結婚式グッズは手作りが主流?その理由や注意点、人気のグッズを紹介!

結婚が決まり、挙式や披露宴に向けて準備が始まると毎日が大忙し!「時間がないから、ウェディングアイテムは全部式場に任せよう」と思ってはいませんか?実は、最近の結婚式では新郎新婦がグッズを手作りするケースがとても多いんです。今回は、結婚式グッズを手作りするメリットや理由、注意点やどんな手作りグッズが人気なのかご紹介します!

本サイトはプロモーションが含まれています。


結婚式グッズはどんなものを用意すべき?

めでたく結婚式の日取りも決まり「さあ本格的な準備が始めよう!」という時、いったい何を準備したら良いのか困ってはいませんか?結婚式では、挙式・披露宴それぞれに様々なアイテムやグッズが必要になります。例えば、結婚指輪の台座となるリングピロー、ゲストをお迎えするためのウェルカムボード、披露宴のプログラムを示すパンフレットなどなど…。

一生に一度の結婚式の為、そんなウェディングアイテムたちを、手作りするのはいかがですか?今回は、おしゃれでかわいい結婚式グッズ、手作りするメリットやその理由、注意点などをご紹介します。

人気の手作り結婚式グッズを紹介!

「さっそく結婚式グッズを手作りしてみたい!」と思っても、どんなアイテムが必要なのかわからないという方へ、最近人気の結婚式グッズをご紹介します。どれも結婚式では重要になるアイテムばかりなので、自分の得意分野や結婚式テーマを考慮しながらイメージしてみてくださいね。

華やかにゲストを迎えるウェルカムボード♪

挙式・披露宴会場に到着してまずゲストをお迎えするのが「ウェルカムボード」の存在。ふたりの似顔絵や前撮り写真を加工したり、ジグソーパズルを活用するなど個性が光るアイテムです。ふたりの趣味や人柄が伝わる、センス良いボードに仕上げましょう!

結婚式に相応しいラグジュアリーな1品「ウェルカムボード額」

ウェルカムボード額
価格 ¥2,300(2017/4/18時点)

周りをシルバーで縁取ったお値段以上に見えるウェルカムボード額♡パソコンで印刷したものや手書きのデザイン、似顔絵など、お好きなようにカスタマイズできます。

写真のようにベールやお花で飾ると更に華やかになりますね♡カラーは、淡いアイボリーとベビーピンクの2種類。結婚式のイメージに合わせて選んでみてください。

商品詳細はこちら

人気のチョークアートでゲストをお出迎え♪

私自身も、結婚式のウェルカムボードにはチョークアートを選びました。黒のバックに鮮やかな色彩が映えるので、とても豪華に♪私は絵を描くのが苦手なので、チョークアーティストの友人に依頼しました。絵が得意な方は練習してご自身で描いてみても良いですね。

写真のようにお花や風景×文字のデザインや、新郎新婦の似顔絵、ペット、マイホームなど、お二人らしさが溢れるオリジナル作品になるので、きっとゲストも盛り上がってくれるはず。結婚式が終わっても一生の宝物になるのでおすすめです!

初心者の方も安心して楽しめる「チョークアート入門セット」

チョークアート入門セット
価格 ¥4,980(2017/4//24時点)

A4サイズとA5サイズのブラックボードの他、オイルパステルや消しゴムなどチョークアートに必要なものが全て揃ったお得なセットです。

画用紙などに下書きしたものを付属のチャコペーパーに移して作成していきます。完全オリジナルの素敵なウエルカムボードが作れますよ♪

商品詳細はこちら

ゲスト可愛らしく迎えてくれる♡ウェルカムドール

会場の受付ゾーンに置かれることの多い「ウェルカムドール」。披露宴が始まる前のわくわくした空間を、さらに華やかにしてくれるアイテムです。ふたりのお気に入りのぬいぐるみにドレスやタキシードを着せたり、人形も手作りするなどアイディア次第でゲストを楽しませることができます。

手作りキットなら挑戦しやすい♪「ウェディングベア」

ウェディングベア/手作りキット
価格 ¥4,320

結婚式らしくホワイトカラーで統一されたキュートなウェルカムドール。ゲストのお出迎えだけでなく、お色直し中のお留守番の役割も果たしてくれるなど、ゲストの心を和ませてくれます♡

