レディース用キーケースおすすめ人気ブランド20選!彼女・奥さん・女友達へのプレゼントにも

家の鍵に車のカギ、毎日何かの鍵を1個は持ち歩いていますよね。キーケースも、携帯やお財布と同様に毎日持ち歩くものですから、良いもの・お気に入りのものを持ちたいと思いませんか。プレゼントにオススメの人気ブランドをご紹介します!

本サイトはプロモーションが含まれています。


記念日に「キーケース」を贈ってみませんか

ほとんどの人が、1本以上の鍵を所持し、持ち歩いていることでしょう。その鍵、どうやって持ち運んでいますか?

女性なら、キーホルダーやキーカバーなどを付けて使っていることが多いと思います。

成人すれば、鍵は何本も持ち歩いていることが多いですよね。そんなときキーケースがあれば「アレっ、鍵がない!」という心配から解放されるのです!

レディース用キーケースのおすすめ人気ブランド20選

車のキーケースであればETCカードを一緒に収納できるほうが持ち運びに便利ですし、ダブルロックドアであれば、玄関の鍵だけで2本は持ち歩くことになります。

「会社のロッカー」や「〇〇の引き出しの鍵」など、平均するとキーケースには4本程度の鍵が並ぶことになるようです。そのため、今回は4~6本の鍵が収納できるタイプを中心にご紹介します♪

便利でスタイリッシュな「IL BISONTE(イルビゾンテ)」

イルビゾンテはイタリアのレザー製品ブランドで、20代~30代の「オシャレ男子」「オシャレ女子」に人気が高いブランドです。

カジュアル系のデザインを好む人に愛好家が多く、機能とオシャレさがひとつになったイルビゾンテはオシャレに敏感な人であれば注目のブランドです。

機能が詰まったユニセックスなデザイン

【イルビゾンテ】6連フック キーケース(全7色)
各¥12,960-【税込】(2017/9/26時点)

かなり機能的なのにシンプルな点は「名作」の部類に入れて間違いないでしょう。

お値段と照らし合わせれば「名作かつ高級品」といったところ。

経年による変化を楽しむのも革製品の醍醐味ですよ♪

スナップ式で取り外しのできるリングは、自転車の鍵や車のリモコンキーなどにオススメです。

商品詳細はコチラ

雑誌の付録でも見かける「JILLSTUART(ジルスチュアート)」

雑誌の付録にもついてくるほど女性人気の高いジルスチュアート。ファッションが有名ですが、お財布やキーケースなども可愛いものが多く出ています。

女性がキュンとする「フリル」や「リボン」「刺繍」といった女の子らしさが全面に打ち出されたデザインは、どんな年代でも「乙女ゴコロ」が刺激されてしまうものなのです。

女の子の定番「リボン」がついたキーケース

【ジルスチュアート】5連キーケース【シャイニング】(全5色)
各¥7,020-【税込】(2017/9/26時点)

毎年新しいデザインが発表されるので、トレンドを先取りしたい方にオススメです。

こちらは2017秋冬デザイン。リボンの端に金具の装飾があるのが特徴です。

サイドのチャームを外して、ここにも鍵フックを付けることができそうですね。

商品詳細はコチラ

ハイセンスな人が好む高級ブランド「BVLGARI(ブルガリ)」

改めて説明するまでもなく、有名なハイブランドです。元は宝飾店なので、指輪や腕時計はご存知の方も多いでしょう。

レザーアイテムも非常に洗練されたデザインで、持っていると「セレブ感」を味わえる、不思議な魅力を備えた商品がラインナップされていますね。

高級感漂うブランドのデザイン

【ブルガリ】6連 レザーキーケース
¥28,750-【税込】(2017/9/26時点)

