結婚式の引き出物|オシャレで役立つおすすめ10選+プチギフト3選

結婚式の引き出物は、オシャレで喜ばれるアイテムを選びたいですよね。欲しいのは「贈る人を選ばず、喜んでもらえること」「負担にならないこと」という声が多数。ゲストへを気遣いながら引き出物を選びたい!新郎新婦が多いようです。そこでこちらでは、両親や親族はもちろん、友人や会社の上司など幅広いゲストに喜んでもらえるアイテムを厳選しました。引き出物の定番、ギフトカタログやタオルギフト、オシャレな焼き菓子などをピックアップしています♪さらに最近人気の「引出物直送便」もご解説。金額相場は?縁起物は付ける?ゲストによって引き出物を分ける?…などなど、引き出物のよくある疑問にお答えしています。引出物選びに迷ったら、ぜひこちらを参考にしてみてくださいね♡

本サイトはプロモーションが含まれています。


結婚式の引き出物に感謝をこめよう!引出物金額は4,000円~

引き出物は大切な記念品。結婚式に足を運んでくださった皆様へ、感謝の気持ちを引出物選びをしたいですね。

披露宴の印象を大きく左右するブライダルギフト。金額相場は4,000円~8,000円程度です。メインの引き出物、そして引き菓子の2点以上を準備するのが一般的。さらに、かつお節などの縁起物を含める新郎新婦も多数います。

また、会社の上司や親族の年長者など、目上の人には予算を高めにするなど、ゲストによって金額や内容を変える「贈り分け」も定番化しつつあります。とはいえ、まとまった数を一斉に手配するため、幅広い層に喜ばれて活用できるアイテムが人気ですよ。

なお、引出物数はどう決めるか?NG商品は?式場の提携先で手配するか・引出物直送便にするか?…などなど。引き出物にまつわるマナーや悩み事解説を巻末に掲載しています。ぜひ最後まで目を通してみてくださいね♡

結婚式の引き出物!オシャレで喜ばれるアイテム10選

結婚式の引き出物におすすめのプレゼントを、15選ご紹介します。皆が知ってるブランドものから、センスが良いと思われるものまでを集めました。どれを贈っても喜ばれるものばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

1.結婚式の引き出物!王道「カタログギフト」なら高島屋セレクション

ローズセレクションThe BEST GIFT WMコース
税込み金額:3,564円

引出物ランキングで堂々の1位、カタログギフト。カタログ仕組みを簡単にご説明すると、商品が掲載されたカタログから好きな商品を選び、はがきやインターネットで申し込むサービスです。

カタログギフトは誰もがよく知る「高島屋」のローズセレクションがおすすめ。高級感がありますよ!お菓子屋やインテリア雑貨、タオル類などさまざまなアイテムを掲載済です。

値段はシステム料込。同シリーズで5,184円や9,504円も。ご予算に合わせて選べますね♪

商品詳細はこちら

2.贈る人を選ばない!結婚式の引き出物なら「今治タオルギフト」

今治タオル オーガニック バス・フェイス・ウォッシュタオルセット
税込み金額:3,240円

毎日使ってもらえるタオルギフトは失敗知らずのアイテムです。こちらは肌触りや吸水性に優れた「今治」のタオルギフト。

今治は日本が世界に誇る繊維ブランドで、品質の良さに定評があります。若い友人から年配の上司まで、幅広いゲストに喜ばれますよ♪

バスタオルとフェイスタオル、ハンドタオルが入ったセット。実用性抜群な引出物ですね。

商品詳細はこちら

3.ブランド食器の引き出物なら「ティファニーのペアカップ」が本命!

ティファニー プラチナ ブルー バンド マグカップ
税込み金額:5,508円

実用的な引出物でいえば食器類も人気です。こちらは普段使いとしても、来客用としても重宝するペアカップ。夫婦を意味する”ペア”は縁起物でもあります。

ティファニーブルーがさり気なくあしらわれていて、なんともオシャレですね♡男性でも違和感なく使えるデザインなので、結婚式の引き出物にピッタリです♪

商品詳細はこちら

4.結婚式の引き出物…女性向けアイテムなら「熊野筆」

ハート型シリーズ パウダー&チーク2本セット
税込み金額:5,940円

広島県安芸郡熊野町で作られている化粧筆で、記念品として人気の品物。こちらも日本を代表するブランドですね。うっとりするほどの毛並みの良さで、長年のファンも多いアイテムです。

毛がピンクで、ハート型になっているから、見た目にもオシャレ♡メイクアイテムが可愛いと、毎日のお化粧が楽しくなりますね♪結婚式で女性向けの引き出物をお探しなら、イチ押しです!

