母の誕生日プレゼントに贈りたいマッサージ家電5選

母の誕生日プレゼントに贈るマッサージ家電を5点ご紹介します。体の痛みを我慢しながら忙しく頑張っている母に、家で手軽に使える物を贈りたいですよね。星の数ほどあるアイテムからどれをプレゼントにしたらよいか悩みむと思います。こちらの記事では、頭や肩、腰、足、全身といった体の部位別に最適なマッサージ家電を厳選しました。お母様の悩みの部位をほぐすプレゼントの参考にしてください。

本サイトはプロモーションが含まれています。


母の誕生日プレゼントに贈りたいマッサージ家電5選

体の部位別におすすめのマッサージ家電をご紹介します。忙しくて自分の体のケアをする時間も無いお母様に、喜んでもらえる誕生日プレゼントをお探しでしたら是非ご参考にしてください。頭や、肩、腰、足、全身といった体の部位別に、「気持ちいい!」と思わず声に出るようなマッサージ家電を5点厳選しました。

母の誕生日プレゼントに頭部マッサージ家電
考え事で一杯な母に頭のリラクゼーション

自分でできるヘッドマッサージ。片手にちょうどよく収まり頭皮をもみほぐします。プロのエステティシャンの技術を再現しており、4つのローラーが頭皮をつかみ揉みするそう。

防水仕様なのでお風呂でも使えるのが魅力。持ち運びができるので寝室、リビングだけでなく、職場の休憩時間にも使えます。操作はシンプルで1つのボタンで使うことができます。

商品詳細はこちら

母の誕生日プレゼントに肩のマッサージ
肩のコリで悩む母にソファでマッサージ

マッサージ器を肩にかけ両端に手を通すことで、ほぐす位置の微妙な修正や、わずかな強弱をコントロールすることができることが特長。大きさが異なる8つのもみ玉により、人の手によるマッサージのような気持ち良さ。

操作は電源のオンとオフだけ。誰でも簡単に操作することが可能です。肩だけでなく首や背中、腰のマッサージ家電として使うことができるのも商品の魅力です。

商品詳細はこちら

母の誕生日プレゼントに腰のマッサージ
腰が痛い母には、温めながらコリをほぐす

温めることで腰をほぐす温熱のマッサージ家電です。くびれた形状により体にフィットします。体を包み込むように適度な重みにより、体を包み込みます。

コントローラーが付いているため、寝ながら最適な温度にしたり、タイマーを設定することができます。体を温めるため、筋肉のほぐしだけでなく、関節やお腹をぽかぽかと温めることも可能です。女性に多い冷えの予防にも良いプレゼントです。

商品詳細はこちら

母の誕生日プレゼントに足のマッサージ
足がむくむ母にソファに座ってマッサージ

ブーツを履くように両足を足を入れて、ふくらはぎから下をほぐすマッサージ家電です。足の部位によって、最適なほぐし方を採用している点が特徴であり魅力です。

機器の中に搭載されたエアーバッグは、ふくらはぎから足首までをしぼりもみマッサージします。底の部分にはローラーとヒーターが搭載されており、ローラーは足の裏を指圧し、ヒーターは指先とかかとを温めます。

商品詳細はこちら

母の誕生日プレゼントに全身のマッサージ
全身が痛い母に寝たままマッサージ

ほぐしたい部分にパッドを張り付け、低周波を出力することでコリをほぐすアイテムです。体のどの部分でも低周波が直接筋肉に刺激を与えることができる点が魅力的です。

マッサージモードは16種類あり、握りこぶしや吸い玉、指圧といった様々な揉み方が可能です。揉み方や強さ設定、タイマー設定などを大きなLCD画面で設定することが可能です。全身の揉みほぐしにおすすめのプレゼントです。

商品詳細はこちら

関連する投稿


30歳男性に贈る誕生日プレゼント|30代の節目にふさわしい厳選の24品

30歳男性に贈る誕生日プレゼント|30代の節目にふさわしい厳選の24品

若さで突き進んだ20代から、いよいよ30歳の節目の誕生日を迎えた男性に、素敵な誕生日プレゼントを贈りませんか?30歳という年代は、落ち着いた大人の男性として、ますます魅力を増すころ。彼らは一体どのようなアイテムを欲し、ずっと使い続けたいと感じるのでしょうか。本記事では30代男性の一般的なライフスタイルや社会的役割を踏まえた上で、選び方のポイントや、気に入ってもらえそうなアイテムをピックアップ。彼氏や旦那様などの本命向け、兄弟や男友達など気心知れた男性向けなど、お相手との関係に合わせてご紹介していきますので、ぜひお手伝いさせてくださいね。


誕生日はサプライズを贈ろう!面白いギフト&演出アイデア19選

誕生日はサプライズを贈ろう!面白いギフト&演出アイデア19選

大切なあの人の誕生日。面白いサプライズで思い出を作りたい。そんなあなたにとっておきのプレゼントや演出アイデアをご紹介します。本記事では、誕生日のお祝いにおすすめのサプライズギフトを特集。それぞれおすすめのお相手、シチュエーションなどもご提案します。さらに後半はサプライズ演出に役立つグッズやサービスもピックアップ。パーティーの飾り付けやドッキリ作戦を成功させるアイテムをご紹介します。彼氏・彼女やパートナー、友達、家族などへのサプライズをお考えの方はぜひ参考にしてくださいね。


高校生が喜ぶ誕生日プレゼント!男女別・親から贈りたい15選

高校生が喜ぶ誕生日プレゼント!男女別・親から贈りたい15選

高校生が親からもらってうれしい誕生日プレゼントとは?息子さん・娘さんのギフト選びにお悩みのお父さん・お母さんのために、おすすめのアイテムをご紹介します。memoco編集部が厳選した高校生向けギフトをご紹介するほか、男女別にプレゼント候補をセレクト。高校生のトレンドを踏まえた旬な商品を取り揃えました。喜ばれるプレゼントを選ぶためのコツや、購入予算の目安も解説しています。高校生のお孫さんを持つ祖父母の方も、参考にしてみてくださいね。


両想いに近づくチャンス!好きな人へ贈るおすすめ誕生日プレゼント10選

両想いに近づくチャンス!好きな人へ贈るおすすめ誕生日プレゼント10選

好きな人の誕生日を知っていたら、何かお祝いをしたいと思うもの。どんなプレゼントをどのように渡せば喜んでもらえるのでしょうか。今回は、好きな人へ贈る誕生日プレゼントの選び方と、その渡し方についてお伝えしていきます!


