祝い酒って知ってる?その由来やめでたい席にオススメの10選を紹介!

坂本冬美さんが歌う「祝い酒」はカラオケでも人気で、歌詞では「縁がうれしい」や「門出うれしい」の後に「祝い酒」と続きます。うれしい時に飲む感じが伝わってきますが、祝い酒とはそもそもどういう時に飲まれるのでしょうか?祝い酒の基礎知識から、あの人と飲みたい祝い酒まで紹介しますので、「笑顔うれしい」祝い酒を楽しみましょう!

本サイトはプロモーションが含まれています。


お祝いに欠かせない祝い酒♪

うれしいとき、おめでたいときに欠かせないのが祝い酒。家族や気の合う仲間との会話は、お酒が入ることでさらに楽しいムードをアップします。

このときに飲まれるお酒の主役は日本酒です。ビールやワインでも良いかもしれませんが、日本酒の方が宴の雰囲気にマッチングします。

祝い酒は古くから日本の伝統を重んじたお酒。そこではやはり、日本ならではのお酒が好まれるのですね。

祝い酒とは?

祝い酒といっても、お祝い事に飲むお酒はすべて祝い酒でしょうか?祝い酒かどうかはそのお酒をどのようなときに飲むかが関係してきます。

祝い酒の基礎知識について見ていきましょう。

めでたい席で飲まれるお酒!

祝い酒といえばやはり日本酒ですね。お祝いの席で日本酒というのは相性バッチリです。

でも、祝い酒でビールやワインを飲んではいけないということではありません。例えば温泉旅館での家族旅行を想像すると、ビールでも日本酒でも良い感じがします。

祝い酒のルーツを知れば、「温泉旅館ではビール」派の方も日本酒が飲みたくなること請負(うけおい)です。

祝い酒の由来は「神様に献上したお酒」

神事に欠かせなかったのがお酒ですが、そのときのお酒はどのようなものだったのでしょうか?

日本では古くからお酒造りが盛んですが、お酒の種類はもちろん日本酒。日本らしいお祝いごとには日本らしいお酒が飲みたいですね。

日本酒の起源は奈良時代という説も!

日本酒の起源は諸説ありますが、奈良時代にはかなり広まっていたという見方が強いです。お酒は儀式には欠かせないものですね。

お祝いには日本酒という風習はここから始まったといえます。

あなたは知っている?代表的な祝い酒はこちら!

祝い酒といってもお祝いは人によって様々。誕生日もお祝いごとですし、還暦を迎えた両親のお祝いにも祝い酒が登場します。

その中でも、日本人の心の支えになっている祝い酒があります。昔から伝わる伝統行事で飲む祝い酒も多いですね。そんな日本の伝統行事で飲まれる祝い酒について見ていきましょう。

神社や神棚にお供えした「御神酒」

御神酒(おみき)は神様にお供えをしたお酒。お正月にいただくことが多いです。その他にも結婚式や七五三でも御神酒をいただくことがあります。

神様にお供えをすることで、霊力が宿っているとされています。その力を取り込むことで安全や健康を祈願するという、ありがたいお酒です。

家内安全と健康長寿を願う「お屠蘇」

お屠蘇とかいて「おとそ」と読みます。正月に飲む縁起が良いお酒ですが、正月に飲むなら「御神酒」と同じでは?と思われる方も。同じ正月に飲むお酒でも、その中身は全くといってよいほど違います。

お屠蘇は屠蘇散(とそさん)という薬草を組み合わせたものを日本酒に浸して作ります。また、お屠蘇は屠蘇器(とそき)で飲みます。盃は3種類とされ、元日の朝に年少者から年長者の順番でいただきます。

1年間の邪気を払うとされていますが、屠蘇散は胃を良くする効果も。

年末年始やお祭りに飲む「甘酒」

甘酒も縁起の良いお酒。奈良時代から飲まれきました。また、日本でも地域によってその作り方が異なります。

最近では熱中症対策として、夏にも良く飲まれるようになりました。甘酒には水分や塩分、糖分が入っており汗で体から抜けるミネラルを補う効果も。

「飲む点滴」の所以(ゆえん)はそこからきています。

ひな祭りに飲む「白酒」

白酒(しろざけ)は、ひな祭りで出されるお酒。甘酒にも似ていますが、こちらは甘酒と比べるとアルコールがかなり効いている(9%)お酒で、分類ではリキュールになります。

