レディース用カードケースおすすめ人気ブランド15選!彼女・奥さん・女友達へのプレゼントにも

名刺入れはそれほどこだわりがないけれど、プライベートなカードを入れるカードケースはこだわりがある女性、結構いますよね。お財布のカード入れがカードでパンパンになっている方は必見です。

本サイトはプロモーションが含まれています。


お財布とは別にカードケースを使う派?使わない派?

レシートやカードでパンパンのお財布は、見栄えがあまり良くないもの。スタイリッシュに見せたい方ならなおのこと、薄手のお財布を好む方が多いかもしれません。

そうなったとき困るのが「カード」の収納。可愛いカードケースを鞄に忍ばせて、お財布をスッキリスリムにしてあげませんか?

レディース用カードケースのおすすめ15選

お財布のカード入れに納められているカードは、使用頻度が高かったり個人情報が含まれていたりするものですよね。

特に、財布とは別に鞄に入れて持ち歩くのであれば、出したときに見栄え良く、かつオシャレで可愛いものが好まれます。

カードホルダータイプと名刺入れタイプの定番・人気から新作・実用品まで15アイテムをご紹介します♪

シンプルカワイイデザインの「Tigre Amore(ティグレ アモーレ)」

「オシャレがワンランクアップするアイテム」を発信しているブランドです。

男性小物やファッションアイテムが多いのですが、ライフスタイル関連の品も展開しています。

ビジネスにもカジュアルにも合わせられるラインナップは、リピしたくなるデザインが多いのです♪

価格以上の使い勝手の良さ♪

スエード調カードケース(全9色)
¥776-【税込】

カードケースとしてはかなりお安い部類の価格ですが、それでもカードが26枚(薄いカードだと1ポケットに2枚入れも可能)も入るので、十分な収納量があります。

この値段でこの可愛さならコスパは十分!

穴が2つあけられており、厚みによって穴を変えるだけできちんと閉められます。

商品詳細はコチラ

機能とデザインにこだわった「Huztencor」

以前から個人情報を盗まれることはありましたが、近年では「非接触型」のカードでもスキミングにより情報窃取が可能となっています。

また、個人で所有するカードも増えたので、カードの磁気情報が壊れて読み取り不能になることもありますよね。そんなときは「RFIDブロッキング」タイプだと磁気破損を回避できますよ。