手作りキットなら全ての材料が揃っているので、初心者の方でも安心。作成期間の目安は、1日に5~6時間の時間を費やしたとして、手芸経験者さんなら1.5日、初心者さんなら3日程度で作成が可能です。時間に余裕を持って心を込めて作業したいですね。

商品詳細はこちら

シルバニアファミリーの和装も素敵なアイディア♡

あえてボディのみで大人っぽさを演出するのも◎

花嫁の憧れ♡リングピローも手作りで個性を出そう

手作り結婚式グッズのなかでも花嫁さんに人気なのが「リングピロー」。挙式の結婚指輪交換の際に使用する、指輪の台座となるものです。手芸用品店などで手作りキットを販売しているほか、100円ショップの材料を上手く組み合わせて作る花嫁さんも。子どもが生まれた時に、リングピローを赤ちゃんの枕として使うと幸せになれるというジンクスもありますよ!

幸せ気分を盛り上げる必須アイテム「 リングピロー手作りキット」

リングピロー手作りキット
価格 ¥3,020(2017/4/14時点)

チャペル、ウエディングドレスにぴったりな薔薇(バラ)とリボンのリングピロー。優しく温かなホワイトカラーが新郎新婦を見守ってくれます。

上に被せるベールもセットになっているので神聖な結婚式にぴったり。クッションタイプなので赤ちゃんが産まれたら枕に使用することも可能。末永く愛用できるおすすめの手作りキットです。

商品詳細はこちら

ミニトランクにお花をいっぱい敷き詰めて

ガーデンウエディングにぴったりのアイディア

リゾートウエディングならシェルを大胆に使って

神前式には和柄や小金刺しで日本風に

席次表も手作り♪ペーパーアイテムで大幅なコスト削減!

結婚式費用の節約が主な目的の場合は、ペーパーアイテムの手作りがおすすめです。招待状や席札、プロフィールパンフレット、席次表、メニュー表などがペーパーアイテムと呼ばれます。紙素材の無料サンプルをもらえるサイトや、テンプレートを無料ダウンロードできるサイトなどを活用してみましょう。

海外映画に出てくるようなおしゃれなものを「席次表 手作りキット」

席次表 手作りキット 
プレーンピンク 10名様分
価格 ¥1,080(2017/4/14時点)

中身を自分で印刷すると、なんと1部あたり108円で作れちゃう♪シンプルながらもクラシカルな雰囲気でとても上品に仕上がります。

コストカットできる所は賢く削って、引き出物やプチギフトなどゲストへの贈り物をちょっと豪華にすると喜んでいただけますよ♪

商品詳細はこちら

ウェルカムボードと合わせて色彩・素材に統一感を出して♡

ブラウン系のペーパーも少しカラーを添えると違う印象に

カラー&柄で大胆に作るのも素敵♪

モノトーンでエレガント×クラシカルに攻めてみるのもアリ

絶対にこだわりたい席札♪裏にメッセージを書くのが流行

最近の結婚式では、披露宴会場で各ゲストの座席を表す「席札」の裏に直筆メッセージを書くのが流行っています。結婚式ではなかなかゲストひとりひとりと会話する時間がとれないので、参列への謝辞や日頃の感謝の気持ちを伝える絶好の機会です。気持ちのこもったおもてなしにゲストもほっこり♪

テーブルコーデに合わせて手作り♪「席札手作りセット」

席札手作りセット 
ロマーヌ(10名セット)
価格 ¥648(2017/4/18時点)

自信でプリントアウトするタイプの座席札。もう少しオリジナリティを出したいなら、印刷した後にリボンやお花、シールなどで飾り付けしても良いですね♪

細かな装飾品は手芸店の他、100円ショップにもかわいいものがたくさんあるので、ぜひチェックしてみてください。

商品詳細はこちら

ロゼットタイプの席札でロマンチックに♡

コルクを土台にしたナイスアイディアの席札

リースタイプも素敵♡

赤ちゃんゲストには、お菓子ピック×プレゼントを用意♡

手作り結婚式グッズが人気の理由♪

最近では、結婚式のために必要なグッズを手作りする新郎新婦がとても多くなっています。式場に依頼すれば、もちろんプロが何でも作成してくれるし仕上がりも安心です。では、それでも結婚式グッズを手作りする理由やメリットとは何でしょうか。

