父の日に喜ばれるTシャツギフト!おしゃれ&おもしろアイテム10選

父の日には何を贈ったらいいの?とお困りのあなた。今年は実用的に使える「Tシャツ」をプレゼントしてみませんか?季節を問わず1年中着れるTシャツは、何枚あっても困ることはないものの、デザインひとつでその人の見え方も変わってくる奥の深いファッションアイテム。そこで今回はお父さんたちをおしゃれに見せる、父の日にぴったりのTシャツをご紹介。ぜひプレゼント選びの参考にしてみてくださいね。

本サイトはプロモーションが含まれています。


父の日に喜ばれるブランドTシャツ7選

たかがTシャツ、されどTシャツ。日常着ではあるけれど、素材やシルエットしだいで印象がガラリと変わるアイテムでもありますよね。ここでは着る人を魅力的に見せるラグジュアリーブランドのTシャツをピックアップ。各ブランドから大人の男性がこなれて見えるおしゃれな1枚を選んでみました。

父の日にふさわしい大人ブランドのTシャツ
ハリウッドセレブ御用達ブランド「スリードッツ」

絶妙なシルエットが魅力の高級Tシャツ
単体でもジャケット合わせでもカッコよくキマる究極の1枚

ロサンゼルス生まれのカットソーブランド「スリードッツ」は、ハリウッドセレブ御用達のブランドとしても有名。シンプルで洗練されたデザインと、最高級の素材を使用した着心地の良さが魅力です。

人気シリーズ「ジェームス」は、スリムすぎず太すぎないシルエットが特徴のTシャツ。首周りに添う計算されたクルーネックやほど良い丈感も絶妙な1枚です。

商品詳細はこちら

父の日にふさわしい大人ブランドのTシャツ
GAPのラグジュアリーブランド「バナナ・リパブリック」

上質で手に取りやすい親しみやすさが魅力のTシャツ
ソフトで心地よい素材感

GAPのワンランク上のブランドとして、大人の男性にも手に取りやすいのが「バナナ・リパブリック」。お父さん世代の着こなしやすい落ち着いたおしゃれなアイテムが豊富です。

「ラグジュアリータッチ クルーネック」は、1枚ではもちろんインナーとしても、気持ちよく着れるソフトタッチ素材を使用。ほどよく体の線にフィットし、きれいなシルエットを演出してくれそうです。父の日のプレゼントとしてちょうど良い価格もおすすめ。

商品詳細はこちら

父の日にふさわしい大人ブランドのTシャツ
上品で紳士的な印象を作る「ポロ・ラルフローレン」

キレイ目に着れる万能Tシャツ
きちんと感が演出できるTシャツはラルフローレンでキマリ

父の日のプレゼントとして間違いないブランドのひとつ「ポロ・ラルフローレン」。イギリスの伝統的な着こなしをアメリカ流にアレンジしたデザインが特徴で、紳士的な印象を見る人に与えるブランドです。

ソフトなコットンジャージーに洗いをかけた、ヴィンテージテイストがこなれた印象のTシャツ。スリムなシルエットで、ダボっとしたフォルムが苦手な方や小柄な方におすすめです。おなじみのポロのロゴの色合わせもおしゃれなポイント。

多様性のあるスポーツ・アウトドアブランドのTシャツ
年齢・性別を問わないスポーツブランド「アディダス」

定番Tシャツは何枚あっても困らない
スポーティーなロゴが爽やかなTシャツ

ナイキと並んで年齢層や男女を問わず世界的に人気のアディダス。Tシャツひとつとってもさまざまなデザインがあり、好みにあったものがきっと見つかるはず。

こちらはアディダスロゴがスポーティーな印象の定番Tシャツ。ゆる過ぎずきつ過ぎないレギュラーフィットで何かと使いやすい1枚です。定番カラーからタウンユースまで使える明るいカラーも魅力的。季節や着こなしによって数枚揃えても損はないTシャツです。

