シトリンの指輪(11月誕生石)でプレゼントにおすすめの人気ブランド10選

シトリンは「黄色」という1つの色しかないのですが、その色幅は非常に広いのです。また、他のジェムにはないような強いプラスのパワーを秘めた石でもあります。安心して持てるお守りのようなジェムなので、あなたもおひとついかがですか?

本サイトはプロモーションが含まれています。


黄金色のシトリン♪

トパーズと並んで11月の誕生石に数えられるシトリン。黄金色(こがねいろ)で非常に美しい石ですよね。

柔らかな色と透明度の高いシトリンは、どんな石で、どんなパワーを秘めているのでしょう。石言葉などと合わせて、シトリンの指輪をご紹介します。

石言葉と色

シトリンは「黄水晶」とも呼ばれます。色のついた水晶の1つで、成分に微量の鉄を含むのが特徴です。色違いの水晶として「ミルキークォーツ(淡い乳白色)」、「スモーキークォーツ(ブラウンクォーツとも呼ばれる。茶色)」「ローズクォーツ(ピンク色)」「アメシスト(紫色)」などがあります。

アメシストに熱を加えると黄色く発色すること、アメシストとシトリンは同じ場所で採れることが多い事を逆手に取り、アメシストに熱を加えてシトリンとして提供するケースも沢山あるようです。

シトリンの石言葉は「友情」「輝き」「生命力」。また、「幸運の石」「金運の石」としても用いられていますよ。

シトリントパーズ は「シトリン」であって、『トパーズではない』のです

商品を検索していると、『シトリントパーズ』という名称に出会うことがあると思います。「シトリン」なの?「トパーズ」なの?って思ってしまいますが、これは「シトリン」です。

では、なぜ「シトリントパーズ」というまぎらわしい名称なのでしょうか?

トパーズは黄色を含め様々な色がありますが、シトリンは黄色だけ。宝石商の取引ではトパーズはシトリンよりも1ケタ多い金額で取扱われています。

トパーズにも黄色いものがあることにヒントを得て、業者がシトリンを「シトリントパーズ」と言う名前で『黄色のトパーズであるかのように』一般に販売したためこの名称になったという説があり、その名前が今でも残っているのです。

きちんとした宝石商ではシトリントパーズと言う名称はほぼ使いません。シトリントパーズと表記されているものはシトリンだと思って良いでしょう。

由来と効果

シトリンは、フランス語で柑橘類を意味する「citron(シトロン)」や、ラテン語でレモンを意味する「シトラス」が語源と言われています。シトリンの石の色が柑橘類をイメージさせるものであったためなのでしょう。

また、クリーンな黄色い色彩から「太陽」や「お金」をイメージさせる石でもあります。

シトリンの効果にはこのイメージと違わないものが多く、積極性を引き出して明るいエネルギーを引き出す効果や、蓄積した疲労を和らげて心身のバランスを安定させてくれる効果があります。

商売繁盛や金運・財運といった「お金や財産を呼び込む」効果もあるとされ、富や財力の象徴でもありました。

事業などをされている方はぜひあやかりたいですよね♪

指輪を選ぶときのコツとシトリンリングの予算

トパーズの陰に隠れがちなシトリンですが、指輪はチラホラ出回っており、探すのは難しくありません。

他の宝石と違い黄系以外の色はないので、色の濃淡やデザインの好みで選ぶと良いでしょう。

シトリンは水晶の一種なので、細やかな細工を施すことも可能。現在ではほとんど販売されていませんが、球体状のシトリンに切子のような細やかな細工を施した指輪もあるのです。

明るい色合いで、透き通るような輝きを持つシトリンは華やかな場によく似合います。指輪ならジェムが大きめで、輝きのあるものを選ぶと運気も気分も上げられますね。

お値段の目安は?

