還暦の次は何のお祝い?長寿のお祝いを完全紹介♪(早見表付き)

還暦を始めとして、日本では人生の節目に様々な長寿のお祝いをしています。何歳でお祝いするのか、呼び方は?など、代表的な長寿祝いについて詳しくご紹介していきます!

本サイトはプロモーションが含まれています。


日本には長寿のお祝いがたくさん♪

長寿大国日本には、長寿をお祝いするイベントがたくさんあります。60歳の還暦や88歳の米寿などが有名なところですが、その他にも人生の節目で長寿をお祝いします。また、比較的新しくできた長寿祝いもあるんです!還暦を始め、様々な長寿祝いについて詳しくご説明していきます。

そもそも還暦ってなに?

実年齢が60歳を迎えること♪

実年齢で60歳を迎えることを還暦と呼びます。60歳になる年の誕生日がきて、満60歳になった時に還暦を迎えたということになります。長寿のお祝いは数え年で数えることがほとんですが、還暦は実年齢で60歳を迎えた時にお祝いしますので、注意しましょう。

還暦は第二の人生の始まり♪

日本の伝統的な暦である干支は、10種類の「干」と12種類の「支」を組み合わせ、十干十二支(じっかんじゅうにし)といいます。「乙未」(きのとひつじ)や「丙午」(ひのえうま)というのを聞いたことがありませんか?

その組み合わせは全部で60通りありますので、生まれた年の干支がもう一度巡ってくるのは60年後になりますね。干支が一巡してもとの暦に還ることから還暦といい、もう一度生まれたときに戻る、第二の人生の始まりとしてお祝いをするようになりました。

また、一巡して赤ちゃんに戻るという考えから、赤が還暦のシンボルカラーとされています。還暦には赤いちゃんちゃんこを着てお祝いするというのが昔からの習わしとなっています。

お祝いのタイミングが分からない!実年齢と数え年の違いとは?

実年齢は現時点での年齢!

日常使っている年齢は実年齢です。生まれた時は0歳で、初めての誕生日を迎えた時に1歳。そして毎年誕生日がくるたびに1歳ずつ年が増えていきます。このように、生まれた日から何年経ったかで年を数えるのが実年齢、または満年齢といいます。

数え年には0歳という概念が無かった!

もともと世界には「0」という概念が存在せず、始まりはいつでも「1」とされていました。そのため、数え年というのは、生まれた時点で1歳となり、以後新しい年を迎えるごとに年齢が増えていく考え方です。12/31に生まれた場合、数え年だと翌日に2歳になるということになりますね!

お母さんの胎内にいた時間を0歳とカウントする説も!

0という概念がなかったという理由の他、生まれた時点をすでに1歳とする数え方は、仏教に由来しているという説もあります。仏教では、胎内に命を宿した時点で生命が誕生したと考えます。つまりお母さんのお腹にいる間が0歳ということになりますね。

還暦だけ実年齢!他の長寿のお祝いは数え年で覚えよう!

先ほど説明したように、還暦は干支が一巡して元に還るということですので、その人の生まれ年の干支が関係します。そのため、数え年ではなく実年齢で60歳を迎えた時に還暦のお祝いをします。しかしその他の長寿のお祝いは干支は関係なく、数え年でその年齢を迎えた時にお祝いするのが一般的となっています。

でも、実年齢でわかりやすくお祝いもいいかも♪

数え年での風習が伝統的ではありますが、現代では少しややこしいですし、長寿のお祝いする側もされる側も一番大切なのは気持ちですよね。

今回MEMOCOでは、実年齢での御祝いをする際に役に立つそれぞれの長寿祝いの早見表を作成しました。

長寿祝い早見表

長寿祝いは、伝統的には数え年でお祝いしますが、最近は満年齢でお祝いです。そのほうが計算しやすいですよね。今回の早見表もわかりやすいように満年齢での表にしてみました。

     
名称 年齢 西暦 和暦 十支 十二支 干支
還暦 60歳 1957年 昭和32年 丁酉
緑寿 66歳 1951年 昭和26年 辛卯
古希 70歳 1947年 昭和22年 丁亥 紺・紫
喜寿 77歳 1940年 昭和15年 庚辰 紺・紫
黄・芥子
傘寿 80歳 1937年 昭和12年 丁丑 紫・黄・金
芥子・金茶
米寿 88歳 1929年 昭和4年 巳巳 黄・金茶
金・芥子
卒寿 90歳 1927年 昭和2年 巳巳 黄・金・芥子
金茶・白
白寿 99歳 1918年 大正7年 戊午
百寿 100歳 1917年 大正6年 丁巳
茶寿 108歳 1909年 明治42年 巳酉
珍寿 110歳 1907年 明治40年 丁未
皇寿 111歳 1906年 明治39年 丙午
大還暦 120歳 1897年 明治30年 丁酉

還暦以外の長寿のお祝いは?