商品詳細はこちら

多様性のあるスポーツ・アウトドアブランドのTシャツ
おしゃれなお父さんにぴったり「ノースフェイス」

アウトドアテイストがおしゃれなTシャツ
鉄板アイテムのロゴ付きTシャツは色もサイズも豊富

老若男女問わずおしゃれさんの定番ブランド「ノースフェイス」。アウトドアをしない方でもアクティブな印象で着こなせるタウンユースな洋服も多く、若い方から年配の方にもおすすめのブランドです。

定番人気のロゴ付きTシャツは着こなしの鉄板アイテムに。色とサイズ展開が豊富で、どんな体型の方でも合うものが見つかります。カラーによってポップな印象や落ち着いた印象に見せられる、色だしも秀逸なTシャツです。

商品詳細はこちら

多様性のあるスポーツ・アウトドアブランドのTシャツ
幅広い年齢層に愛されるフランスの老舗ブランド「ラコステ」

シンプルならがも上品な作りのTシャツ
肌触り抜群!ポロシャツみたいな上品な1枚

フランス人の元テニスプレーヤーがスタートした、インパクトのあるワニのロゴが特徴の「ラコステ」。若い方から年配まで幅広い年齢層に愛されるブランドです。

こちらは定番のポロシャツに使用される、通気性の良い鹿の子素材を使用したTシャツ。一見シンプルですが丸胴仕上げで脇に縫い目がなく、よりキレイ目に見えるデザインが特徴。さらりとした肌触りと滑らかな光沢感が、ポロシャツ同様上品な佇まいのある1枚です。

気軽に贈れる父の日ギフト
アメリカ生まれの老舗ブランド「フルーツオブザルーム」

何にでも合わせられるベーシックTシャツ
すっきり着こなせるジャパンフィットがおすすめ

アメリカ生まれのアパレル&アンダーウェアブランド「フルーツオブザルーム」。洗濯を繰り返してもヘタれにくい、丈夫なアメリア製コットンを使用した日常使いのパックTシャツが人気です。

丸胴仕上げでサイドの縫い目がチクチクすることなく、カラリとした肌触りが特徴。日本人の体型に合わせて作られたジャパンフィットは、丈感やポケットの位置も絶妙なバランス。色違いでプレゼントすればきっと喜んでもらえます。

父の日におすすめ!おもしろTシャツギフト3選

ここからは、思わずお父さんがクスッと笑ってしまう“おもしろTシャツ”をご紹介。父の日は、ちょっとユニークなTシャツで「特別感」を演出する方も。今回は名入れTシャツを中心におすすめの個性派Tシャツをピックアップします。

おもしろTシャツギフト
見た目はあのビール!「oyaji Tシャツ」

ユーモアたっぷりの父の日Tシャツ
お酒好きなお父さんに

ビールが好きなお父さんにぴったりなおもしろ名入れTシャツ。あのビールのパッケージを思わせるデザインですが、よくみるとフロントのロゴは「oyaji(オヤジ)」に!「洗練された、辛口おやじ」なんて粋なコピーも笑えます。

日付もプリントできるので、お父さんの誕生日プレゼントにもおすすめ。さりげなく「感謝」の文字も入っており、お父さんの心をほっこりさせるプレゼントになるはず。

商品詳細はこちら

おもしろTシャツギフト
自然体で着られる「best Dad Tシャツ」

父の日に愛を込めて贈るおちゃめなオリジナルT
控えめなイラストに、さりげなく思いをこめて

シンプルで飾らないデザインが素敵な名入れTシャツ。おしゃれ着としてもさりげなく取り入れられるから、お父さんの好みや年代を選びません。周囲と一歩差がつくベーシックTシャツをプレゼントしたい方にもおすすめです。

