幸せ気分をおすそ分け♪結婚のお祝い返しにぴったりの商品ベスト20

まずは、ご結婚おめでとうございます♡新たな門出を迎えたお二人は、今、幸せの絶頂とも言える時期をお過ごしかと思います。とは言え、「お祝い返し」を忘れてしまったら、ご祝儀をくださったアノ方から、「常識はずれ」と思われてしまうかもしれません。しっかり「お祝い返し」を贈って、感謝を伝えておきましょうね!

本サイトはプロモーションが含まれています。


ご祝儀をいただいたら、必ず「お祝い返し」をしましょう♪

結婚は、男女二人が一緒になって、「世帯」を持つこと。「世帯」というのは、社会から認められる一つの単位ですが、周囲の人から「素敵な世帯」として認められるには、しきたりを守ることも大切です。

例えば、「お祝い」をもらったら、必ず「内祝い」という「お祝い返し」を差し上げるのが、古くから伝わる日本の儀礼。こうした儀礼やしきたりを場面ごとにしっかり行えば、必ず周囲の人は、「良い世帯だな」と思ってくれるはずです。

特に、「結婚の内祝い」は、世帯としてのファーストステップですから、マナー違反は避けたいですね!

「内祝い」「お祝い返し」の相場はいくら?

結婚祝いの「内祝い」の場合、金額の相場は、一般的に「もらったご祝儀の半額」とされています。3万円なら1万5千円くらいのもの、5万円なら2万5千円くらいのものを選ぶと良いでしょう。

ただし、可愛がってくれた親戚が10万円くれた…というような場合、5万円相当のものを贈り返すと、「二人で使って欲しかったのに…」なんて、かえって残念がられることもあります。親しい方からのご厚意なら、ありがたく受け止めて、1/3程度の金額くらいを内祝いに充てるようにすると良いでしょう。

結婚の「お祝い返し」に熨斗(のし)は必要?

もちろん、必要です。内祝いの場合は、紅白の水引で結んだ「結び切り」と呼ばれる熨斗を使います。水引の端が上に向いているのを確認してください。

注意してほしいのが、「紅白なら何でもいいや」と思ってはいけないことです。特に「蝶結び」になった熨斗は「ほどけやすい」という意味があり、結婚に関する贈りものに使用しません。「可愛いからコレにしよう」なんて選んでしまうと、大恥をかく可能性もありますので、しっかりチェックしてくださいね!

結婚の「お祝い返し」におすすめ!人気のアイテム20選

ここからは実際に結婚のお祝い返しに大人気のアイテムを20個ご紹介していきます。お値段以上に見えるおしゃれなものを厳選したので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

1. グルメなアノ人へ…「調味料セット」

食べ歩きが趣味だったり、料理をするのが好き…という方への「お祝い返し」なら、「調味料セット」はいかがでしょうか。調味料は、良いものは結構お高いので、自分ではなかなか買えないものですよね。それだけに、「内祝い」で高級な調味料が届いたら嬉しいものです。

いつものお料理がワンランク上の味に「こだわり調味料ギフト」

[美食ファクトリー]
厳選 こだわり調味料ギフト
価格 \5,130(2017/4/3時点)

いつもご飯をご馳走してくれる方へ贈るなら、「今度、私にもお料理を教えてくださいね」というメッセージを添えるのも良いでしょう。

きっと、すぐに喜びの電話がかかってくるはずですよ。結婚したら、こうした周囲の人とのちょっとしたやりとりも大切ですよね!

結婚内祝として料理好きな友人に送りました。油は必ずこめ油を使うと聞いていたので、こめ油も入っていて、こだわりの調味料がセットになったこちらに決め、実際めっちゃ喜んでもらえたので大正解でした。

商品詳細はコチラ

2.  老若男女楽しめる嬉しい贈り物「コーヒーギフト」 

内祝いに悩んだら、誰もが好む「定番のお祝い返し」を選ぶのも良いでしょう。機をてらわないほうが失敗が少なく、かえって相手を喜ばせることもありますよ。そんな定番商品としてオススメなのが、「コーヒーギフト」です。コーヒーなら、それこそ老若男女多くの人に楽しんでもらえますよ。

