お世話になった人達へ退職時に贈りたい500円前後のプチギフト

上司や先輩が退職する際、お世話になった感謝の気持ちと「お疲れさま」の思いをこめて、ちょっとしたプレゼントを贈ってみませんか。今回は、受け取った人が思わず笑顔になるような、心のこもったプチギフトを5つ厳選してご紹介します。

本サイトはプロモーションが含まれています。


低価格でもしっかりと感謝の気持ちを伝えられる、上質なもの

値段の高いギフトを贈るだけで、感謝の気持ちが伝わるわけではありません。逆に、500円程度というリーズナブルな価格でもアイデア次第で上質なギフトを贈ることはできます

まずは、「私のためを思って選んでくれた」と感じてもらえるように、相手の好みにぴったりのものを選ぶことが大事。

お腹も心も満たされるおいしいお菓子、機能性とデザイン性を兼ね備え、メッセージも伝えられるふきん、あっと驚くようなユニークなデザインの筆記具など、受け取った人の心がくすぐられるようなアイテムがおすすめ。はなむけの言葉を添えて、心に響くギフトを贈ってみましょう。

退職者の心にじんわりと響く☆おすすめの退職プチギフト5選

老若男女に人気☆退職プチギフトにぴったりのおかき

実は、幅広い年齢層からウケがよく、ギフトにもぴったりなのがおかき。お茶うけのお菓子としてはもちろん、おつまみやちょっと小腹がすいたときにも手軽につまめるのが人気の理由です。

退職プチギフトには大袋入りのものではなく、パッケージデザインがおしゃれなきちんとした化粧箱のものがおすすめ。

また、「辛いおかきが好き」などの特別な好みがあるわけでなければ、極端にスパイシーなもの、かたいものなどは避けた方が無難です。万人に好まれる上品な味で、なおかつ小ぶりで食べやすいおかきをセレクトすると喜ばれます。

ハズレなしのおかき専門店!小倉山荘のおかき

京都発の小倉山荘は、お祝いやお返し、法要や法事でも多くの人に利用される、老舗のおかき専門店。オンラインで購入できるおかきは多種多様で、価格帯ごとにギフトパックとして用意されています。

8種類のおかきが一袋に入っている「をぐら山春秋」なども人気。試行錯誤を重ねてたどりついたこだわりの一品は、子どもからお年寄りまで、みんなが笑顔になれる味です。多すぎず、少なすぎず、ちょうどよい食べきりサイズで、やさしくて上品な味わいが人気の秘訣。年長者への退職ギフトにも最適です。

学生時代に、誰もが一度は学んだ経験のある「小倉百人一首」。小倉百人一首の世界に描かれた四季の風景を、おかきやパッケージデザインにそのまま取り込んでいる、趣のある一品です。

商品一覧はコチラ

キャラクターのビスケットでほのぼの♪

退職プチギフトとして、かわいいキャラクターをかたどったビスケットもおすすめ。「食べるのがもったいないくらいかわいい」という声も多く、しばし鑑賞してから食べるのもお楽しみのひとつです。

キャラクタービスケットは、「大人になると自分はなかなか買わないけれど、もらえたら嬉しい!」という声がよく聞かれるお菓子のひとつ。比較的保存方法も簡単で日持ちもする点もポイントです。

パッケージもかわいい北陸製菓のキャラクタービスケット

まるでパン生地のようにふんわり、でもさっくりという食感が人気の、北陸製菓のビスケット。素材の美味しさをそのまま生かした優しい味わいは、何度食べても飽きないと評判です。

北陸製菓のビスケットにはたくさんのバリエーションがあり、オーソドックスな「みんなのビスケット」や「揚げビスケット」、「お抹茶ハードビスケット」などどれも一度は味わいたい逸品。そしてキャラクタービスケットにも、ピーターラビットやはらぺこあおむし、サンリオキャラクターズなどたくさんの種類があります。