「感謝」の気持をこめてのグッズ作りでゲストをおもてなし

結婚式グッズを手作りするには、実はけっこうの労力と時間が必要です。例えば招待状を手作りしようとすると、ゲストが100名いれば100枚の本状を印刷し、カバーと重ねて二つ折りし、返信用はがきを挟んで封筒へ入れ、封筒に切手を貼り、宛名印刷をして…という作業をこなさなければいけません。

しかし、その作業ひとつひとつにゲストへの気持ちを込めることができますし、受け取るゲストはふたりのおもてなしの心を感じ取ることができるのです。

二人でグッズを作るのも良い思い出に!

結婚式グッズを手作りした夫婦のなかには、何年経っても当時の思い出話を楽しそうに話すひともいます。結婚を控えたふたりにとって、最初の共同作業になることも多い結婚式グッズ作り。試行錯誤しながらふたりで作ったグッズはとても大切な記念になりますし、「大変だったけど、楽しかったよね」と良い思い出になりますよ。

費用のコストダウンにつながる

結婚式グッズを手作りする最初のきっかけは”費用の節約”という花嫁さんは多いもの。実際、プリンターなど最低限の道具があれば、プロに依頼するよりも安く済むことが多いです。席札などのペーパーアイテムなら、専用の用紙を購入して印刷すればOKなので意外と簡単です。無料でテンプレートをダウンロードできるサイトなどもあるので、うまく活用してみてくださいね。

自分たちの理想に近い物が作れる

手作りの結婚式グッズの一番のメリットは、自分たちの思い描いた理想のアイテムを実現することができるということ。最近の結婚式ではそれぞれテーマを決めることが多いですが、そのテーマに沿って「こんなアイテムにしたい」とイメージしたら、実際に作ってみましょう。手作りアイテムが多いほど統一感のある結婚式になり、会場の雰囲気もぐんとアップしますよ!

結婚式グッズの注意点!

手作り結婚式グッズにはたくさんのメリットがありますが、作り始める前に注意点もあらかじめ確認しておきましょう。自分たちのためだけの結婚式ではないということを前提に、しっかり前準備をするのが大切です。

事前に持ち込み手数料の確認を!

ここ数年で、ペーパーアイテムやブーケなど様々なグッズを手作りする新郎新婦が増えていますが、自由に手作りしても良いわけではありません。まずは作り始める前に、式場に手作りグッズの持ち込み可否を確認しましょう。式場によっては手数料が発生するケースもあるので注意が必要です。また、あらかじめペーパーアイテムの作成がプランに含まれている場合もあるので、割引の可否などもしっかり打ち合わせしましょう。

間違いが無いかの確認は徹底的に!

結婚式は、ゲストへの感謝の気持ちを伝える大切な場です。ゲストに失礼のないよう細心の注意が必要ですが、手作りグッズは特に念入りに確認が必要です。席次表などのペーパーアイテムを作る場合は、ゲストの名前などの間違いが無いか徹底的に確認しましょう。ふたりでダブルチェックをしたり、式場スタッフに確認してもらうなどがおすすめです。

手作り結婚式グッズは時間がかかる物も!準備の期間は余裕をもって

手作りするグッズによっては、作成時間が数日・数週間かかるものもあります。また、結婚式に向けて衣装の決定や披露宴内容の打ち合わせなど他にもやることは山積みです。あれもこれも手作りしようとしてパニックにならないよう、準備の期間には余裕をもって取り組みましょう。

素敵な結婚式グッズで最高の結婚式を!

