あの人も私も笑顔になれる!人気の手土産スイーツランキングベスト20

今回は人気の手土産スイーツランキングベスト20を紹介します。和菓子、洋菓子、通販でお取り寄せ可能な手土産など、シーンや好みによってチョイスしてみてください!この中からきっとお気に入りの手土産が見つかるはずです。この機会に人気の手土産をチェックしておきましょう。

本サイトはプロモーションが含まれています。


手土産スイーツ人気ランキングベスト20!

お友達の家に遊びに行くときや、帰省するときなど、様々な場面で何かと必要な手土産。いざ必要となったときに迷ってしまう人も多いはず。

今回は人気の手土産スイーツランキングベスト20を紹介します。和菓子、洋菓子、通販でお取り寄せ可能な手土産など、シーンや好みによってチョイスしてみてください!

20位:エール・エルのワッフル・ケーキ

季節限定のワッフルも!

ふんわりと焼き上げたこだわりのケーキワッフルは老若男女楽しめるおいしさ。こだわりのカスタードや旬のフルーツを使ったクリームのおしいさは抜群です。一枚一枚ていねいに焼き上げられたワッフル生地は素材本来の持つ風味を大切にして仕上げているのだそう。たくさんのレシピの中から月替わりで季節にあった20種類を提供しています。

ワッフルケーキ 10個入り 詰め合わせ
¥ 1,836

商品詳細はコチラ

19位:東京ばな奈の「見ぃつけたっ」

とびきりかわいいバナナのお菓子!

「東京ばな奈」は定番の東京土産として長い間多くの人に愛されてきました。ふんわりとしたスポンジケーキの中にはたっぷりとバナナカスタードクリームが入っています。コーヒーにもよく合う優しい甘さで、幸せのひと時を演出。ノーマルタイプの他にもキャラメルバナナのカスタードクリームやミルク風味のバナナカスタードが入ったものもあります。

東京ばな奈「見ぃつけたっ」8個入り 詰め合わせ 人気 手土産スイーツ 差し入れ
¥ 1,909

商品詳細はコチラ

18位:甘楽の豆大福

銀座の名店のおいしさは間違いなし!

銀座にお店を構える「甘楽」は、知る人ぞ知る名店。東京駅の改札内にあるグランスタにもお店があります。ここの一番のおすすめ商品は「豆大福」。ボリュームがあり、一つでも満足できるおいしさですが、何個でも食べたくなるスイーツです。こだわりは契約農場産の小豆で炊いた餡の風味。それを優しく包み込むお餅もおいしい豆大福です。

もっちり・ややコシのある生地の中に、北海道留寿の小豆を使ったつぶ餡。
ほどよい小豆の粒感も残っていて、小豆のコクもあります。

甘楽の「豆大福」

商品詳細はコチラ

17位:マシュマロエレガンスのグミマロ

新食感のマシュマロスイーツ

マシュマロ専門店の「マシュマロエレガンス」は様々な新感覚スイーツを販売しています。その中でも人気なのが「グミマロ」。ラズベリー味・オレンジ味・ピンクグレープフルーツ味・マスカットソーダ味などのフレーバーがあり、グミの歯ごたえとふわふわのマシュマロを堪能できます!見た目もかわいく、贈り物として人気の高い商品です!

食感にびっくり!!
周りのグミは噛みごたえのある、固めのグミでした。
大きさは結構大きくて45mmくらいでした。
他の味も気になる...

マシュマロ エレガンス グミマロ 単味 3個入り
498円

商品詳細はコチラ

16位:銀のぶどうのシュガーバターサンドの木

シュガーバターがじゅわっと広がる

シュガーバターの木の「シュガーバターサンドの木」はサクッとした食感の生地とホワイトチョコのハーモニーがたまらないスイーツ。ホワイトショコラは甘すぎず、豊かな小麦の風味がいいバランスをとっています。一口食べるとシュガーバターのおいしさが口の中にじゅわっと!さくさくで上品なおいしさに仕上がっています。

シュガーバターサンドの木 14個入銀のぶどう シュガーバターの木
¥ 1,657

商品詳細はコチラ

15位:羽二重団子のお団子セット

昔ながらの団子がここに!

