ちょっとした手土産にも最適☆子供の喜ぶ顔が見られるおすすめプチギフト10選

友人の家に遊びに行く際に小さなお子さんがいるご家庭に伺う場合は、お家用の手土産の他に「子供用のプチギフト」も用意すると『気遣いのできる人』に見えますよね。しかし、お子さんをお持ちでない方やお付き合いの薄い方の場合「何を喜んでくれるのか分からない」ということも。お子さんへのプチギフトは、大がかりなものではなくワンコイン程度の「ちょっとしたもの」を用意してあげると、お互いに気を遣わずに受け渡しができるのです。今回はいろいろなものの中から、10アイテムをご紹介してみました。帰省や訪問など、お子さんと会う機会を予定されている方は特にチェックしていただくと、今後の参考になるグッズが満載ですよ。是非読んでみてください♪

本サイトはプロモーションが含まれています。


お子さんへのプチギフト、なにか持って行きたい♪

小学生くらいまでの子供がいるお家にお邪魔するとき、手土産とは別に「お子さんにも何かプチギフトを…」と思ったことはありませんか。

普段からよく行き来する間柄であればそれほど悩むこともないかもしれませんが、「時々」「たまに」会う間柄の場合、「何か」と言っても、具体的に思い浮かばないこともありますよね。

お家への手土産はいろいろ思いつくけれど、子供の…となると悩んでしまう方にオススメの子供向けプチギフトを10アイテム取り上げてみたいと思います。

大丈夫、そんなに堅苦しく考えることはありません。ちょっとした発想を形にするだけなのですから!

子供のプチギフト、どんな商品を選んだらいいの?

まず、そのお子様の年齢と、好きなキャラクターなど、「喜ぶ条件」をチェックしてみましょう。それから、その時期にはまっている「マイブーム」などの情報も判れば尚ベターですね。

