開業・開店祝いを贈る際のマナーはご存知ですか?

開業・開店祝いについて実際はどのくらい知っているでしょうか。いざ、お祝いを贈りたいと思っても何をどうすれば良いのかわからない...。という方が多くいらっしゃると思いますが、大人として、基本的なマナーや知識を抑え、失礼のないよう心がけたいものです。
今回は多くの方が疑問に思っている開業・開店祝いについて詳しくご説明させていただきます。参考にしていただけると嬉しいです。
未来への大きな一歩。開業・開店祝いは特に気を配りましょう
開業・開店をなさる方は、人生をかけた大きなチャレンジとなります。新たなステージへと踏み出す大切な日に、失礼のないよう先方には十分に気を遣う必要があるでしょう。この大きな決断にエールを送り、これからの発展を願いながら心を尽くしたお祝いを贈りましょう。
必ず知っておきたい!開業・開店祝いを贈るタイミング
先方は開業・開店当日ともなると忙しく動き回っていると思います。忙しい時にご迷惑をおかけしないよう、開店日の1週間前から前日までに届くよう手配しておくのが一般的です。
ただ、お花を送る場合は先方に事前に連絡をして開店当日の午前中にお届けするのが良いでしょう。
理由は、生き生きとした状態でお届けたほうがお花が訪れた他のお客様の目を楽しませてくれるから。また、受け取れない場合再配達のお手間を取らせてしまうので、事前に連絡を入れておくのが良いとされています。
先方が最善な状態で開業・開店の日をお迎えできるよう、細やかな気遣いでお祝いの品を送りましょう。
あわせて覚えておきたい!開業・開店祝いのお品もの、お祝い金の相場

開業・開店祝いの相場ですが、先方との間柄によって異り、以下のような金額が一般的なようです。
・親、兄弟、親戚 → 1万円~3万円程度
・友人、知人 → 5千円~1万円程度
・取引先 → 1万円~3万円程度
金額はあくまで相場ですので、個人的に何かとてもお世話になった方や親しい方にはお気持ちとして多めにお包みしたり、お花と一緒にお渡ししても良いでしょう。
■ご祝儀袋の選び方と表書きの書き方

開業・開店祝いのご祝儀袋は「蝶結び」の水引のものを選びます。こちらは、何度あっても喜ばしいお祝いという意味を持っており、結婚式のご祝儀袋とは異なりますのでご注意ください。
また、短冊に書く表書きですが、上段には「祝御開店」や「開店御祝」「御祝」などの文言を、下段には先方の店名や企業名を書きます。こちらは手書きの方が望ましいでしょう。
今までの感謝の気持ち、これからのご発展を願いを込めて丁寧に書きましょう。
開業・開店祝いを贈る際のNG行動
良かれと思って行ったことも、時としてご迷惑になってしまう場合があります。開業・開店祝いを贈る際のNG行動をまとめましたので、参考にしてみてください。
■サプライズはご迷惑です
開業・開店当日にサプライズでお祝いしたいと考えている方、ちょっとお待ちください!
開店当日は慌ただしく動き回り準備をされています。また、当日はお祝いにいらっしゃるお客様が大勢来店されるでしょう。そんな時にサプライズで物を贈ってしまえば、忙しい時にご迷惑をおかけしてしまうことになります。
当日にお花を贈る場合は必ず連絡し、開店前に届くようにしましょう。
お店に出向く場合、もし聞くことが出来る間柄なら、当日何名くらい来店見込みがあるのかを聞き、当日混雑しそうなら日を改めるのも良いでしょう。
■開業・開店祝いで贈ってはいけないものは?
商売をする上で、「火事」や「赤字」を連想させるような贈り物は避けたほうが良いとされています。例えば、キャンドル、ライター、灰皿などは「火」を連想させます。あとは赤いもの。赤い花束やその他赤いものは避けてお祝いを選びましょう。
また、目上の方には「踏みつける」という意味になってしまう、マットや絨毯なども避けるよう心がけましょう。
お悩み解消!シーン別 開業・開店祝いのメッセージ
「お祝いのメッセージを贈りたいけど、言葉遣いなど気を付けるべき点は?」とお悩みの方へ、お教えします!お祝いメッセージで避けた方が良い言葉は、「負ける」「傾く」「つぶれる」など倒産をイメージする言葉です。この他にも「不景気」などのマイナスな言葉は避け、プラスでポジティブな言葉を贈りましょう。
ここで「お祝いの言葉集」をご紹介いたします。お友達や知人、取引先の方とシーンに合わせて使い分けてみてくださいね。
■友人、知人へのお祝いメッセージ10選
1.「ご開店おめでとう!ついに夢が叶いましたね。皆様に愛されるお店になることを心からお祈りしております。」
2.「開業おめでとうございます。商売繁盛しますように!応援しています。」
3.「開店おめでとう!夢が叶って私も自分のことのように嬉しいです。これからも応援しています。」
4.「祝 開店!!とても素敵なお店ですね。これからも応援しています。」
5.「念願の開店おめでとうございます 新転地で心機一転、ご活躍下さい。」
6.「念願の新装ご開店、おめでとうございます!是非寄らせて頂きます。」
7.「ご開店おめでとうございます!地域でナンバーワンのお店を目指して頑張って下さい。」
8.「開店おめでとうございます。これからの道のりが、素敵な出会いに満ち溢れた幸せなものになりますように!」
9.「開業おめでとう!これからが本当のスタートです。ますますのご活躍を期待しています。」
10.「ご開店おめでとうございます。お店に幸せが訪れますよう願っています。」