ひな祭りで白酒を飲むという風習は江戸時代がスタート。豊島屋酒店の白酒は江戸では有名でしたが、そのお酒は夢でお雛様が教えてくれたとされています。

お祝いの席に最適♪めでたい銘柄の祝い酒10選を紹介♪

「来週、お祝いごとがある。日程も決めた、招待もした、でも何かが足りない・・・」そう、肝心(かんじん)の日本酒をまだ決めていなかった!なんてことも。

でも、ご安心ください。お祝いごとにおすすめしたい日本酒を10本、ご用意いたしました。それでは1つ1つ見ていきましょう。

成功や幸福を願って門出に飲みたい「天の戸」

天の戸 純米大吟醸45  1,800ml
3,089円(2017/2/8時点)

気軽に大吟醸を飲んでほしい、そんな思いから誕生したお酒がこちら。秋田県醸造試験所で開発された酒米を使用し秋田酵母で醸(かも)したお酒で、スキっとした辛口になっています。

冷やして飲むのがおすすめ。刺身や天ぷらとも相性バッチリです。

商品詳細はコチラ

名前からして運気がアップしそうな「開運」

贈って喜ばれる開運のミニ菰樽 1,800ml
4,860円(2017/2/8時点) 

こちらはミニ樽(みにだる)ですが、縁起が良い「開運」のミニ樽は贈り物にピッタリ。ガラス製の容器にお酒を詰めたため鏡開きはできませんが、飲み終えた後も神棚に飾ることができます。

商品詳細はコチラ

喜びごとが末永く続くという願いがこめられた「喜久泉」

青森県 西田酒造店 喜久泉 大吟醸 720ml
3,190円(2017/2/8時点)

喜久泉(きくいずみ)は、西田酒造店の第一銘柄。西田酒造店といえば「田酒」が有名ですが、喜久泉も田酒と同じく手造りで香り良いお酒です。

濃厚ながらキレのある味が特徴。

商品詳細はコチラ

楽し気な名前がお祝いの席にぴったりの「喜久酔」

青島酒造 喜久酔(きくよい) 特別本醸造 1,800ml
2,160円(2017/2/8時点)

喜久酔(きくよい)は、青島酒造のお酒。産地は静岡県ですが、クール便を使用しないというこだわりぶり。

火入(ひいれ)酒でもあります。

商品詳細はコチラ

松の木は長寿のシンボル!長寿祝いに最適な「松の寿」

栃木・松井酒造店【松の寿】純米吟醸 五百万石 しぼりたて 1,800ml
3,240円(2017/2/8時点)

洗練された味が特徴の純米吟醸酒。さわやかな酸味で、メロンの香りが広がります。渋みもほど良い具合に効いていて、味を引き締めてくれます。

商品詳細はコチラ

福の方から近付いてきてくれそうな「来福」

茨城県 来福酒造 来福【らいふく】純米吟醸生原酒 愛山 1,800ml
3,850円(2017/2/8時点)

茨城県で初めて花酵母を使ったのが来福酒造。その気持ちは「名だたる酒蔵と競い合いたい」というところからきています。

幻の酒米といわれている愛山を使用していますが、それでも安い価格が自慢。その秘密は、契約栽培をしているから。

酸味は少なめで、甘みが効いている味をご堪能(たんのう)ください。

商品詳細はコチラ

お祝いに満ち溢れた人生を送りたい方には「満寿泉」

満寿泉 純米吟醸 1,800ml
2,998円(2017/2/8時点)

冷やでもぬる燗(かん)でも楽しめる日本酒。焼き鳥との相性が良いフルーティな味が特徴です。

商品詳細はコチラ

心が満ち足りた時に飲みたい「豊盃」

豊盃 つるし酒 大吟醸 720ml
9,890円(2017/2/9時点)

豊盃のなかでも最高峰といわれるのがこちらの「つるし酒」。

山田錦をふんだんに使用した大吟醸酒で、格別な豊盃を飲みたい方はぜひ「つるし酒」を。

商品詳細はコチラ

美しく立派な男子にという意味の「美丈夫」

美丈夫 舞 純米大吟醸 しずく媛 1,800ml
4,360円(2017/2/8時点)