そして価格は、「子供のプチギフト」ですからだいたい1,000円を目安に。

あまり値の張る物は親御さんにも気を使わせてしまいますし、入学祝いや誕生日プレゼントだったかも?という誤解を生む可能性もあるからです。

子供へのプチギフトは景品系プレゼントがおすすめ

子供が喜ぶプチギフトというのはいくつかの種類に分かれます。

メインに考えるのは「景品系」、つまりお菓子の詰め合わせや文具セット、キャラクターグッズなどの『幾つかの商品がセットになったもの』

これだと、どれか1つがダメでもほかの物でカバーできたりするので、全体としてガッカリされることは少ないからです。

子供の「商品情報の捉え方」も考慮

子供が喜ぶものというのは大きく2つに分けることができます。

1つは「質(大きさ)」。例えば好きなキャラクターのグッズは、大きさに関係なく1つでも喜びます。

もう1つは「量(数)」。例えばシールなどは1シートに1つのシールよりも、1シートに色とりどりの小さなシールがたくさん並んでいる方が喜びますよ。

子供におすすめのプチギフト10選

それでは、子供の喜ぶ笑顔が見られるプチギフトをご紹介していきます。

袋に入れてそのまま持って行ってもいいのですが、もし余裕があればラッピング、またはリボンを付けてあげるとより笑顔になってくれるでしょう。

アイテム選定のポイントの1つである「カラフルな色あい」があるかどうかも確認してみてくださいね。

年中出番がある「おもちゃ入浴剤」

こちらは子供たちが大好きな「小さなおもちゃ」が飛び出してくるタイプの入浴剤

ボール型になっていて、お湯につけて入浴剤が溶けだしていくと中に入っていたおもちゃがお湯の上にピョコっと飛び出してくるものです。

もちろん中身はランダムで選べないので、『何が出るかな?』とワクワクしながらお風呂に入ってくれるようになるかもしれません♪

女の子が喜ぶキャラクター「ハローキティ」

ハローキティー おままごと 炭酸入浴料 マスコットが飛び出るバスボール

子供用のプチギフトだから雑な造りでは、と思うかもしれませんが、こちらはおままごとで実際に遊べるマスコットが登場するバスボールです。

遊びに使う前提なので造りはしっかりしており、大人のキティラーにも喜ばれそうな中身。

アイテムは「スプーン&フォーク」「ケーキ」「プレート」「カップ」「ポット」の5種類です。

商品詳細はコチラ

キャラクター入りの「折り紙セット」

子供にあげるプチギフトとしておすすめなアイテムの1つが折り紙です。

販売価格に対してけっこうな枚数が入っているものも多いですし、折ったり、切ったりと遊び方もいろいろできますね。

教育折り紙のように単色の折り紙も良いのですが、キャラクターの描かれたセットだと、キャラクターだけを「切り抜き」したりもできますよ。

子供のプチギフトの必須ポイント「カラフル」が満載♪

ティニー折り紙Aセット

毎週金曜日の夕方に5分ほど放送されているアニメーション、「ふうせんいぬティニー」。そこに登場するキャラクター満載の折り紙セットです。

5種類各10枚ずつの50枚セットで、風船やキャラクターがたくさん並んだデザインなど、カラフルな折り紙となっています。

BセットはAセットと対になるようなデザインになっていますよ。

商品詳細はコチラ

男の子の2大人気は「トミカ」と「プラレール」

子供へのプチギフト、男の子ならやっぱり車両系のモノが鉄板ですよね。トミカやプラレールは「集めて遊ぶもの」なので、数があればあるほど遊び方も増えていくアイテムの1つ

単品で買い集めていくのはお金もかかってなかなか大変ですから、頂くととても嬉しいものに数えられるかもしれません。

以前は別々でしたが、今はトミカとプラレールを組み合わせるキットも販売されているので、遊び方が多彩になっています。

子供へのプチギフト、1,000円くらいまでは許容範囲!

トミカ 警察車両セット

こちらは4台でセットになった商品。1台あたり250円強になることを考えれば、かなりお買い得なプチギフトといえるでしょう。

トミカのパトカーは車種などが幾つも出ているので、コレじゃなくてあのパトカーがいい、なんてこだわりが垣間見えるかもしれませんね。

是非店舗にないアイテムを探してあげましょう♪

商品詳細はコチラ

兄弟姉妹のいる子供にはみんなで遊べるプチギフトを

一人っ子の場合はその子だけのことを考えてプチギフトを選べますが、兄弟姉妹がいる子供の場合は全員分にするかみんなで遊べるものを1つにするか迷うところですよね。

それぞれの分を買っていくとトータルで「プチ」と呼べない金額になることもあるので、そういった場合は全員で1つのものにすると良いでしょう。

その際は、親も含めた幅広い年代で遊べるものを選ぶとGoodですよ。

想像力を使うカードゲームです

ナンジャモンジャ・ミドリ

トランプのようなカードを使うゲームです。カードにはキャラクターの絵が描いてあるだけなので、自分たちでルールを作って遊ぶことができます。

基本のルールは「ランダムに表れる謎生物に名前を付け、再登場したら素早く名前を呼ぶ」というもの。もちろんこれに囚われる必要はなく、トランプのように絵合わせをしても良し。

色違いの「シロ」パックは違う生物が描かれていますよ♪

商品詳細はコチラ

子供たちの人気キャラシールもプチギフトになります

自分の幼少時代を振り返ってみたとき、貼ってはいけない場所にシールを貼って怒られた、という記憶はありませんか?

子供のころって、なぜかシールを集めたり貼ったりするのが楽しかったですよね。

貼るためのノートや場所があれば、シールも立派なプチギフト♪シールをプレゼントするときは、貼る場所について注意喚起をしてあげてくださいね。

子供だから、ブック形式のプチギフトが◎

ミニオンズ シールブック(まるごとシールブック)

大人気、ミニオンズのシールです。シールは全部で344枚!ハロウィンやクリスマス、マステ風など様々なバリエーションが含まれています。

口コミを見ると、だいたいサイズは手のひら~タバコBOXくらいの大きさ。ほんとに小さなブック、といった様子です。

一度に渡すと全部使ってしまうので、小分けにして渡しているという親御さんの意見もありましたので、一度に渡すのは避けたほうが良いかも。

商品詳細はコチラ

キラキラは子供にとって最上級のプチギフト

子供って、キラキラしたものが大好きですよね。おもちゃも、文房具も、よく見るとホロやラメといった「キラキラ」が施されているケースを良く見かけます。

小学生くらいの子供なら、メタリックなものよりも角度によって光ったりするもののほうが「スゲー!」と思うようです(笑)

