八十二手をイラスト化 日本土産にもぴったり!

大相撲ロンドン公演が行われ、現地で話題になっていますね。英国で大相撲公演が開催されるのは34年ぶりだそう。現地の人が力士のまげやまわし姿を「カッコいい!」と賞賛していました。加えて今年は日本相撲協会が設立されて100周年、それを記念しておせんべいで有名なもち吉が、「決まり手煎餅」を発売中!
どんなお煎餅かというと、相撲の決まり手“八十二手”をおせんべいの個包装にイラストで描いてあるんです。デザインの総合監修をしたのは、日本を代表するデザイナー原 研哉氏氏。きちんと日本相撲協会の監修も受けているんですよ。
さらに購入すると「決まり手帖」が付いてくるのも魅力のひとつ。手帖には八十二の決まり手すべてが載っており、日英表記になっているので日本旅行のおみやげにもおすすめです!もち吉「決まり手煎餅」は、下記オンラインショップで発売中。ネットでの販売は11月21日まで、気になる方は急ぎましょう!
環境に配慮したブリキ缶 「力」の一字がパワフル!

お煎餅が入っている「力」の文字が浮き彫りになった金属パッケージもパワフルですね!
もち吉は、日本相撲協会のサステナビリティパートナであるため、パッケージのブリキ素材には日本製鉄株式会社のCO2削減素材(GXスチール)「NSCarbolex® Neutral」を使用しているそう。力持ちだけど環境に優しい、まるで力士のようなかっこよさですね。
個数で選べる記念缶 “まわしをつけたお煎餅”も味わえる

もち吉「決まり手煎餅」は、1個入り(大煎餅・小煎餅のタイプあり)・2個セット、4個セットから選べます。フタを開けると、力士の姿が個包装の表、裏に描かれたお煎餅が登場!
「上手投げ」「小手投げ」「うっちゃり」「寄り切り」、さ〜て、あなたはいくつわかりますか? さらに海苔でぐるっとまわしを付けたお煎餅が楽しめるのも「決まり手煎餅」ならでは。もち吉「決まり手煎餅」は、老若男女が喜ぶ、日本文化を伝える素敵なギフトアイテムになりそうです。