2002年にできた新しいお祝いの「緑寿」

数え年で66歳のことを緑寿(ろくじゅ)といいます。緑寿は2002年に日本百貨店協会が提唱した、新しい長寿のお祝いです。最近では、定年する年齢を60歳から65歳に引き上げる企業が増えています。そのような流れから、65歳で定年し、66歳から第2の人生が始まるという意味を込めて誕生しました。6との語呂合わせと、21世紀が環境の世紀と言われることをかけて、緑寿と名づけられました。

本格的な長寿のお祝いの「古希」

数え年で70歳を古希といいます。中国の唐時代の詩人の「人生七十古来稀なり」という詩の一節に由来し、古稀とも書きます。「七十年生きる人は古くから稀である」という意味になり、中国でも昔から70歳を称え、お祝いしてきました。寿命がのびて60歳まだまだ若いとされる現代では、還暦よりも70歳の古希が本格的な長寿の祝いの始まりと考えられてます。

ラッキーセブンが嬉しい「喜寿」

数え年で77歳は喜寿といい、「喜」という漢字の草書体が「㐂」ということに由来します。「㐂」を分解すると「七」「十」「七」になり、七十七と読めますね。そこから77歳を喜寿と呼ぶようになりました。ラッキーセブンが並ぶ、縁起の良いおめでたい記念日だといわれています。

傘の略字が八十に見える「傘寿」 

数え年で80歳は傘寿(さんじゅ)といいます。「傘」という漢字の略字が「仐」となり、「八」と「十」を重ねたような形になります。「仐」が八十と読めることから80歳を傘寿と呼ぶようになりました。また、傘が開くや縁起の良い末広がりなどの意味も込められています。

米の文字を崩すと八十八に見える「米寿」

数え年で88歳は米寿といいます。「米」という漢字を分解すると、「八」と「十」と「八」に分けることができ、八十八に見えることから88歳を米寿と呼ぶようになりました。末広がりのおめでたい8が並ぶ米寿は黄色のちゃんちゃんこを着て、盛大にお祝いするのが主流となっています。

卒の略字が九十に見える「卒寿」

数え年で90歳を卒寿といいます。「卒」という漢字の略字が「卆」となり、「九」と「十」が重なったように見えますね。このように、「卆」が九十と読めることから90歳は卒寿と呼ばれるようになりました。

百から一を引くと白になる「白寿」

数え年で99歳は白寿といいます。「百」の漢字から一を引くと「白」という漢字になりますよね。100から1引いた数は99ですので、99歳を白寿と呼ぶようになりました。また、白寿はその名の通り白がシンボルカラーとされ、心を白くまっさらにするという意味も込められています。

百歳の百の字をとって「百寿」

数え年で100歳は百寿といいます。一世紀を生きているということから「紀寿」とも呼ばれています。百がももと読めることから、桃色を白寿の色とするという説などありますが、高齢であるため、形式にこだわらず体調に充分留意してお祝いするようにしましょう。

還暦の次のお祝いは緑寿?それとも古希?

緑寿は歴史が浅いため古希が一般的かも♪

60歳の還暦の次の長寿祝いは、66歳の緑寿?それとも70歳の古希?どちらでしょう。緑寿が2002年に誕生した長寿祝いであることに対し、古希を祝う風習は江戸時代から存在していました。そのことから、やはり還暦の次は古希を祝うというのが一般的であるかもしれません。しかし21世紀になって新しく登場した緑寿も、定年後の第二の人生を祝う大事な記念日として、これから定着していくことでしょう。

古希のお祝いは数え年で70歳の時に!