食中酒にピッタリなお酒。じわじわとくる甘みと柑橘(かんきつ)を思わせる酸味が特徴で、旨味も効いています。

商品詳細はコチラ

広がる喜びを噛みしめたい時には「廣喜」

特別純米 廣喜 丹頂正宗 超辛口720ml 廣田酒造店
1,260円(2017/2/8時点)

廣田酒造店は岩手県の酒蔵。明治から続いている酒造店で、南部杜氏発祥の里として有名な紫波町にあります

廣喜は辛口で、はっきりしたキレの良い味が特徴のお酒です。

商品詳細はコチラ

美味しい祝い酒がお祝いをさらに盛り上げる!

祝い酒と一口にいってもその世界は実に奥深いものです。でも、そんなに肩肘(かたひじ)を張らなくても、お祝いのときに飲むお酒はすべて祝い酒といっても過言ではありません。

喜びを分かち合いたいあの人と飲むお酒は、格別な味に。そんなときは「いつもの日本酒」ではなく「今日だけの特別な日本酒」を飲みたいですね!

関連するキーワード


男女 お酒

関連する投稿


車好きに贈るプレゼント!センスが光るおしゃれなカーグッズ28選

車好きに贈るプレゼント!センスが光るおしゃれなカーグッズ28選

車好きな人へのプレゼントを特集。あなたの周りに車好きの人はいませんか?その人にプレゼントを贈りたいと考えているなら大チャンス。今回紹介する、車好きの方におすすめのプレゼントをぜひチェックしておいてください。直接車に関わるものだけが贈り物じゃありません。さまざまな観点からmemocoが独自に選び抜いたギフトは、車好きの人も納得の贈り物になるハズ。さらにおすすめのアイテムだけでなく、車好きの人に喜んでもらえるプレゼント選びのポイントも伝授。いつもとはちょっと違った視点にフォーカスするだけで、車好きの方をハッピーにしたいという願いが叶います。彼氏や父親、男友達・女友達など車好きの大切な相手にとっておきのプレゼントをしたい方は必見です!


ハワイ好き大満足のプレゼント14選|旅でも日常でも使えるハワイアングッズ

ハワイ好き大満足のプレゼント14選|旅でも日常でも使えるハワイアングッズ

プレゼントを贈る相手がハワイ好きであれば、手軽にハワイを感じられるようなアイテムを贈ってはいかがでしょう。暖かい気候と豊かな自然、リラックスした雰囲気など...魅力的なハワイはまさに地上の楽園。ポリネシアやアメリカ本土などが融合した独特の文化や、雰囲気を楽しめるハワイアン雑貨、マカダミアナッツチョコ、コナコーヒーなどのハワイグルメなどの特産品、お土産品があります。本記事ではハワイ好きの男女向けに、おすすめのプレゼントをご紹介。ハワイへの旅行時はもちろん、実際に訪れていなくても身近にハワイを感じてもらえそうなアイテムを集めました。これから誕生日プレゼントや結婚などのお祝いに何を贈ろうかと考えている方、必見です。


お酒好きな男性に人気グッズをプレゼント!宅飲み用アイテム16選

お酒好きな男性に人気グッズをプレゼント!宅飲み用アイテム16選

お酒好きの男性にプレゼントして喜ばれるグッズを特集。ハレの日やパーティーなど、お祝い事や人が集まる時に欠かせないお酒。一日の締めくくりに飲めば、日常に潤いを与えてくれる癒しの効果も!「おめでとう」「毎日おつかれさま」のメッセージをこめて、おしゃれなグッズを選んでプレゼントしてみませんか?こちらの記事では、思わず自分も欲しくなってしまうような便利で楽しい商品を、ドリンクの種類別にご紹介。お世話になっている目上の方から、お父さん・旦那さんといった身近な相手へのプレゼントにもピッタリなアイテムがみつかりますよ。