話題のRFIDブロッキング付きカードケース

磁気防止付き二つ折りカードケース(全3色)
¥2,980【税込】

カードは26枚収納可能。RFIDブロッキング素材を使ったカードケースなので、カード同士で磁気が影響することもなく、外部から読み取られることもないので安心です。

中央のファスナー収納にはお札やスマホが入るので、これ1つでおでかけもできちゃいますね。

商品詳細はコチラ

シンプルかつ可愛い「Afternoon Tea Living」

アフタヌーンティーといえば雑貨を思い浮かべる人も多いブランドです。

「無理をせずに手が届く、ちょっとした心のぜいたく」というコンセプトの通り、お手頃な価格なのに持っているとちょっと気分が上向くようなデザインや素材を使っています。

「プライスレス」な贅沢を楽しめますね。

心が華やぐデザイン

ビジュー型押しカードケース(全3色)
¥1,512【税込】

上半分に型押しされているのは、様々な形のビジュー(宝石)のカットの形。実際のキラめき感はないのですが、見ているだけで気分がほっこりし、口元が緩みます。

目に入るたびに「気分がアガる」デザインというのはなかなかありません。

「名作」と呼べるデザインといえるでしょう。

商品詳細はコチラ

シックな色合いが素敵な「ANNA SUI」

アナスイといえば「黒」や「濃紫」などのダーク色が有名ですよね。香水やコスメは知っているけど、バッグやお財布もあるの?という人もいるかもしれません。

シックな女性に人気のあるアナスイですが、パステル調の商品も多いのです♪

たっぷり収納できて、こちらもコスパ良し

カードケース(フォレスト)
¥10,584【税込】

裏面にもカード収納があり、パスケースとしても使える品の良い高級品です。

カードも小銭も入れられるので、マルチケースとしてもオススメ。取り外し可能なチェーンもついているので、鞄の持ち手に付けても可愛いですよね。

商品詳細はコチラ

オシャレなアメリカンブランド「STELLA McCARTNEY(ステラマッカートニー)」

1995年からスタートしている、比較的新しいイギリスのブランドです。

ステラ・マッカートニーはポール・マッカートニーの次女。彼女がデザイナーとして立ち上げたレーベルなので、知っている人は知っているブランドの1つかもしれませんね。

セクシーでシャープだけれど、どこかフェミニンさが漂う独特の雰囲気を持っています。

ピンク×スター=甘シャープなオリジナルデザイン

カード入れ
¥21,000【税込】

ヴィトンなどのハイブランドと違い、周囲で同じものを持っている人は少ないので「オリジナル個性」を出しやすいカードケースでしょう。

ピンク色はシルキーローズと呼ばれる落ち着いた色なので、年代を問わず持てますね。

商品詳細はコチラ

10~30代に根強い人気の「Kate Spade(ケイトスペード)」

甘すぎないデザインなのに可愛さも残しているケイトスペードは、幅広い層の年代から支持されているブランドの1つですね。

シンプルなデザインから、トレードマークになっているリボンデザインのものまで、テイスト違いの商品が展開されています。

ディズニー×ブランドのコラボはコスパ良し

ディズニーコラボ カードケース(ミニーマウス)
¥12,900【税込】

品質・デザインとも文句なしにコスパ良しのカードケースです。

カード入れは5か所、アメリカの直営店買い付けている商品です。ディズニー好きにはたまらないひと品と言えますね。

マチなしなので、薄くてカードが持てるケースをお探しであれば是非!

商品詳細はコチラ

猫ファンが絶賛する「Paul & Joe sister(ポールアンドジョーシスター)」

ポールアンドジョーシスターといえば、「猫モチーフの小物」が有名で、猫好きの間では有名なブランドの1つでしょう。

販売店の集約などで一部製品の購入が難しくなったりしましたが、日本公式オンラインショップの登場により購入ルートが安定しました。

2017秋冬新作のカードケース

【AWモデル】ドットカードケース(全2色)
¥5,940【税込】

黒のレザーにピンクのパンチングレザーを重ねたカードケースです。

ブラックはピンクレザーに黒のパンチングレザーという組み合わせになります。

カード入れが裏に1ヶ所と中に3か所。うち1ヶ所はマチありの幅広になっていますので、個別にしないカードは幅広ポケットに入れておけますね。

商品詳細はコチラ

定番のシンプルなデザインを得意とする「Favorite Style」

ブランド名の通り、「好きなもの/好きなスタイル」を貫く方や「シンプルだけど温かみを感じられるデザイン」が好きな方にオススメです。

カラーリングは上品さが漂う色合いで、幅広い年代の方に愛用していただけますよ。

ビジネスにも使える落ち着いたパステル色

バイカラーカードケース(フラップライン)(全7色)
¥3,800【税込】

ノンブランドかと見紛うほどシンプルなデザインのカードケースです。

定番である名刺入れタイプの形なのですが、マチ付きポケットが大きく開くので、カードだけまとめて入れていても取り出しやすいデザインになっています。

プレゼントにもぴったり
カードケースを欲しがっていた60代の母へのプレゼントに購入しました。
柔らかいレザーなのでスムーズに大きく開き、カードが取り出しやすそうです。

商品詳細はコチラ

安定の高級品「PRADA」

ハイブランドの1つで、名前を聞いただけで「ブランドもの」と即座にわかるネームバリューがありますね。

シンプルなデザインと金のロゴが美しく、クラシカルな印象を与えます。1つは持っていたい品の候補に数えている人も多いのではないでしょうか。

新作は抑えめカラーで男女とも使える色

【2017AW】カードケース(イタリア直輸入)
¥19,980【税込】

言わずと知れた高級品ブランド、プラダの新作です。

傷がつきにくいことで定評のあるサファイアーノシリーズ。

まだまだ国内に出回っている数が少ないので、周囲と差をつけるにはこのアイテムはオススメです。

商品詳細はコチラ

プラダには珍しい色柄の取り合わせ

【アウトレット品】マチ付き名刺入れ(バルティコ)
¥45,900【税込】

ネイビーのカモフラ柄、取り外し可能なショートストラップ付きのカードケースです。

マチ付きポケットの内両側にカードポケットが1つずつあり、外側から見えないようになっています。

シンプルなカラー&デザインのプラダにあってカモフラはかなり珍しいですね♪

商品詳細はコチラ

ブランドと言ったら定番の「LOUIS VUITTON」

革製品を得意とする老舗のブランドです。トランクなどは超有名ですから、ご存知ない方のほうが珍しいかもしれません。

世界で初めて「コピー品対策」をしたブランドでもあり、他のブランドにもあるモノグラム柄はヴィトンが発祥と言われています。

高機能のブランドカードケース

【2017SS】カードケース(モノグラム柄)
¥44,800【税込】

高級ブランドの定番、ヴィトンのカードケースです。

カードを縦に収納するスタイルで、一目でカードが見渡せます。

互い違いに生地が張られた箇所も小ポケットとして使えるので超機能的です!