日暮里の老舗和菓子店のお団子は昔ながらのおいしさを誇っています。ここのお団子は生醤油の焼き団子と餡団子の2種類。東京駅で買えるので、帰省時にもおすすめです。お団子が少し平らに潰れているのは焼き団子に火が入りやすくするためなんだとか。お団子の生地はしっかりとした歯応えで満足できる仕上がりになっています。

だんごの形状は平べったく、餅はもち米では無くうるち米を使っているので、割としっかりとした歯応え。「あん」の串に塗られた餡子は、あくを丁寧に抜いたさらし餡で、甘さも控えめのため、くどい味の餡子が苦手な私の舌にも合う。「焼き」に塗られているのは生醤油で、さっぱりとした味と香ばしさが好ましい。

餡団子(こし餡)・焼団子(生醤油)共に1本270円

商品詳細はコチラ

14位:これぞ定番っ!ヨックモックの東京ハニーシュガー

さくさく食感のゴーフレットにハチミツのおいしさ!

東京駅限定土産ランキング1位に輝いたこともある「東京ハニーシュガー」。東京・青山の老舗洋菓子メーカーの「ヨックモック」が手がけています。さくさく食感のゴーフレットハチミツのシロップをかけた贅沢な商品です!チョコレートとハチミツの香りがマッチした東京駅限定スイーツをお見逃しなく!

意外にも崩れやすく、ほろっとした感じ。
蜂蜜の香りがすごいです。
お味も蜂蜜のためか、甘めになっています。
結構気に入りました!
素敵なお土産感謝ですね(≧∇≦*)

13位:御門屋の揚まんじゅう

香ばしい生地とまろやかな餡が楽しめる

「御門屋」は創業50年の伝統と味を守る「揚まんじゅう・揚もち」の専門店。ひたすらに良質の味を求め続けて生まれた「揚まんじゅう」はぜひ一度は食べておきたい和菓子です。小さな箱入りのタイプのものもあるので、ちょっとしたお土産物にもおすすめ。独自にブレンドした新鮮なサラダ油で香ばしい風味に仕上げてあります。

和菓子ってパサパサのイメージですが、これは口溶け、口触り良い食感は
新しいタイプの和菓子。揚げこしあんパンが好きな私には、心地良いです。
甘みもきつくなく穏やかで、厚みも計算された美味しさです。

揚まんじゅう 5個
540 円

商品詳細はコチラ

12位:伊藤久右衛門の宇治抹茶ラングドシャ 葉ごろも

ラングドシャを京都ならではの抹茶菓子に

京都の宇治茶の老舗「伊藤久右衛門」が手がける「宇治抹茶チョコ ラングドシャ 葉ごろも」は、サクッとした心地良い食感。フランスに古くから伝わるお菓子として有名なラングドシャを京都風に仕上げました。京都のお茶屋ならではの抹茶の奥深さを感じられます。高級抹茶をふんだんに使用し、後味があっさりとしたホワイトチョコレートを合わせました。

口の中に広がる抹茶の香りが素晴らしいのです。
送った相手にもとても喜ばれました。

伊藤久右衛門 宇治抹茶チョコ ラングドシャ 葉ごろも
¥ 1,350

商品詳細はコチラ

11位:ガトーフェスタハラダのグーテ・デ・ロワ

王様のおやつで癒される

「グーテ・デ・ロワ」はラスクのためのフランスパンと上質なバターなどを使用したガトーラスク。溶かしたバターの上澄みだけを使用し、サクサクとした食感を可能にしました。プレーンラスクの他にもチョコがけやホワイトチョコがけのラスクもあるので、ぜひチェックしてください。何度も何度も試行錯誤を重ねた逸品です。

ラスク ガトーフェスタ ハラダ グーテ・デ・ロワ
¥ 3,380

商品詳細はコチラ

10位:銀座かずやの「かずやの煉(れん)」

特有の食感と風味がやみつきに!

メディアでもよく紹介される銀座かずやの「かずやの煉」。選び抜かれた八女星野村の高級八女抹茶をたっぷりと使用しています。最も手に入りにくい究極の練り菓子とも言われており、有楽町にある「銀座かずや」では、すぐに予約がいっぱいになってしまいます。深い抹茶の香りと上品なほろ苦さが口の中に広がり、風味が絶妙なんです!