プレゼント
前に友達にあげて、すごく喜ばれました。今回は転勤してしまう人に何かないかなーと探していた所思い出して、熊野筆をあげることにしました。名前も入りますし、なによりピンクでハートでかわいいのでプレゼントにぴったりです。

商品詳細はこちら

5.ビール好きの上司も満足♪結婚式の引き出物に「タンブラー」

研磨マイスター ステンレスタンブラー2個組
税込み金額:5,184 円

自宅でも職場でも使えるオシャレなタンブラーは結婚式の引き出物でもらうと嬉しいですね。

こちらは”研磨マイスター”と呼ばれる新潟県の職人さんが作った高級品。落としても割れないのがポイントですよ!

ビールはもちろん、アイスなどのスイーツを入れても◎。ビール好きの男性はもちろん、女性でも愛用できるオシャレなデザインです♪

商品詳細はこちら

6.結婚式に持ち運びやすい引出物をお探しなら…高岡銅器の「箸置き」

高岡銅器 能作 箸置き 桜 5ヶ入
税込み金額:3,780円

箸置きは軽く持ち運び安いため、リゾート地での結婚式や、結婚式の二次会を予定している場合におすすめです。食事のときに、来客時に、日常的に活用できます。

こちらは高岡銅器の箸置き。錫で作られた、美しい桜の花びら型の箸置き。桜が花開いたような、パッケージにも注目です。小さくても豪華に見える引出物ですね。”ご”縁がつながる5個セットで、縁起もよし♡です。

商品詳細はこちら

7.日用品の引き出物ならロクシタンの「シアバターセット」!名入れも!

マイシア 3個入り
税込み金額:4,104円

ギフト選びに迷ったら、やはりデイリー使いできる消耗品は手堅いアイテムです。ロクシタンは、世界的に人気なコスメティックブランドです。日本でも根強い人気がありますね。

こちらはロクシタンの主力商品、シアバター。3個セットの他、6個セットがあります。缶のラベルにはネームとメッセージを入れられるのが特徴!結婚式の日付、感謝の気持ちを刻印して…素敵な記念品になりますね♡

商品詳細はこちら

8.誰もが知るブランド ジバンシーのカトラリーセット

カトラリーギフトセット ジバンシー
税込み金額:4,980円

デイリー使いできる引き出物として、カトラリーセットも人気のアイテム。スプーン5本がセットになったこちらのギフトセットはシンプルでおすすめ!

いろいろな種類が入っていると、使わないものが出てくる心配がありますよね。使い道の多いティースプーンがおすすめですよ。

美しいデザインのカトラリーは使う度に優雅な気持ちにさせてくれます。人気ブランドのジバンシーなら、結婚式の引き出物として申し分なし!です。

商品詳細はこちら

9.おしゃれなデザインが結婚式向き!ジョーズ「ソープ」の引き出物

ジョーズソープ ギフトセット グラスソープとバスボム
税込み金額:3,024円

ジョーズソープからなんともおしゃれなギフトセットをご紹介♪バスボムと虹色のようなソープが入っています。お肌がなめらかになるオーガニック製。肌が弱い方でも安心です。

バスボムは結婚式の引き出物や、プチギフトでも人気の癒しアイテムです。見た目の華やかさも申し分なく、消耗品だから新郎新婦の好みで選んでもOK。家族皆で楽しめるおすすめの引き出物です!