プチギフトにも、そんな『驚き』を取り込んでみましょう。

ちょっとリアリティ色の強いドラエモン

新のび太の日本誕生ステーショナリー4点セット

ポケモン、妖怪ウォッチなど男女とも人気のあるキャラクターは多いのですが、ホログラムの入ったステーショナリーとなると途端に女の子のものが多くなります。

しかしコチラならば男の子にもオススメできますよね。

文具のプチギフトは子供たちの自主性をはぐくむのにも一役買いそうです。

内容はクラフトノート・ホログラム入り下敷き・ダイカットメモ・ホログラムシールの4点です。

商品詳細はコチラ

子供たちが大喜びのプチギフトと言えば「お菓子」

お客様が来る、と聞いて子供たちがトキメくのは「お菓子がもらえる」という期待感があるから。

来客用のお菓子ももちろんですが、お客様から頂くお菓子は普段家で食べないものであることも多いですよね。

子供たちへのプチギフトにする場合はスイーツではなく、子供が好きな駄菓子系を用意するのがコツですよ。

月によって内容が異なるのデス

森永製菓 商品詰合せセット 天使のお菓子箱

子供だけでなくオトナでも嬉しいお菓子箱のプチギフトです。駄菓子系ではないのですが、スーパーなどで馴染みのある森永製菓のお菓子が価格以上入っていて、月によって内容が変わります。

子供へのプチギフトではなく、お祝いや大人の記念日などにもオススメできる内容ですよ♡

月によっては『新商品』が入っていることもあるそうです。

商品詳細はコチラ

園児も児童も使える「ハンカチタオル」

身だしなみとしてティッシュとハンカチを持ち歩く子供たちには、タオル地ハンカチのプチギフトもアリではないでしょうか。

持ち歩くのは1枚ですが、毎日となるとそれなりの枚数も必要になりますし、綿のハンカチだとシワが目立つので毎回アイロンがけという手間も。

水分をたっぷり吸い込むタオル地のハンカチはおすすめですよ。

夏は「冷感ハンカチ」が涼しい♡

しろくまのきもち Cool Towel Mini

年々夏の始まりが早くなっている昨今は、子供たちにもただのハンカチではなく『接触冷感』のあるハンカチが涼しくてオススメ。

なかでもタオル地で接触冷感があるモノなら、水を含ませれば更に冷たさが持続

首元に巻いておけば日焼けも防いで汗も吸い取る便利アイテムに早変わり♪となるプチギフトです。

商品詳細はコチラ

身体を使った遊びにおすすめのプチギフト「フラフープ」

園や学校にあるアイテムで、家になかなかないアイテムの1つであるフラフープ。

プラスチックのあの輪っかは、そのままでは場所を取るし落すとうるさいし、子供にねだられてもなかなか購入には至りませんよね。

ですが組み立て式のフラフープならプチギフトとしてもおすすめです。場所も取りませんし、子供たちに存分に体力を使って遊んでもらえますよ。

大人も子供も、ダイエットにも!

LICLI 大人用 子供用 フラフープ
使用するジョイントの数で子供用と大人用、ダイエット用に使い分けられる組み立て式のフラフープです。

プラスチックの枠にウレタンコーティングをしてあるので落しても静か。素材が柔らかいので肌あたりも痛みが無く回すことができます。

色が選べるので、家族用のプチギフトとしても差し上げられますね(笑)

商品詳細はコチラ

ハンドスピナー好きの子供に最適のプチギフト「アームスピナー」

「マジックリング」や「3Dフローリング」とも呼ばれ、少し前に流行った「ハンドスピナー」のリング状アイテムとも呼ぶべきおもちゃです。

ハンドスピナーのように回して遊ぶこともできれば、手を繋いで腕から腕を這うように動かすこともできるおもちゃで、金属の重なった美しさを鑑賞したりすることも可能。使わないときは畳んでおけるので、場所も取りません。