甘さは抑え気味で抹茶味も控えめでミルク味と相まってまったりいただけます。わらび餅やムースのように柔らかですが、ねっとり感まったり感が全然違って、なかなかない食感で、食べていて楽しくなります。

かずやの煉 抹茶
¥2,150

商品詳細はコチラ

9位:神戸フランツの「神戸魔法の壷プリン」

優しい甘さの濃厚プリン

全国お取り寄せプリンランキング第1位にも選ばれる神戸フランツの「神戸魔法の壷プリン」は、口の中で3つの味が絡まり合う新感覚プリン。底には丹念に煮詰めた香ばしいカラメルソース、そして濃厚なカスタードプリンの上にはたっぷりとふんわり甘いクリームがのっています。プリン、クリーム、カラメルソースのハーモニーを堪能しましょう!

神戸フランツ 神戸魔法の壷プリン
¥ 3,510

商品詳細はコチラ

8位:見た目も可愛い♫福砂屋のフクサヤキューブ

ミニサイズのキューブ型カステラ

見た目がかわいい「フクサヤキューブ」。伝統の古法を守りながら丹精込めて焼き上げるカステラは、昔から変わらぬおいしさです。大変手間がかかる製法で手づくりならではのしっとりした味わいを引き出します。季節や地域ごとにパッケージのカラーバリエーションがあり、ギフトとしても人気があります。

外箱も立派ですし、中箱(個包装)もかわいいです。個包装にはプラスチックのフォークがついているので、会合などで配ってもその場で召し上がっていただくこともできます。何かとお返しはほとんどこちらのキューブカステラにしています。贈った相手からも美味しいし、かわいいと好評です。 

福砂屋 キューブカステラ
価格 2,400円

商品詳細はコチラ

7位:チョコならコレ!ベルンのミルフィユ

チョコレート好きにはたまらない!

ベルンのミルフィユは東京ではとても有名。チョコレートでコーティングされたサクサクのパイの間にはクリームがサンドされています。ミルクチョコレート、スイートチョコレート、ヘーゼルナッツチョコレートなどの味があり、その他にも期間限定の商品も発売されます。チョコレート好きにはたまらないおいしさなので、ぜひ買ってみてください!

ベルンのミルフィユ
¥ 2,871

商品詳細はコチラ

6位:徳太樓のきんつば

甘さと粒感が絶妙

浅草の徳太樓は「きんつば」の名店として知られています。お店自体はわかりにくい場所にあるので、事前によく調べておくのがおすすめ。甘さを抑えたきんつばは贈り物にもぴったり。ていねいに炊かれた自家製餡は小豆の風味が豊かでやみつきになるはず。パッケージも上品に仕上がっています。和菓子の手土産に迷ったらコレで決まりです!

6方焼かれた外側を通り越すと「ふわっ」としたあんこがお出迎え。
この食感。たしかに他とは明確に違いますね。
なかなか差別化しづらい商品のはずだけど、これは間違いなく美味しいです。

きんつば
920円

商品詳細はコチラ

5位:懐かしく新しい...八天堂のプレミアムフローズンくりーむパン

ふんわりなめらかな口溶けを約束

プレミアムフローズンくりーむパンは「雪どけ製法」を駆使した口どけにこだわった商品。風味豊かで口どけなめらかな新感覚のくりーむパンが誕生しました。マイルドで優しい味のクリームを優しく包み込む薄い生地は、しっとりふんわり。パンとクリームがよくなじんでいて、後味もスッキリです。様々なフレーバーを食べ比べてください。

大人のげんこつくらいの小ぶりなパンでしたが、はちきれんばかりにクリームがた~っぷり!!クリームは、甘さ控えめで、年配者でもぺろりと完食でした。パンもしっとり♪ふっくら♪でとても美味しかったです。冷凍品にありがちなパンのパサつきやクリームのざらつきは、感じませんでした。 

八天堂 プレミアムフローズン くりーむパン
¥ 3,780

商品詳細はコチラ

4位:ダニエルのカヌレ

そもそもカヌレって?