ちょっと贅沢なひとときをプレゼント「木樽入り珈琲セット」

[椿屋]
オリジナル木樽入り珈琲セット
価格 \5,000(2017/4/3時点)

もし、貴方とお相手なりのセンスを表現したいなら、コーヒーの銘柄にこだわると良いですよ♪100%自家焙煎の「オーガニックコーヒー」や、ちょっとお洒落な「フレーバーコーヒー」など、お好みのものを選びましょう。

ちなみに、貰った相手がちょっぴり贅沢な気分になるものを選ぶのが、良いギフトをチョイスするコツです。

美味しい珈琲を飲んで貰いたくて探しました!
これは見た目も良いし、焙煎にも手間を惜しまず
美味しさを求めているのが見て取れます。
珈琲好きの家族の喜ぶ姿が目に浮かびます。

商品詳細はコチラ

3. お祖父ちゃん、お祖母ちゃんにもぴったり♪「タオルセット」

たくさんモノが食べれらないお祖父ちゃん、お祖母ちゃんに贈るギフトには、いつも悩んでしまうものです。そんな時は定番の「タオルギフト」を贈ってみてはいかがでしょうか。毎日使うタオルなら、喜んでもらえること請け合いです。

極上の手触りを届けよう「タオルセット」

[今治タオル]
至福タオル タオルセット
価格 \10,800(2017/4/3時点)

せっかくのギフトですから、上質で肌触りが良いものを選びたいですね。毎日手に取るたびに思い出してほしい…そんな気持ちをこめて贈りましょう。

「今治タオル」などのブランドタオルなら、きっと喜んでもらえますよ。家族が多い方へのギフトとしてもオススメです。

木箱入りで高級感がありこの商品に決めました。とても満足しています。

商品詳細はコチラ

4. 幸せのおすそ分けにぴったり!「和菓子ギフト」

もらった人が、箱を開けた瞬間に笑顔になっちゃうような「和菓子ギフト」は結婚の内祝いにうってつけの商品です。甘さ控えめな「和菓子」なら、ちょっとしたお茶請けにぴったりで、高齢の方からお子様まで、幅広い年代の方に楽しんでもらえます。

ほっこり落ち着く甘さが自慢!「起上もなか」

[金沢]
起上もなか 15個入
価格 \2,160(2017/4/3時点)

ご両親や親族など、ごく親しい方への内祝いにも良いでしょう。

お礼を兼ねて訪問するときに手渡して、一緒に食べながら、結婚式の思い出などを語る…なんていうのも素敵ですね。ほっこりすること間違いなし、の定番内祝いです♡

差し上げた方がみんな笑顔に♪
サクサク最中と上品な甘さのあんこで美味しさも太鼓判ですが、なんと言ってもかわいいパッケージで、箱を開けたときのうれしさが格別。

商品詳細はコチラ

5.  贈る相手が女性ならこちら♡「ルクルーゼのお鍋」

「内祝い」を贈る相手が女性なら、人気の「ルクルーゼ」のお鍋をチョイスしてみてはいかがでしょうか。お値段も、自分で購入するにはちょっと高額ですが、内祝いとして贈るにはちょうど良い価格帯です。サイズや色などバリエーション豊富なので、相手に合わせてセレクトできますよ。

カラバリ豊富でおしゃれ♡「ル・クルーゼ SIGNATURE 」

[ル・クルーゼ]
ルクルーゼ SIGNATURE ココットロンド 22cm
価格 \22,680(2017/4/3時点)

親友や幼馴染など、仲の良い女友達に贈ると大変喜ばれる商品です。アナタもお揃いで購入すれば、キッチンに立つたびにお互いを思いやれて素敵ですね♡

カラーは9色から選べる!鍋の他に、平皿やマグカップ、ケトルなどもありますので、相手のライフステージに合わせて色々検討しながら選ぶと良いでしょう。

いつものお肉の煮込みがくずれる事なく味もしみこんでいてしかも時短で大満足でした。

商品詳細はコチラ

6. 男性向けのお祝い返しと言えばコレ!「高級レトルト食品」

独身男性に内祝いを贈るのはなかなかむずかしいものです。箱入りのお菓子などは、よほどの甘党でもない限り食べきれないだろうし、タオルなどを贈るのも微妙です。そんな時重宝するのが「レトルト食品」。自宅であまり料理をしない独身男性なら、かなり喜んでくれるアイテムです。