古希のお祝いについてもう少し詳しくご説明します。先ほども紹介したように、古希は数え年で70歳を迎えた時にお祝いをします。そして古希は紫がシンボルカラーとされています。紫というのは、古来より高貴な色とされ、身分の高い人のみが身に着けることを許されていました。70年という年月への敬意の現れとして、紫色を古希を祝う長寿の色としたようです。

長寿のお祝いは人生の大切な節目♪

長寿のお祝いは、これまで元気でこれたことを称え、またこれからも健康で長生きしてほしいという願いを伝える日です。干支が一巡する還暦、末広がりのおめでたい米寿など、大切な方が人生の節目を迎える際には、心をこめてお祝いをしましょう。

関連する投稿


母・妻の誕生日に化粧水をプレゼント!年代別のおすすめコスメ厳選10選

母・妻の誕生日に化粧水をプレゼント!年代別のおすすめコスメ厳選10選

母や妻の誕生日には心から喜んでもらえるプレゼントを贈りたいですね。日頃、気にしながらも、ついついゆっくり話をする暇もなく、いったい何が欲しいのかわからない。何を贈ったら良いのか悩んでしまう。そんな時には、女性なら毎日欠かせないコスメをプレゼントしてみませんか。中でも基礎化粧品の化粧水はおすすめです。口紅を贈ると色がなんとなく合わなくて使ってもらえない、なんてことも。そこで化粧水、それも新しくて人気の、そして自分ではちょっと買わないようなお値段のものはねらい目。女性のお肌の悩みは年齢によってさまざまなので、年代別に、それぞれおすすめの化粧水を厳選してご紹介します。お母さんには、いつまでもきれいでキラキラと輝いていてもらいましょう!


2,000円前後の快気祝いおすすめは?消えもので選ぶ食べ物と飲み物&雑貨ギフト9選

2,000円前後の快気祝いおすすめは?消えもので選ぶ食べ物と飲み物&雑貨ギフト9選

2,000円前後で快気祝いを贈るなら、どんなものが喜ばれるのでしょう。快気祝いとは、病気やケガで心配をおかけした方や、お見舞いに来てくださった方へ、回復の報告と感謝の気持ちを伝える贈り物のことです。そこで本記事では快気祝いの予算で最も多い、2,000円前後で購入できるプレゼントを特集。快気祝いは"病気やケガなどの災いが後に残らないように"の願いから、基本的に「後に残らないもの」「消えてなくなるもの」を選びます。そんなマナーに合わせ、日常にちょっぴり彩りを与えてくれそうな消耗品と、美味しい瞬間を楽しめる食べ物&飲み物ギフトをご紹介。ぜひプレゼント選びの参考にしてみてくださいね。


【4月生まれ専用の誕生日プレゼント】センスが光るとっておきのギフトを男女別でご紹介

【4月生まれ専用の誕生日プレゼント】センスが光るとっておきのギフトを男女別でご紹介

4月生まれのあの人に「こんなの初めて!」と言ってもらえるような誕生日プレゼントを贈ってみたくありませんか?一般的に誕生日プレゼントといえば、相手の好きなブランドや好きなテイストのもの、趣味に活かせるものや仕事や学校で使えるものなどその人の状況に合わせたものを贈ることが多いでしょう。もちろん、それでも喜ばれるはずです。しかし、それは多くの人が理解していること。大切なあの人がもらったことがないようなギフトを贈るなら、4月にぴったりで、特別感のある予想もしないようなプレゼントを選ぶことが大切なんです!本記事では、男女別におすすめしたい「4月生まれの方だからこそ喜ばれるギフト」の選び方と厳選ギフトを併せてご紹介するのでぜひご一読ください


犬好きさんへのプレゼント!必ず喜ばれるおしゃれグッズおすすめ21選

犬好きさんへのプレゼント!必ず喜ばれるおしゃれグッズおすすめ21選

犬好きさんにとって犬は大切な家族。それだけでなく、犬が好きな人は道で出会った見知らぬ犬にもつい微笑みかけてしまうほど!犬によって毎日が明るく楽しくなったり、癒されたりする人たち…それが「愛犬家」なのです。そのような人に何かをプレゼントするのなら、可愛い「犬グッズ」や「犬が喜ぶアイテム」などがおすすめ。きっと喜んでくれるはずですよ。