なかでもギフトにおすすめなのは、老若男女問わず人気の「ムーミン」ビスケット。「ねえ、ムーミン♪こっち向いて~」のテーマソングは子どもの頃、誰もが耳にしたことがあるのではないでしょうか。

『ムーミン』に登場するキャラクターをかたどったムーミンビスケットは、シナモン風味がほのかに香る、さっくりした食感のビスケット。60個に1つ入っているというラッキーキャラ、「ご先祖さま」を探すのもひそかな楽しみの1つです。「食べ終わっても捨てずに飾っておきたい」という人続出の、かわいいデザイン缶に入っているのも魅力。

商品一覧はコチラ

世界に一つだけ!おなじみのお菓子でオリジナルギフト

退職プチギフトにお気に入りのお菓子をセレクトするのは、定番中の定番。

ただ、ありきたりなお菓子じゃちょっと物足りない、という人もいるはず。そういう場合には、おなじみのお菓子をオリジナルにアレンジして、世界に一つだけのギフトにしてプレゼントすることをおすすめします。

食べたあともちゃんと思い出に残るすてきなギフトになるでしょう♪

グリコのビスコをオリジナル仕様にしてプレゼント♪

誰もが知っているお菓子、ビスコ。「おいしくて強くなる」というキャッチフレーズに親しみをもちながら大きくなった人も多いでしょう。乳酸菌が豊富で栄養満点、しかもおいしい♪はにかんだ男の子の絵は、今も昔も変わらずパッケージに印刷されています。

その男の子をオリジナルの写真に、「ビスコ」の文字をオリジナルの名前に、そしてオリジナルのメッセージを添えた、世界に一つだけの「スマイルビスコ」を作ることができるのをご存じですか?心に残るギフトになることは、間違いないでしょう。

SNSでも「食べるのがもったいない!」の声が続出するほど人気があるスマイルビスコ。オリジナルの写真や感謝のメッセージが入ったビスコは、贈られた側にとっても忘れられない、すてきな退職ギフトになることでしょう。

商品一覧はコチラ

やさしい色味、こだわりの素材感がすてきなふきん

形に残らないギフトとして人気のあるのが食べ物系ギフト。実は、それと同じくらい高い人気があるのが、実用面でよい仕事をしてくれる「使えるアイテム」のギフトです。

良質な素材を採用したふきんは、何枚あっても役に立つもの。素材と機能性にすぐれた一枚を選んでプレゼントすると、きっと喜ばれるでしょう。

感謝をパッケージでも伝えられる!中川政七商店のふきん

シンプルなパッケージ、一つ一つが主役級のしっかりとした発色、やわらかい触り心地、そして何より吸水性、速乾性にすぐれた中川政七商店のふきん。

たくさんある中川政七商店のふきんのなかでも、とくにおすすめなのは「ごあいさつふきん」です。感謝の気持ちを伝える「お世話になりました」をはじめ、ふきんの色ごとに異なる6種類のメッセージから、ふさわしいメッセージを選べます。汚れをさっと拭き取れる奈良産の蚊帳生地素材を使用しており、機能面も秀逸で使い勝手も◎。

使い続けると、ほどよいやわらかさに変化して手に馴染んでいくので、お手ふき、台ふきなどに使えるおすすめのアイテムです。

商品一覧はコチラ

ユニークなデザインの筆記具に、思わずニヤリ

デスクワークに、ちょっとしたメモ取りにボールペンは欠かせないアイテム。何本あっても嬉しいボールペンですが、退職プチギフトとして事務用の無難なボールペンを贈るのは考えもの。

そこでおすすめしたいのが、受け取った相手が思わずクスッと笑ってしまうユニークなデザインのボールペン。リアリティあふれるデザインに心躍り、インテリア雑貨の一つとしてデスクに飾ると、そのユニークなデザイン性に思いがけず目が釘付けになるでしょう。