高級ホテルの味をご自宅で「帝国ホテル スープディナーセット」

[帝国ホテル]
スープディナーセット
価格 \5,400(2017/4/3時点)

レトルト食品というと、ちょっと安っぽいイメージがあるかもしれませんが、最近のものはかなり美味しくなっているので心配ご無用。

中には外食するよりも美味しいものだってあるんですよ!少し高級なレトルトギフトを選んで、相手を喜ばせてあげてくださいね。

独身男性へのギフトとして、選びました。
とても喜ばれました。

商品詳細はコチラ

7. ご家族へのお祝い返しにオススメ♪「ジュースセット」

友達夫妻や親しいご家族など、お子様がいる方に贈るギフトとしてオススメなのが「ジュースセット」です。大人だけだとジュースをたくさん飲む機会はあまりないかもしれませんが、お子様がいる場合は話は別です。特に喉が乾く夏場だと、ジュース代だけでも馬鹿になりません。そんな時に素敵なジュースギフトが届いたら、家族みんながニッコリしちゃいますね!

名店のおしゃれなジュースをお届け♪「銀座ストレートジュース」

[パティスリー銀座千疋屋]
銀座ストレートジュースA
価格 \3,240(2017/4/3時点)

ギフトのジュースセットはパッケージや瓶が可愛らしいものも多いので、お子様が喜ぶようなデザインのものを選ぶと良いでしょう。

新婚二人のあま〜い雰囲気を伝えるスイートなジュースは、結婚の内祝いとしてもぴったりの商品です。

出産内祝いで贈りました。やはりジュースならストレート果汁、果物なら千疋屋ということで、格式と味が保証されているので良かったです。

商品詳細はコチラ

8. うっとりするようなバスタイムを「ボディケアグッズ」

特に独身女性に贈るお祝い返しとして最適なのが「ボディケアグッズ」です。あの人が、ちょっぴり優雅なひと時が過ごせるよう、ラグジュアリーなボディケアグッズを贈りましょう。「先日はお忙しい中、ありがとうございました」の一言を添えれば、きっと喜んでもらえますよ。

人気のオーガニックアイテムで差をつけて「ボディケアギフトセット 」

[松山油脂 LEAF&BOTANICS] 
ボディケアギフトセット
価格 \3,934(2017/4/3時点)

ボディケアグッズいも色々ありますが、シャンプーやリンス、ボディトリートメントなどはもちろん、オーガニックな石鹸なども最近は人気を集めています。

流行に敏感なあの人に贈るなら、最新アイテムもしっかりチェックしておいた方が良さそうですね!

前に友人にあげてとても喜ばれたので、別の友人のために購入しました!

商品詳細はコチラ

9. ご両親に贈る内祝いならこちら♪「フォトフレーム」

アナタの結婚を、誰よりもなによりも喜んでくれたご両親や、お祖父さん、お祖母さんに贈るなら、「フォトフレーム」はいかがでしょうか。アナタの結婚式の時の写真を入れて贈れば、ずっとご自宅に飾ってもらえるはずです。これまでの感謝を込めて手渡してあげてください。

手渡しで感謝を伝えよう「写真立てギフト」

写真立て ギフト
価格 \3,980(2017/4/3時点)

「モノより、思い出」なんて言いますが、ご両親やご親族にとっては、お返しを貰うよりも、アナタが結婚してくれたことが嬉しいものですし、心のこもったお礼を言われるほうが感動します。

