脱『おまかせ』!花束にも個性を。
誕生日やお祝いによく贈られるお花のギフト。花屋さんに「お任せ」にしていることが多いのではないでしょうか。相手の好みや花言葉なども踏まえ、ちょっとしたサプライズを含めて「あなたらしい」お花の贈り物をしませんか?
1月の誕生花「ヒース(エリカ)」と「オンシジューム」
■ヒース(エリカ)の花言葉は『幸運』など
もともとは荒野に咲く花のため、色や種類に関係ない共通の花言葉は『孤独』や『寂しさ』というマイナスのものが多く、本来ならプレゼントとしては向かない花です。
しかし!色や品種によって意味が異なるヒースは以下のような花言葉があるので、色と品種を選べば贈り物にふさわしい花になるんです。
白色のヒースもしくは スズランヒース → 幸せな愛
ジャノメヒース → 幸運
紫色のヒース → 閑静
ヒース(エリカ)入りの生花コサージュ
1620円(税込)
かすみ草と一緒にバラの周囲を彩っているのが紫色のジャノメヒース。生花でつくったコサージュなので、使う前日くらいに受け取り使う日までコップ等で水を吸わせて管理します。
卒入学シーズンに使えば華やかさは格段にアップ。特別な日の装いにオススメです。
■オンシジュームの花言葉は『可憐』ほか5つ
オンシジュームの花言葉は女性向けのものが多いのですが、職場内でのギフトにもオススメです。花言葉は全部で5つあり、『可憐』『清楚』『一緒に踊って』『遊び心』『強調』。1月15日の誕生花でもあります。
黄色い花は気分を明るくする効果があるので、黄色のオンシジュームがあるとお部屋も華やぎますね。
ぬいぐるみピック付き花籠(Lサイズ)
4860円(税込)
ピックは「カタツムリ」「クロネコ」「カエル」の中から選択可能。
紹介したのはオレンジ系のアレンジですが、このほかにピンク系のアレンジも有。サイズもMとLの用意があり、無料でカードが付けられます。
オリジナルメッセージを添えて送ってください♪
配達した花束の画像を正面からと上から、そしてカードのアップと3枚見ることができるようにしてくださりとてもよかったです。
2月の誕生花「梅」と「マーガレット」
■梅の花言葉は『忠実』ほか3つ
地域にもよりますが、桜より先に咲くので春めいた気候を感じられる花ですね。画像は蝋梅という黄色い梅の花。花びらが蝋細工のような質感で、芳香を放ちます。青空をバックにするとまるで合成のような写真が撮影できますよ。
花言葉は色によって異なります。
白梅 → 気品
紅梅 → 忠実
蝋梅(黄色い梅)→ 温かみ
色に関わらない花言葉は『上品』です。
紅白梅の盆栽
5378円(税込み)
平安時代までは「花見」といえば梅のことでした。
紅白が並ぶと、とてもおめでたい感じがしますね。
信楽焼の鉢に入ってのお届けです。
普段私たちが食べている梅干しは白梅の実で、紅梅の実は食用にはならないとのこと。
紅白の割合は咲いてみないと分からない上、年によって変動があるそうなので、毎年楽しみですね。
商品到着1週間経たないうちに紅白の梅の花が咲きました。
購入時期もよかったのかと思いますが、きれいに咲き誇り満足でした。今は、葉がぐんぐんでてきています。
■マーガレットの花言葉は『恋占い』と『心に秘めた愛』
「スキ、キライ」と花びらを1枚ずつ取っていく花占いに使われていたことで有名な花。それがそのまま花言葉になったものです。
なぜマーガレットが花占いに使われたのか?
実は、マーガレットの花びらは5枚から20枚と幅があり、「枚数が定まっていないため」なのです。ですが奇数枚の花が多いので、占い結果は「好き」になることが多いそうですよ。
マーガレットのガラスブーケ
1058円(税込み)
一生枯れないお花!
光を反射してキラキラ輝くガラスの透明感はため息が出ます。水などのお世話もいらないので、場所を選ばず飾れますね。
赤い薔薇の入った色違いの組み合わせや、マーガレット自体の色違いもあります。
ボリュームを増やしたバージョンも人気があるそうです。
親戚の女の子にプレゼントしようと購入しました。小さくて色もきれいで可愛いと喜んでくれました。買ってよかったです。