行くなら、まずどんな服装で参加すれば良いのか迷ってしまいますよね。「フォーマルな服装の方が良いのかな?」と悩んでしまいますが、基本的に式場見学は普段のおでかけスタイルでOKです。ドレスの試着などがあるならワンピースなど着替えやすい服装がおすすめです。ただし、ビーチサンダルやダメージジーンズのようなカジュアルすぎる服装は避けた方が無難です。

カメラやスマホで会場の雰囲気を撮影

式場見学の必需品は、なんといってもカメラやスマホ。結婚式場を契約するまでには、複数の式場を見学して比較検討するのが一般的です。しかし様々な会場を見ていると、どこがどんな特徴の式場だったかがわからなくなってしまうことがあります。そうならないように、見学しながらカメラやスマホで写真を撮りためておきましょう。たまに写真撮影がNGな式場もあるのでスタッフに事前に確認をしてくださいね。

見積もりは「最小限」、見学時の装飾は「最大限」を肝に銘じて!

式場スタッフに希望の日程や人数を伝えると、その場で見積もりを提示してくれます。ただし、最初の見積もりは最小限に抑えた場合で提示される場合が多く、「安い!」と思って契約しても、いざ打ち合わせが始まるとどんどん費用が追加になることも…。式場見学の際の演出や装飾は最大限の内容で魅せていることが多いので、ギャップに戸惑わないように「このフェアの内容ならいくらですか?」など、まず最大限の金額を見積もってもらうと安心。

式場内の構造は要チェック!

式場見学で見落としがちなのが、式場内の構造のチェック。例えば、招待するゲストのなかにご年配の方や車椅子利用の方などがいる場合、エレベーターやスロープなどが必須です。ゲストの中には喫煙者や乳幼児連れなど様々な立場の方が参列します。喫煙所や化粧室、更衣室など、当日に不便を掛けることのないよう必要な設備を見学の際にしっかり確認しておきましょう。

結婚式場探しも2人の大切な思い出に♪

いざ結婚式場を選ぼうとすると、情報量や選択肢の多さにびっくりして「式場を選ぶだけでも大変そう…」と感じるかもしれません。でも、結婚を決めたふたりが初めて同じ目的のために、時間をかけて準備するのが結婚式。時には意見がぶつかりながらも一緒に作り上げる結婚式は、一生の記念に残る素敵な思い出になりますよ。まずは式場選びも、デート気分で楽しみながら思い出づくりをしてくださいね。

関連する投稿


ライオンハートのリングを贈ろう!おしゃれメンズ&ペアにおすすめ10選

ライオンハートのリングを贈ろう!おしゃれメンズ&ペアにおすすめ10選

ライオンハートのリングをギフトに贈りたいけど、どんなデザインが人気?本記事では、ライオンハートの豊富な商品の中から、メンズギフトにおすすめのリングをご紹介。素材、デザイン、カラーなど、様々な好みに合うようにセレクトしました。さらに最近増えているペアリングにも着目。女性目線でいいなと思えるアイテムも揃っていますよ。着け心地の良さにもこだわったライオンハートのリング。長く愛用してもらえるものがきっと見つかります。


ライオンハートのピアスを贈ろう!人気ランキング&喜ばれるピアスギフト12選

ライオンハートのピアスを贈ろう!人気ランキング&喜ばれるピアスギフト12選

ライオンハートのピアスをギフトに贈りたい方に向けて、おすすめのピアスをご紹介します。メンズギフトと共に、ペアピアスに楽しんでほしいデザインもセレクト。悩み過ぎて決まらない!という方のために、まず押さえたい編集部の“推しピアス”もピックアップしました。着け心地や使いやすさなど細部までこだわり抜いたピアスがズラリ。ぜひ楽しみながらギフト選びをしてみてくださいね。


ライオンハートの人気ネックレスをギフトに!想いが伝わる14選

ライオンハートの人気ネックレスをギフトに!想いが伝わる14選

大切な恋人や家族、友人にライオンハートのネックレスを贈りたい!でもどんなデザインがいいかお悩みの方必見。こちらの記事では、ライオンハートの豊富な商品の中から、プレゼントに人気のネックレスをご紹介します。モチーフに隠された意味や、贈りたい相手をイメージできるおすすめポイントなどもあわせて解説。お揃いで楽しみたい方にぴったりのペアネックレスもセレクトしました。誕生日や記念日、クリスマスギフト選びの参考にしてみてくださいね。


5,000円前後のクリスマスプレゼント16選|男女別&関係別のコスパ最高ギフト

5,000円前後のクリスマスプレゼント16選|男女別&関係別のコスパ最高ギフト

間近に迫ったクリスマス...予算5,000円前後でプレゼントを選ぶなら、どんなものが喜ばれるのでしょう。"5,000円"はあなたと贈る相手の年代や立場によって「高い」と感じたり「お手軽」と感じたりする価格。そのためお相手との関係性に応じてプレゼントを選ぶことが必要です。そこで本記事では、男女別、関係別おすすめのクリスマスプレゼントをご提案。例えば彼氏彼女なら季節感を感じられる華やかギフトや、ライフスタイルに合わせた実用グッズ、友達には贅沢な消耗品など...幅広く集めてみました。後半は番外編として、子供が喜ぶ5,000円前後のギフトもご紹介。あなたのプレゼント選びのお手伝いができたら嬉しいです。