内祝いも、無理に高額なものを選ぶより、アナタが顔を見せてあげることが大切です。ぜひ、フォトフレームとお菓子を持参して、ご両親を訪ねてあげてください。

届いて商品を見た瞬間、可愛すぎてびっくりしました。
贈り物として購入したので喜んでくれる事間違えなし!と思いました。

商品詳細はコチラ

10. 甘いものが好きなアノ人に贈りたい♡「洋菓子セット」

甘いものが大好き!なアノ人に贈るなら、内祝いもやっぱり「洋菓子」で決まりです。新婚のお二人のスイートさを伝えるという意味でも、お菓子のプレゼントはぴったりですね。せっかくですから、とびっきり甘い極上スイーツをプレゼントしてあげてください。

お祝い返しにぴったりの上品なお菓子「ヨックモック シガール」

ヨックモック シガール 18本
価格 \1,836(2017/4/3時点)

チョコレートやケーキも良いですが、ご家族が少ない方へのギフトなら、クッキーやマドレーヌなどの焼き菓子がオススメ。

日持ちもしますし、職場などに持って行って食べることもできるので便利です。

お祝い返しに利用しました
間違いない商品なので注文しました。
喜んで頂いたようです。

商品詳細はコチラ

11. 末長くよろしく、の気持ちをこめて…♡「日本茶」

日本人なら「日本茶」が嫌いな人はほとんどいないでしょう。独特の苦味が口の中を清めてくれる感覚は、我が国独自の味覚文化です。そんな「日本茶」は結婚のお祝い返しにもぴったりの商品。古来から愛され続けてきた「緑茶」のように、末長くよろしくお願いします、という思いを込めて贈りましょう。

高級感漂うギフト「ほろ苦大人の贅沢チョコ & 八十八夜茶 」

[茶和家]
ほろ苦大人の贅沢チョコ & 八十八夜茶
価格 \2,880(2017/4/3時点)

お茶とチョコレートの和風ギフト。化粧箱に入っているので、結婚のお祝い返しに最適です。

若い人だと、自宅に急須がない事も多いですが、ティーバッグの日本茶ギフトもありますので、ぜひ検索してみてください。急須やお茶碗とセットになった茶葉ギフトなども、案外喜ばれるかもしれませんよ。

梱包を開けてビックリです。包装がとても素敵でした。父と知り合いのお母様に贈りましたが、また機会があれば別の商品を購入したいと思います。

商品詳細はコチラ

12. 名入れしてもらうのもアリ♡「ワイン」

お酒が好きな友人や親類に喜ばれるのが「ワインギフト」です。ワイン好きな方なら、何本贈っても喜ばれるでしょう。遊び心を加えるなら、「飲み比べセット」などをセレクトするのも良いですね。お祝いごとなので「金箔入り」などをチョイスする方もいますよ♡

お祝い気分を感じてもらえる素敵な贈り物「カデ紅白ワイン」

フランス産ムートン・カデ紅白ワイン
価格 \3,240(2017/4/3時点)

赤と白でめでたい気分にさせてくれるワインセット。箱にかかったリボンがおしゃれです♡

また、内祝い用のワインギフトなら、ラベルに名前を入れてもらえるサービスがついてくることも。二人のお名前と結婚した日時を添えれば、記念品にぴったりの素敵な商品になりますよ。

自分でも購入しておいて「次の結婚記念日に飲もうね」なんて約束するのも良いのではないでしょうか。

ちょっとした贈物に最適です。リボンも可愛くて送り先の方に喜んでいただけました。

商品詳細はコチラ

13. たくさんあっても嬉しい「オイルギフト」

内祝いをもらった相手が一番困るのが、「使わないものを貰うこと」です。「もらったは良いけど…これ、どうしよう」なんて思われたら、贈ったほうだって悲しいですよね!お互いに、そんな思いをしないためにはどうしたら良いか?…そう、使うものを贈れば良いのです!

毎日使える実用品「エキストラバージン オリーブオイル」

[ラーレリ]
エキストラバージン オリーブオイル50ml×6種のフレーバーギフトセット
価格 \2,894(2017/4/3時点)

多少なりとも料理をする人なら、毎日使うのが「オイル」です。「オイルギフト」なら、貰って困るということはほとんどないでしょう。

味にこだわりのあるグルメな方に贈るなら「オリーブオイル」のギフトなんかも良いですね!