シトリンの指輪はややお値打ちなものが多めですので、だいたい2万円あれば良いものが選べるでしょう。

ジェムが大きめのもの、天然石(熱加工などが施されていないもの)、細工の細やかなものはプラスαの付加価値が付いてくることが多いので1~2万円くらい割高になります。

更に、マンダリンやタンジェリンなどのようなレアカラー、アメシストの一部がシトリンになっている「バイカラー」などは更に価格を上げる要素となりますよ。

オススメのシトリンの指輪ブランド10選

シトリンの指輪は、他の宝石の指輪に比べて全体量が少な目です。11月の誕生石ですが、トパーズは扱っているがシトリンは扱っていない、ということも多々あります。

そんな中から、オススメを10ブランド厳選してみました。

いずれも素敵なデザインです。同一ブランド内に複数のシトリンリングが紹介されていることもあるので、各サイトを覗いてみてくださいね♪

大切な人と繋がるジュエリー「MAISON JEWEL(メゾンジュエル)」

ブランドコンセプトは「ボンド・ジュエリー(ジュエリーの家)」。親から子へ引き継がれるジュエリーという意味と、大切な人を想う気持ち・人とのつながりをジュエリーという形にしたブランドです。

4℃(ヨンドシー)の姉妹ブランドとしても知られていますよね。

ヨンドシーの上品さを残しながら、代々引き継げるようなシンプルかつ優しいデザインが目を引きます。

ウェーブデザインは指の太さを感じさせない♪

【11月誕生石】K10ピンクゴールド リング

ストレートリングは指の太さを強調してしまうことも。そんなときはウェーブデザインと呼ばれる、指輪全体にひねりのあるデザインがオススメです。

シトリンの両側にはダイヤが2石ずつ。煌めきもちゃんとキープしていますね。

ピンクゴールドの枠と一体化して指馴染みの良いデザインに仕上がっていますよ♪

商品詳細はコチラ

”私だけ”のオーダージュエリー「BLOOM(ブルーム)」

As-meエステールグループの1つであるブルーム。原料調達から店舗展開までを全て行う「製販一環」という体制をとっているので、お手頃価格&オーダー可能なのです。

コンセプトは「私らしい私 My story, My jewerly.」

ハレの日(非日常)ではなくケの日(普段の日)にこそ使ってほしいジュエリーが並びます。

指長効果もある「V字デザイン」

【予約販売】K10 ホワイトゴールド シトリンリング

指輪だけを見るとはっきりとは分からないのですが、指にはめると一発でわかるV字デザイン。ストーンの下部がV字の底になるように設計されています。

ストーンは縦約0.5cm×横0.4cmのペアシェイプ(しずく型)、サイズは7号~15号までの奇数サイズのみ。

女性らしい優美な印象を与えることができるシトリンリングですよ。

商品詳細はコチラ

贅沢な素材をデイリーに♪「ete(エテ)」

「Always, my favorite one.」というコンセプトを掲げ、「シンプルな美しさとひとさじの遊び心を添えたジュエリー」を展開するブランドです。

Always, my favorite oneを『いつも自分らしさを大切に』と訳していますが、直訳すると「常に、私の一番好きなソレを(手元に)」と言う意味。

意識せずとも時運らしさを表現できるなんて素敵ですよね♪

繊細さを演出するピンキー♪

K10YG シトリン&ダイヤモンド&イエローサファイア ピンキーリング

中央にイエローサファイヤ、その隣にダイヤモンド、両端にシトリンを配した小指リングです。

同じ黄色でも、シトリンが褐色を帯びた黄色であることがよくわかりますよね。

非常に細いリングなので、重ね付けにもオススメです♪

商品詳細はコチラ

一貫した企画生産&販売のジュエリー工房「Atrus(アトラス)」

こちらは山梨県にある国産ジュエリーのブランド兼生産工房です。

Made in Japanの品は、やはり安心感が違いますよね。品質に裏打ちされたクオリティの高さは、アフターサービスも含めて不安を覚えません。

小洒落たデザインも、一貫生産ならでは。さまざまな要求も受け入れてくれるのは、フルオーダーがなせる業のひとつなのかもしれませんね。

ファランジリング(ミディリング)は指先のオシャレ度アップ♪

K18YG ファランジリング シトリン 2連タイプ ベビーパール

ファランジリング(ミディリング)とは、指のまたではなく「指の関節につける指輪」のこと。主に第一関節と第二関節の間に着けて使うものです。

ただ身に着けるだけでなく、デザインによってはネイルを引き立てる効果もアリ

ファランジリングだけを付けるオシャレも、こなれ感が出て素敵です♪

商品詳細はコチラ

オトナっぽさも気品も備えた「NOJESS(ノジェス)」

「マチュアな愛らしさと上品なあたたかみに満ちた」と表現されるノジェス。

マチュアとは「成熟した」「大人の」と言う意味で、オトナを感じさせつつ品の良さも添えたラインナップが魅力です。

可愛さ(プリティ)から少し成長した、オトナなキュートビューティー世界が楽しめます。

虹=幸運のお守り!

