結婚祝いのお返しに「のし」は必要不可欠!お返しや「のし」のマナーを紹介

ご結婚に際し、皆様に祝福されてご祝儀やお祝いの品をもらわれる方も多いと思いますが、これにはお返しをするのがマナー。日本の文化では、シチュエーションごとに様々なルールが適用となり、一つ間違うだけで相手に与える印象が大きく左右されてしまうほど大切なポイントになることも確か。だからこそ、おめでたい結婚の内祝いの席では失礼に当たることだけは避けたいところですね。今回は、結婚式以外でお祝いをくださった方へのお返しについてご説明します。「熨斗(のし)」にもいろいろ種類があり、間違えたら大変ですので、お二人でじっくりとご確認くださいね!

本サイトはプロモーションが含まれています。


結婚祝いのお返しの「のし」のマナー知ってる?

結婚祝いをいただいたらお返しをするのがマナーですが、その際に「のし」をつけます。この「のし」、結婚に関する時はちょっと特殊な決まりもあり、結婚される皆さんは贈る側になるのが初めてですから、戸惑われることが多いようです。

今回は、結婚祝いのお返しにつける「のし」について、ご紹介します。

結婚祝いのお返しの意味とは?内祝いとの違いはあるの?

まず、結婚祝いをいただいたら、なぜお返しをしなくてはならないのでしょうか?自分たちが結婚したからお祝いとしてくださったのに...と思われるかもしれません。また、「お返し」「内祝」「寿」...どのように違うのでしょうか?似たような意味合いの言葉が多いので、整理してみましょう♪

結婚式にお越しにならなかった方からのお祝いに対するお返し

まず最初に区別したいのは、この「内祝い」というのは結婚式にお越しにならなかった方から頂戴するお祝いに対してのお返しです。結婚式、及び披露宴にお越しになられた方には、「引き出物」という形でお礼の品をお持ち帰りいただいています。

結婚式に招待できなかった方、または招待したけど都合がつかずお越しになれなかった方、さらには家族以外の人を招待する結婚式自体を行わなかった場合にも、結婚の前後に知人や親戚がご祝儀やお祝いの品をくださることでしょう。

これらに対して、後日お返しするのが「内祝い」です。

ご祝儀やお祝いを贈ってくれた方へのお返しを「内祝い」とするのが一般的に

本来「内祝い」というのは、お祝いをもらったかどうかに関わらず、自分たちの祝い事をお披露目する贈り物ですので、何も贈っていない人のところへ「内祝い」が届いてもおかしくありません。しかし現在ではほとんどが「お返し」の意味合いで贈られています。

お二人の結婚を知ってお祝いを贈ってくださった方には、必ずお返しとして「内祝い」をしないといけません。「気を遣わないで」「お二人で新生活に必要なものを買って」とおっしゃる方にも、「内祝い」を贈ってお返しをするのがマナーとされています。

式でご祝儀をたくさんいただいた場合にもお返しを♪

結婚式が終わりいただいたご祝儀を開けていたら、予想以上にたくさん包んでくださっている方がいたとしたら...

この場合も、すでに引き出物をお渡し済みなので不足分を補う形になりますが、別途「内祝い」としてお返しを贈る必要があります。そのあたりも気に留めて、ご祝儀を確認しましょう。

また、上の写真のように式前には予想せず、特にお世話になった方々にも「内祝い」として品物をお贈りします。

結婚祝いのお返し=内祝い

上の項でもご説明しましたが、本来「内祝い」は家内のお祝い事をお披露目することではありますが、今は結婚のお祝いにいただいた品物やご祝儀に対するお返しを、一般的には「内祝い」と呼んでいます。

「内祝い」には単にお返しの意味合いだけでなく、今までの感謝の気持ちと結婚のお披露目も兼ねています。

結婚祝いのお返しマナーをリサーチ

では、結婚祝いをいただいた時のお返しのマナーについご説明します。贈る側は初めてのことでも、受け取られる方は人によっては非常に慣れていたりしますので、落ち度がないようにあらかじめしっかりと理解しておきたいものです。

