結婚の挨拶に手土産を忘れないで!ご両親との話題も弾むギフト11選

大切な彼氏・彼女のご両親へ初めてのご挨拶。不安と緊張でいっぱいになっていませんか?当日に慌てないようせめて手土産は前もって準備しておきましょう。すこしでも印象良く、素敵な時間を過ごしてもらえるようにご挨拶へのマナーや手土産にぴったりなお菓子をご紹介します!

本サイトはプロモーションが含まれています。


初めての両親へのご挨拶!手土産どうしよう・・・

結婚を前提にお付き合いをしている彼氏・彼女がいる場合いつかは必ず訪れるのが、相手のご両親へのご挨拶です。相手を大切に思っていることを理解してもらい、大好きな相手のご両親に少しでも良い印象を持ってもらいたいですよね。

しかし誰だってこのような場面では緊張もするし不安は付き物。特に初めて実家に伺うなら、なおさらですよね。不安を少しでも払拭するべく手土産にぴったりなお菓子MEMOCOがご提案!素敵な手土産を持ってご挨拶に伺いましょう。

手土産を渡す際の基本マナーを覚えておこう

手土産を選定する前に、まずはご挨拶へ伺う際の基本的なマナーをおさえておきましょう!これを知らないと失礼にあたることも。最低限のマナーを身につけていけば本番でも落ち着いてご挨拶できるはずです。

手土産の相場は?

ご挨拶に欠かせないのが手土産ですが、一般にいくら位のものを用意したらよいのか気になるところ。手土産の平均としては、3,000円から5,000円が相場とされています。

これからも末永いお付き合いになるはずですので、初めからあまりに高額な手土産を渡すのもかえって気を遣わせてしまったり印象が悪くなることもあるのでこのくらいの金額を目安に選ぶのがおすすめです。

手土産にのしは必要?

まだお付き合いをしているだけの段階ですので、基本的にのしの必要はありません。結婚が決まった後の結納の場である場合には紅白結び切りの水引に「寿」ののしをつけて手土産を渡すこともあります。

どうしても最初のご挨拶でのしをつけたい場合には、「御挨拶」と記した蝶結びの水引に自分の名前を下に記すのが良いでしょう。

渡すタイミングは?

手土産を渡すタイミングとして良いとされているのが、室内に通されてから正式にご挨拶が済んだ直後です。玄関先ですぐに渡すのはNGです!

お渡しする際には、「心ばかりですが」「お気に召すと嬉しいのですが」などの控えめな言葉を添えて渡しましょう。「つまらないものですが..」は現在は失礼にあたると考えられているので使用しない方がよいでしょう。

手土産は紙袋から出してお渡しし、包んできた風呂敷や紙袋は持ち帰るのがマナーです。

※注意!NGな手土産とは

日持ちのしないもの(生和菓子やケーキ)は避けましょう。賞味期限は長ければ長い方がよく、最低でも7日位はもつものがおすすめです。

切り分ける手間のかかるもの(ロールケーキや長い羊羹)これは手間がかかるだけでなく、「切り分ける」というのが結婚などの場でも縁起が悪いとされているからです。

割ってたべるもの(おせんべい)も避けた方が良いでしょう。「割る」という行為もこのような場では縁起が悪いからです。

これで大丈夫!最適な手土産は?

相手のご両親の好きなお菓子。せっかくの手土産ですからご両親の好きなお菓子などがあれば事前にチェックしておくと喜ばれるでしょう。

個装されているもの。一つずつ個装されているもののほうが食べやすく、又保存もしやすいからです。

最中。最中は合わさっているので縁起が良いお菓子とされています。

常温保存がきくもの。冷蔵保存では冷蔵庫の空き具合によっては取っておくのにも邪魔になる可能性もあるので、常温保存できる方が有難がられるでしょう。

ご両親への結婚挨拶にぴったりのお土産11選

手土産を渡す際のマナーを心得たら、次は実際にどんなお土産にするか決めましょう!今回は和菓子、洋菓子のジャンルから選りすぐりのものを5つずつご紹介していきますので是非参考にしてみてくださいね。

1. 上品な味と見た目が魅力の「和スイーツ」

ご両親との初めての顔合わせであれば、上品な印象を受ける和スイーツはいかがでしょう。色々なお菓子が入っている詰合せなら、受け取った時だけでなく食べる時にも楽しめます。比較的日持ちも長く、常温で持ち運べるものなら一年中喜ばれるでしょう。

MEMOCOおすすめ!伊藤久右衛門の宇治抹茶の和菓子詰合せ

伊藤久右衛門
宇治抹茶の和菓子 詰め合わせ 宇治彩菓 綾

4種類の和スイーツの詰め合わせをご紹介。抹茶プリン、抹茶わらび餅、抹茶最中、抹茶飴と、どれも本格的な宇治抹茶を感じられるギフトセットです。

プリンやわらび餅など、お皿に移していただくと、おしゃれな和カフェスタイルの完成。思わずお義母さんも「素敵〜!」と感激しちゃうかも!?見ても食べても大満足の優秀ギフトとしていかがでしょう。

商品詳細はこちら

2.和菓子の縁起ものといえば「最中」で決まり!