商品詳細はこちら

10.結婚式に個性あふれる引出物をお探しなら…「曲げわっぱ」がおすすめ

小判わっぱ弁当箱
税込み金額:3,300円

結婚式の引き出物には、定番アイテムではなく、じっくり選んだことが伝わる一品がいい。そんなときは、曲げわっぱの弁当箱はいかがでしょうか。

曲げわっぱはここ数年のお弁当ブームを後押しする人気アイテムです。味わいがあり、実用的。木製漆塗り、職人さんの手作り品です。重たくないため結婚式後の移動も楽々。きっとゲストに喜ばれますよ♪

商品詳細はこちら

[番外編]引き出物と合わせて手配したい♡プチギフト

続いて、引き出物と同様に手配しておきたいプチギフトをご紹介します。披露宴のウェルカムギフト、お見送り品、二次会用など、プチギフトは出番が多いものです。どのタイミングでどんなプチギフトを差し上げるかというところにも、新郎新婦の個性が出ますよね♡

ゲストカード(席札)に沿えて嬉しい♡名入れプチお米

感謝お米席札
税込み価格:661円

披露宴のウェルカムギフトとして、席札にプチギフトを添える新郎新婦が増えています。おすすめなのがこちら。1合分のプチお米。表にオリジナルのメッセージやネームをプリントできます。

ゲストのお名前をプリントして、席札替わりにできるのが魅力。着席したゲストをほっと和ませてくれそうですね。

新郎新婦の名前やちょっとしたメッセージを印字すれば、お見送りギフトとしても使えます。

商品詳細はこちら

お子様にも喜ばれる♡引き出物にプラスワン!カラフルラムネ

選べるメッセージ!選べるカラフルラムネ★
税込み価格:378円

引き出物に沿えるプラスワンアイテムとして、お見送り用のプチギフトとして。可愛い品物をお探しならコチラがおすすめです。

瓶入りの可愛いラムネで、天面にオリジナルのラベルを付けることができます。 スター、イチゴ、ハート、ダックの全4種。小さなお子様にも喜ばれそうですね♪

商品詳細はこちら

披露宴&二次会お見送り品に!おしゃれなテトラスナック[手作りキット]

大人テイストのプチギフト!テトラパック 手作りキット
税込み価格:75円

オシャレで写真映えするプチギフトをお探しなら、手作りするという方法もアリ。

こちらはプチギフト用のテトラパック(包装紙)、手作りキットです。作り方は中にキャラメルやチョコなどお好きなお菓子を入れて封留めするだけ。もちろん新郎新婦のお名前と日付も入れられます。

会場に置いておいても絵になるおしゃれなプチギフト♡大人っぽさもあり、おすすめですよ。

商品詳細はこちら

結婚式お引き出物!由来とマナーをご解説

引き出物の由来は、昔、宴席に来てくれた人に、お土産の馬を引き出してきたことが元になっているとされいます。現在では、引出物=結婚式の招待客へのお土産、ご祝儀へのお返しという意味で使われていますね。

引き出物を贈る際に、注意しておきたいマナーや、よくあるお悩みをまとめました。

贈り分けはアリ?夫婦で参列やご祝儀が高額なケースでは?


最近は人によって違うものを渡す「贈り分け」が増えています。夫婦での参列や、上司などご祝儀を多めに頂きそうなケースでは、やや高額な引出物を選ぶ新郎新婦が増えています。皆に喜んでもらえるお土産を渡したいという、新郎新婦の心遣いですね♪

なお、夫婦で招待した場合、頂くご祝儀は1つ。引出物も1つです。未婚のカップルの場合、ご祝儀と引き出物は各人ごとになります。

縁起物をつける?つけない?”引出物数”も重要なポイント!

最近では引き出物と引菓子に、縁起物をプラスするのが定番。引出物数は割り切れない”奇数”が縁起良し!という理由です。

ただし、先輩花嫁の体験談でも、縁起物はつけたりつけなかったり。縁起物を付ければ、華やかさ&豪華さがプラスされます。一方、つけなければその分の予算を引き出物や食事に回すことができます。どちらをとるか、新郎新婦の価値観しだいです。

さらに北海道など一部地域では引出物といえばお菓子のみが通常。引き出物の内容には地域差が多いため、ご両親や年長者の方にもアドバイスしてもらいましょう!

3つの手配法…式場提携先vs持ち込みvs引き出物直送便!どれがいい?

