寒い冬もアクティブに!メンズダウンをプレゼントしよう

寒さの厳しい時もアクティブに過ごすために欠かせないアイテム、ダウン。年齢問わず着られる冬のマストアイテムですね。大切な人へのプレゼントに、素敵なダウンを探してみませんか?今回は人気のメンズダウンのブランドをセレクトしてご紹介します。
予算と選び方のポイント&注意点
まずはメンズダウンの予算や選び方のポイントなどをチェック!毎年多くのブランドから、様々なダウンウェアがリリースされ、お買物がしやすい反面、何を選んでいいか迷うもの。ここでは注意すべきポイントを解説します。
■確かなクオリティのアイテムなら20,000円前後~
自然素材を使ったメンズダウンは、防寒具としては最強の暖かさを誇る反面、アウターの中でも高価な傾向にあります。一定以上のクオリティを求めるなら、予算は20,000円前後から。ハイブランドのプレミアムダウンなら、100,000円以上~と見積もっておくと良いでしょう。
■選び方のポイントは?
メンズダウンは見た目以外に、チェックしておくべきポイントはあるのでしょうか?ここでは品質等のチェックポイントを簡単に解説します。
ダウンの配合率とフィルパワーをチェック
メンズダウンのクオリティを左右するのは、なんと言っても充填されている中綿の素材です。一般的にダウン(水鳥の胸元の羽毛)とフェザー(羽根)の混合ですが、ダウンの比率が高いほど、保温性が高く高品質と言えます。
また、羽毛のかさ高を示すフィルパワーも品質の目安です。数値が高いほど軽くて保温性が高い高品質のアイテムと言えます。こちらもぜひチェックしておたいポイントです。
デザイン・カラーは着用シーンで選ぶ
基本的にカジュアルアイテムに分類されるメンズダウンですが、最近はスポーティなタイプだけでなく、ドレッシーなタイプにまでデザインの幅が広がっています。着る人の年代や使うシーン、体形に応じて、デザインやカラーはチョイスすると良いでしょう。
プレゼントにおすすめ!メンズダウンの人気ブランド15選
ここからは、人気のメンズダウンのブランドをご紹介します。アウトドでも使える本格派からファッショナブルなアイテムまで、様々なタイプが揃っています。好みや活用シーンに合わせて探してみてくださいね♪
■1.ラグジュアリーダウンの代名詞「MONCLER/モンクレール」
フランスのダウンウェア専門ブランド「モンクレール」は、ラグジュアリーダウンの代名詞とも言える存在です。ホワイトグースの産毛だけで作られるその製品は、仏規格協会で最高ランクを獲得しています。デザイン性と機能性を兼ね備えたメンズダウンと言えば、まず筆頭にあがるブランドと言って良いでしょう。
ディテールにもこだわりが見える 2017年秋冬 新作モデル
商品名:ダウンジャケット
税込価格:\143,640(2018/1/26時点)
2017年秋冬シーズンの新作。最高級ダウンを贅沢に使用し、暖かさと軽さを実現したジャケットです。
パイピングやジッパー、フードなど、細かなパーツのカラーリングやディテールに変化をつけたオシャレなアイテム。着ぶくれしないスリムなシルエットが素敵です。
クリスマスプレゼント
主人へクリスマスプレゼントとして購入しました。軽くて、暖かくて、超寒がりの主人も満足してくれました。色が沢山つかってありますが、大人な感じで着れ、とてもオシャレに決ります。
■2.カナダの専門メーカーが発信するファッショナブルダウン「OSC Cross」
熟練の職人がハンドメイドで手掛けるダウンウェアで知られるカナダの「OSC」。「OCS CROSS」は、そんな専門ブランドが、高い品質を継承しつつ、モダンなテイストを加えたファッション性の高いラインです。冬も快適かつオシャレに過ごせるメンズダウンが見つかるはず。
優れた機能とデザイン性を両立「ラサール」
商品名:ラサール ダウンジャケット
税込価格:\97,200(2018/1/26時点)
厳しい品質基準をクリアした上質のダック&グースダウンを使用し、-25℃まで対応できる保温性を実現。暖かい上に軽くてかさばらないのも魅力です。
表地はコットンナイロン製で、耐風・耐水・通気性に優れています。マットな質感で高級感たっぷり。機能と見た目、両方を兼ね備えた優秀アイテムです。
実際にマイナス20度の中で着てみましたが、充分な暖かさでした。OSC CROSSの製品は、「限定生涯保証」がついており、それに見合うしっかりした作りです。マイナスの気温で快適に過ごすことのできるジャケットとしては、最高のジャケットです。