ブルガリの特徴でもあるリングに刻まれたブランド名が際立つデザインです。

3つ折りになっていて、リングが留め具にもなっています。高級品らしい落ち着き感も素敵ですね。

ブランド好き!高級品好き!の女性に。

商品詳細はコチラ

高級品だけど可愛くて欲しくなる「GUCCI(グッチ)」

若い子が持つには「ちょっとオバさんぽい」と思ってしまいがちですが、選び方によっては「清楚で上品な女性」を演出することもできるのです。

モノグラムのような「濃い色」ではなく「パステル調の色」を選ぶと、ロゴ入りでも可愛いです。キーケースだけでなく、お財布やバッグなどと「お揃い」で揃えられるのもハイブランドの魅力ですよ。

高級品のド定番ですが可愛いです

【グッチ】6連 アイコンレザーキーケース
¥25,300-【税込】(2017/9/26時点)

こちらも、言わずと知れた高級品の定番ですね。

ロゴの施された留め具はマグネットスナップなので開くときも楽々です。

キーフックの裏にオープンポケットが1つあるので、三つ折りにした紙幣などもしまっておけますね。

商品詳細はコチラ

チェック柄が有名な「BURBERRY(バーバリー)」

バーバリーと言えば、キャメル/赤/黒/白で織りなす「チェック柄」が代名詞。このチェック柄は「バーバリーチェック」という名前で、商標登録もされています。

もとはコートの裏地だったのだそう。

今ではこのチェック柄のマフラーやお財布なども沢山見かけますね。

「バーバリーチェック」柄にはバリエーションがあります

【バーバリー】キーリング付きキーケース
¥30,000-【税込】(2017/9/26時点)

名作の定番、名作中の名作であるバーバリーは贈ってガッカリされないブランドの1つです。

6本のキーフックと、スナップで取り外せるキーリングがセットになっていて、使い勝手も◎。

本来のバーバリーチェックよりラインが幅広のハウスチェックになっています。

商品詳細はコチラ

生産拠点も国内に置く日本のブランド「PORTER(ポーター)」

ポーターとは、ホテルなどでチェックイン/チェックアウトの際に、荷物を預かったり運んだりしてくれる従業員の事。

ポーターの生みの親は吉田カバンという日本の会社。拠点も、製造工場も全て国内。日本人らしい「細やかで丁寧な仕事」が高いクオリティの商品を生み出す秘密なのです。

「ポーターガール」は女性を意識した造り

【ポーター】ポーターガール GEMキーケース(全4色)
各¥9,180-【税込】(2017/9/26時点)

オリジナリティ溢れる、女性の手で持ちやすいコンパクトなサイズです。

ラウンドジップファスナーで全開になるので鍵の取り外しも楽々。

日本人だからこそわかる細かな気配りが随所に感じられる逸品です。

商品詳細はコチラ

王道のブランド「LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)」

ルイ・ヴィトンの「L」と「V」を重ねたロゴマークと様々なシンボルが描かれた「モノグラム」のデザイン。ルイ・ヴィトンの象徴とも呼べるものです。

実はこの「様々なシンボル」は、日本の家紋に影響を受けたモノなのです!

確かによく見ると、花菱や丸紋など、「なんか似ている模様」を日本でも見かけますよね。

赤リップに赤ネイル、赤キーケースはまだまだトレンド!

【ルイヴィトン】モノグラム ミュルティクレキーケース
¥51,900-【税込】(2017/9/26時点)

トレンドを先取りしたいなら、赤は押さえておくべき!

好き嫌いは分かれますが、赤いキーケースの外側はエナメルのような艶めく色合いで、内側は艶消しマット調の色合い。

同デザインのお財布と合わせると、カバンから取り出すのが楽しくなりそうですね。

商品詳細はコチラ

爽やかな印象のダミエ・アズール柄

【ルイヴィトン】ダミエ・アズール ミュルティクレキーケース
¥22,680-【税込】(2017/9/26時点)

高級品であるヴィトンにあって、ややカジュアル寄りで手にしやすいのがダミエシリーズ。

ダミエ・アズールキャンバスとは「キャンバス地に白と灰色でチェス盤を描いた模様」という意味です。涼やかな模様ですよね。

キーフックは4つ、キーフックの裏にオープンポケットが1つあります。

商品詳細はコチラ

安定の定番!モノグラム

【ルイヴィトン】モノグラム ミュルティクレキーケース
¥28,080-【税込】(2017/9/26時点)