ベジーペンのリアルな野菜型ボールペン

見た目も質感も本物そっくりな、野菜型ボールペン。パッと目を引くデザインが魅力です。思わず二度見、三度見されそうな、強烈なインパクトがポイント。

ありそうでなかなかみつからないデザインなので、何か記念に残るプレゼントを探しているなら、この野菜型ボールペンがまさしくぴったりではないでしょうか。

アスパラ、ニンジン、ネギ、ナス、マッシュルームなど種類も豊富なので、好きな野菜をリサーチしてからプレゼントしてみてください。

商品一覧はコチラ

関連する投稿


プレゼントに贈りたいフェイスパック|高級・プチプラおすすめ17選

プレゼントに贈りたいフェイスパック|高級・プチプラおすすめ17選

女性へのプレゼントにおすすめのフェイスパックをご紹介!プチギフトに最適なプチプラ商品から、誕生日・クリスマスに選びたい高級アイテムまで、もらって嬉しいフェイスパックを厳選しました。デパコスブランド、韓国コスメブランドなどが次々と新商品を発売していることで、近年フェイスパックは品揃えが大充実。プレゼントには何が選べばいいのかわからない方もいるでしょう。本記事を読めばそんなお悩みも解決!女友達や彼女、奥様、お母さんなど、お相手にぴったりのギフトが見つかりますよ。ぜひチェックしてみてくださいね!


卒園プチギフトって何が良い?現役ママ推薦!子供・先生に喜ばれる14選

卒園プチギフトって何が良い?現役ママ推薦!子供・先生に喜ばれる14選

もうすぐ卒園。自分の子供の準備だけでなく、これまで仲良くしてくれた園のお友達への卒園プチギフト選びも、ママにとっては大きな仕事。卒園のプチギフト選びで大切なことは、男の子、女の子、共通して渡すことができるアイテム。また、クラスの規模によっては大量に購入する必要があり、できれば一括で注文できる商品が嬉しいですよね。そこで今回は、性別ごとに購入する必要がなく、大量購入がしやすい「卒園プチギフト」を12商品ご紹介。卒園の日は、写真撮影や式などなにかと忙しいもの。そんな忙しい卒園当日にもさっと渡せるアイテムばかりですよ!新しい門出の祝いに、子供達が喜ぶアイテムをプレゼントしましょう。


予算1,000円前後|女友達の誕生日プレゼントに贈るおしゃれなプチプラギフト11選

予算1,000円前後|女友達の誕生日プレゼントに贈るおしゃれなプチプラギフト11選

予算1,000円前後で女友達の誕生日プレゼントを贈るなら、どんなアイテムが喜ばれるのでしょう。1,000円前後というと、いわゆるプチプラ的な価格帯。ギフトを贈られる方が欲しいと思ったら自分で気軽に買えてしまう値段だからこそ、プレゼント選びに迷ってしまうかもしれません。そこで本記事では、予算1,000円前後の女友達へのオススメプレゼントをご紹介。自分では買わないけれどもらったら嬉しいものや、誕生日を心からお祝いしたい気持ちもしっかりと伝わるアイテムを集めました。さらに、プレゼント選びのポイントや注意点も併せて解説。大好きな女友達の誕生日が最高の日になりますよう、一緒に考えていきましょう。


幼稚園の先生に贈るプレゼント!お世話になった先生に喜ばれるギフト17選

幼稚園の先生に贈るプレゼント!お世話になった先生に喜ばれるギフト17選

幼稚園の先生にプレゼントを贈るとき、何を渡したらいいか迷っている人もいらっしゃるかもしれません。個人で贈る場合、何人かで予算を出し合い贈るパターンも。なるべく先生の負担にならないギフトを選びたいですね。お世話になった先生に喜んでもらえるアイテムをご紹介します。先生に感謝の気持ちも込めて、思い出に残るプレゼントをセレクトしてみてはいかがでしょう。


