結納金の相場って知ってる?気になる結納金のあれこれをまとめました!

「結納」は、日本で古くからある慣習の1つ。結婚にまつわるイベントとして有名であり、気にしているカップルも多いのでは? ここでは結納にまつわる事情、結納金の相場などについて掘り下げていきます。

本サイトはプロモーションが含まれています。


結納金の相場をおさえよう!

結婚を目前に控えているカップルにとって、避けて通れないのが「結納」に関してです。最近では “結納なし” で合意していることもあるでしょう。しかし、古くからある慣習の1つですから、そこには様々な意味が込められています。結納について迷っているあなたに、その目的や具体的な結納の方法、金額の相場などを詳しく解説しましょう。

結納とは?

そもそもなぜ結納という儀式があるのか、その意味や起源などについて迫りたいと思います。古くから伝わってきた結納、どうして結婚という一大イベントの目前にとり行われてきたのでしょうか。また、一言に結納といっても、住んでいる地域によって考え方などに差があるようです。結納の基本とも言える情報をチェックし、理解を深めておきましょう。

「家と家との結びつき」の儀式

今でこそ、結婚は当人同士の意識が重要となる時代です。しかし、昔は「家同士の結びつき」という概念が強く、それを叶える儀式として結納がとり行われてきました。現在結納に関してこだわりのある地域や家庭も、きっと男性・女性側の家同士の縁を結ぶためにという意味が強いのではないでしょうか。結納は個人同士というより、家同士が良好な付き合いをするために大事な役割を担っているのです。

結納の意味は婚約をより公にするもの

一般的な結納とは、結婚をする約束を正式に行うという意味も持ちます。つまり結納を交わしたということは、婚約がしっかりと成立した状態。将来的に夫婦になるという宣言を両家に示したと言っても過言ではないでしょう。金銭や物のやりとりが行われることからも、自分たちは結婚するんだという意思を周囲にしっかり表明できる儀式になります。

結納の始まりは「古墳時代」から

古代日本のお墓であった古墳ですが、これが作られていた時代から結納が始まったとの説があります。大阪の大仙陵古墳に治定されていると言われる仁徳天皇、その皇太子が妃に向けて結納の品を贈ったのです。このように、はるか昔から受け継がれてきた結納の儀式。当時こそ身分の高い家柄同士のみの慣習でしたが、今では “結婚への通り道” というイメージの方が大きいかもしれませんね。

結納のルーツは中国の六礼の中の「納采」

昔の中国では六礼(りくれい)と言って、結婚の際に用いられた儀式がありました。実は結納の起源と言われるのが、六礼の中の「納采(のうさい)」の儀礼。納采は男性側の親が女性側の親へ贈り物をすることで、まさに日本における結納のスタイルと言えるのです。中国から多くの文化が渡ってきた日本ですが、結納もその1つだったのですね。

結納は地域で大きな差があり!

結納といえば、今ではまとまったお金を用意することが一般的となっています。ただしその相場や渡し方などは地域で差があるので、「これが絶対だ!」というものはないと言って良いでしょう。結納の形も時代とともに変化しているので、固執するよりはお互いや家同士の考えをよく理解しておくのが◎。周りに結納を交わしたという人がいるなら、参考に聞いておくと良いかもしれませんね。

両家での事前の打ち合わせを入念に

結納の本来の目的でもある、家同士の結びつき。滞りなく結納を行うためにも、事前にしっかりと両家の考えをまとめておく必要があります。先ほども申した通り、地域差でも結納に対する考えや相場は様々です。出身が全く違う者同士の結納では、その差を埋めるための話し合いが非常に重要となってきます。親が結納金を用意するならなおさらですよ。

結納金のあれこれをまとめました♪

結納の由来や歴史がわかったところで、本格的な結納に関する事情を見ていきます。贈る側を悩ませる金額の相場、受け取る側が迷うお返しや使い道など。正式な婚約の儀式ですから、お互いが失礼のないように振る舞いたいですよね。結納の具体的な知識を心得て、後々もめることのないように話し合っておいてください。

女性側の結婚準備金という意味合いが!