同型のお母さん向けTシャツもあり。お揃いにしてもさわやかに着こなせるので、夫婦ペアでプレゼントするのもいいですね。

商品詳細はこちら

おもしろTシャツギフト
父の背中に和の風格「帆前掛け Tシャツ」

お父さんに喜ばれる和風Tシャツ
長寿と元気を願う縁起のいいデザイン

酒屋さんなどで見かけるレトロな仕事着「帆前掛け」をモチーフにしたTシャツ。力強くかっこいい和風デザインがお父さんにお似合いです。

お名前が入った正六角形は長寿の象徴・亀甲柄を思わせるデザイン。いつまでも元気でいてほしいお父さんへのプレゼントにぴったりです。「家族の守り神」「これが俺の勝負服」など、ユーモアたっぷりの一言メッセージもプリントできます。

商品詳細はこちら

関連する投稿


お父さんが喜ぶアイスを贈ろう!父の日におすすめの15選をご紹介

お父さんが喜ぶアイスを贈ろう!父の日におすすめの15選をご紹介

夏ギフトの定番といえばアイスがありますね。冷たくて甘いアイスはお父さんも大好きなのではないでしょうか。"自宅にいながらちょっとだけ贅沢な気分を味わえる"ような、そんなアイスを贈ってみませんか?今年の父の日にはアイスを贈ってみましょう。ここでは、毎日でも食べたくなるようなおすすめのアイスを15選ご紹介します。


父の日には極上の和菓子を!甘党のお父さんを笑顔にするおすすめ23選

父の日には極上の和菓子を!甘党のお父さんを笑顔にするおすすめ23選

甘いものが大好きなお父さん。そんな甘党のお父さんへの父の日プレゼントなら和菓子がおすすめです。職人技の光る贅沢な王道の和菓子から、伝統を踏まえながらも新しさを求めたスイーツWAGASHI。季節感があり美しい食べられるアート。梅雨の6月、暑い夏に向かう頃、ひんやりと冷やして美味しいものもありますよ。父の日にふさわしい高級感あふれるおしゃれな和菓子、厳選23選をご紹介します。


父の日プレゼントアイデア6選!定番〜変わり種おすすめアイテム&選び方のコツ

父の日プレゼントアイデア6選!定番〜変わり種おすすめアイテム&選び方のコツ

今年もやってくる父の日。毎年「何をプレゼントしよう」と頭を悩ませている方、「自分の父親の趣味はわかるけど、義父に贈る場合は気を遣ってしまう...。」という方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな方々のために父の日のプレゼントの予算や選び方、ギフトアイデアから渡し方までわかりやすくご説明。父の日のプレゼントに関する疑問を払拭する内容をぎっしり詰め込みました。必要であれば具体的なギフトアイテムを紹介するページを確認することも可能なので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


父の日には毎日愛用してもらえる靴下をプレゼント!センスあふれる靴下ギフト14選

父の日には毎日愛用してもらえる靴下をプレゼント!センスあふれる靴下ギフト14選

今年の父の日には、お父さんに毎日使ってもらえる靴下のプレゼントはいかがでしょうか?靴下は買い替える機会の多い消耗品のファッションアイテム。サラリーマンのお父さんは毎日スーツに合わせて靴下もカッコよくきめていかなければなりませんし、お休みの日には、仕事中には履くことのできないポップでユニークな靴下を履きたくなることもあるでしょう。何足あっても困らない靴下はさまざまなジャンルから選ぶことも出来るのでプレゼントする側も楽しい気持ちで選ぶことが出来ますね!今回はそんな魅力的なアイテム「靴下」が主役です。父の日に思わずプレゼントしたくなる素敵な靴下をピックアップしましたので是非チェックしてみて下さいね。


父の日に贈りたい!2025年におすすめのブランド帽子12選

父の日に贈りたい!2025年におすすめのブランド帽子12選

今年の父の日プレゼントはもうお決まりでしょうか?父の日は母の日ギフトのカーネーションのように定番のアイテムがない分、毎年どんなものを贈ったらよいか悩んでしまいますよね。2024年の父の日には、お父さんのカッコよさが倍増するおしゃれな帽子のプレゼントがおすすめ!父の日がある6月は一年でも一番紫外線の気になる時期でもあり、梅雨の為髪型に悩むお父さんも多く帽子はファッションの必須アイテムなんです。MEMOCOでは、キャップやニット帽、ハンチングやハットなどの数ある帽子の中から一押しのおすすめブランドをご紹介していきます!パパが喜ぶ逸品にきっと巡り合えることでしょう。