健康に気を使ってほしいお祖父ちゃん、お祖母ちゃんに贈るなら、「えごま油」など抗酸化作用が期待できるオイル入りのギフトを探してみては?

贈答品
兄に贈ったら、凄く喜んで貰えました!!
フレーバーごとに、色々な料理に試してみるそうです。

商品詳細はコチラ

14. ちょこっと可愛いのがオススメ「洗剤」

贈った相手のことを考えて、貰って嬉しい「日用系」のギフトを贈るときは、ちょこっとだけラグジュアリー感のあるものを選ぶのがコツです。人は、自分でも日常的に買えるような商品を貰っても感動しませんが、「自分では買わないけど、あると嬉しい」という商品を貰うと、思わず「ありがとう!これ、欲しかったんだ!」と叫んじゃうものなのです。

家事のテンションを上げてくれる♪「フロッシュ キッチン洗剤ギフトセット」

フロッシュ キッチン洗剤ギフトセット
価格 \ 2,160(2017/4/3時点)

内祝いに「洗剤ギフト」を贈るなら、パッケージが素敵だったり、成分が体に優しかったり…いつもなら「安い方でいいや」と度外視してしまう部分にあえて『こだわり』があるものを、選ぶと良いでしょう。

そのようなちょっとした違いが、相手に大きな喜びをもたらすポイントなのです。

プレゼントした人達から、かわいくてうれしいと喜ばれました。何かあったらお返しにまた渡そうと思います。

商品詳細はコチラ

15. 上品な雰囲気が人気…「お吸い物ギフト」

年配の方にとくに人気の内祝い品と言えば、「お吸い物」のギフトでしょう。お湯をかけるだけで、お吸い物ができちゃうから、少し小腹が空いた時や、夕飯のもう一品に最適です。見た目にも上品ですし日持ちもしますから、貰った人のペースで、ゆっくりと消費していくことができます。

お相手のことを考えた贈り物「 最中お吸物詰合せ」

[千粋]
最中お吸物詰合せ
価格 \3,000(2017/4/3時点)

特に最近人気なのが、最中(もなか)の中にお吸い物の素が入ったもの。

お湯をかけると、最中の皮がとけて、中の具が飛び出してきます。見た目にも面白いですし、お湯に浸ってトロっとした食感になった最中がとても美味ですよ!

無事に先方に届いたということでした。
ありがとうございました。

商品詳細はコチラ

16. グルメなあの人には上質な肉を♪「牛肉」

グルメなあの人に贈るなら、たっぷりサシが入った「黒毛和牛」がオススメです。締まった肉質は噛むほどに旨みが溢れ出してきます。食べ盛りのお子様がいる家庭にも喜ばれるギフト商品です。

高級肉に歓声が上がる!「松阪牛 特産 ロースすき焼き」

松阪牛 特産 ロースすき焼き400g
桐箱入り
価格 \15,000(2017/4/3時点)

家族みんなが笑顔になる贈り物と言えばお肉!普段はなかなか買うことがない高級肉を選びましょう♪鮮やかな赤身に溶け込む繊細な霜降りが食欲を掻き立てる。

文句なしの高級感と満足感で、お相手のご家族に喜んでいただけるはずです。

デパートを超えている!
普段有名デパートのお肉屋さんで黒毛、時々松坂を購入していますが
鮮度の違いに驚きました。
デパートの様に、お肉は一枚一枚セロファンに包まれていなくとも
解凍した際、茶色く変色もせず、綺麗なままです。

商品詳細はコチラ

17. 気軽に贈れる内祝いの定番「紅白麺」

うどんやそうめんなどの乾麺は、日持ちがすることから、内祝いやその他のギフトとして昔から重宝されてきました。結婚式の引き出物やお祝い返しにもぴったりです。最近は「紅白うどん」や「紅白そうめん」なんていうお祝いごと用の乾麺も登場し、嬉しい気分をさらに盛り上げてくれます。

華やかな見た目でハッピーな気分に♪「紅白麺 ギフトセット」

紅白麺 ギフトセット
価格 \4,150(2017/4/3時点)