社長へ贈る誕生日おすすめプレゼント!センス抜群、心から喜んでもらえるオシャレな22選

社長へ贈る誕生日おすすめプレゼント!センス抜群、心から喜んでもらえるオシャレな22選

お世話になっている社長や上司の誕生日や記念日。プレゼントを用意したいけれど一体何を選んだら喜んでもらえるのか…。と悩んでいる方へMEMOCOが厳選したギフト、センスが良くて本当に気に入って使ってもらえるプレゼントをご紹介します。社長と言っても、男性女性、そして今は学生で起業する方もいる時代。年配の方とは限りませんね。30代、40代、50代…どの年代の方でもOK。性別、年齢問わず喜んで頂ける商品も多数ピックアップしました。責任のある立場、忙しく、心身ともにお疲れの方にピッタリな癒しのアイテムも思いやりのあるプレゼントになりますよ。何でも持っている社長達へ贈る最高の誕生日プレゼント選びをお手伝いします。


最新の投稿


敬老の日のプレゼント!予算2,000円で選ぶ人気ギフト特集12選

敬老の日のプレゼント!予算2,000円で選ぶ人気ギフト特集12選

いつもお世話になっているおじいちゃん、おばあちゃんへ贈る敬老の日のプレゼント。高級品というよりは、日常的に使えるアイテムやいつもより少しだけ違う、さり気ないギフトを贈りたいという方も多いのではないでしょうか。今回の記事では、予算を2,000円に設定して、祖父母に喜んでもらえるアイテムをご紹介します。手頃な値段でクオリティの高い商品を集めてみましたので、プレゼント選びに役立ててくださいね。


敬老の日のプレゼントにキーホルダーがおすすめ!お孫さんの写真入りから、祖父母別のおすすめ11選

敬老の日のプレゼントにキーホルダーがおすすめ!お孫さんの写真入りから、祖父母別のおすすめ11選

敬老の日のプレゼントにおすすめのキーホルダー。この記事では、人気のお孫さんの写真やイラストが入ったオリジナルのものや、おばあちゃんとおじいちゃん別に、それぞれにおすすめのキーホルダーをセレクトしました。カバンの中の荷物が多く鍵を見失いがちなおばあちゃんには、クリップタイプを。荷物が少ないおじいちゃんには、便利な機能がついたキーホルダーを。おじいちゃんおばあちゃんの「困った!」を解決してくれるものばかりです。どんなタイプのキーホルダーなら、喜んでくれるかなとイメージしながら、贈り物選びの参考にしてみてくださいね。


敬老の日のプレゼントにはゼリーがおすすめ!口あたり最高の絶品15選

敬老の日のプレゼントにはゼリーがおすすめ!口あたり最高の絶品15選

敬老の日に何かお菓子を贈りたいと思っているなら、柔らかく、口どけの良いゼリーはいかがですか。ツルツル、フルフルのゼリーはお年を召した方でも食べやすく、食欲のないときでも美味しく頂けます。年を重ねることを祝う、敬老の日に贈るのにぴったりではないでしょうか。厳選した素材を贅沢に使い、カラダにも優しい安心なゼリーをピックアップしました。どれもお祝いの贈り物にふさわしい商品です。ぜひプレゼント選びの参考になさってくださいね。


敬老の日のプレゼント!予算1,000円以内のプチプラギフト+番外編20選

敬老の日のプレゼント!予算1,000円以内のプチプラギフト+番外編20選

大好きなおじいちゃん、おばあちゃんへ贈る、敬老の日のプレゼント。お金をかけた高級なものもいいけれど、「気負わずにさり気なくプレゼントできるアイテムを選びたい」「お食事会で集まった時にちょっとしたギフトも一緒に渡したい」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。そうお考えのあなたに、予算1,000円以内の素敵なギフトをご紹介します。プチプラだからこそ、日頃の感謝の気持ちが伝わるような、上品なアイテムを集めてみました。ぜひ、参考にしてみてくださいね。


【難易度別】敬老の日に贈る手作りのプレゼントアイデア&作り方18選

【難易度別】敬老の日に贈る手作りのプレゼントアイデア&作り方18選

おじいちゃん・おばあちゃんに感謝の気持ちを表す敬老の日。祝日なので家族で会いに行くという方も多いのではないでしょうか。一緒に出かけたり食事に行ったりと、お孫さんのいるご家庭は3世代で賑やかに過ごすことでしょう。そんな敬老の日にはプレゼントを贈るという方がほとんど。市販のものも喜ばれますが、お孫さんからの手作りアイテムは何よりの宝物。ぜひ、お子さんと一緒に手作りのプレゼントを贈りましょう!本記事で紹介する手作りプレゼントは、失敗を気にせずに挑戦できるものばかり。赤ちゃんから幼稚園児、小学生から高校生まで、年齢別におすすめの手作りプレゼントアイデアをご紹介いたします。