カヌレとは、「溝のついた」という意味だそうで、古くはフランスのボルドー女子修道院で作られていた伝統菓子です!カヌレ型と呼ばれる小さな壺状の型に入れて焼くことからカヌレと呼ばれているそう。外固く香ばしく、中はしっとりで食感と風味が楽しいフランス銘菓です♫

概念がくつがえるほどの絶品

兵庫県の芦屋に本店を構える洋菓子店「ダニエル」。ここのカヌレはテレビや雑誌等で取り上げられる人気商品です。小ぶりなサイズ感で食べやすく、定番のプレーン、ショコラ、抹茶などのフレーバーがあります。日々、新しい素材を研究し、季節や時期に応じて詰め合わせの内容も変わるので、随時チェックしてみてください。

カヌレ プレーン10入
¥1,080

商品詳細はコチラ

3位:資生堂パーラーのチーズケーキ

銀座で育ったチーズケーキ

デンマーク産のクリームチーズを北海道産の小麦粉を使った香ばしいビスキュイ生地で優しく包み込んだ資生堂パーラーのチーズケーキ。濃厚でゴロっとしたチーズがギュッと詰まっており、このうえなく濃厚で贅沢。チーズよりチーズらしい口の中でなめらかにほどける上品なスイーツです。

久しぶりに食べましたがやっぱり美味しい!
チーズが濃厚でチーズ好きにはオススメの一品だと思います。

資生堂パーラー チーズケーキ6個入
¥ 1,836

商品詳細はコチラ

2位:カルビーのぉ〜グランカルビー!

高級ポテトチップスに感動!

ポテトチップス好きなら一度は食べたい「グランカルビー」。これはカルビーと阪急阪神百貨店が共同開発したもので、うめだ阪急限定販売の高級ポテトチップス。現在はオンラインショップでも購入可能で、しお味、濃厚バター味、チーズ味、バーニャカウダ味、ほろにがビターチョコ味、カフェラテ味などがあります。

グランカルビー GRAND Calbee 季節を感じる新食覚ポテトフリッツ
¥ 1,680

商品詳細はコチラ

1位:話題沸騰!ザ・メープルマニアのメープルバタークッキー

数々のメディアで特集中!

ヒルナンデスで紹介された東京駅最新売れ筋お土産ランキングなどで1位を獲得しているザ・メープルマニアの「メープルバタークッキー」。メープルをたっぷり使用したクッキーは思わず笑顔に思わず笑顔になってしまうおいしさ。自然そのままの原生林から採れるカナダ・ケベック産のメープルシロップを使用しています。

クッキーにバターチョコがサンドされていて、このチョコが濃くておいしいです☆もちろん、ちゃんとメープルも主張されています。
なかなかこんなちゃんとしたメープルクッキーはないですね!

メープルバタークッキー
864 円

商品詳細はコチラ

東京スイーツ
お好みの手土産スイーツは見つかった?

人気の手土産スイーツは、どれもおいしそうなものばかりですね!選んでいると「これで喜んでもらえるかな?」と迷ってしまうこともありますが、相手のことを想っていれば、なんでも喜んでくれるはず。ぜひ参考にして、大切な人とおいしいひと時をお過ごしください。

関連する投稿


500円前後のお菓子決定版!クリスマスに贈りたいおしゃれプチギフト13選

500円前後のお菓子決定版!クリスマスに贈りたいおしゃれプチギフト13選

クリスマス交換会のばらまきギフトや、退職のご挨拶などで贈りたいお菓子のプレゼント。ホリデーシーズンや年末年始は、仕事やプライベートでプチギフトを贈る機会が特に多くなりますね。そんな時におすすめなのが、おしゃれでお手頃な500円前後のお菓子です。お世話になった方へのちょっとしたお礼やお返しにも喜ばれ、贈られた方も負担になりません。今回は、MEMOCO編集部が見つけたおしゃれな500円前後で買える人気のお菓子を厳選してご紹介!プチプラでもテンションが上がるハイセンスな商品ばかりです。​​結婚式で配るプチギフト、引っ越しの挨拶や内祝いに贈るギフトにお悩みの方もチェックしてくださいね。