虹のカラーストーン・ピンキーリング

~雨と太陽、水と光が出会って虹が出る、人と人とが出会って幸せが生まれる~

という素敵な意味を込めた、新年や春にぴったりのSerendipity(セレンディピティ)の1つです。

ジェムは、左から順にペリドット・ルビー・アクアマリン・シトリン・グリーンガーネット。

ウデ(リング部)にも細かな彫りが施されていて、元気になれそうなリングです。

商品詳細はコチラ

世界でも有名なジュエリー「GEORG JENSEN(ジョージ ジェンセン)」

デンマーク王室御用達のジュエリーブランドとして知られているので、ご存知の方も多いかもしれませんね。

1904年から装身具の製造販売をしていますから、かれこれ1世紀以上の歴史があります。

海外ブランドらしいデザインが魅力です♪

透明度を楽しむための大ぶりな石

K18YG サヴァンナ(SAVANNAH) リング

シトリンの色合いをより引き立たせるためにデザインを極限までシンプルにしたシトリンリングです。

ウデ(リング)の部分は円形ではなくやや角ばっています。

日本人の指にはちょっと馴染みにくいかもしれませんが、着け心地を悪くするほどではないようです。

琥珀色に似た褐色を帯びた黄色が美しいですね♪

商品詳細はコチラ

一貫製造だからできるデザイン!「Lurie(リュイール)」

自社の工房を持ち、企画から生産までを一括して行っているリュイール。

在庫を持たないため売切れはほとんどありません。急いで欲しい時は難しいですが、日程のめどが立っている場合はオススメです。

量産品にはない品質が素晴らしいブランドです。

渋~い色味のシトリンも素敵♪

シトリン PT900 アンティーク風 一粒 誕生石リング

シトリンのリングは、ほとんどがK10かK18。その中では非常に珍しい、プラチナ台のリングです。

石座に載せられているシトリンも、黄金色というよりは茶色を含んだ落ち着いた黄色。

シトリンは約3mmと小さめなので、ピンキーリングとしてもオススメですよ♪

商品詳細はコチラ

アラサー・アラフォーにもオススメな「cafe fregrant olive(カフェ フレグラントオリーブ)」

可愛らしいデザインは若い人向け…なんて諦める必要はありません!歳を重ねても、綺麗なもの、美しいものに囲まれたいという思いは大切にしませんか?

指輪なら、多少可愛らしいデザインでも気になりません。ジェムの大きさや指輪自体のサイズを調整すれば、「大人カワイイ」や「モダンシック」な印象を醸し出すことも可能なのですから。

レモンイエローの珍しいカラーを楽しんで♪

K10 アルシトロン 華奢シンプルファッションリング

こちらは丸いのカボションカットを施したシトリン。

カラーはマリーゴールドと表記されていますが、レモンイエローと言った方が色のイメージがしやすいかもしれません。

シトリンの直径は約8mm。

石座はまるでミルククラウンのような丸みを帯びたフォルムなので、指輪のデザインともよくマッチして華やかさを加えています。

商品詳細はコチラ

女性らしさを強調する「Bene Bene(ベーネベーネ)」

ベーネベーネのジュエリーと言えば「現品限りの1点モノ」や「丸みを帯びたフォルムデザイン」で女性らしさを強調できるものが多いですよね。

更に、「地金は4カラーから選べる」のも特徴

通常ならイエローゴールド・ピンクゴールド・ホワイトゴールドの3種類ですが、コチラではシャンパンゴールドという、イエロートピンクの間くらいのカラーもあるのです♪

女性の「トキめきタイム」をジュエリーに♪

「メイクパレット」リング シトリン×ペリドット×ピンクトルマリン

まさに、女性を象徴する「メイクパレットを開いた時」のようなデザイン!