お返しの相場はいただいたお祝い金額の半分から3分の1程度

これは決まり事ではありませんが、およその相場があります。お返しは、頂いたお祝い金額の半分から3分の1程度が目安とされています。もちろん数字だけを追いかけて決めるのではなく、差し上げたいものを選ぶことを忘れてはいけませんが、やはり相場というのはマナーの中では外せないですね。

安いのは失礼になりますが、半分を超えすぎてしまっても相手を恐縮させてたり、「受け取って欲しかったのに...」という気分にさせてしまう可能性もあります。

また、品物でいただいた時はおよその金額を調べてからお返しを決めます。

お返しはお祝いをいただいてから1か月以内に!

結婚式前後はお二人は非常に忙しいと思います。特に引越しも絡んだり、式の直後に新婚旅行に行かれてたりすると、もう何が何だか...となってしまうかもしれません。

そんな時ではありますが、お祝いをいただいたら約1ヶ月以内にはお返しをお贈りしたいところです。これは結婚内祝いに限ったことではなく、今後出産祝いや入学祝いなども約1ヶ月以内が好ましいということを覚えておきましょう。

理想的には、式も引越しも旅行も終わり、「おかげさまで落ち着きました...」と2週間後から1ヶ月の期間にお贈りするのがいいので、その心づもりをしておかれることをおすすめします。

のしや包装は絶対必要!

結婚のお祝いと内祝いというのは、あまり簡易な雰囲気になってはいけません。たとえ金額は上記相場の品物だったとしても、カジュアルな雰囲気を醸し出すのではなく、きちんとした体裁にした方が良いでしょう。

「のし」を必ずつけ、手渡しの場合でもきちんと包装をします。百貨店やギフトショップでは、結婚の内祝いと分かればきちんと包装してくれますが、まさかの簡易包装などには、なってしまわないように再度確認が必要です。

内祝いに挨拶状をプラスすればより丁寧な印象に

いつもお世話になっている職場の方や、友人に内祝いを贈るのであれば、ありがとうの気持ちをこめてメッセージカードなどを添えてみるのもおすすめ。「ただ単に内祝いをもらうよりも、ずっと気持ちがこもったお返しをもらえた気がした」という意見が多数寄せられています。この内祝いは先にいただいたものに対するお礼とお返しですからお礼状は必ず添えるか別便でお送りするようにしましょう。

内容は、普段会えない遠方の親族や、毎日顔を合わせる会社の上司、友達、グループ...など相手によって変わってくると思います。式や旅行の写真などを取り入れた共通のベースはあっても、文字はその人その人に向けて書きましょう。

※お店から品物と一緒にお礼状を同送したくても、手紙は信書と扱われるので郵便法に触れるため、できない場合があります。封をしていないと可能な場合もありますが、詳しくは購入するお店にご確認ください。

結婚祝いのお返しに必須!「のし」のあれこれを紹介♪

「のし」にはいろいろな種類がありますが、若いみなさんはあまり「のし」をつける体裁の贈り物をする機会が今までにないかもしれません。結婚関連には特殊なルールがあるので、もちろんお店の人も間違いなくしてくれますが、あらかじめしっかりと理解しておかれることをおすすめします。

「のし」とは?

そもそも「のし」とはなんでしょうか?「のし」というのは正しくは「のしあわび」と言います。「あわび」は長寿や繁栄の象徴としてお祝い事に欠かせないものとされてきました。

本来ならば「のしあわび」を贈るところですが、代替のもので失礼します....という意味で品物の右上にちょこんと「のしあわび」の代わりとなるものをつけます。これがあらかじめ印刷されたり貼られたりした「のし紙」や「のし袋」が現代では使われているというわけです。

紅白で結び切りの水引きを!

水引は中央にある紐で、2通りの結び方があります。1つは一度結んだらほどけない“結び切り”で、結婚のように何度も繰り返し起こらない方が良い祝い事に使います。結婚以外には病気や災害に使われます。もう1つは何度でも結べる“蝶結び”で、出産、入学、新築など一般的におめでたいことに広く使われます。

通常、水引は5本ですが結婚に関しては両家が結びつく意味から10本の紅白か金銀の結び切りになります。つまり、結婚のお祝いだけ特殊ということです♡。なんだか嬉しいですね♪

表書きの書き方は?