ヴィトンで高級品かつ定番といえば、モノグラムが鉄板&オススメでしょう。

4連キーケースが主流の中にあって6個の鍵が収まる大容量のキーケースです。

スナップボタンのフューシャがいいアクセントになっていますよね。

商品詳細はコチラ

使い込むのが楽しくなる「ALBERO(アルベロ)」

アルベロとは、イタリア語で「木」を意味する言葉。そのためブランドアイコンは木の意匠となっています。

専用のクリームを塗ったり自分の身体から出る油を塗って、時間をかけてじっくりゆっくり革を育てていくーそれはまさに「木を育てること」に似ていますよね。

カードも小銭もリップも、何でも入るポーチだから使い勝手◎

【アルベロ】LYON(リヨン)キーケースポーチ(全10色)
各¥4,860-【税込】(2017/9/26時点)

側面と底マチ&ジッパーの色の組み合わせで10通りとなります。個性的な色も、あの人になら似合うかも?!

お値段良し、機能良し、使い勝手良し。コスパ抜群のキーケース(ポーチ)ですよ♪

これと携帯を持ったら、どこへでも出かけられそうです。

商品詳細はコチラ

手のひらサイズの機能的キーケース

【アルベロ】PIERROT(ピエロ) キーケース(全6色)
¥10,260-【税込】(2017/9/26時点)

どれもビビット風なカラーリングで、見るだけで元気が出てきそうです。

厚みがでてもスナップをはめられるよう、スナップボタンは2段階あるのが心憎いですね。

手のひらサイズで機能的。お値段はやや高めですが、それでもコスパを考えれば決して高くはないでしょう。

商品詳細はコチラ

スマートキーも入れられる多機能キーケース

【アルベロ】SPUMANTE(スプマンテ)キーケース(全5色)
各¥9,504-【税込】(2017/9/26時点)

スマートキーがキーケースに収まらないという声を聞きます。コチラはL字ファスナーですが、スマートキーも入りますよ。

外のジッパーにはカードも入れられるので機能性はバッチリ。

オリジナル商品ですが定番となる日も近いかもしれませんね。

使いやすいです
車のスマートキーともう1つキーを中に入れ、一番使う家の鍵を長いチェーンにつけ、外に出したままにしています。
外のチャックのポケットを少しあけて、キーの先を入れておけば、ブラブラしなくてすみます。
やわらかくて使いやすいです。

商品詳細はコチラ

贅沢気分が味わえるブランド「MISCH MASCH(ミッシュマッシュ)」

プチプラだけど可愛くて素敵♪そんな願いを全部叶えているのがミッシュマッシュです。

お財布に優しい価格と、値段以上の機能性やデザイン。コスパ良しなのは間違いありませんよね。

機能に大きな差がないのなら、プチプラで探すのもオススメです。

華やか!コスパ良し!可愛い♪

【ミッシュマッシュ】4連キーケース【パフィー】(全3色)
各¥3,780-【税込】(2017/9/26時点)

大人の女性にも持ちやすい「淡いパステル調」のキーケースです。

ラウンドファスナーでガバッと開くので取り出しも楽ですし、左側はカードが3枚も収納できて機能的です♪

お財布に優しい価格は、みんなに愛される秘訣の1つ。コスパ重視のあのヒトにいかが?

商品詳細はコチラ

配色が素敵な「&by P&D(アンドバイ ピーアンドディー)」

画像を見て、「あ、この柄見たことある」という人もいらっしゃるかもしれません。ハイブランドに似たデザインがいくつかあるので、混同してしまいそうですよね。

お値段の割に凝ったデザインで、持っていても「安っぽさ」がない。プチプラだけれど安っぽさを感じさせないブランドの1つです。

バックル付きのデザインはかばんとお揃いにしたくなる♪

【アンドバイ ピーアンドディー】バックル付き4連キーケース(全3色)
各¥4,428-【税込】(2017/9/26時点)

同シリーズでショルダーバッグ・長財布・シガレットケースが揃えられます。

色が変わるとイメージがガラッと変わりますので、色を変えて男女ペアにするのもアリかも?!