予算2,000円前後|クリスマスプレゼントは高コスパで相手を喜ばせる!厳選の13品

予算2,000円前後|クリスマスプレゼントは高コスパで相手を喜ばせる!厳選の13品

イルミネーションやキャンドルが美しいホリデーシーズン...予算2,000円前後でクリスマスプレゼントを選ぶなら、どんなものが喜ばれるでしょう。このお値段は、プチプラよりちょっぴり贅沢で本命ギフトのサブ的な価格帯。それだけにお相手との関係や互いの年代、シチュエーションによって、贈り物の選び方も大きく変わります。本記事では選び方のコツに加え、あなたの周りの大切な人に喜ばれる、2,000円前後のプレゼントをご紹介。男女別、共通で選べるので、きっとお相手に合ったアイテムが見つかりますよ。チープ感ゼロの上質な品や、トレンドをおさえた狙い目ギフト、ライフスタイルに寄せた実用グッズなど...コスパ抜群で、眺めているだけでときめきを感じるはず。


動物好き男女に贈るプレゼント!子供から大人、ペットも喜ぶアニマルギフト14選

動物好き男女に贈るプレゼント!子供から大人、ペットも喜ぶアニマルギフト14選

動物好きの人にプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるのでしょう。一口で「動物好き」と言っても、犬や猫、ウサギなどのペットを飼っている人。動物園や水族館、野生動物の生態などに関心を持つ人、アニマル柄や動物モチーフのアイテムを身に着けたり、コレクションすることが好きな人、動物愛護活動に励む人など...さまざまなタイプがいらっしゃいますね。本記事では、そんな動物好きの男性、女性、子どもの心をくすぐるプレゼントをご紹介。動物好きのタイプ別プレゼント選びのコツや、注意点なども併せて解説していきますので、誕生日や記念日などの特別なギフト、日常の何気ない贈り物にぜひご活用くださいね。


花好きが喜ぶプレゼント!華やかなフラワー&花にちなんだアイテムおすすめ18選

花好きが喜ぶプレゼント!華やかなフラワー&花にちなんだアイテムおすすめ18選

花好きの人にプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるでしょう。お花のギフトというと、特別なシーンで渡す花束やアレンジメントを思い浮かべる方が多いかもしれません。ですが生花だけでなく、花器やガーデニング用品、フレグランス、ファッション小物、サブスクリプションなど...花に関するギフトは数え切れないほどたくさんあります。そこで本記事では、花好きの方へのおすすめプレゼントを特集。人の心を和ませてくれる「花」や、実用的でおしゃれなフラワーモチーフのグッズ、お花を育てる際にあると便利なグッズ等を集めました。たくさん商品があるとつい迷ってしまうかもしれませんが、選び方のポイントも詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


謝罪に菓子折りは必要?訪問マナーとお詫びにふさわしい9品を徹底解説

謝罪に菓子折りは必要?訪問マナーとお詫びにふさわしい9品を徹底解説

謝罪の場には菓子折りが必要です。緊張するシーンなだけに「お詫びの品を持参すべきか?」「受け取ってもらえるか?」とお悩みの方も多いですよね。しかし、手ぶらでいくのは危険!謝罪の気持ちを形に示す菓子折りを準備しておきましょう。そんな謝罪用の菓子折りは選び方にポイントがあります。定番の羊羹も、品物によってはマナー違反になってしまう恐れも。こちらの記事では元営業のライターが贈った・もらった実体験を踏まえて、選び方や渡し方のポイント、厳選した5品をご紹介します。お詫びのビジネスマナー、そして子供トラブル、交通事故のお詫びなどビジネスシーン以外での謝罪についてもご説明します。あなたの謝罪の明暗を分ける菓子折り選び。しっかり選んでいきましょう!