温泉好きへ厳選プレゼント!和の魅力を感じる癒やしギフト11選

温泉好きへ厳選プレゼント!和の魅力を感じる癒やしギフト11選

極上のお湯にのんびりつかって、何もしないでリラックス。美味しいご当地料理に舌鼓。温泉は忙しい人でも、気軽にお出かけできる身近な和のリゾートです。性別・年齢問わず、ストレス解消は温泉!という人も多いでしょう。そんな温泉好きな人にプレゼントを贈るなら、やっぱり温泉関連のアイテムですよね。旅行プレゼントしても良いですし、ちょっとしたお礼やお返しなどのプチギフトなら、温泉で役立つ便利グッズや、自宅で温泉気分を味わえるグッズも良いでしょう。探してみるとあれこれ魅力的なアイテムが見つけられるはず。いつもお世話になっている身近な人や、大切な家族に、ひとときの癒しのプレゼントしましょう。今回は温泉好きが喜ぶおすすめのギフトアイテムをご紹介します。


最新の投稿


疲れてる彼氏にプレゼントしたい癒しグッズ・お役立ちアイテム21選

疲れてる彼氏にプレゼントしたい癒しグッズ・お役立ちアイテム21選

疲れてる彼氏をプレゼントで元気づけたい。そんな優しい彼女さんにおすすめのギフト商品をご紹介します。社会人の彼氏の仕事疲れ、学生の彼氏の勉強・部活疲れなど、日頃たまった疲労を癒すリラックスグッズや実用品を幅広くピックアップしました。記念日やバレンタインなどのギフトに選べば、彼女の思いやりを感じてもらえるはず。本記事を参考に、頑張っている彼氏や忙しい彼氏を労うプレゼントをぜひ見つけてみてくださいね!


リサとガスパールのキュートなお菓子! シュガーバターの木 「リサとガスパール」×「シュガーバターの木」

リサとガスパールのキュートなお菓子! シュガーバターの木 「リサとガスパール」×「シュガーバターの木」

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、シュガーバターの木 「リサとガスパール」×「シュガーバターの木」をご紹介します!


母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2024年最新モデル27選

母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2024年最新モデル27選

母の日のプレゼントに家電はいかがですか?2024年の母の日ギフトには、大切なお母さんの毎日をサポートする家電がおすすめです。本記事では、お母さんがもらって嬉しい家電を価格帯別にご紹介。3,000円以内のお値打ち商品から、10,000円以上の豪華な商品まで幅広くピックアップします。プレゼントに人気のキッチン家電、美容家電のほか、近年注目のスマート家電など、お母さんに喜ばれる実用的なギフトがもりだくさん!ぜひ参考にしてみてくださいね。


母・妻の誕生日に化粧水をプレゼント!年代別のおすすめコスメ厳選10選

母・妻の誕生日に化粧水をプレゼント!年代別のおすすめコスメ厳選10選

母や妻の誕生日には心から喜んでもらえるプレゼントを贈りたいですね。日頃、気にしながらも、ついついゆっくり話をする暇もなく、いったい何が欲しいのかわからない。何を贈ったら良いのか悩んでしまう。そんな時には、女性なら毎日欠かせないコスメをプレゼントしてみませんか。中でも基礎化粧品の化粧水はおすすめです。口紅を贈ると色がなんとなく合わなくて使ってもらえない、なんてことも。そこで化粧水、それも新しくて人気の、そして自分ではちょっと買わないようなお値段のものはねらい目。女性のお肌の悩みは年齢によってさまざまなので、年代別に、それぞれおすすめの化粧水を厳選してご紹介します。お母さんには、いつまでもきれいでキラキラと輝いていてもらいましょう!


出産祝いは消耗品がトレンド!ママも赤ちゃんも喜ぶとっておき消えものギフト12選

出産祝いは消耗品がトレンド!ママも赤ちゃんも喜ぶとっておき消えものギフト12選

いま出産祝いのトレンドは消耗品だそうですよ。もちろん長く使えるアイテムも根強い人気ですが、現代のライフスタイルやニーズに合った育児便利グッズは日々進化。長く使う、というよりもタイパ重視で、本当に使えるものだけを選ぶ傾向があるようです。また消え物なら「好みに左右されにくい」「二人目や三人目にも柔軟に対応可能」など、意外といいことだらけ。そんなトレンドを踏まえ、本記事では出産祝いにおすすめの消耗品ギフトをご紹介します。赤ちゃんとの暮らしを応援するベビー用品や日用品、赤ちゃんへのプレゼント。そして忙しいママへの癒しグッズや美味しいグルメなど、もらって嬉しい消耗品をピックアップしました。選び方のコツや相場も併せてチェックしてみてくださいね。