イマドキ女子はプチプラが大好き。コスパが良いプチプラアイテムは大人気です。

商品詳細はコチラ

アメリカンラグジュアリーの「 REBECCA TAYLOR(レベッカ・テイラー)」

「セクシーかつロマンティックでフェミニンなデザイン」を打ち出しているレベッカ・テイラー。日本では2000年から百貨店で取り扱い・展開されています。

ブランドロゴが「子猫」のモチーフなのですが必ずしもデザインに取り入れられているわけではないので、甘辛ミックスコーデなどでも合わせやすいですよ。

定番の黒。ラグジュアリーだけどお値打ちで可愛いです

【レベッカ・テイラー】フラワー&ハートロゴ キーケース
¥7,884-【税込】(2017/9/26時点)

ラインストーンの入った花のモチーフと立体プリントの施された牛革が高級感を漂わせます。5連フックで、一番右側が大きくなっています。

オトナな女性なら身だしなみとして持っていたい、そんなデザインですよね。

ラグジュアリーブランドだけれども、手の届く値段設定なので、コスパの良い名作と呼べるかもしれません。

商品詳細はコチラ

装飾を削ぎ落とし、機能性を重視した「TIDEWAY(タイドウェイ)」

TIDEWAY「タイドウェイ」の由来は、トレンドに左右されないライフスタイルに、自然体でリンクしていくアイテム作りという願いを込めたもの。いつの時代でも持てるアイテムを提案しています。

様々な雑誌や媒体で取り上げられ、特集が組まれたりもしているので、革好きな人なら知っているブランドともいえるかもしれません。

男性でも女性でも持ちやすい「シンプル」かつ「不朽のデザイン」

【タイドウェイ】ヌメ革 カード&小銭入れ付きキーケース(全4色)
各¥6,480-【税込】(2017/9/26時点)

とにかく飾らず、というナチュラル系の方にオススメ。シンプルを極めた、名作のキーケースの1つです。

タイドウェイの特徴である「余分な装飾デザインや裏地を極力省く」という点が如何なく発揮されています。

シンプルながら、キーリング4つ・カードポケット1ヶ所・小銭入れ1つが付いています♪

商品詳細はコチラ

革の質=お値段の「Dakota(ダコタ)」

ダコタはハイブランドではないものの、品質の良い革と丁寧な縫製で、長く愛用できる商品を提案しています。浅草にあるプリンセストラヤという会社のプライベートブランドです。

革製品が好きな人なら、5本の指に必ず入ると言っていいほど知られているブランドでしょう。良いものを、手の届く値段で購入でき、長く愛用できる点を考えれば「コスパ良し」と言えるのではないでしょうか。

レーザーカットの装飾が美しい

【ダコタ】ジェラーシオ キーケース(全4色)
各¥8,100-【税込】(2017/9/26時点)

レーザーカットで切り抜いた小花のデザインがアクセントとなっている非常に美しいキーケースです。

キーフックは4連で、一番左が大きくなっています。

高級品のイタリアンレザーを使っているのにこのお値段。高いと思うか安いと思うかは、気に入るかどうかにかかっているかもしれません(笑)

かわいい!
今まで使っていたのは車のキーを付けるとはみ出してパンパンになってしまったのですが、こちらはスッキリと収まりました。パンチングのデザインも可愛らしく大変気に入りました!