角ばったフォルムなのにどこか女性らしさを感じさせるのは、ジェムのカッティングが丸みを帯びているからでしょう。

みずみずしい輝きが伝わってくるカラーリングですよね。

商品詳細はコチラ

ハイブランドとして名高い「PIAJET(ピアジェ)」

スイスが誇る、ラグジュアリージュエリーブランドの1つ、ピアジェ。ピアジェといえば時計も有名ですよね。

ジャクリーン・ケネディ・オナシス(ジョン・F・ケネディの妻)、アンディ・ウォーホル(芸術家)などが愛した宝飾品ブランドとしても知られています。

夜会に似合うゴージャスさ!

LIMELIGHT リング カクテル インスピレーション「ウィスキー・オンザロック」

カクテルシリーズのなかの1つ。上部にあるキューブ型のクリスタルが氷に、シトリンがウィスキーに見えますよね。

カクテルシリーズはウィスキー・オンザロックを含めて6種類。

そのいずれもがゴージャスさを備えつつ、ちょっとしたユーモアも感じさせる逸品です♪

商品詳細はコチラ

お守り代わりにもなるシトリンの指輪

新しく事業を始めたり、今の仕事を軌道に乗せたい方、今よりも稼ぎたい人などにはシトリンは人気で、身に着けるている事が多いようです。

欲に目がくらむことは悪い事ですが、お金を稼ぐことそのものは悪い事ではありません。シトリンには、「お金に執着」したり、「悪い事に傾く心をセーブ」する力もありますので、お守りにもなるのですね。

あなたも、自分&あの人用にシトリンの指輪を用意しませんか。

関連するキーワード


女性 誕生日 指輪

関連する投稿


母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日は大切なお母さんに感謝の気持ちを伝える日。とっておきの”母の日カード”にメッセージを記してみませんか?おすすめのカードや手作りキットをご紹介します。カーネーションや甘いお菓子など。素敵なプレゼントにメッセージ入りのカードを添えれば気持ちが伝わりますね。もちろん、メッセージカードそのものをプレゼントにするのもアリ!立体カードなど見た目にも華やかなカードはそれ1つで主役級。心をこめて手作りするのも素敵です。子どもから大人まで作れる、手作り素材もピックアップしていますよ。さらに番外編ではスターバックスはじめとする、人気ショップのギフトカード(商品券)もご紹介しています。ぜひ最後までお付き合いください。


母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日のプレゼントに家電はいかがですか?2025年の母の日ギフトには、大切なお母さんの毎日をサポートする家電がおすすめです。本記事では、お母さんがもらって嬉しい家電を価格帯別にご紹介。3,000円以内のお値打ち商品から、10,000円以上の豪華な商品まで幅広くピックアップします。プレゼントに人気のキッチン家電、美容家電のほか、近年注目のスマート家電など、お母さんに喜ばれる実用的なギフトがもりだくさん!ぜひ参考にしてみてくださいね。


【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

70代の母へ贈る母の日や誕生日のプレゼント。70代と言っても、近頃のお母さんは、元気でアクティブですね。体も健康、好奇心旺盛で新しいことにチャレンジするのも好き。「もう年配者なんだから」なんて言った気遣いは無用!そんなパワフルなお母さんの毎日を、さらに元気に輝かせる素敵な贈り物をしましょう。こちらでは、お母さんの生活に役立つ実用的なものから、自分ではなかなか買えないちょっと贅沢なアイテム20選をランキング。編集部おすすめの珍しいスイーツ、お洒落な財布、人気ブランドのエプロンまで幅広くご紹介します。お母さんにぴったりなプレゼントを見つけてくださいね。


2025年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ16選

2025年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ16選

毎年5月の第2日曜日の母の日は「ありがとう」の言葉と一緒に、お母さんが喜ぶ食べ物を贈りませんか?美味しいものを食べれば、人は自然と笑顔になります。一年に一度の大切な日は、大好きなお母さんに笑っていて欲しい...そんな気持ちが伝わると良いですね。本記事では母の日限定のとっておきグルメや、食べて美味しい&愛でて嬉しいギフトセット、華やかなスイーツ、知る人ぞ知る絶品グルメまでジャンル別にご紹介。美味しさはもちろん、見た目の華やかさや食べやすさまでこだわり抜いて選びました。改まって言うと少し気恥ずかしい感謝の気持ちも、この日ばかりはしっかり伝えて、お母さんの心に残る一日にしたいですね。