「寿」、「内祝」この2種類がよく使われますので間違いはありません。(結婚式の引き出物として贈る場合は「寿」が一般的です)

結婚の時にしか使えない「寿」も、一文字がどーんと存在感があり重みがあって素敵ですね。また、「内祝」は他のお祝い事同様、おめでたいことのおすそ分け...のような印象があり温かい感じがします。

差出人は夫婦の「新姓」か二人の「姓名」

下に書く名前は、入籍後の新姓のみを中央に書くか、または二人のフルネームを並べて書くのが一般的です。その場合、姓は1つで名前を二人並べます。

旧姓で仕事を続ける場合も、のしに「旧姓」は避けるべし!

仕事で旧姓の苗字を使い続ける人がいるかと思います。その場合でも、戸籍上姓が変わっているのであれば、ここでは新姓を記載するのが常識。くれぐれも注意してくださいね!

知って得する結婚祝いのお返し豆知識♪

何かと忙しく戸惑いが多い時期でも、丁寧にしっかりとこなしたい内祝い。最後に、マナーを外さずよりきちんと行うためのアドバイスをお伝えします。

お祝いをいただいたら、まずは電話でお礼がスマート♪

直接いただいた場合を除き、お祝いを受け取ったらまずは電話でお礼をお伝えしましょう。新居や旅行、結婚式の準備であったり報告など簡単な近況も含め、御礼の気持ちを直接声でお伝えするのがベストです。

メールは従来このようなお礼には失礼とされており、年配者や目上の方には避けた方が良いと思われますが、時代の流れにより場合によってはメールの方が助かる方もいらっしゃるかもしれません。基本的には電話ということを念頭におき、止むを得ずメールを利用する場合には「メールで失礼とは存じますが...」という一言を補足で必ず添えるようにしましょう。

連名で結婚祝いを頂いた場合はどうしたらいい?

職場の仲間や、学生時代の友人などが連名で結婚祝いを贈ってくれた場合にもあることでしょう。そのそのような場合には、頂いた品物の金額を連名の人数で割り、一人頭の金額を出した後、その金額の半分程度を個別に贈るのが一般的です。

お返しリストの作成で渡し忘れを防ぐ!

結婚式当日以外のお祝いは、式の前後にパラパラと届きます。送られてきたり手渡しだったり様々ですが、お返しが漏れては大変です!先に実家を出ている方は、ご両親の元に届いている場合もあります。

お二人それいつ、誰から、何をいただいたか、金額、お返しが済んだらその印まできちんと一覧にしておく必要があります。

特にご祝儀の場合は袋も保管しておかないと万が一リストに記載が漏れたら金額がわからなくなってしまいます(祝儀袋には贈り主が金額を記載しています)。

リスト作成は是非ともおすすめいたします!

お祝いの品の値段チェックで失礼のないお返しを!

前半にも書きましたが、品物で頂戴した場合、値段がわからないことがあります。なんとなく金額を調べるのは気が引けますが、お返しをするには必要なことです。インターネットなどで調べればほとんどのものはおよその値段がわかりますので、それを元に内祝いの品を決めましょう。

お金で結婚祝いを頂いた場合にはどうしたらいい?

結婚祝いを現金でいただいていた場合には、3分の1から半額程度のお返しが必要になり、内祝いとして人気なのがカタログギフトなどのお金に代わるモノです。カタログギフトならば、ページをめくりながら「これもいいな…あれもいいな…」と、相手が楽しく選べるメリットも♪カタログギフトを内祝いに贈る場合にも、しっかりと包装紙で包み、外熨斗を忘れずにつけるようにしましょうね。

「のし」のマナーを守って喜ばれるお返しを♪

慣れない内祝いや「のし」選び...なかなか大変だと思いますが、このようなマナーは新生活を始めるお二人にとってとても大切なことですので、ご結婚を祝福しお祝いをくださった方々に失礼にならないよう、しっかりと基本マナーを理解してくださいね。