和菓子の中でも定番と言える最中は二つのものを合わせることから縁起が良いとされており、古くから結婚やおめでたい場でのお茶菓子に重宝されてきました。最中は個装されていることが多く、賞味期限も長いのもおすすめポイントです。和菓子好きなご両親へ悩んだら是非最中を手土産にご挨拶へ伺いましょう!

MEMOCOおすすめ!とらやの「羊羹・最中詰合せ 」

羊羹・最中詰合せ D-1

全国的にも有名な老舗和菓子店「とらや」のおすすめ!「夜の梅」「おもかげ」「新緑」「はちみつ」「紅茶」の5種類の羊羹と桜・菊・梅の形をモチーフにした3種類の最中との味比べも楽しめる詰め合わせセットです。

それぞれ個装されており食べやすく、保存もしやすいです♪賞味期限は羊羹は製造から1年、最中は製造から24日と日持ちするのもポイント高いですね!

3.貰って嬉しい上品な和菓子「栗きんとん」

岐阜県中津川の銘菓である栗きんとんは甘くてほくほくとした栗の味わいを存分に楽しみながら、上品で高級感も味わえる和菓子なので、贈答用にふさわしい和菓子といえるでしょう。男性にも女性にも喜ばれる和菓子なので、ご両親への贈り物にぴったりです。

現在はオンラインショップや主要都市のデパートでも中津川にある名店のお菓子を注文することができるので、遠くにいながらも名店の味を手土産にできちゃいますよ♪

MEMOCOおすすめ!松月堂の栗きんとん

栗きんとん(15個入り)

栗の産地である中津川の名店。新鮮な栗を使用し、ひとつひとつ丁寧に絞りあげた栗きんとんはほっくりと甘く、栗本来の風味が存分に楽しめる素朴な味わいの「栗きんとん」です。

こちらの期限は7日と少し短めですが、常温保存ができ、品のある包みを使用した個装なのもGOOD!

4.これなら安心!小分けタイプのおせんべい

通常お煎餅は「割って食べるもの」ということでご両親への手土産には不向きとされていますが、もともと小分けされ、一口で食べられるような上品なおかきならそんな心配は無用です。

甘いものが苦手なご両親にはあんこやクリーム系よりもおかきなどのお煎餅を手土産にした方が喜ばれますね。家族みんなが食べられるお菓子なので、喜ばれることでしょう。

MEMOCOおすすめ!麻布十番あげもち屋の「揚げおかき」

箱入り7個セット(麻布あげ餅 醤油/麻布あげ餅 塩/柚子あげ餅/桜の花あげ餅/トマトバジルあげ餅/カマンベールチーズあげ餅/もちもちあげ 梅黒糖)

麻布十番にある、見た目も可愛い揚げおかき専門店のおかきセットです。オーソドックスな塩や醤油味から変わり種のカマンベールチーズ味までおすすめの絶品おかきが色とりどりの包みで取り揃えられています。

賞味期限も30~60日と長いのも、おかきならではの特徴です。

5.優しい甘さが大人気!柿を使った和菓子

和菓子で良く好まれるのが、干し柿を使用したお菓子です。果実の優しい甘さは老若男女問わず大好きな味ですよね!干し柿を使用した和菓子は豪華な印象もあり、自分のお茶菓子として購入するよりも手土産として選ぶ方も多いのでおすすめ♪

MEMOCOおすすめ!源吉兆庵の「粋甘粛」

粋甘粛 6個入

綺麗な飴色をし、もっちりとした食感の長野県産市田柿を、贅沢にまるごと使用した果実菓子です。
中には口どけの良さにこだわった白あんが入っており、干し柿との相性抜群!この品の良さは彼、彼女のご両親受けすること間違いなしでしょう。

こちらの商品は9月~2月までの限定販売なので、秋から冬にかけてのご挨拶にピッタリですね!
20日常温で日持ちするのもおすすめなポイントです。

6.今しか食べられない、魅力の季節限定の和菓子

ご挨拶へ伺う季節によって手土産を変えるのも良い品を選ぶ一つの方法です。その時期ならではの果物を使用した和菓子や、今話題になっている商品を選ぶと特にお母さま方からは喜ばれます!