通常ならば、男性の両親から贈ることが多い結納金。お嫁に来てもらう女性側に、「これで準備をしてください」という支度金の意味が込められています。現在は嫁入り道具などの準備をする人も少ないかもしれませんが、昔は嫁ぐための支度はそれだけ物入りだったということでしょう。家同士の結びつきということもあり、女性の両親が使い道を判断するケースも多いようです。

結納金の平均相場は100万円

結納の金額で多いとされるのが100万円です。1本と呼ばれるように、切りの良さから“縁起が良い”というイメージをもたらすためでしょう。そのほか50万円や30万円など、十の位が奇数である金額。末広がりの80万円なども選ばれる金額のようです。ただ、相場と言ってもあってないようなものですので、家の方針や地域柄なども考慮して話し合っておきましょう。

金額は「西高東低」の傾向に

繰り返しになりますが、結納の金額や渡し方などは地域によっても大きく違ってきます。特に結納金の相場に関しては、関東よりも関西の方が高い傾向にあるようです。関東の結納は男女同格という見方が強いのに対し、関西では男性が女性に贈るべきとする考えが根強く残っているのも理由かもしれません。いずれにせよ男性側が贈るのは共通ですが、意識や考え方により何らかの差が存在します。

関東では「半返し」の風習がある地域も

男性と女性の立場は同じとして結納を行う関東式。最初こそ男性側が結納金を贈りますが、その後に女性側が貰った分の半額程度を贈る習わしもあります。御袴料(おんはかまりょう)とも呼ばれるこの風習。結納とはお互いに取り交わすものである、そうした考えが関東式の結納には色濃く反映されているようです。

結納金の支払いは基本は新郎側

すでにご存知の方も多いでしょう。一般的に結納金を贈る流れは、「新郎側の親から新婦側の親へ」と言われています。そのため支払いに関しては、新郎が両親と相談するのが不可欠です。ただ、近年は新郎自身が用意・支払いを行うというケースも。いずれにせよ自分たちの間だけで決めず、相場なども含め両家の親としっかりと話し合っておくのが前提でしょう。

結納金の渡し方は?

結納金の相場が把握できたところですが、次の問題は渡し方です。振込?手渡し?略式でも良いのだろうか……様々な疑問が浮かびますね。大切な婚約の儀式である結納ですから、失礼があってはなりません。基本的な渡し方や流れなどを把握しておき、当日になって慌てないよう準備しておいてください。パートナーともしっかり打ち合わせしておくと良いですね。

まずは銀行に行き、新券の準備を!

相場がわかりいくら贈るかが決まったら、早めに銀行で新札交換の手続きを行います。やはり婚約というおめでたい儀式なので、シワシワだったり古いお札はNG。早めの準備が必要なのは、行ってすぐに新札への交換ができるとは限らないためです。銀行や金額により時間がかかる場合もあるので、結納日ギリギリや当日の交換は避けてくださいね。

結納金封の準備をお忘れなく♪

当たり前ですが、そのまま結納金をポンっと渡すのはダメですよ。専用の金封に入れ、失礼のない形で納めます。最近ではネット上でも購入できるので、忙しい方は必見です。書く言葉ですが、地域などにより異なるので事前に確認を。結納パックなどの専用品であればセットになっているでしょうから安心ですね。

金子箱、白木台があると華やかに

本当にきちんとした形で贈る場合は、金子箱に結納金を入れる、結納飾りなどと一緒に用意する白木台に置くという形が理想です。業者に結納の用意や進行を依頼している場合、サービス内に入っていることもあるので事前に確認しておきましょう。専用のアイテムがあるだけで儀式の雰囲気が一層強まり、身も心も引き締まるはずですよ。

結納を行うことでのメリットって?