引き出物の手配法は大きく3つあります。

式場提携先で手配する
結婚式・披露宴を行う式場はさまざまな引出物業者と提携しています。式場を経由してオーダーすれば、納期管理や品物の保管を一括してお任せできるので、忙しい人向きです。

自分で購入した引き出物を持ち込みする
外部で自己手配した引き出物を持ち込む方法。通常は式場に対して「持ち込み料」や「保管料」などを支払って持ち込むことになります。中には「持ち込み一切お断り」としている厳しい式場もあるため、契約前に確認したいところ。自分で好きな商品を選びたい人におすすめ。また、少しでも引き出物金額を節約したい人は、工夫次第で安くなる場合も。

引き出物直送便
自己手配した引き出物を、ゲストの自宅に郵送する方法です。式場に管理を依頼しないため、持ち込み料・保管料がからないケースが多いようです。ゲストに持ち運びの手間をかけたくない人におすすめ。また、品物の贈り分けも細かく指定できるため、式場とやり取りするより手軽だと感じる人が多いようです。

どの方法で手配するか?自分に合った方法を選択しましょう♪

引出物の注意アイテム!これはアリ?ナシ?

評価が分かれる3アイテムがこちら。引出物として贈る際は、検討が必要です。

名前や似顔絵入りの品物
もらった相手は使いづらく、かといって捨てるわけにもいきません。ただし、消耗品やお菓子ならOKですよ。

自分の趣味のもの
個性が強いものは、せっかく結婚式の引き出物でもらっても使ってもらえない可能性が高いので、なるべく控えた方が良いでしょう。

良いものだけど重い!
食器類の中でも鍋など、特に重たいアイテムは要注意。出席者の中には、駅まで歩く人や、2次会に行く人もいますよね。結婚式の引き出物で重いものをもらうと、ずっと持ち運ぶのは、とても大変なことです。自宅へ宅配したほうが親切ですね。

結婚式の引き出物「のし(熨斗)」は?

引き出物はのし(熨斗)が必要です。一度きりの結婚という意味で、『紅白結び切り』の水引、『寿』と記したのしが一般的です。通常は購入するお店で手配してくれますが、間違いがないよう、新郎新婦もきちんとチェックしておきたいですね。

結婚式の引き出物はセンスの良いものを♪

どれにすれば良いか悩む!という人は、定番のカタログギフトがおすすめですよ。絶対に外さない結婚式の引き出物です。ご紹介した商品は、どれも人気のものばかりです。センスの良いすてきな商品を、引き出物に選んであげてくださいね。きっと皆幸せな気持ちになりますよ。

関連する投稿


おしゃれなバレンタインギフトを贈ろう!ブランドチョコなど14選

おしゃれなバレンタインギフトを贈ろう!ブランドチョコなど14選

バレンタインにおすすめのおしゃれなチョコレートをご紹介。人気高級ブランドのチョコレートから、ワンコインで買えるプチギフトまで、本命チョコ、義理チョコ、友チョコのシーンや相手別に一押しの13選を集めました。大好きな彼氏や旦那様はもちろん、職場仲間や女友達からも褒められるセンスの良いギフトが盛りだくさん。自分用のご褒美をお探しの方にもおすすめです。ぜひ参考にしてみてくださいね。


バレンタインは上司へギフトを贈ろう!日頃の感謝を伝えるアイテム14選

バレンタインは上司へギフトを贈ろう!日頃の感謝を伝えるアイテム14選

バレンタインには、日頃お世話になっている上司へギフトを贈ってみましょう。目上の方にプレゼントを贈るときにはいろいろと気を使いますね。品があり高級感もあるような、喜ばれるギフトを贈り、上司に温かい気持ちになってもらいましょう。定番のチョコから、ちょっと非日常を味わえるものなど、バラエティに富んだアイテムを14選セレクトしてみました!ぜひ参考にしてみて下さいね。


パン好きさんに贈るプレゼント!マニアも喜ぶおしゃれなギフト22選

パン好きさんに贈るプレゼント!マニアも喜ぶおしゃれなギフト22選

パン好きさんおすすめのプレゼントを特集。パン好きさんには、パンに関する情報に常にアンテナを張って、美味しいパンに出会うためなら少しくらい遠くても足を運んでしまうような強者さんもいますよね。そんなパン好きさんには、パンに関するグッズを贈って喜ぶ笑顔をみたいもの。こだわりが強いほどプレゼント選びは慎重になって決められない…と悩んでいる方も心配ご無用。今回は、マニア級にパンをこよなく愛する人も喜ぶこと間違いなしの贈り物を、ギフト選びのポイントを解説しながらご提案していきます。自分でも試したくなるくらい魅力的な商品もたくさんあるのでぜひチェックを!