男子・女子中学生に贈るクリスマスプレゼント!人気アイテム28選

男子・女子中学生に贈るクリスマスプレゼント!人気アイテム28選

中学生にクリスマスプレゼントを贈るなら、今どんなものが喜ばれているのでしょう。本記事では、中学生が欲しがるギフトをたっぷりご紹介。中学生がおねだりしたいご褒美ギフトから、友達同士のプレゼント交換におすすめのプチギフトまで、幅広いアイテムを揃えました。男子・女子それぞれにおすすめの商品もご提案。カップルのプレゼント選びの参考にもなりますよ。後半にピックアップするプチギフトは全て予算1,000円前後で購入可能。お値打ち商品もお見逃しなく!


最新の投稿


予算500円!小学生女子がもらって嬉しいプレゼントおすすめ13選

予算500円!小学生女子がもらって嬉しいプレゼントおすすめ13選

小学生の女子に贈る予算500円のプレゼント。ここでは、自分の娘やお孫さん、知り合いの女の子にプレゼントを渡す予定のある方を対象に、人気ギフトを厳選してご紹介します。低学年から高学年の女子向けまで、流行に敏感な女の子がもらって喜ぶプレゼントを幅広く集めました。誕生日会やクリスマスのプレゼント交換、ちょっとしたお礼やお返し向きのプチギフト、入学・卒業祝いなどにもぴったりな名品ばかりです。女の子にプレゼントを選ぶ時に気をつけたいポイントも詳しく解説しています。「イマドキ小学生の流行が知りたい」という方も必見!ぜひ参考にしてみてくださいね。


[1歳〜中学生]女の子が大満足のクリスマスプレゼント24選|2025年度版

[1歳〜中学生]女の子が大満足のクリスマスプレゼント24選|2025年度版

待ちに待ったクリスマス。女の子が笑顔いっぱいで喜んでくれるような、クリスマスプレゼントを用意したいですね。女の子におすすめのクリスマスプレゼントを1歳〜15歳、未就学児~中学生まで年齢別にご紹介します。話題のおもちゃに女の子好みのオシャレグッズ。幅広く取り上げています。今年話題のキャラクターグッズ、人気ブランドのアイテムを、ぜひチェックしてみてください。


男性が喜ぶクリスマスプレゼントを選ぶコツ・おすすめ商品13選!

男性が喜ぶクリスマスプレゼントを選ぶコツ・おすすめ商品13選!

身近な男性のためにクリスマスプレゼントをお探しの方へ、ギフト選びのポイントとおすすめ商品をご紹介します。女性の贈り主さんの場合、異性である男性の好みや趣向はわかりにくいですよね。彼氏や旦那様、男友達、男性の職場仲間などへのプレゼント選びにお悩みの女性は多いのではないでしょうか。本記事ではそんなみなさんのために、男性に喜ばれるクリスマスプレゼントを徹底研究。MEMOCO編集部の独自アンケートをもとに男性が欲しいクリスマスプレゼントの特徴をまとめました。おすすめのプレゼント候補もご紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。


彼氏へのクリスマスプレゼント!付き合いたて&ネタ切れさん必見の16選

彼氏へのクリスマスプレゼント!付き合いたて&ネタ切れさん必見の16選

彼氏に贈るクリスマスプレゼント、「何を贈ったらいいのか分からない...」とお困りの彼女さんもきっと少なくないはず。付き合いたての場合はまだ彼氏の好みや欲しいものが判らない場合もありますね。また長いお付き合いで気心の知れているカップルでも、誕生日や記念日などでたびたびプレゼントを交換してきたでしょうから、ネタ切れによるマンネリ感も否めないのでは。そんなプレゼント迷子に陥っているあなたへ、本記事では厳選のおすすめアイテムをご紹介します。年代や立場によって欲しいものや趣味趣向が異なることを踏まえ、10代、20代、30代、40代以上にカテゴライズ。物欲ない彼氏もあなたからのプレゼントを心待ちにしている彼氏にも、きっと満足してもらえますよ。


ライオンハートのリングを贈ろう!おしゃれメンズ&ペアにおすすめ10選

ライオンハートのリングを贈ろう!おしゃれメンズ&ペアにおすすめ10選

ライオンハートのリングをギフトに贈りたいけど、どんなデザインが人気?本記事では、ライオンハートの豊富な商品の中から、メンズギフトにおすすめのリングをご紹介。素材、デザイン、カラーなど、様々な好みに合うようにセレクトしました。さらに最近増えているペアリングにも着目。女性目線でいいなと思えるアイテムも揃っていますよ。着け心地の良さにもこだわったライオンハートのリング。長く愛用してもらえるものがきっと見つかります。