商品詳細はコチラ

革製品愛用者ならぜひオススメしたい「Dakota」

品質・手ざわりを大切にしつつ機能も求める方には、ダコタはいかがでしょうか。

上質なイタリアンレザーを使いながら、機能性も損なわず、デザインもシンプルで美しいのでリピする人も多いブランドです。

レザーメーカーにしては珍しい色も揃えられていたりするので要チェックです。

コスパも使い勝手も良い名品

【フォーチュンシリーズ】カードケース(全4色)
¥8,100【税込】

イタリアンレザーが手に馴染む革ブランドのカード入れです。

18個のカードポケットは縦にカードを収納するので全体を一気に見渡せますね。

使い込むほどに味の出るレザーは、年月とともにあなただけのオリジナルカラーに育っていくことでしょう。

商品詳細はコチラ

ビジネスシーンでスタイリッシュに決められる「JILL STUART」

ジルスチュアートはお洋服やコスメが有名なブランドで、女性の間ではよく知られていますね。

シンプルでロゴも小さめな小物類は、飾り付きをあまり好まない女性からも好かれています。

「可愛い~♪」という声が聞こえてきそうですね。

シンプルだけれど凛としたところもあって素敵♪

【シャイニングシリーズ】カードケース(全4色)
¥8,800【税込】

エレガンスとカジュアルが溶けあうデザインは、繊細で女性的なイメージを醸し出します。

ポケットの裏地もブランドロゴ入りの生地で、見えないところにも手を抜かない姿勢は女性からの共感も高いです。

シンプルで、ロゴは控えめ。定番の色形でも手持ちしても気後れしないところがイイですね。

商品詳細はコチラ

贈り物として間違いないブランド「GUCCI」

押しも押されぬハイブランドの一角を担うグッチ。男性にも愛用者が多いので皆さんよくご存じでしょう。

シックな色合いに光を抑えたロゴの組み合わせはどんな年代でも持つことができますね。

男性から見ても、女性が持っていたら「カッコイイ」と思えるブランドかもしれません。

定番モノグラムに甘くないリボン付き

札入れ付きカードケース
¥34,884【税込】

飾りはリボンだけ。カラーリングはややグレイッシュなのでオトナカラーのカードケースです。

モノグラム柄のエンボスに、カード入れとマチ付きポケット、おまけに札入れまでついています。

商品詳細はコチラ

ロゴがハートマーク♪

ラブリーカードケース
¥28,512【税込】

ちょっとした遊び心がある高級品なら、ロゴ変形パターンはいかがでしょうか。

パッと見は「ん?」となりますが、ちょっと変わっている、他ではあまり見ない純正ブランド品というのも、持っていて悪い気はしませんよね。

満足です。
思ったより、ポケットが開きます。たっぷり収納できそうです。

商品詳細はコチラ

予算と選び方

カードケースの予算は5,000円~15,000円くらいが相場です。

フラップ等のない、カードむき出しのタイプであれば少し安く、ファスナーなど落下防止の機能があるタイプであれば少し高くなると考えてください。

選ぶ基準の大きなポイントは「使うシーン」。ビジネス用であれば、コインケースなどカード以外を入れる機能は不要ですし、プライベート用であれば使い勝手を優先するべきでしょう。

パスケース・カードケース・名刺入れの違い

日本語では、これらの単語はほぼ同義で使われていますよね。区別することはできるのでしょうか。

ざっくり分けると、以下のようになるようです。

パスケース=IDホルダーなどとも呼ばれ、1~2枚のカードが入れられるもの。カードは提示するためのものなので、中のカードが見えるように透明なことが多い

カード入れ=カード全般を複数しまい込むことができるもの。クリアファイルのようにカードを個別にしまう袋が複数ついているタイプが中心で、プライベート用途で使われる。

名刺入れ=ビジネス用途専用(名刺専用)のカード入れ。自分の名刺を多く入れておくためにマチ付きポケットが必ず1つはある。また、貰った名刺をしまうためにカードポケットもついている。