2025年おすすめ!ペアリング人気ブランド24選|カップル満足度100%

2025年おすすめ!ペアリング人気ブランド24選|カップル満足度100%

大好きな人、一生そばにいたいパートナーとのおそろいアクセサリーといえば「ペアリング」で間違いないでしょう。小さいアクセサリーなのに、結構なお値段がするペアリング。それにお互いの好みもあるから、なかなかいいものが決まらないというケースも少なくありません。この記事では、大切なパートナーと身に着けたい<strong>おすすめのペアリングブランド</strong>をご紹介。価格やデザイン、素材など幅広くセレクトしましたので、ぜひ参考にしてみてください。ペアリングは2人の愛を形に表したもの。妥協せず、お互いが納得できる素敵なものを身につけられると素敵ですよね。


最新の投稿


母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

今年の母の日ギフトはスイーツを贈ろう!とお考えの方に、美味しくておしゃれなスイーツをご紹介します。本記事では、まるで芸術品のようなおしゃれスイーツから、誰に贈っても喜ばれる定番スイーツを集めてみました。洋菓子、和菓子とジャンル別にしてありますので、お母さんのお好みに合わせてセレクトしてくださいね。また、「スイーツと一緒に何かプレゼントも贈りたい!」という方向けに、おすすめの母の日ギフトセットもご紹介します。普段、照れくさくてなかなか言えない「ありがとう」の気持ち。一年に一度の母の日だけはしっかりと想いを伝えて、ご家族みんなで笑顔になれる一日にしたいですね。


母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母の日やお母さんの誕生日には、コスメのプレゼントが喜ばれています。そこで本記事では、お母さんへのプレゼントに最適な化粧品ギフトをご紹介。コスメセット、スキンケア用品、メイクアップグッズの3ジャンルごとに、おすすめ商品をリストアップしました。女性から絶大な信頼を得ているデパコス、近年注目の新鋭ブランドコスメなど、幅広い商品を集めています。お母さんがますます美しく、輝くためのコスメがきっと見つかりますよ!ぜひ参考にしてみてくださいね。


母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日は大切なお母さんに感謝の気持ちを伝える日。とっておきの”母の日カード”にメッセージを記してみませんか?おすすめのカードや手作りキットをご紹介します。カーネーションや甘いお菓子など。素敵なプレゼントにメッセージ入りのカードを添えれば気持ちが伝わりますね。もちろん、メッセージカードそのものをプレゼントにするのもアリ!立体カードなど見た目にも華やかなカードはそれ1つで主役級。心をこめて手作りするのも素敵です。子どもから大人まで作れる、手作り素材もピックアップしていますよ。さらに番外編ではスターバックスはじめとする、人気ショップのギフトカード(商品券)もご紹介しています。ぜひ最後までお付き合いください。


母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日のプレゼントに家電はいかがですか?2025年の母の日ギフトには、大切なお母さんの毎日をサポートする家電がおすすめです。本記事では、お母さんがもらって嬉しい家電を価格帯別にご紹介。3,000円以内のお値打ち商品から、10,000円以上の豪華な商品まで幅広くピックアップします。プレゼントに人気のキッチン家電、美容家電のほか、近年注目のスマート家電など、お母さんに喜ばれる実用的なギフトがもりだくさん!ぜひ参考にしてみてくださいね。


【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

70代の母へ贈る母の日や誕生日のプレゼント。70代と言っても、近頃のお母さんは、元気でアクティブですね。体も健康、好奇心旺盛で新しいことにチャレンジするのも好き。「もう年配者なんだから」なんて言った気遣いは無用!そんなパワフルなお母さんの毎日を、さらに元気に輝かせる素敵な贈り物をしましょう。こちらでは、お母さんの生活に役立つ実用的なものから、自分ではなかなか買えないちょっと贅沢なアイテム20選をランキング。編集部おすすめの珍しいスイーツ、お洒落な財布、人気ブランドのエプロンまで幅広くご紹介します。お母さんにぴったりなプレゼントを見つけてくださいね。