紅白に色付けされた乾麺は、華やかでとても喜ばれるので内祝いにはぴったり。

結婚の内祝いに利用しても、もちろん良いです。これから赤ちゃんが産まれた場合など、誕生祝いの内祝いに使うという活用のしかたもありますね。

「緑黄色」、「紅白」セットか迷いました。
両方ともよく特色が出ていて迷いましたが、彩りと健康面を考慮して緑黄色野菜のセットを選択。
贈った友人からもかわいく綺麗だったとメールがあり満足でした。

商品詳細はコチラ

18. 昔ながらの誰からも愛される味「カステラ」

硬いものが苦手な年配の方でも、小さなお子様でも食べやすい「カステラ」は内祝いにもってこいの商品です。バターの香りと卵の風味が懐かしく、食べるとほっとする優しさが感じられるところも良いですよね。

オリジナルメッセージが入れられる♪「創作カステラ」

[綺麗菓]
創作カステラ
価格 \3,780(2017/4/3時点)

内祝いの定番商品だから、名入れサービスが行なわれていることも多く、注文すれば、二人の名前が入ったカステラを作ることも可能。

他にもお好きなメッセージをカステラの表面に印刷してもらえます。直接感謝の言葉を述べるのが恥ずかしいときは、こんなサービスを利用してみると良いかもしれませんね。

とても喜ばれました!
好きなメッセージをいれられるので名前とメッセージを入れてもらいました。

商品詳細はコチラ

19. 日本人ならやっぱりこれ!「お米ギフト」

日本人なら誰でも、お米は大好きですよね。最近はそんな「お米」のギフトセットがあり、人気を集めています。特に人気なのが、様々な銘柄・品種のお米を集めた「食べ比べセット」で、日本全国の珍しいお米を味わうことができるんですよ。お米なら、歯が悪いお年寄りでも食べられますし、グルメな人にも喜ばれそうですね!

楽天ランキング3年連続1位!「十二単 八分咲き」

[八代目儀兵衛]
十二単 八分咲き
価格 \4,320円(2017/4/3時点)

色とりどりの風呂敷に包まれた高級感たっぷりのお米のギフト。

値段はお米の量や品種によって変わりますので、いただいたご祝儀の額にあわせて商品を選ぶと良いでしょう。お嫁に行った先の地方で作られているお米を贈る…なんていうのも良いアイデアですね。

とても 喜んで頂けたので 良かったです
高級感があるそうです!!

商品詳細はコチラ

20. 好きなものを選べるから安心「カタログギフト」

会社の同僚や、上司、遠い親戚など、普段どんな生活をしているか分からない、何が好きかも判別不能…なんていうときは、迷わず「カタログギフト」を贈りましょう。「カタログギフト」は困った時の救世主。もらった人が好きなものを選べるから、誰にでも安心して贈ることができますよ!

お好きな時にお好きなものを♡「カタログギフト CATALOG GIFT SP」

カタログギフト CATALOG GIFT SP
15600円コース
価格 \11,383(2017/4/3時点)

値段も3000円くらいから、5万円くらいまで幅広く販売されています。ちょうど良い価格帯のものを選んでお返しすると良いでしょう。

特に、高額なカタログギフトになればなるほど、旅行や観劇など面白いギフトがいっぱいで、喜ばれること間違いなしですよ!

早めに届いたみたいでよかったです!
相手様も満足いく商品のようでした

商品詳細はコチラ

納得の「お祝い返し」で、豊かな人間関係を♡

風習もしきたりも、昔に比べれば緩くなってきたとは言え、日本にはまだまだたくさんの儀礼が残っています。悪気はないにせよ、礼を欠いててしまうと、周囲の人たちからの信頼を著しく失ってしまうこともあります。

そんなことを避けるためにも、儀礼を行う時には古来の方式にのっとり、正しく礼を尽くしたいですね。結婚のご祝儀にもしっかり「お祝い返し」をして、豊かな人間関係を築いていきましょう。

