サツキの花言葉
サツキの基本情報
英名 | Satsuki azalea |
---|---|
学名 | Rhododendron indicum |
別名 | サツキ、サツキツツジ |
科 | ロードデンドロン(ツツジ)属 |
属 | ツツジ科 |
季節 | 4~5月 |
花色 | 紅赤 |
サツキの特徴は?
サツキは盆栽や日本家屋の庭園には欠かせない存在です。背の低い木ですが形を作りやすく環境を選ばないことから公園や街路樹としても長く愛されてきました。
サツキと聞くと和風な雰囲気ですぐに姿が思い浮かばないかもしれませんが、ツツジの一種なのでサツキツツジと聞くと形が頭に浮かぶと思います。
サツキは厳しい環境を好む性質があります。自生しているサツキは渓流のような切り立った岩の上や山を好むため「節制」や「節約」という花言葉が付けられました。
流れの激しい川の水をかぶっても動じず、優雅な花をつける姿は日本原産の日本らしいような雰囲気があります。もちろん日本のみならず海外でも人気の花です。
サツキの名前の由来って??
サツキという名前の由来はそのままずばり「五月」「皐月」にちなんでいます。これは開花期が5月であるためです。
ツツジ科ツツジ属ではありますが区別されており、ツツジは5月頃が開花期で、6月頃後を追うようにサツキが開花するといった違いがあります。また、花や葉の大きさも異なっています。江戸時代にツツジが人気種となり、そのブームに乗ってサツキが生まれました。
サツキの魅力
サツキの花言葉は主に「貞淑」「節約」「節制」「協力を得られる」といった控えめな言葉が付けられています。厳しい環境で低く生育するサツキの姿がよく表されている言葉です。
サツキは大変な人気で、日本の庭や公園、街路などにはなくてはならない花のひとつです。どこにでもありながら、その存在感に満開の時などは眼を奪われます。
暖かい地域を好んで分布していますが、東北地方の街路などでも見る事が出来ます。厳しい環境に耐えられるのがサツキの特徴です。
サツキといえば盆栽の花としても有名で人気があります。うまく仕立てれば独特の幹にこぼれんばかりの花をつけます。
サツキはツツジ属の総称で1500種類以上もあるグループをまとめて呼んでいますが、その中でも「真如の月」や「好月」「晃山」など和風の名前がつけられており、盆栽でも庭木としても人気です。
アザレア、シャクナゲなども似た品種ですが、全てツツジ属の植物です。庭に植える時はサツキと一緒に近縁種も合わせて楽しむと面白いですね。
サツキに関連する商品
サツキを贈ろう
サツキサツキは風流で趣のある雰囲気の花です。大人っぽく落ち着いた贈り物になるでしょう。盆栽も仕立てれば大変立派に美しくなりますが、庭に植えて見事な姿を見せるのも贈り物として素敵です。