関連する投稿


[2024年お歳暮]"オシャレでセンス抜群”もらって嬉しい贈り物30選

[2024年お歳暮]"オシャレでセンス抜群”もらって嬉しい贈り物30選

毎年やって来るお歳暮の季節。今年は”お洒落でセンスの良い品”を贈ってみませんか?「相手の好みが分からないから」「毎年のことでネタ切れで」…なんて結局無難な定番を選んでしまうあなた。本当に”もらって嬉しい贈り物”をMEMOCOがご紹介します。一風変わった、ちょっと珍しいギフトアイテムもおすすめですよ。「これ誰から?」と話題になるような、印象的なお歳暮になりますように、厳選した逸品ばかりです。誰にも喜ばれるグルメギフト、華やかなスイーツ、ジュースやお酒などの飲み物類、実用品と様々。最後までチェックしてくださいね。


12月生まれの誕生日プレゼント|想像の斜め上をいく特別なギフト14選

12月生まれの誕生日プレゼント|想像の斜め上をいく特別なギフト14選

12月に誕生日を迎える方へのプレゼントは、どんなものが喜ばれるのでしょう。この月はクリスマスや大晦日など、楽しいイベントが盛りだくさん。それだけに「子どもの頃はクリスマスと誕生日のプレゼントが一緒だった...」なんて、ちょっぴりせつない思い出を持つ方も少なくないのだとか。でも大丈夫です。本記事では単品ではもちろん、誕生日&クリスマスを組み合わせた2倍嬉しくなりそうなプレゼントを男女別にご紹介。誕生石やカラー、お花など12月ならではのギフトや、クリスマス要素を含んだ華やかグッズ、寒さや乾燥対策の美容&あったかグッズなどを集めました。後半は今年最後の笑い納めやサプライズ体験が叶うギフトもご提案しますので、どうぞお楽しみに。


プレゼント交換におすすめ!1,000円前後で買えるプチギフト30選

プレゼント交換におすすめ!1,000円前後で買えるプチギフト30選

友達・知人同士のプレゼント交換の予算は1,000円。そんなシーンにおすすめのプチギフトをご紹介します。せっかくプレゼントするなら、気の利いたものを準備したいけれど、予算が限られているとなかなかアイデアが浮かばない…と悩むことも多いはず。特にイベントが重なる時期や贈る相手・シーンによってはアイテム選びに苦労しそうです。でも本記事をチェックしておけば大丈夫。大人向け、中高生・大学生向け、幼児・小学生向けに分けてたっぷりおすすめ商品を掲載していますので、きっと喜ばれるアイテムに出会えるはずです。ぜひ参考にしてみてくださいね!


【2025年お年賀】華やかギフトにプチギフト27選&マナー徹底解説

【2025年お年賀】華やかギフトにプチギフト27選&マナー徹底解説

「お年賀」とは、新年のご挨拶回りの時にお渡しする手土産のことです。日ごろお世話になっている感謝と、「今年もどうぞよろしく」の気持ちを込めて贈るギフト。何かと決まり事が多いお正月の行事です。この機会に、お年賀の意味と今の時代にあったマナーをしっかり学びましょう。そして、ただなんとなく選ぶ定番ギフトではなく、相手の方に心から喜んでいただけるようなおしゃれでセンスの良い素敵なお年賀をご紹介します。新しい年が明るく希望に満ちた年になりますようMEMOCOにお手伝いさせてくださいね。


500円前後の大人おしゃれなプレゼント&ハイセンスなプチギフト23選

500円前後の大人おしゃれなプレゼント&ハイセンスなプチギフト23選

500円前後の予算でちょっとしたお礼やご挨拶、プチギフトをお探しなら、大人おしゃれで気の利いたものを!ここでは、もらった瞬間思わず笑みがこぼれる贈りものを「お菓子&グルメ」「女性向け」「男性向け」に分けてご紹介。一度食べたらハマる銘菓から、自分では買わないけれどもらうと嬉しいプチ贅沢グッズまで素敵なものばかり。低予算でも高見えするとっておきのプレゼントをぜひ見つけてくださいね。