関連する投稿


1,000円なのに高見え!おしゃれなお菓子・スイーツのプレゼント22選

1,000円なのに高見え!おしゃれなお菓子・スイーツのプレゼント22選

1,000円でお菓子をプレゼントするなら、どんな商品が候補になるでしょう。たった1,000円でも、できるだけ高級感のあるおしゃれなギフトを探したい方は多いはず。そこでMEMOCO編集部は、予算1,000円前後で買えるお菓子・スイーツを徹底調査。お値段以上に見えて、しかもおいしい逸品を集めました。本記事を参考にすれば、どんなシーンでも見劣りしないプチギフトが見つかるはず。ちょっとした贈り物探しにぜひ活用してみてくださいね。


プチプラなのに豪華に感じる紅茶プチギフト13選|定番ブランドからオシャレギフトまで

プチプラなのに豪華に感じる紅茶プチギフト13選|定番ブランドからオシャレギフトまで

ちょっとしたお礼に、おしゃれなプレゼントを贈りたい。そんな時におすすめなのが「紅茶のプチギフト」です。お家や職場など場所を選ばず、誰でも気軽に飲め、老若男女問わず喜んでもらえます。また、パッケージも素敵なデザインのものが多いため、そのまま気軽に渡すことができるプチギフトとして人気です。紅茶を飲んでほっと一息をついている瞬間にあなたのことを思い出してくれたら素敵ですね。今回は、そんなプチギフトとして魅力的な紅茶を厳選してご紹介します!どれも、進学のお祝いや、転職や昇進、退職祝い、お誕生日のお祝いにもぴったりです。


恐竜好きへのプレゼント!子供から大人まで胸がときめくダイナソーグッズ15選

恐竜好きへのプレゼント!子供から大人まで胸がときめくダイナソーグッズ15選

恐竜好きの人にプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるでしょう。今から2億年以上前に太古の地球に存在していた未知なる生物は、現代の子供から大人を夢中にさせる不思議な魅力でいっぱい。特に最近では恐竜王国として知られる福井県まで北陸新幹線が延伸されましたね。これをきっかけに、今まで恐竜に関心が薄かった人も改めて恐竜の魅力に気づき、"恐竜女子"なるワードも生まれているのだとか。そこで本記事では、そんな恐竜を愛してやまない方に感動もお届けできるギフトを特集します。どれも編集部が自信をもっておすすめできるアイテムばかり!ぜひプレゼント選びの参考にしてみてくださいね。


薬剤師へのプレゼント!男性女性に役立つ実用的アイテム&リラックスグッズ19選

薬剤師へのプレゼント!男性女性に役立つ実用的アイテム&リラックスグッズ19選

薬剤師として活躍中の方や、薬学生がもらって嬉しいものは、どのようなプレゼントなのでしょう。薬剤師は、人の命に関わる職業だけに決してミスが許されず、常に緊張感を持ち続けなければならない仕事。それだけにプレゼント選びも難しく感じてしまいますよね...。そこで本記事では、あなたの身近にいらっしゃる薬剤師さんやその"たまご"の方に贈る、仕事で役立つ実用的なグッズ、ご自宅で使えるリラックスアイテムをご紹介。どれも誕生日やクリスマス、転職、就職祝いなど...さまざまなギフトシーンに対応できる品物ばかりです。日ごろの感謝やお祝い、応援の気持ちをプレゼントに込めて、忙しい薬剤師さんを喜ばせましょう。


ゴールドネックレス10選|男女問わず長く愛用できる価値ある金アクセサリー

ゴールドネックレス10選|男女問わず長く愛用できる価値ある金アクセサリー

ゴールドネックレスは、身に着けるだけで気分もコーデも格上げしてくれる、大人の定番アクセサリー。近年は金の価格が高騰し、18金や24金の本物ゴールドは資産価値をもつ、一生モノとして注目度が急上昇しています。一方で、ステンレスや真鍮などでゴールド色を再現したプチプラデザインも人気が拡大。これならあまりお金をかけられない人や学生さんにも手が届きそう。そこで本記事では、メンズ&レディース別に、日常しやすいプチプラから特別な日に映える本物派まで、おすすめをご紹介します。誕生日や記念日、クリスマスなどさまざまなギフトシーンにお役立てくださいね。