ハイセンスなプレゼントに!ジョンマスターオーガニックのおすすめアイテム10選

ハイセンスなプレゼントに!ジョンマスターオーガニックのおすすめアイテム10選

アメリカNY発祥のビューティーケアブランド「ジョンマスターオーガニック」。オーガニックのナチュラル素材にこだわるその確かな品質はもちろん、気分を高めてくれるハイセンスなデザインは、大人向けプレゼントにぴったり!20~30代女性を中心に人気ですが、その幅広いラインナップの中には男性向けアイテムもあれば、リネンアイテムなど世代性別問わずに喜ばれるものもあります。そこで今回は、センスを褒められること必至のギフトアイテムを厳選してご紹介。どれも「家に置いておくだけでオシャレ気分を味わえる!」と贈り物ウケ抜群です。各ネットショップで気軽に購入できるので、「何かプレゼントしたいな」と思った時にさっそくチェックしてみてくださいね。


一年記念日プレゼント|彼氏彼女の絆が深まるおすすめギフト22選

一年記念日プレゼント|彼氏彼女の絆が深まるおすすめギフト22選

一年記念日におすすめのプレゼントを特集!彼氏彼女へ記念日にプレゼントをあげるべきなのかどうか迷っている方もいるのでは?カップルにとって節目となる記念日には、一年目だけでも思いを込めたプレゼントを贈ると素敵な思い出になりますよ。こちらの記事では学生・社会人、それぞれにおすすめのアイテムを集めてみました。ギフトの選び方だけでなく、記念日の過ごし方のちょっとしたアドバイスまで、特別な一日を盛り上げるポイントをご紹介。サプライズで用意するシチュエーションや、ペアグッズをプレゼントし合うパターンなどを網羅したギフトアイデアをご提案していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


最新の投稿


ハローキティのマカロンボックス&アフタヌーンティーのお誘い LADUREE/ラデュレ「LADURÉE×ハローキティ コレクション」

ハローキティのマカロンボックス&アフタヌーンティーのお誘い LADUREE/ラデュレ「LADURÉE×ハローキティ コレクション」

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、LADUREE/ラデュレ「LADURÉE×ハローキティ コレクション」をご紹介します!


母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

今年の母の日ギフトはスイーツを贈ろう!とお考えの方に、美味しくておしゃれなスイーツをご紹介します。本記事では、まるで芸術品のようなおしゃれスイーツから、誰に贈っても喜ばれる定番スイーツを集めてみました。洋菓子、和菓子とジャンル別にしてありますので、お母さんのお好みに合わせてセレクトしてくださいね。また、「スイーツと一緒に何かプレゼントも贈りたい!」という方向けに、おすすめの母の日ギフトセットもご紹介します。普段、照れくさくてなかなか言えない「ありがとう」の気持ち。一年に一度の母の日だけはしっかりと想いを伝えて、ご家族みんなで笑顔になれる一日にしたいですね。


母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母の日やお母さんの誕生日には、コスメのプレゼントが喜ばれています。そこで本記事では、お母さんへのプレゼントに最適な化粧品ギフトをご紹介。コスメセット、スキンケア用品、メイクアップグッズの3ジャンルごとに、おすすめ商品をリストアップしました。女性から絶大な信頼を得ているデパコス、近年注目の新鋭ブランドコスメなど、幅広い商品を集めています。お母さんがますます美しく、輝くためのコスメがきっと見つかりますよ!ぜひ参考にしてみてくださいね。


母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日は大切なお母さんに感謝の気持ちを伝える日。とっておきの”母の日カード”にメッセージを記してみませんか?おすすめのカードや手作りキットをご紹介します。カーネーションや甘いお菓子など。素敵なプレゼントにメッセージ入りのカードを添えれば気持ちが伝わりますね。もちろん、メッセージカードそのものをプレゼントにするのもアリ!立体カードなど見た目にも華やかなカードはそれ1つで主役級。心をこめて手作りするのも素敵です。子どもから大人まで作れる、手作り素材もピックアップしていますよ。さらに番外編ではスターバックスはじめとする、人気ショップのギフトカード(商品券)もご紹介しています。ぜひ最後までお付き合いください。


母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日のプレゼントに家電はいかがですか?2025年の母の日ギフトには、大切なお母さんの毎日をサポートする家電がおすすめです。本記事では、お母さんがもらって嬉しい家電を価格帯別にご紹介。3,000円以内のお値打ち商品から、10,000円以上の豪華な商品まで幅広くピックアップします。プレゼントに人気のキッチン家電、美容家電のほか、近年注目のスマート家電など、お母さんに喜ばれる実用的なギフトがもりだくさん!ぜひ参考にしてみてくださいね。