せっかく貴重なお菓子を手土産にするならば、お渡しする際にお菓子の説明を出来るようにしましょう。会話も弾み、場が和みますよ。

MEMOCOおすすめ!共楽堂の「ひとつぶのマスカット」

ひとつぶのマスカット12個入

「ひとつぶのマスカット」はお取り寄せスイーツとして多くのメディアで紹介された今話題の逸品です。朝摘みの新鮮な最高級品種の「マスカット・オブ・アレキサンドリア」を、求肥に包んだお菓子で、5月〜9月中旬ごろまで販売されていますので夏場のご挨拶で手土産に最適。

珍しいお菓子なら会話も弾み、緊張もほぐれるかもしれませんね♪

7.信頼度100%!一流ホテルの焼き菓子

各有名ホテルからもスイーツや焼き菓子が沢山発売されています。誰もが知っている一流ホテルの味ならご両親にも安心してお渡しすることが出来ますよね!ホテル名の入った化粧箱はブランドのプレミアム感のアピール出来ますし、特別なご挨拶だと伝わる逸品になるでしょう。

MEMOCOおすすめ!帝国ホテルのクッキー

「帝国ホテル」 クッキー詰合せ(C-30N)

日本が誇る「おもてなしの心」で、国内外の賓客を感嘆させてきた歴史誇る帝国ホテル。

こちらの商品は、ココナッツやチョコ、イチジクなどのさまざまな焼き菓子を詰め合わせたセットなのでご両親にも飽きずに最後まで召し上がって頂けるでしょう。

8. 老若男女に大人気、チョコレート専門店のチョコ

現在、世界各国のチョコレートの名店が日本に進出してきており各専門店には女性を中心に沢山のお客さんが押し寄せています。そんな話題のチョコレートも手土産におすすめ。高級感と特別感を味わえるチョコレートはご両親にしあわせな時間を与えてくれるでしょう♡

MEMOCOおすすめ!ジャンポールエヴァンのチョコレート

カレJPH(32枚入)

フランスショコラ界の巨匠、ジャン=ポール・エヴァン氏のお店からおすすめのチョコレートをご紹介!こちらはひと口サイズのタブレットとなっており、その一口でショコラそのものの魅力を堪能できる逸品です。

賞味期限は冷蔵保存で30日。コンパクトな箱なので、保存するのにも邪魔にならないところが手土産に最適です。

9. お母様受け間違いなしのマカロン♪

いまやスイーツの定番となったマカロン。ご両親世代には馴染みの薄いこのお菓子ですが、その見た目と食べた時の食感は初めて食べる方も虜にする魅力があります。マカロンは特に女性に大人気の焼き菓子なのでお母様向けの手土産としてかなりおすすめ。一口で食べられる大きさなので、手も汚さず食べやすいのもおすすめなポイントです。

MEMOCOおすすめ!ダロワイヨのマカロン

ダロワイヨ ギフト マカロンフォブール(14個入)

パリで190年余の歴史と伝統を持つ美食ブランド「ダロワイヨ」のマカロン。その鮮やかで可愛い見た目は特別なご両親への手土産にピッタリです。もちろんお味もGOOD!

賞味期限は商品到着より約7日間と少し短めなので、マカロンを買う際にはあまり早く買いすぎないことがポイントになります。

10. さっぱりと美味しくしあわせ♡フルーツゼリー

果物好きなご両親への手土産にフルーツゼリーはいかがでしょうか。果物自体を手土産にするのは重いし、期限も短め、そして食べるのに切らないといけないなどあまりおすすめできません。しかしゼリーなら好きな時にすぐ食べられる手軽さと、フルーツの風味がしっかりと味わえる贅沢さが◎!!