名刺入れもカード入れも英語では「Card Case(カードケース)」と呼ぶところに、困惑する原因があるようですね。

カードケースはお財布に並ぶ「アイデンティティ」表現の場

お財布にこだわりがある人なら、カードケースやキーケースなどにもこだわりがある場合がほとんどです。

ビジネスの場合とプライベートの場合で使い分け(持ち分ける)する人も多いでしょう。1つのカードケースをビジネスとプライベートで使いまわしている人は皆無なはずです。

贈る側はそのあたりをちゃんと理解し、どちらの用途として贈るのかを選んであげられたら良いですね。

関連する投稿


【レディーストレーナー特集】大人可愛い人気ブランド23選!彼女・奥さん・女友達へのプレゼントに

【レディーストレーナー特集】大人可愛い人気ブランド23選!彼女・奥さん・女友達へのプレゼントに

女性のカジュアルコーデの基本アイテムこそ、レディーストレーナー。気軽に買える&愛用できるアイテムですので、プレゼントにもおすすめなのですが…なんとなく色や柄だけでトレーナーを選んでしまっていませんか?おしゃれ上級者のトレーナー探しは、ブランド・デザイン・話題性にこだわってアイテムをさがすだけで、今までないくらい旬でトレンドを押さえたスタイルを楽しめる魔法のようなアイテムになるんです!こちらの記事では、トレーナーをプレゼントする上で押さえておきたい予算・選び方と、ジャンル別おすすめ厳選24ブランドをアイテムと一緒にご紹介していきます!是非とも参考にしてみてくださいね。


アンクレットをプレゼント!おすすめブランド人気12選

アンクレットをプレゼント!おすすめブランド人気12選

リング、ピアス、ネックレスなどジュエリーは男女とも人気のプレゼントですが、今回はアンクレットを贈って一味違ったプレゼントをしてみませんか。足元からのおしゃれが演出できる、素敵なアイテムを見てみましょう。


[2025年]プレゼントに人気のネイル&マニキュア15選|女子力UP

[2025年]プレゼントに人気のネイル&マニキュア15選|女子力UP

個性や美的感覚を思いのままに表現できるマニキュアは、いくつあっても嬉しいもの。女友達や姉妹さんへのプレゼントに最適のアイテムです。仕事でマニキュアNGの女性も、オフにはカラフルなマニキュアで指先を彩り、おしゃれを楽しむ人が多く、ネイルがばっちりキマッた時は気分も上々!洋服の流行と同じく、マニキュアのトレンドカラーも毎年変化が。今年イチオシなのは、コーラルピンクやサーモンピンク。その他淡いペールトーンもおすすめ。色や種類、速乾性、質感など商品によって特徴は千差万別のマニキュア。トレンドから定番のものまで、ギフトにぴったりのマニキュアを厳選してご紹介します。ネイルが大好きな女子に贈ってハッピーになってもらいましょう!


【カシミヤコート厳選5ブランド】女性がもらって嬉しい”本命カシミヤコート”をプレゼント

【カシミヤコート厳選5ブランド】女性がもらって嬉しい”本命カシミヤコート”をプレゼント

冬の防寒具としてのコートは、女性への贈り物として常に選ばれる”ファッション性”も”実用性”も兼ね備える万能アイテム。コートに扱われている素材は様々ですが、特に別格の存在感を放つ素材こそカシミヤ。カシミヤと聞くとどうしても「高級」という印象が強いことから、手が届かないとか、お手入れが面倒…なんて思う方も多いのですが、カシミヤこそ大人の女性に楽しんでもらいたい極上の素材だということをご存知でしたか?こちらの記事では、カシミヤ素材の魅力と共に、大人の女性へのプレゼントとして選びたいカシミヤコート厳選5ブランドと注目商品をご紹介!大切にお手入れしながら愛用するカシミヤコートは、女性にとって一生モノのプレゼントになってくれることでしょう。


子供と一緒にママも1歳を祝おう!育児を頑張るママにおすすめなプレゼント11選

子供と一緒にママも1歳を祝おう!育児を頑張るママにおすすめなプレゼント11選

ベビーの1歳の誕生日、みんなにとってとても喜ばしいことですね。そしてここまできたのも周りの協力はもちろんですが、ママが毎日ベビーや家族のために奮闘したがんばりがあってこそ。そんなママへ労いと感謝の気持ちをこめてプレゼントを贈ってみませんか?赤ちゃんではなく「あなたのために」贈るプレゼントは、いつだって子を持つ女性にとっては特別なもの。今回は「いつもありがとう」の感謝の気持ちや、「お疲れさま」の労いの気持ち、「一緒にがんばろう」の励ましの気持ちを込めたママへのプレゼント例をご紹介。パパやご両親、友人と贈る立場で選ぶ商品も変わるかと思いますが、選ぶポイントやコツも含めて素敵なプレゼント選びのお手伝いになれば幸いです。