最新の投稿


[2025年]お中元シーズンはいつからいつまで?地域別に贈る時期を解説

[2025年]お中元シーズンはいつからいつまで?地域別に贈る時期を解説

夏前になると百貨店などで始まるお中元商戦。毎年、贈るものに悩む方も多いと思いますが、お中元を贈る時期が地域によって異なることはご存知でしょうか?せっかくの感謝の気持ちが「違う時期にお中元を贈ってしまった!」と台無しにならないよう、北から南まで、10の地域についてご紹介します。自分の住んでいる地域とは異なる相手へ送る場合や、初めて贈る相手などには、より注意が必要です。お中元を選ぶ前に地域ごとの贈る時期を今一度確認しておきましょう。


極上のうなぎをお中元・お歳暮に!ふっくら香ばしい鰻ギフト11選

極上のうなぎをお中元・お歳暮に!ふっくら香ばしい鰻ギフト11選

年々暑さが増す日本の夏。そんな夏のご挨拶、お中元にうなぎはいかがでしょう。美味しいだけではなく、栄養豊富、食欲を増進させ疲労回復に役立つ。夏バテにはうなぎですね。日本人とうなぎのかかわりはとても古く、”夏痩せにうなぎ”と友達にすすめる歌が万葉集にもあります。古来から、うなぎは体をいたわる思いやりギフトなのです。そこでMEMOCOが日本全国から極上のうなぎギフトを11選、厳選しました。温めるだけで簡単に名店の味が楽しめるうなぎは、お中元だけではなく贈り物にぴったりです。特にうなぎの旬は秋から冬なので、お歳暮には脂ののった美味しい鰻を贈れますよ。


ギフトにぴったり! ムーミンの刺繍ミニバッグ MOOMIN/ムーミン「刺繍デザインのミニショルダートートバッグ」

ギフトにぴったり! ムーミンの刺繍ミニバッグ MOOMIN/ムーミン「刺繍デザインのミニショルダートートバッグ」

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、MOOMIN/ムーミン「刺繍デザインのミニショルダートートバッグ」をご紹介します!


お中元はゼリーで決まり!王道のフルーツからこだわりゼリーおすすめ24選

お中元はゼリーで決まり!王道のフルーツからこだわりゼリーおすすめ24選

今年も暑い夏になりそうですね。そんな夏のお中元には涼しさを贈るのが一番。爽やかで、喉越しが良く、キラキラ輝くゼリー。種類も豊富でフルーツの数だけゼリーもありそうなほど。お中元にゼリーと決めてもどれにしようかきっと迷ってしまう事でしょう。そんな方のために、果物のおいしさをしっかり味わえる王道のフルーツゼリーから、素材や形もユニークなこだわりゼリーとおすすめを厳選しました。夏限定品や2025年の新作もあります。きっと贈りたいお相手にピッタリなゼリーが見つかりますよ。


お中元のお礼状と封筒の書き方!マナーの基本・ビジネスから個人まで例文をご紹介

お中元のお礼状と封筒の書き方!マナーの基本・ビジネスから個人まで例文をご紹介

お中元をいただいた時、メールやLINEまたは電話などでお礼を伝える人も多いでしょう。ただ、お中元をいただいた相手には、お礼状を書いて感謝の気持ちを伝えるというのが正式なマナーになります。特に、目上の方や年配の方はお礼状を重要視している場合も…。ビジネスの場面でも丁寧にお礼状を送ることは、今後の良いお付き合いにも繋がります。いざという時に困らないよう、今から正しいお礼状の書き方を学んでおきましょう。参考になるように、いくつかお礼状の例文も載せましたので、シーンに合わせて活用くださいね!