最新の投稿


500円前後のお菓子決定版!クリスマスに贈りたいおしゃれプチギフト13選

500円前後のお菓子決定版!クリスマスに贈りたいおしゃれプチギフト13選

クリスマス交換会のばらまきギフトや、退職のご挨拶などで贈りたいお菓子のプレゼント。ホリデーシーズンや年末年始は、仕事やプライベートでプチギフトを贈る機会が特に多くなりますね。そんな時におすすめなのが、おしゃれでお手頃な500円前後のお菓子です。お世話になった方へのちょっとしたお礼やお返しにも喜ばれ、贈られた方も負担になりません。今回は、MEMOCO編集部が見つけたおしゃれな500円前後で買える人気のお菓子を厳選してご紹介!プチプラでもテンションが上がるハイセンスな商品ばかりです。​​結婚式で配るプチギフト、引っ越しの挨拶や内祝いに贈るギフトにお悩みの方もチェックしてくださいね。


予算2,000円前後|クリスマスプレゼントは高コスパで相手を喜ばせる!厳選の13品

予算2,000円前後|クリスマスプレゼントは高コスパで相手を喜ばせる!厳選の13品

イルミネーションやキャンドルが美しいホリデーシーズン...予算2,000円前後でクリスマスプレゼントを選ぶなら、どんなものが喜ばれるでしょう。このお値段は、プチプラよりちょっぴり贅沢で本命ギフトのサブ的な価格帯。それだけにお相手との関係や互いの年代、シチュエーションによって、贈り物の選び方も大きく変わります。本記事では選び方のコツに加え、あなたの周りの大切な人に喜ばれる、2,000円前後のプレゼントをご紹介。男女別、共通で選べるので、きっとお相手に合ったアイテムが見つかりますよ。チープ感ゼロの上質な品や、トレンドをおさえた狙い目ギフト、ライフスタイルに寄せた実用グッズなど...コスパ抜群で、眺めているだけでときめきを感じるはず。


黄色が好きな女性男性向けのプレゼント14選|誕生日や長寿祝いに最適ギフト

黄色が好きな女性男性向けのプレゼント14選|誕生日や長寿祝いに最適ギフト

明るさ、活力、幸運の象徴の黄色グッズは、大切な人へ感謝や元気、希望を与えたい時に最適なプレゼント。身に着けたりお部屋に飾るだけで、不思議と心がほぐれてポジティブになった経験をお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんね。本記事では、日ごろから「黄色が好き」という方はもちろん、黄色のアイテムを贈る傘寿や米寿などの長寿祝い、ラッキーカラー&風水にこだわる方向けに、とっておきの黄色いプレゼントをご紹介します。そのほか黄色が好きな方のタイプや、人気のジャンルも併せて解説。ギフト選びに悩むあなたのお手伝いができれば嬉しいです。


動物好き男女に贈るプレゼント!子供から大人、ペットも喜ぶアニマルギフト14選

動物好き男女に贈るプレゼント!子供から大人、ペットも喜ぶアニマルギフト14選

動物好きの人にプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるのでしょう。一口で「動物好き」と言っても、犬や猫、ウサギなどのペットを飼っている人。動物園や水族館、野生動物の生態などに関心を持つ人、アニマル柄や動物モチーフのアイテムを身に着けたり、コレクションすることが好きな人、動物愛護活動に励む人など...さまざまなタイプがいらっしゃいますね。本記事では、そんな動物好きの男性、女性、子どもの心をくすぐるプレゼントをご紹介。動物好きのタイプ別プレゼント選びのコツや、注意点なども併せて解説していきますので、誕生日や記念日などの特別なギフト、日常の何気ない贈り物にぜひご活用くださいね。


6歳の男の子に贈りたい誕生日プレゼント|子どもの成長を後押しするアイテム13選

6歳の男の子に贈りたい誕生日プレゼント|子どもの成長を後押しするアイテム13選

あなたの身近にいる6歳の男の子へ、とっておきの誕生日プレゼントを贈ってお祝いしませんか?もうすぐ小学生になる6歳児は、環境の変化がつきもの。心身ともに成長の著しい時期と考えられます。そんな子供の成長を後押ししたい…そんな素敵な願いも込めて、男の子にピッタリの誕生日プレゼントを選びたいものです。やんちゃだけど愛おしくてしょうがない息子、溺愛している孫や甥っ子に。最高のバースデーにするためにも、プレゼントの選び方ポイントまで合わせて確認しておきましょう。