商品詳細はコチラ

こんな機能が欲しかった!が詰まってます

【ダコタ】モデルノ キーケース&コインケース(全5色)
各¥7,560-【税込】(2017/9/26時点)

イタリア語で「現代的な」を意味する「モデルノ」のシリーズで、手に馴染みやすく柔らかいゴート革

3連の鎖長めキーリングと短い二重リングの2つのリングがあるので、スマートキーなどもごちゃごちゃせず収納できますよ。

これだけ機能が揃っていて、お値段も1万円切るとなれば「コスパ◎」の部類に入るのではないでしょうか。

お礼として50代の女性にプレゼントしましたが、ちょうどコインケースが欲しかったらしく、そしてキーケースも一緒になっているので大変喜んでもらえました。
落ち着いた感じも良かったとも言ってくれました。

商品詳細はコチラ

「AGILITY JAPAN(アジリティ ジャパン)」

シンプルでモダンなデザインと、真の使いやすさがコンセプト。ビビッド系のカラーレザーと、使いやすさに拘ったデザインはリピーターも多いですね。

手に馴染みやすいく、いつまでも触っていたいほど柔らかな革は女性が好きな感触ではないでしょうか。

ベルトループ付きなので鞄の中でも無くならない!

【アジリティ】『パンセ』楕円形のレザーキーケース (2柄各5色)
各¥3,240-【税込】(2017/9/26時点)

角型のスマートキーも、リモコン付きキーも入れてなお余裕がある、というのはかなり珍しいですよね。

必要な鍵が全部ココに収められそうです。

収納した鍵がカチャカチャ言わないので、今後「不朽の名作」の1つに数えられることでしょう。

赤色を購入。
車のキー(最近のエコ軽自動車のほとんどがそうであるようにドアノブのボタンへ触れると鍵が開くジッポくらいの四角いもの)、会社の鍵、会社の倉庫の鍵、自宅の鍵と計4つの鍵を収納しましたが、余裕です。あと2つくらい入りそう。
掲載写真の車のキーより私のものはちょっと大きいので、入らないかな、と思ってましたが…入れてみると案外ジャストサイズでした。

商品詳細はコチラ

オトナラグジュアリーなのに可愛い「Arukan(アルカン)」

アルカンは1928年から続く株式会社高屋のプライベートブランド。

カジュアルラグジュアリーのラインナップを得意とするアルカンを代表するのが「メテオール」シリーズではないでしょうか。

若い女性にも、オトナな女性にも人気のアルカンは、年代やシーンごとに似合うシリーズが用意されていますよ。

不動の人気の秘密はカラーリングにあり

【アルカン】メテオール 5連キーケース(全7色)
各¥6,156-【税込】(2017/9/26時点)

牛革の表面にクロコ柄のエナメルコーティングを施したています。人気の秘密はカラーリングにあるかもしれません。

1つのカラーに使われているのは3色。その色のバランスが絶妙だから、色選びはかなり迷ってしまうのです!

メテオールシリーズの中ではかなりお得なキーケース。価格との兼ね合いを考えればコスパの良い品と言えるでしょう。

自分用に購入しました
色をとても悩みましたが、落ち付いた色で満足しています

商品詳細はコチラ

予算や選び方のコツ

キーケースは、カードが1~2枚収納できたり、小銭が入れられたりと「鍵以外の収納ができる」ものがオススメです。男性は鍵だけをまとめますが、女性は鍵以外にも「機能性があるもの」を好む傾向にあるからです。

予算は、大体1万円~2万円、プチプラなら5千円前後くらいが相場でしょう。

自分のも合わせて購入し、ペアにするのもオススメ

女性向けのキーケースをご紹介しましたが、これらのほとんどは男性用のデザインもラインナップされていたり、ユニセックスで男女共用できるデザインであったりします。

アナタが欲しいキーケースも、含まれていませんでしたか?(笑)

鍵の形状によっては収まらない場合もありますので、お相手が使っている鍵の種類(タイプ)と本数を確認の上、探してみてください!