両想いに近づくチャンス!好きな人へ贈るおすすめ誕生日プレゼント10選

両想いに近づくチャンス!好きな人へ贈るおすすめ誕生日プレゼント10選

好きな人の誕生日を知っていたら、何かお祝いをしたいと思うもの。どんなプレゼントをどのように渡せば喜んでもらえるのでしょうか。今回は、好きな人へ贈る誕生日プレゼントの選び方と、その渡し方についてお伝えしていきます!


2025年最新!高級なお菓子ギフトは満足度高し!もらって嬉しい贈り物26選

2025年最新!高級なお菓子ギフトは満足度高し!もらって嬉しい贈り物26選

高級なお菓子ギフトは、あらゆるシーンで活躍する人気のアイテムです。見た目にも美味しさにもこだわったスイーツはまさに“もらって嬉しい”ギフトの大定番。今回は“高級”をテーマに様々なジャンルのお菓子を厳選しました。決して価格だけではない、ギフトにおすすめしたいポイントもご紹介。日頃のお礼や季節のご挨拶、大切な方の誕生日プレゼントなど、相手の喜ぶ顔を思い浮かべながら選んでみてくださいね。


最新の投稿


おしゃれなバレンタインギフトを贈ろう!ブランドチョコなど14選

おしゃれなバレンタインギフトを贈ろう!ブランドチョコなど14選

バレンタインにおすすめのおしゃれなチョコレートをご紹介。人気高級ブランドのチョコレートから、ワンコインで買えるプチギフトまで、本命チョコ、義理チョコ、友チョコのシーンや相手別に一押しの13選を集めました。大好きな彼氏や旦那様はもちろん、職場仲間や女友達からも褒められるセンスの良いギフトが盛りだくさん。自分用のご褒美をお探しの方にもおすすめです。ぜひ参考にしてみてくださいね。


久世福商店人気ランキング!おすすめプレゼントアイテム11選

久世福商店人気ランキング!おすすめプレゼントアイテム11選

プレゼントにおすすめの久世福商店の商品をランキング形式でご紹介します。ギフトメディアであるMEMOCOが独自に蓄積・収集したデータをもとに、久世福商店ベスト5を厳選しました。さらに、今後人気が高まるかもしれない注目商品もピックアップ。本記事を読めば、久世福商店で買うべきアイテムがわかります。久世福商店の贈り物や手土産をお探しの方はぜひチェックしてみてくださいね。


バレンタインは上司へギフトを贈ろう!日頃の感謝を伝えるアイテム14選

バレンタインは上司へギフトを贈ろう!日頃の感謝を伝えるアイテム14選

バレンタインには、日頃お世話になっている上司へギフトを贈ってみましょう。目上の方にプレゼントを贈るときにはいろいろと気を使いますね。品があり高級感もあるような、喜ばれるギフトを贈り、上司に温かい気持ちになってもらいましょう。定番のチョコから、ちょっと非日常を味わえるものなど、バラエティに富んだアイテムを14選セレクトしてみました!ぜひ参考にしてみて下さいね。


2025年のバレンタインチョコで贈りたい!大人気のおすすめ人気ブランド47選

2025年のバレンタインチョコで贈りたい!大人気のおすすめ人気ブランド47選

バレンタインデーに贈るチョコレートは決まりましたか?本命も義理も友チョコも、喜んでもらえるチョコレートを選びたいですね。人気のチョコレートブランドを一挙に47ブランドご紹介します!ぜひこちらを参考に、素敵な甘いギフトを贈ってください!


パン好きさんに贈るプレゼント!マニアも喜ぶおしゃれなギフト22選

パン好きさんに贈るプレゼント!マニアも喜ぶおしゃれなギフト22選

パン好きさんおすすめのプレゼントを特集。パン好きさんには、パンに関する情報に常にアンテナを張って、美味しいパンに出会うためなら少しくらい遠くても足を運んでしまうような強者さんもいますよね。そんなパン好きさんには、パンに関するグッズを贈って喜ぶ笑顔をみたいもの。こだわりが強いほどプレゼント選びは慎重になって決められない…と悩んでいる方も心配ご無用。今回は、マニア級にパンをこよなく愛する人も喜ぶこと間違いなしの贈り物を、ギフト選びのポイントを解説しながらご提案していきます。自分でも試したくなるくらい魅力的な商品もたくさんあるのでぜひチェックを!