最近では結納金はなし、結納自体をしないというケースも珍しくありません。しかし、結納を行うことにはそれなりのメリットも存在しています。結婚となると当人同士だけでなく、両家の親族にも影響が生じるもの。後々のことも考えて、自分たちのケースに結納のメリットが大きい、小さいかをしっかり判断してみてください。

両家の間に強いつながりができる

家と家との結びつきの儀式である結納。やはり親同士にとっては、結納があったほうがきちんとした関係性のスタートと感じられるのかも。もちろん捉え方は人それぞれですし、結納金だけがその形ではないですよね。本当の意味で結納を成功させるためには、家同士が結婚を認め合うという温かい気持ちが必要かもしれません。

「結婚」に対するけじめがつけられる

結納金で納めるお金は、相場を見てもわかる通り決して少額ではありません。それほど大きな価値を贈るという行為は、結婚する者としての、また子を送り出す親としてのけじめともいえるでしょう。もちろん受け取る側も、相応の覚悟が必要です。結納は大変、敷居が高いと感じるかもしれませんが、それを乗り越えることが夫婦としての第一歩とも言えそうですね。

両親にとっても良い記念となる

結納は当人同士の悩みの種と思われがちですが、本来は親同士のやりとりです。お嫁に来てもらう側として、その親に対しての挨拶や敬意を払い結納の贈り物をします。受け取る側の親も、それなりの準備やお返しが必須。親の立場としても学ぶことが多く、非常に貴重な機会になるのです。同時に、大切な子供が正式に婚約するという記念の日にも立ち会えるのですよ。

結納金の相場を把握して結納に臨もう♪

結納を行う際には、金額の相場や地域の習わしが気になりがち。もちろんそれも大事ですが、一番は家族や本人らが幸せになるために必要かどうかです。古き良き日本の慣習としての結納と、現代ならではの価値観がうまく融合するのが理想ですね。あなたも理想の結婚を叶えるために、結納のあれこれについてパートナーとじっくり考えてみてはいかがでしょうか。

関連する投稿


【予算1,000円前後】贈った人を笑顔にする面白いプレゼントおすすめ15選

【予算1,000円前後】贈った人を笑顔にする面白いプレゼントおすすめ15選

結婚式の二次会やゴルフコンペ、忘新年会やクリスマス会などで行うゲームやプレゼント交換は最も盛り上がるイベントのひとつ。魅力的な景品やプレゼントがさらに場を盛り上げます。例えばゲームの場合、上位者に贈られるものはテーマパークのチケットや高級家電など。でも忘れてはいけないのは、順位に合わせて予算を抑えた景品。またプレゼント交換でも一律で金額を決めて、その範囲内で抑えることが主流です。金額としては負担が少ない1,000円前後が妥当でしょう。今回はそんな楽しいプレゼント交換が伴ったパーティが盛り上がる<strong>予算1,000円前後の面白いプレゼント</strong>をご紹介していきます。


3,000円前後のプレゼント交換用ギフト!男女兼用OKの実用アイテム21選

3,000円前後のプレゼント交換用ギフト!男女兼用OKの実用アイテム21選

友達・職場仲間とのプレゼント交換。予算3,000円で気の利いたギフトを見つけましょう。3,000円あれば、プレゼントの選択肢は豊富。いざ選ぼうにも迷ってしまう方は多いでしょう。そこで今回は、プレゼント交換で褒められる3,000円前後のプレゼントを特集。予算内で買えるのはもちろん、男性にも女性にも「センスいいね!」と言ってもらえるアイテムを集めました。クリスマス、忘年会、新年会などのプレゼント交換が控えている方はぜひ参考にしてみてくださいね。