せっかくの手土産ですからただのゼリーではなく見た目もお洒落なものを選んでみましょう。

MEMOCOおすすめ!彩果の宝石のプレミアムゼリー

プレミアムゼリー7種類 42個入

キラキラとした宝石のような輝きを持つゼリー菓子の「彩果の宝石」普通のゼリーしか食べたことのない方は、その上品で濃厚なお味に感激するでしょう。

MEMOCOおすすめは特に大事な方に差し上げたいプレミアムシリーズ!彩果の宝石の商品の中でもより芳醇で濃厚な果実そのままの味を楽しめるプレミアムなゼリーです。
賞味期限が常温で6ヶ月と長期間保存出来るのも魅力的ですね。

11. チーズ好きのご両親へ!濃厚な焼きチーズケーキ

ケーキの中でも生クリームや果物を使用していないチーズケーキは比較的日持ちがしますし、手土産にはおすすめのケーキといって良いでしょう。ご両親だけでなく、一緒に暮らしているご家族にも喜ばれるはずです。

特にお酒好きのお父様はチーズ好きの方が多いので軽いおつまみにもなる一口サイズのチーズケーキを持参すれば喜ばれること間違いなし♡ひとつずつ個装してあるのを選ぶといいですよ。

MEMOCOおすすめ!資生堂パーラーのチーズケーキ

資生堂パーラー チーズケーキ12個入

銀座の有名店「資生堂パーラー」のチーズケーキ。口に入れたとたんなめらかにほどける、チーズよりチーズらしい、このうえなく濃厚で贅沢なチーズケーキです。

一つずつ包装されているので食べやすく、賞味期限がケーキなのに60日と長いのも特徴です。

心を込めた手土産で真剣さを伝えましょう

両親の挨拶で持参する手土産には、相手への尊敬の念や、ご両親のことを考えて選んだ気持ち、そしてこれからもよろしくお願いしますという意味が込められています。相手に喜ばれるように一生懸命選んだ品ならあなたの誠意も伝わるでしょう。初めてのご挨拶、素敵な手土産を用意して頑張ってくださいね!

関連する投稿


1,000円で贈るプチギフト!コスパ抜群でおしゃれなプレゼント21選

1,000円で贈るプチギフト!コスパ抜群でおしゃれなプレゼント21選

誕生日やお祝いにちょっとしたプレゼントを贈りたい。予算1,000円のプチギフトでも、相手に喜んでもらえるセンスのいいアイテムがあれば…そんな風にお悩みの方必見!MEMOCO編集部がリサーチした結果、おしゃれでコスパ抜群の女性向けアイテムをたくさん発見できました。どれもお値段以上に見える、素敵な商品ばかり。今回は、食べた人が思わず笑顔になれるグルメギフト、女性のハートがときめく日用品や美容アイテムなどの雑貨をジャンル別にご紹介します。


[20歳の誕生日プレゼント]大人のワンランクアップアイテム22選

[20歳の誕生日プレゼント]大人のワンランクアップアイテム22選

20歳の誕生日プレゼントには、10代の頃よりワンランクアップできる大人っぽいアイテムを選びましょう。たとえば、娘さんなら憧れブランドのジュエリー、親友ならパーティーで盛り上がれるお酒が喜ばれるかもしれません。高級感のあるバッグやウェア、ハンカチなどの小物も社会人デビューする20歳にぴったりです。本記事では、そんな幅広いパーソンに喜ばれる20歳の誕生日プレゼント23選を予算別に紹介します。


【8月生まれ専用の誕生日プレゼント】夏生まれの方に喜ばれる小粋なギフト11選

【8月生まれ専用の誕生日プレゼント】夏生まれの方に喜ばれる小粋なギフト11選

8月生まれの方に贈りたいとっておきのギフトアイテムを特集。誕生石や誕生花など、8月生まれの方ならではの特別感のあるギフトのほか、夏生まれの方に喜ばれる季節アイテムなどをご紹介します。男女別でご提案しているので、きっと大切なあの人に喜んでもらえるギフト選びの参考になるはず。おしゃれで小粋なプレゼントを用意して、お誕生日をお祝いしましょう。


3人目の出産祝いに喜ばれるプレゼント!家族みんながハッピーになるおすすめギフト15選

3人目の出産祝いに喜ばれるプレゼント!家族みんながハッピーになるおすすめギフト15選

3人目の出産祝いとなると「何を贈ったらいいんだろう?」と頭を抱えてしまう人も多いはず。既に贈ったことのあるアイテムだと失礼かもしれないし、とはいえある程度のベビーグッズは揃っていそう…。本記事ではそんなお悩みを抱える方向けに、赤ちゃんやパパパパ、そしてお兄ちゃん・お姉ちゃんにも喜んでもらえる出産祝いギフトをご紹介。やっぱりあると助かる消耗品ギフトや兄弟一緒に使えるアイテム、頑張るママへのご褒美ギフトなど幅広く集めてみました。きっとお気に入りのアイテムが見つかるはずですので、ぜひ最後までご覧になってくださいね。