関連するキーワード


女性 キーケース

関連する投稿


新生活を応援しよう!新たな生活に役立つ女性が嬉しいギフトアイテム12選

新生活を応援しよう!新たな生活に役立つ女性が嬉しいギフトアイテム12選

新社会人や大学生になって初めての一人暮らしをする女性。結婚や同棲をスタートさせ、新たな生活を送り始めた女性。どちらの場合も、今までの環境とはガラッと生活環境もかわりドキドキワクワクの毎日を過ごしているでしょう。そんな大切な友人、家族の引っ越しや結婚などの人生の節目には何かお祝いのプレゼントを贈りたいですよね。今回は「新生活」をキーワードに、女性へむけたプレゼントにふさわしいギフトアイテムをMEMOCOが厳選してご紹介します。掃除や料理が時短できるらくちんグッズや、お部屋に癒しを与えるインテリア、そして生活環境がより素敵なものになる生活雑貨など、女性目線で本当に欲しいアイテムを大調査しました。思わず自分用にも購入したくなるかも?!


プレゼントに絶対喜ばれるアルビオンのアイテム10選!お肌のスペシャルケアに最適

プレゼントに絶対喜ばれるアルビオンのアイテム10選!お肌のスペシャルケアに最適

『洗顔後、まず乳液』…従来の概念を覆したアルビオンの乳液先行のスキンケア。洗顔後に、まず水分や栄養をたくさん含んだ乳液を補うことでその後の化粧水の馴染みも良くなるという考え方です。またアルビオンと聞くとスキンコンディショナーを思い浮かべる人も多いのでは?潤うのにべたつかず、ニキビなどの肌荒れの時の救世主として愛用している方も少なくないようです。さらにはスキンケアの技術を生かした、高品質のメイクアップアイテムも人気。使い心地はもちろん高級感のある上品なパッケージもプレゼントにピッタリです。今回は、「この前プレゼントしてくれたコスメ、とっても気に入ってるよ」と喜んでもらえるような素敵なアイテムを厳選してご紹介します!


女性が喜ぶマッサージ券のプレゼント11選&アイデアいっぱいの手作りギフト券2選

女性が喜ぶマッサージ券のプレゼント11選&アイデアいっぱいの手作りギフト券2選

日ごろ頑張る女性へのプレゼントに、マッサージ券はいかがですか?忙しい日々を過ごす女性に大切なのは、疲れた心や身体のリフレッシュ。とはいえ「休みが取りにくい」「お金や気持ちに余裕がない」等の理由から、マッサージやエステに足を運ぶのがなかなか難しい場合もあるでしょう。そんな女性にとって、マッサージ券はもらって嬉しいプレゼント。誕生日やクリスマス、記念日、母の日などに贈れば、きっとこの上ないご褒美になります。今回はお馴染みの全国チェーンのサロン&マッサージ店から、ラグジュアリーを楽しめるホテルサロン。そしてお金をかけずにプレゼントしたい方向けに、手作りのマッサージ券キットやアイデアをご紹介します。あなたの優しさがきっと伝わりますように。


母の日にお洒落な花を贈ろう!お母さんの笑顔が溢れるおすすめ13選

母の日にお洒落な花を贈ろう!お母さんの笑顔が溢れるおすすめ13選

母の日には、お母さんへ素敵な花を贈りましょう。毎日、家族のために頑張ってくれているお母さんのために「ありがとう」の気持ちを込めてお洒落なお花を。母の日に贈るカーネーションは定番ですが、定番のものには特別感を。そしてお母さんの好きな花を入れたアレンジメントも素敵ですね。こちらでは、お母さんが喜んでくれるオススメのお花16選をご紹介します。あなたの想いが伝わる素敵なお花がきっと見つかりますよ。


母の日にパジャマを贈ろう!もらうと嬉しくなるおすすめブランド12選

母の日にパジャマを贈ろう!もらうと嬉しくなるおすすめブランド12選

今年の母の日にはパジャマを贈りましょう。母の日の定番のギフトといえばカーネーションですが、パジャマのような衣類も人気。綿やサテンなどいろいろな素材がある中で、どんなパジャマを選べば良いのか迷ってしまうこともあるでしょう。そんな方必見!今回は母の日に贈りたいパジャマをブランド別にセレクトしてみました。