結婚式当日を迎えるため、準備しなければいけないことは山ほどありますよね。日々の仕事や用事を抱えながら準備を進めるのはとても大変ですし、「結婚式グッズを手作りなんて、できるか自信がない…」と不安かもしれません。

でも、自分たちで手作りしたアイテムは本当に愛着が湧いてとても良い記念になりますし、ゲストに「手作りアイテムが素敵だね!」と褒められた時の嬉しさは最高です。是非、結婚式グッズを手作りしていつまでも思い出に残る素敵な結婚式にしてくださいね。

関連する投稿


ペアバングルおすすめブランド16選!カップルの愛が深まる人気アイテムをご紹介

ペアバングルおすすめブランド16選!カップルの愛が深まる人気アイテムをご紹介

ふたりの絆が深まるペアアイテムは、恋人同士や夫婦の記念日、お互いの誕生日など、大切なシーンのプレゼントにぴったりです。とは言え、あからさまにお揃いを身に着けるのは、嬉しい反面ちょっと照れくさい…という人も多いかも。そんな人におすすめなのが「ペアバングル」です。さりげなく袖口からのぞく程度で目立ちすぎることがないので、若者カップルから大人カップルまでさまざまな年代のふたりにぴったりのペアグッズ。今回はふたりだけの刻印が入れれるものから、ハイブランドのペアバングルまで厳選したアイテムをご紹介します。


犬好きさんへのプレゼント!必ず喜ばれるおしゃれグッズおすすめ23選

犬好きさんへのプレゼント!必ず喜ばれるおしゃれグッズおすすめ23選

犬好きさんにとって犬は大切な家族。それだけでなく、犬が好きな人は道で出会った見知らぬ犬にもつい微笑みかけてしまうほど!犬によって毎日が明るく楽しくなったり、癒されたりする人たち…それが「愛犬家」なのです。そのような人に何かをプレゼントするのなら、可愛い「犬グッズ」や「犬が喜ぶアイテム」などがおすすめ。きっと喜んでくれるはずですよ。


27歳の女性に贈る誕生日プレゼント11選!大人女子に相応しい上質アイテム勢揃い

27歳の女性に贈る誕生日プレゼント11選!大人女子に相応しい上質アイテム勢揃い

年を重ねるにつれて相応しい持ち物や似合うアイテムは変化します。贈り物をする時も相手の年齢に合ったプレゼント選びをしたいものですね。今回のターゲットは27歳。女性にとっての「27歳」は、仕事でもプライベートでも多くの変化が起こると言われる年齢でもあり、仕事観、恋愛観、人生観などにも影響をうけることも少なくないようです。若さの中に大人の上品さを感じさせる女性、大人の雰囲気を漂わせつつ、かわいさらしさもある女性…そんな27歳の大人女子にピッタリなアイテムを特集しました!相手は奥さんや彼女、友人など、あなたの大切な方、それぞれの個性や好みも尊重しながら、27歳という年齢に相応しい一品をプレゼントしてあげましょう。


1,000円なのに高見え!おしゃれなお菓子・スイーツのプレゼント22選

1,000円なのに高見え!おしゃれなお菓子・スイーツのプレゼント22選

1,000円でお菓子をプレゼントするなら、どんな商品が候補になるでしょう。たった1,000円でも、できるだけ高級感のあるおしゃれなギフトを探したい方は多いはず。そこでMEMOCO編集部は、予算1,000円前後で買えるお菓子・スイーツを徹底調査。お値段以上に見えて、しかもおいしい逸品を集めました。本記事を参考にすれば、どんなシーンでも見劣りしないプチギフトが見つかるはず。ちょっとした贈り物探しにぜひ活用してみてくださいね。


歴史好きへのプレゼント!好奇心をくすぐる&日常やお城巡りに嬉しいグッズ12選

歴史好きへのプレゼント!好奇心をくすぐる&日常やお城巡りに嬉しいグッズ12選

歴史好きの人へプレゼントを贈るなら、何が喜ばれるのでしょう。一口で歴史好き、と言ってもタイプはさまざま。時代に足跡を残した"人"か"出来事"か、お城などの"建造物"か、刀剣や甲冑などの"道具"か...魅力を感じるところは人それぞれですね。だからこそお相手の"好きポイント"を見極め、心から喜ばれるアイテムを贈りたいもの。そこで本記事では、幅広いジャンルの時代や人物にちなんだ、おすすめギフトをご紹介します。日常で使える実用品から、歴史の推し活に役立つグッズ、まるでタイムスリップしたような、おもしろ体験ができるスポットなど。あなたがそれほど歴史に詳しくなくても贈りやすいアイテムを集めました。ぜひギフト選びの参考にしてくださいね。