ハンドスピナーを楽しんでいる子供さんへのプチギフトとしておすすめです。

2018年アメリカ大流行中で、日本ではこれから

FlyCreat マジックブレスレット Flow ring

腕に通して回すと、まるで生き物のように動く金属のおもちゃです。

動いている間は金属のシャボン玉のよう、とも言われます。綺麗に均等に輪を動かすのは難しく、そこがハマってしまうツボなのだとか

金属特融のシャラシャラとした音が心地よい不思議なアイテムは、子供のプチギフトでなくとも魅力的に見えますよね。

商品詳細はコチラ

子供のプチギフトは「意外性」がカギ

子供が思わず「何コレ~」という声を上げたり「うわぁ~♪」と言ったなら、プチギフトとしてはお墨付きをもらえたと言えるでしょう。好奇心の塊である子供が興味を持つようなアイテムを選ぶことができたあなたは、子供ゴコロが良く分かっているのかも!

自分が子供時代に興味があったものや流行りのもの、親目線でのプレゼントなどさまざまな選択肢がありますが、どんな時も大切なのは「面白さがあるかどうか」

子供たちの笑顔という報酬のため、頑張ってプレゼントを探してくださいね。

関連する投稿


夏生まれが喜ぶ誕生日プレゼント!夏らしさ全開&気が利くギフト21選

夏生まれが喜ぶ誕生日プレゼント!夏らしさ全開&気が利くギフト21選

夏生まれの彼氏彼女、友だち、親きょうだいにどんな誕生日プレゼントを贈ったら喜ばれるかな...?爽やかな初夏から暑さの厳しい盛夏を乗り越えられる、清涼感のある素材やカラーに着目した厳選アイテムをご紹介します。また、夏ならではのプレゼント選びのポイントも併せてご紹介。夏の暑さを吹き飛ばすような、ハッピーな気分になれるプレゼントがきっと見つかりますよ。


高校生が喜ぶ誕生日プレゼント!男女別・親から贈りたい15選

高校生が喜ぶ誕生日プレゼント!男女別・親から贈りたい15選

高校生が親からもらってうれしい誕生日プレゼントとは?息子さん・娘さんのギフト選びにお悩みのお父さん・お母さんのために、おすすめのアイテムをご紹介します。memoco編集部が厳選した高校生向けギフトをご紹介するほか、男女別にプレゼント候補をセレクト。高校生のトレンドを踏まえた旬な商品を取り揃えました。喜ばれるプレゼントを選ぶためのコツや、購入予算の目安も解説しています。高校生のお孫さんを持つ祖父母の方も、参考にしてみてくださいね。


30歳男性に贈る誕生日プレゼント|30代の節目にふさわしい厳選の24品

30歳男性に贈る誕生日プレゼント|30代の節目にふさわしい厳選の24品

若さで突き進んだ20代から、いよいよ30歳の節目の誕生日を迎えた男性に、素敵な誕生日プレゼントを贈りませんか?30歳という年代は、落ち着いた大人の男性として、ますます魅力を増すころ。彼らは一体どのようなアイテムを欲し、ずっと使い続けたいと感じるのでしょうか。本記事では30代男性の一般的なライフスタイルや社会的役割を踏まえた上で、選び方のポイントや、気に入ってもらえそうなアイテムをピックアップ。彼氏や旦那様などの本命向け、兄弟や男友達など気心知れた男性向けなど、お相手との関係に合わせてご紹介していきますので、ぜひお手伝いさせてくださいね。


【友達向けプレゼント】たった2,000円でお値段以上に喜ばれる贈り物28選

【友達向けプレゼント】たった2,000円でお値段以上に喜ばれる贈り物28選

お友達へのプレゼント選びは、趣味や好みが分かっているので、とても楽しく探すことができますね。ただ、予算が限られているなら話は別!お値段以上に素敵な、お友達をハッピーにできるプレゼントとは...?「2,000円の予算」でも、おしゃれでセンスのいいプレゼントを探すための情報を一挙に大公開!コスメやキッチン用品、男性向けなど、ジャンル別に厳選、おすすめ商品をご紹介していきます。どのアイテムも最高におしゃれ。見た目はまさしく2,000円以上のものばかり!可愛いもの大好きな友達や、高級志向の男性や年上の方もうならせるような、最高のプレゼントを探し出しましょう。