最新の投稿


母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日のプレゼントをブランドから選びたい方必見!誰もが良く知る有名ブランドから、まだあまり知られていない新鋭ブランドまで、幅広いブランドアイテムからお母さんへのプレゼントにおすすめの一品をご紹介します。母の日ギフトに選ばれることが多い雑貨小物・実用アイテムと、食品・スイーツなどのグルメに分けておすすめアイテムをまとめていますので、お母さんの好みに合わせてぴったりのプレゼントを探してみてくださいね。


母の日向けギフト券決定版!感動を贈れる13選&親子で楽しむサービスもご紹介

母の日向けギフト券決定版!感動を贈れる13選&親子で楽しむサービスもご紹介

母の日にお母さん方が欲しいのは実用的なギフト券。お花やブランド品などももちろん嬉しいのですが、好きなものを欲しい時に購入したり、体験に行けるギフト券はやっぱり便利で有難いそうです。そこで今回は、日々忙しいお母さん達に喜ばれる、とっておきのギフト券をご紹介します。とはいっても、昔からあるクレジットカードや百貨店等の商品券だけではありません。最近では、時代の流れを汲んだ個性的なギフトカードやオンラインで使えるものなど、ジャンルも豊富。また、記事後半では番外編として、「親子で一緒に楽しむ」をテーマにしたプランもご提案します。お母さんの趣味や嗜好を考えながら、ぜひ「コレだ!」と思うプレゼントを見つけてみてくださいね。


【年代別】母にプレゼントしたい服!母の日・誕生日に喜ばれるおしゃれな16選

【年代別】母にプレゼントしたい服!母の日・誕生日に喜ばれるおしゃれな16選

お母さんの誕生日や母の日に洋服をプレゼントするなら、どんなアイテムを選べばいいのでしょうか。プレゼント用の服選びは、デザインやサイズ、手持ちの服との相性など、考慮しなければならないポイントがいっぱい。お母さんにぴったりの服を見つけるには、いつも以上にセンスと気配りが問われますよね。そこで本記事はお母さんへのプレゼントに選びたい服を特集。春夏商品を中心にカットソー・ブラウス、カーディガン、パジャマ、パンツを集め、年代別にまとめました。後半には、お母さんをさらにおしゃれに演出するファッションアイテムもピックアップしています。ぜひ参考にしてみてくださいね。


[新生活のプレゼントに]新婚さんや社会人生活スタートの大切な友達に贈りたい15選

[新生活のプレゼントに]新婚さんや社会人生活スタートの大切な友達に贈りたい15選

就職や結婚を気に新生活を始める大切な友達に、新生活が楽しくなるような素敵なプレゼントを贈ってみませんか?新しい土地で始める新しい生活。わくわくする反面、新しい生活に慣れるまでは何かと気疲れが伴います。また、引越しには様々な費用がかかるため、お財布にも響きますよね。そんな友達に新生活で役に立つおしゃれで素敵なアイテムをプレゼントしましょう。毎日使えて見た目もおしゃれなアイテムがあったら、家に帰って来るのが楽しみになるはずです。「こんなの欲しかったの!」なんて声が思わず出てくる、新生活にぴったりの素敵なプレゼントをご紹介します。


母の日に珍しいプレゼント|雑貨&食べ物ジャンル別変わり種ギフト!おすすめ23選

母の日に珍しいプレゼント|雑貨&食べ物ジャンル別変わり種ギフト!おすすめ23選

今年の母の日は、珍しいプレゼントでお母さんを驚かせてみてはいかがですか?一般的に大多数の方がカーネーションなどの定番ギフトを贈るでしょう。けれども「そういえば毎年同じような商品を贈っている?」そんなことに気づいた方もいらっしゃるかもしれません。そこで今年の母の日はちょっぴりいつもと違う、面白いプレゼントを意識して選んでみては?本記事では、見た目の珍しさや使い道、最新家電、希少性など...お母さんにギフトセンスを感じてもらえそうな、とっておきのアイテムをご紹介。もらって嬉しい美味しいグルメギフトや、使うたびに母の日の感動が蘇りそうな雑貨ギフトなど...この記事を読み終える頃には、きっと素敵な贈り物が決まっているかもしれませんよ。