結婚祝いにはこだわりのタオルを贈ろう!ギフトに人気のタオルブランド18選

結婚祝いにはこだわりのタオルを贈ろう!ギフトに人気のタオルブランド18選

友人や同僚、兄弟姉妹への結婚祝いお悩みのあなた。プレゼントには実用的で日常生活の必需品でもある、タオルを贈りませんか?お返しギフトとしてはもちろん、お祝いや内祝いギフトとしても人気のタオル。新生活を迎える際に、新調しておきたいアイテムのひとつでもあります。普段自分では買わないような人気ブランドのタオルや、オーガニックコットンなど素材にこだわりを感じるタオルを贈れば、きっと喜んでもらえますよ。とはいえ、一口にタオルと言っても、種類やサイズ、素材など様々。そこで今回は、結婚祝いにぴったりな、選りすぐりのタオルブランドをご紹介いたします。結婚祝いのマナーについても解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


最新の投稿


友達の誕生日にコスメをプレゼント!大切なあの子に喜ばれるおすすめ人気アイテム20選

友達の誕生日にコスメをプレゼント!大切なあの子に喜ばれるおすすめ人気アイテム20選

女友達へのプレゼントには、おしゃれなパッケージや話題のコスメがおすすめ。持っているだけで気持ちが上がるかわいいコスメは、女性なら誰でも贈られると嬉しいものです。そこで今回は、メイク動画やSNSで人気のコスメから憧れブランドのデパコスまで、思わず自分にも欲しくなってしまうアイテムをご紹介。メイク・スキンケア・ボディケアなど、いろんな角度から厳選して集めてみました。


60代のお義母さんへの誕生日プレゼントは実用性と品の良さがポイント!おすすめアイテム16選

60代のお義母さんへの誕生日プレゼントは実用性と品の良さがポイント!おすすめアイテム16選

毎年頭を悩ませてしまうお義母さんへの誕生日プレゼント。いつもお世話になっている感謝の気持ちや、労わりの気持ちを表せる素敵なものを探したい、しかも願わくばちょっぴり「気が効く」とか「センスが良い」と思われる一品を選びたいものですね。だけど実母と違って好みや欲しいものがはっきりとわからなかったり、年代的にも実用品ならほとんどのものを持っているというのもプレゼント選びとしては難しいもの。今回はそんなふうにお悩みの方に、きっとお義母さんに喜んでもらえるプレゼント選びのヒントや例をご紹介します。あなたのお義母さんの好みやライフスタイルに合わせたプレゼント選びができるよう、少しでもお手伝いできれば嬉しいです。


ハンドクリームを母の日に贈ろう!おすすめブランド15選をご紹介

ハンドクリームを母の日に贈ろう!おすすめブランド15選をご紹介

母の日に贈りたいおすすめのハンドクリームをご紹介します。乾燥や日焼けにより気になる手荒れ。手元の潤いがなくなり、シミが増え、カサついてしまいます。そんな手荒れを防ぎ、皮膚にうるおいを与えてくれるのが「ハンドクリーム」。手頃な価格のものが多いので、ちょっとしたギフトとしても人気です。今年の母の日には、ハンドクリームをプレゼントしてみましょう!


50代に贈る母の日プレゼント!本当に喜んでもらえる消えもの14選

50代に贈る母の日プレゼント!本当に喜んでもらえる消えもの14選

お仕事・趣味・家事とまだまだ活躍されている方も多い50代のお母さん。ある程度欲しいものは持っている年齢だけに、プレゼント選びに迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、暮らしの中で気軽に楽しめる「消えもの」のプレゼントをご紹介。大切なお母さんや、義母、お世話になった女性へ記憶に残る素敵な時間・瞬間を贈ってみませんか。


laura mercier[ローラメルシエ]の上質コスメをプレゼント!とっておきのおすすめアイテム10選

laura mercier[ローラメルシエ]の上質コスメをプレゼント!とっておきのおすすめアイテム10選

フローレスフェイスが作れるベースメイクやフェイスパウダーで人気のローラメルシエ。サラ・ジェシカパーカーやジェニファーロペスなど数々の海外セレブをはじめ、日本でもモデルや女優さんに愛用者が多いことでも有名なブランドです。多くの女性にとって、まさに憧れのコスメなのではないでしょうか。そんなローラメルシエには、秀逸なベースメイクだけでなくうっとりとする香りで肌を滑らかにするボディケア商品、ナチュラルで媚びないセクシーさを醸し出すポイントメイクアイテムなど、プレゼントに喜ばれる上質なアイテムが揃っています。今回は美しくありたいと願うあなた自身に、そして大切な方へのプレゼントに…ロールメルシエのおすすめアイテムをご紹介いたします。