30歳の女性に贈る誕生日プレゼント!人生をより輝かせるアイテム20選

30歳の女性に贈る誕生日プレゼント!人生をより輝かせるアイテム20選

社会の中でもいわば中堅どころ、という年代に差し掛かる30歳。独身を通す人、結婚する人、子育て中の人など、多様なライフステージを謳歌する年代と言えるでしょう。そんな女性の30歳のお誕生日は、それぞれの生活環境に合わせたプレゼントを選びたいもの。20代の時と比較しても周囲の反応が変わったり、似合う服や嗜好が変わったり、「あれ?私ってこんななんだ...」など、変化を自覚する女性も。そんな状況をポジティブに楽しみつつ、人生を謳歌できたら素敵ですね。今回は30代女性の人生をより輝かせられるアイテムをご紹介します。


最新の投稿


夏生まれが喜ぶ誕生日プレゼント!夏らしさ全開&気が利くギフト21選

夏生まれが喜ぶ誕生日プレゼント!夏らしさ全開&気が利くギフト21選

夏生まれの彼氏彼女、友だち、親きょうだいにどんな誕生日プレゼントを贈ったら喜ばれるかな...?爽やかな初夏から暑さの厳しい盛夏を乗り越えられる、清涼感のある素材やカラーに着目した厳選アイテムをご紹介します。また、夏ならではのプレゼント選びのポイントも併せてご紹介。夏の暑さを吹き飛ばすような、ハッピーな気分になれるプレゼントがきっと見つかりますよ。


ペアバングルおすすめブランド15選!カップルの愛が深まる人気アイテムをご紹介

ペアバングルおすすめブランド15選!カップルの愛が深まる人気アイテムをご紹介

ふたりの絆が深まるペアアイテムは、恋人同士や夫婦の記念日、お互いの誕生日など、大切なシーンのプレゼントにぴったりです。とは言え、あからさまにお揃いを身に着けるのは、嬉しい反面ちょっと照れくさい…という人も多いかも。そんな人におすすめなのが「ペアバングル」です。さりげなく袖口からのぞく程度で目立ちすぎることがないので、若者カップルから大人カップルまでさまざまな年代のふたりにぴったりのペアグッズ。今回はふたりだけの刻印が入れれるものから、ハイブランドのペアバングルまで厳選したアイテムをご紹介します。


高校生が喜ぶ誕生日プレゼント!男女別・親から贈りたい15選

高校生が喜ぶ誕生日プレゼント!男女別・親から贈りたい15選

高校生が親からもらってうれしい誕生日プレゼントとは?息子さん・娘さんのギフト選びにお悩みのお父さん・お母さんのために、おすすめのアイテムをご紹介します。memoco編集部が厳選した高校生向けギフトをご紹介するほか、男女別にプレゼント候補をセレクト。高校生のトレンドを踏まえた旬な商品を取り揃えました。喜ばれるプレゼントを選ぶためのコツや、購入予算の目安も解説しています。高校生のお孫さんを持つ祖父母の方も、参考にしてみてくださいね。


アンクレットをプレゼント!おすすめブランド人気20選

アンクレットをプレゼント!おすすめブランド人気20選

リング、ピアス、ネックレスなどジュエリーは男女とも人気のプレゼントですが、今回はアンクレットを贈って一味違ったプレゼントをしてみませんか。足元からのおしゃれが演出できる、素敵なアイテムを見てみましょう。


【予算別】男子大学生向けメンズブレスレット!おすすめブランド16選

【予算別】男子大学生向けメンズブレスレット!おすすめブランド16選

男子大学生におすすめのメンズブレスレットをご紹介。男らしさを感じる男性の手首に、さりげなくつけられたブレスレット。袖口からちらりと見えると、とても素敵ですよね。目立ちすぎないブレスレットは男性でも身に着けやすく、種類やデザインも豊富で人気の高いアクセサリーです。シンプルなコーディネートのワンポイントにもぴったり。彼氏や旦那様へのプレゼントを考えているなら、ぜひブレスレットを贈ってみましょう。