最新の投稿


紅茶ギフトおすすめ12選|プチギフトから特別な贈り物まで選び方と予算も解説

紅茶ギフトおすすめ12選|プチギフトから特別な贈り物まで選び方と予算も解説

紅茶のギフトは、相手を選ばずに贈れて、幅広いシーンに喜ばれる万能アイテムです。ティーバッグから缶入り、可愛いパッケージのプチギフト、高級ブランドの紅茶セットまで種類がとても豊富。色々と見ていると、「どれを贈ったらいいの?」と迷ってしまう方も少なくないでしょう。そこで本記事では、紅茶をプレゼントするときの"選び方のポイント"や、お相手別にオススメの紅茶、そして誕生日やクリスマス、お礼などシーン別の予算などを分かりやすく解説します。後半では、見栄えが良く、美味しい紅茶を厳選してご紹介。きっとあなたの贈りたい気持ちにぴったり寄り添う一品が見つかりますよ。


男性へ贈るパジャマのプレゼントオススメ11選|人気の理由や選び方も詳しく解説

男性へ贈るパジャマのプレゼントオススメ11選|人気の理由や選び方も詳しく解説

大切な男性へのプレゼントに悩んでいるならパジャマがオススメです。おしゃれで実用的、さらにリラックス時間を贈れる"癒し系ギフト"として人気が高まっています。季節を選ばない薄手のタイプなら、一年中いつでも快適に使えて、誕生日や父の日、記念日などさまざまなシーンにぴったり。価格帯はプチプラから高額なものまで幅広く、素材やデザイン、ブランドによって印象も変わります。たとえば3,000円から1万円なら気軽に贈れるカジュアルなギフトに、1万円以上なら上質感のある特別な一着に。そこで本記事では、彼氏や旦那様、お父さん、おじいちゃんなど、年代を問わず喜ばれるパジャマをご紹介します。


【レディーストレーナー特集】大人可愛い人気ブランド23選!彼女・奥さん・女友達へのプレゼントに

【レディーストレーナー特集】大人可愛い人気ブランド23選!彼女・奥さん・女友達へのプレゼントに

女性のカジュアルコーデの基本アイテムこそ、レディーストレーナー。気軽に買える&愛用できるアイテムですので、プレゼントにもおすすめなのですが…なんとなく色や柄だけでトレーナーを選んでしまっていませんか?おしゃれ上級者のトレーナー探しは、ブランド・デザイン・話題性にこだわってアイテムをさがすだけで、今までないくらい旬でトレンドを押さえたスタイルを楽しめる魔法のようなアイテムになるんです!こちらの記事では、トレーナーをプレゼントする上で押さえておきたい予算・選び方と、ジャンル別おすすめ厳選24ブランドをアイテムと一緒にご紹介していきます!是非とも参考にしてみてくださいね。


アンクレットをプレゼント!おすすめブランド人気12選

アンクレットをプレゼント!おすすめブランド人気12選

リング、ピアス、ネックレスなどジュエリーは男女とも人気のプレゼントですが、今回はアンクレットを贈って一味違ったプレゼントをしてみませんか。足元からのおしゃれが演出できる、素敵なアイテムを見てみましょう。


釣り好きさんへのプレゼント!釣りに詳しくなくても贈れるとっておきギフト17選

釣り好きさんへのプレゼント!釣りに詳しくなくても贈れるとっておきギフト17選

「釣り好きの人が喜ぶプレゼントって何だろう...」休日の定番は海や川、湖、フィッシングセンター等で釣り三昧の方。食がメイン、魚グッズ集めを楽しむライトな釣り好きさんもきっといらっしゃいますよね。そこで本記事では家族や彼氏彼女、友達、仲間など身の回りの釣り好きさんにおすすめのギフトをご提案!お出かけ先で「あったらいいな」が叶う便利グッズから、釣った魚を美味しく味わうキッチングッズ、調味料、釣り以外の時間も気分があがりそうな魚にちなんだ商品まで、幅広く集めてみました。あなたが釣りに詳しくなくても大丈夫。ココを読み終わる頃には、きっと釣り好きさんの心を掴むアイテムが見つかりますよ。