ホワイトデーに職場で喜ばれるお返し!センスと心遣いが際立つ34選

ホワイトデーに職場で喜ばれるお返し!センスと心遣いが際立つ34選

職場へ贈るホワイトデーのお返しギフトを特集!会社の同僚や上司、先輩・後輩の女性社員へ贈るホワイトデーギフトはもうお決まりですか?本命ではないバレンタインデーの義理チョコ返しでも、センスの良いアイテムを選びたいもの。そこで今回は、日頃の感謝の気持ちが伝わり、相手に好印象を残せるおしゃれなホワイトデーのお返しを予算別にご紹介します。高級ブランドの上質な逸品や特別感のあるプチギフトを、ギフト選びのポイントを解説しながら幅広く網羅しました。お菓子以外の褒められギフトもリストアップ。今年はいつもと一味違うお返しをと考えている男性も、旦那さんがもらったバレンタインのお返しを探している奥さんも、ぜひチェックしてみてくださいね。


最新の投稿


母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

今年の母の日ギフトはスイーツを贈ろう!とお考えの方に、美味しくておしゃれなスイーツをご紹介します。本記事では、まるで芸術品のようなおしゃれスイーツから、誰に贈っても喜ばれる定番スイーツを集めてみました。洋菓子、和菓子とジャンル別にしてありますので、お母さんのお好みに合わせてセレクトしてくださいね。また、「スイーツと一緒に何かプレゼントも贈りたい!」という方向けに、おすすめの母の日ギフトセットもご紹介します。普段、照れくさくてなかなか言えない「ありがとう」の気持ち。一年に一度の母の日だけはしっかりと想いを伝えて、ご家族みんなで笑顔になれる一日にしたいですね。


母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母の日やお母さんの誕生日には、コスメのプレゼントが喜ばれています。そこで本記事では、お母さんへのプレゼントに最適な化粧品ギフトをご紹介。コスメセット、スキンケア用品、メイクアップグッズの3ジャンルごとに、おすすめ商品をリストアップしました。女性から絶大な信頼を得ているデパコス、近年注目の新鋭ブランドコスメなど、幅広い商品を集めています。お母さんがますます美しく、輝くためのコスメがきっと見つかりますよ!ぜひ参考にしてみてくださいね。


母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日は大切なお母さんに感謝の気持ちを伝える日。とっておきの”母の日カード”にメッセージを記してみませんか?おすすめのカードや手作りキットをご紹介します。カーネーションや甘いお菓子など。素敵なプレゼントにメッセージ入りのカードを添えれば気持ちが伝わりますね。もちろん、メッセージカードそのものをプレゼントにするのもアリ!立体カードなど見た目にも華やかなカードはそれ1つで主役級。心をこめて手作りするのも素敵です。子どもから大人まで作れる、手作り素材もピックアップしていますよ。さらに番外編ではスターバックスはじめとする、人気ショップのギフトカード(商品券)もご紹介しています。ぜひ最後までお付き合いください。


母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日のプレゼントに家電はいかがですか?2025年の母の日ギフトには、大切なお母さんの毎日をサポートする家電がおすすめです。本記事では、お母さんがもらって嬉しい家電を価格帯別にご紹介。3,000円以内のお値打ち商品から、10,000円以上の豪華な商品まで幅広くピックアップします。プレゼントに人気のキッチン家電、美容家電のほか、近年注目のスマート家電など、お母さんに喜ばれる実用的なギフトがもりだくさん!ぜひ参考にしてみてくださいね。


【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

70代の母へ贈る母の日や誕生日のプレゼント。70代と言っても、近頃のお母さんは、元気でアクティブですね。体も健康、好奇心旺盛で新しいことにチャレンジするのも好き。「もう年配者なんだから」なんて言った気遣いは無用!そんなパワフルなお母さんの毎日を、さらに元気に輝かせる素敵な贈り物をしましょう。こちらでは、お母さんの生活に役立つ実用的なものから、自分ではなかなか買えないちょっと贅沢なアイテム20選をランキング。編集部おすすめの珍しいスイーツ、お洒落な財布、人気ブランドのエプロンまで幅広くご紹介します。お母さんにぴったりなプレゼントを見つけてくださいね。