最新の投稿


【難易度別】敬老の日に贈る手作りのプレゼントアイデア&作り方18選

【難易度別】敬老の日に贈る手作りのプレゼントアイデア&作り方18選

おじいちゃん・おばあちゃんに感謝の気持ちを表す敬老の日。祝日なので家族で会いに行くという方も多いのではないでしょうか。一緒に出かけたり食事に行ったりと、お孫さんのいるご家庭は3世代で賑やかに過ごすことでしょう。そんな敬老の日にはプレゼントを贈るという方がほとんど。市販のものも喜ばれますが、お孫さんからの手作りアイテムは何よりの宝物。ぜひ、お子さんと一緒に手作りのプレゼントを贈りましょう!本記事で紹介する手作りプレゼントは、失敗を気にせずに挑戦できるものばかり。赤ちゃんから幼稚園児、小学生から高校生まで、年齢別におすすめの手作りプレゼントアイデアをご紹介いたします。


高齢者の方に喜ばれるプレゼント!500円前後で買えるおすすめアイテム12選

高齢者の方に喜ばれるプレゼント!500円前後で買えるおすすめアイテム12選

自分の祖父母やお世話になった目上の方へ、ちょっとしたプレゼントを贈りたい。そんなときにおすすめの高齢者の方に喜ばれる予算500円のプレゼントをご紹介します。敬老の日のお孫さんからのプレゼント、敬老会のギフトなどにもぴったりの商品をセレクトしました。高齢者に喜んでもらうプレゼントにはコツがあります。それは、高齢者の暮らしの中で役立つものをセレクトすること。さらに、最近の高齢者は見た目も気持ちも若いので、気分を明るくする楽しいプレゼントも喜ばれますよ。


1,000円なのに高見え!おしゃれなお菓子・スイーツのプレゼント22選

1,000円なのに高見え!おしゃれなお菓子・スイーツのプレゼント22選

1,000円でお菓子をプレゼントするなら、どんな商品が候補になるでしょう。たった1,000円でも、できるだけ高級感のあるおしゃれなギフトを探したい方は多いはず。そこでMEMOCO編集部は、予算1,000円前後で買えるお菓子・スイーツを徹底調査。お値段以上に見えて、しかもおいしい逸品を集めました。本記事を参考にすれば、どんなシーンでも見劣りしないプチギフトが見つかるはず。ちょっとした贈り物探しにぜひ活用してみてくださいね。


ピンク色のプレゼントおすすめ12選|ピンク好きの特徴や選び方のポイントも解説

ピンク色のプレゼントおすすめ12選|ピンク好きの特徴や選び方のポイントも解説

ピンクのプレゼントは、もらった瞬間から心がふわっと温かくなる不思議な魅力があります。ピンク好きさんはもちろん、性別や年齢を問わず、贈る相手に幸福感や安心感、さりげない気遣いまで届けてくれる色とも言えるでしょう。淡いピンクは上品でやさしい印象に、ビビッドなピンクはパッと華やかで元気な雰囲気に。相手の好みやファッション、イベントの雰囲気に合わせて選べば、きっと喜ばれること間違いなしです。本記事では、誕生日や記念日、クリスマスなどの特別な日はもちろん、プチギフトにもおすすめのピンク色ギフトを厳選してご紹介。ピンクを好む人の特徴や選び方のコツもあわせてお届けしますよ。


プチプラなのに豪華に感じる紅茶プチギフト13選|定番ブランドからオシャレギフトまで

プチプラなのに豪華に感じる紅茶プチギフト13選|定番ブランドからオシャレギフトまで

ちょっとしたお礼に、おしゃれなプレゼントを贈りたい。そんな時におすすめなのが「紅茶のプチギフト」です。お家や職場など場所を選ばず、誰でも気軽に飲め、老若男女問わず喜んでもらえます。また、パッケージも素敵なデザインのものが多いため、そのまま気軽に渡すことができるプチギフトとして人気です。紅茶を飲んでほっと一息をついている瞬間にあなたのことを思い出してくれたら素敵ですね。今回は、そんなプチギフトとして魅力的な紅茶を厳選してご紹介します!どれも、進学のお祝いや、転職や昇進、退職祝い、お誕生日のお祝いにもぴったりです。