最新の投稿


[2024年お歳暮]"オシャレでセンス抜群”もらって嬉しい贈り物30選

[2024年お歳暮]"オシャレでセンス抜群”もらって嬉しい贈り物30選

毎年やって来るお歳暮の季節。今年は”お洒落でセンスの良い品”を贈ってみませんか?「相手の好みが分からないから」「毎年のことでネタ切れで」…なんて結局無難な定番を選んでしまうあなた。本当に”もらって嬉しい贈り物”をMEMOCOがご紹介します。一風変わった、ちょっと珍しいギフトアイテムもおすすめですよ。「これ誰から?」と話題になるような、印象的なお歳暮になりますように、厳選した逸品ばかりです。誰にも喜ばれるグルメギフト、華やかなスイーツ、ジュースやお酒などの飲み物類、実用品と様々。最後までチェックしてくださいね。


予算500円前後のプレゼント!子供なら誰もがもらって嬉しい25選

予算500円前後のプレゼント!子供なら誰もがもらって嬉しい25選

お誕生日会やクリスマス会、ご近所のママ友同士での子供会などちょっとしたプレゼントを贈るシーンは多いもの。シチュエーションによっては参加者の性別や趣味がわからないことや、ばらまき用の景品を大量に選ぶシーンもありますよね。そこで本記事では、幼児から小学生までを対象とした予算500円のプチギフトをラインアップ!子どもに喜ばれる実用品や雑貨小物だけを厳選しているので、欲しいプレゼントにきっと出会えるはずです。「男女共通」「イベントのお菓子」「ベビー」「男の子向け」「女の子向け」と全5つのカテゴリーの中から、用途にぴったりなギフトがきっと見つかります。


1万円前後の男性向けプレゼント!高級感が伝わるおしゃれギフト27選

1万円前後の男性向けプレゼント!高級感が伝わるおしゃれギフト27選

予算1万円で買える男性向けプレゼントをご紹介。身近な男性へ送る節目のお祝い、クリスマスプレゼントなどにぴったりのアイテムを幅広く揃えました。彼氏や旦那様、お父さん、おじいちゃんなど、さまざまな年代やシーンに合うギフトを見つけられますよ。1万円で満足感のある商品を見つけるポイントや、男性へのプレゼント選びのコツも解説。予算が足りず困ったときに助かる低予算のギフトアイデアもあります。ぜひ参考にしてみてくださいね。


12月生まれの誕生日プレゼント|想像の斜め上をいく特別なギフト14選

12月生まれの誕生日プレゼント|想像の斜め上をいく特別なギフト14選

12月に誕生日を迎える方へのプレゼントは、どんなものが喜ばれるのでしょう。この月はクリスマスや大晦日など、楽しいイベントが盛りだくさん。それだけに「子どもの頃はクリスマスと誕生日のプレゼントが一緒だった...」なんて、ちょっぴりせつない思い出を持つ方も少なくないのだとか。でも大丈夫です。本記事では単品ではもちろん、誕生日&クリスマスを組み合わせた2倍嬉しくなりそうなプレゼントを男女別にご紹介。誕生石やカラー、お花など12月ならではのギフトや、クリスマス要素を含んだ華やかグッズ、寒さや乾燥対策の美容&あったかグッズなどを集めました。後半は今年最後の笑い納めやサプライズ体験が叶うギフトもご提案しますので、どうぞお楽しみに。


プレゼントに贈りたいフェイスパック|高級・プチプラおすすめ17選

プレゼントに贈りたいフェイスパック|高級・プチプラおすすめ17選

女性へのプレゼントにおすすめのフェイスパックをご紹介!プチギフトに最適なプチプラ商品から、誕生日・クリスマスに選びたい高級アイテムまで、もらって嬉しいフェイスパックを厳選しました。デパコスブランド、韓国コスメブランドなどが次々と新商品を発売していることで、近年フェイスパックは品揃えが大充実。プレゼントには何が選べばいいのかわからない方もいるでしょう。本記事を読めばそんなお悩みも解決!女友達や彼女、奥様、お母さんなど、お相手にぴったりのギフトが見つかりますよ。ぜひチェックしてみてくださいね!