最新の投稿


巣鴨のお土産ならこれ!老若男女に絶対喜ばれる絶品の味9選

巣鴨のお土産ならこれ!老若男女に絶対喜ばれる絶品の味9選

テレビのインタビューでも良く登場する「おばあちゃんの原宿」巣鴨。最近ではデートやお出かけスポットとして若者たちにも人気の街です。その魅力は巣鴨商店街のリーズナブルで美味しいランチや、出来立てのスイーツを気軽に食べ歩きできる気楽さなどが挙げられます。そのため休日にはシニアに混じって若者の姿もよく見られ、のんびりと食べ歩きやお土産選びを楽しむ人々で賑わっています。今回はそんな活気ある巣鴨へ訪れる方に、外せない人気のお土産をご紹介。美味しいグルメやスイーツを楽しんだ後は、大切な方に特別なお土産を選んでみませんか。


[食べ物&食べ物以外]東京でしか買えないプレゼント&人気のお土産15選

[食べ物&食べ物以外]東京でしか買えないプレゼント&人気のお土産15選

東京のお土産...と聞いて、あなたはまず何を思い浮かべますか?メディアやSNSで話題のスイーツ、誰もが知っている観光スポットのオリジナルグッズ、東京でしか手に入りにくいアイテムなど...その人の年代やライフスタイルによって、気になるお土産はさまざまでしょう。本記事では、そんな遊びもヒトも便利さも、誰もが一度は心惹かれる刺激的な街「東京」のとっておきのギフトをピックアップ。家族や友人、恋人、お世話になった方へ、さまざまなシチュエーションを想定してご紹介していきますね。「この人、通だな」お相手にそう思わせられたら、あなたのプレゼント選びは成功です。


ペアバングルおすすめブランド16選!カップルの愛が深まる人気アイテムをご紹介

ペアバングルおすすめブランド16選!カップルの愛が深まる人気アイテムをご紹介

ふたりの絆が深まるペアアイテムは、恋人同士や夫婦の記念日、お互いの誕生日など、大切なシーンのプレゼントにぴったりです。とは言え、あからさまにお揃いを身に着けるのは、嬉しい反面ちょっと照れくさい…という人も多いかも。そんな人におすすめなのが「ペアバングル」です。さりげなく袖口からのぞく程度で目立ちすぎることがないので、若者カップルから大人カップルまでさまざまな年代のふたりにぴったりのペアグッズ。今回はふたりだけの刻印が入れれるものから、ハイブランドのペアバングルまで厳選したアイテムをご紹介します。


鹿児島のおしゃれなお土産!おすすめグルメ・かわいい雑貨15選

鹿児島のおしゃれなお土産!おすすめグルメ・かわいい雑貨15選

鹿児島にはおしゃれなお土産が多いことをご存知ですか?鹿児島と言えば、さつま揚げに黒豚、ラーメン、薩摩焼酎などの名物がよく知られていますが、実はまだあまり知られていないおしゃれでかわいいお土産がたくさんありました。そこで本記事は「おしゃれ」をキーワードに、おすすめの鹿児島土産をご紹介。人気のグルメから雑貨まで、幅広いジャンルから選び抜いた商品をおすすめランキングで提案します。すべて通販で購入可能なので、旅行前後でゆっくりショッピングをしたい方、他県へ地元ならではの贈り物をお考えの方もぜひ参考にしてみてくださいね。


犬好きさんへのプレゼント!必ず喜ばれるおしゃれグッズおすすめ23選

犬好きさんへのプレゼント!必ず喜ばれるおしゃれグッズおすすめ23選

犬好きさんにとって犬は大切な家族。それだけでなく、犬が好きな人は道で出会った見知らぬ犬にもつい微笑みかけてしまうほど!犬によって毎日が明るく楽しくなったり、癒されたりする人たち…それが「愛犬家」なのです。そのような人に何かをプレゼントするのなら、可愛い「犬グッズ」や「犬が喜ぶアイテム」などがおすすめ。きっと喜んでくれるはずですよ。