5,000円前後で家電をプレゼント!おしゃれで便利なアイテム25選

5,000円前後で家電をプレゼント!おしゃれで便利なアイテム25選

予算5,000円前後でプレゼントをお探しなら、家電の贈り物はいかがでしょうか。一口で"家電"と言っても、キッチン家電や美容家電などジャンルはさまざま。さらに日々、機能やデザインが進化しているので、プレゼントできる商品の幅は広がるばかり。本記事では、結婚祝いや誕生日、母の日など、どんなシーンでも贈りやすく、5,000円前後のリーズナブルな価格で買える家電をご紹介。大切な人の暮らしがより便利に、そして心まで豊かになれるプレゼントが見つかりますよう、memocoがお手伝いさせて頂きますね。


付き合いたての彼氏・彼女に!初めてのクリスマスプレゼント18選

付き合いたての彼氏・彼女に!初めてのクリスマスプレゼント18選

付き合いたての相手へのクリスマスプレゼント選びにお悩みの方、必見!「まだまだ相手の好みがよくわからなくて不安」「付き合ったばかりで重たいと思われたらどうしよう…」そんな方にぜひ読んでいただきたい、こちらの記事。付き合いたての彼氏・彼女におすすめのクリスマスプレゼントをご提案していきます。プレゼント選びが初めてでも、センスを褒められそうな気の利いたギフトや、距離が縮まるギフトなど、幅広いカテゴリーから厳選。交際してまだ間もないカップルがよく気になるプレゼント選びのポイントも解説しているので、彼氏・彼女との初めてのクリスマスを成功させるヒントが満載です。ぜひ参考にして、楽しいクリスマスの準備を進めてみてくださいね。


[2024年お歳暮]"オシャレでセンス抜群”もらって嬉しい贈り物30選

[2024年お歳暮]"オシャレでセンス抜群”もらって嬉しい贈り物30選

毎年やって来るお歳暮の季節。今年は”お洒落でセンスの良い品”を贈ってみませんか?「相手の好みが分からないから」「毎年のことでネタ切れで」…なんて結局無難な定番を選んでしまうあなた。本当に”もらって嬉しい贈り物”をMEMOCOがご紹介します。一風変わった、ちょっと珍しいギフトアイテムもおすすめですよ。「これ誰から?」と話題になるような、印象的なお歳暮になりますように、厳選した逸品ばかりです。誰にも喜ばれるグルメギフト、華やかなスイーツ、ジュースやお酒などの飲み物類、実用品と様々。最後までチェックしてくださいね。


最新の投稿


予算500円!小学生女子がもらって嬉しいプレゼントおすすめ13選

予算500円!小学生女子がもらって嬉しいプレゼントおすすめ13選

小学生の女子に贈る予算500円のプレゼント。ここでは、自分の娘やお孫さん、知り合いの女の子にプレゼントを渡す予定のある方を対象に、人気ギフトを厳選してご紹介します。低学年から高学年の女子向けまで、流行に敏感な女の子がもらって喜ぶプレゼントを幅広く集めました。誕生日会やクリスマスのプレゼント交換、ちょっとしたお礼やお返し向きのプチギフト、入学・卒業祝いなどにもぴったりな名品ばかりです。女の子にプレゼントを選ぶ時に気をつけたいポイントも詳しく解説しています。「イマドキ小学生の流行が知りたい」という方も必見!ぜひ参考にしてみてくださいね。


小学生の男の子に贈る500円前後のちょっとしたプレゼント15選

小学生の男の子に贈る500円前後のちょっとしたプレゼント15選

予算500円あれば、小学生の男の子のためのプレゼント探しはきっとうまくいきます!ワンコインという限られた予算でも、探してみれば小学生男子が喜ぶアイテムはいっぱい。本記事はそんな500円ギフトからおすすめアイテムを厳選しました。クリスマス会のプレゼント交換、甥っ子さんへの手土産、ささやかなお礼の品など、さまざまなシーンで活躍する商品を掲載しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。


【予算1,000円前後】贈った人を笑顔にする面白いプレゼントおすすめ15選

【予算1,000円前後】贈った人を笑顔にする面白いプレゼントおすすめ15選

結婚式の二次会やゴルフコンペ、忘新年会やクリスマス会などで行うゲームやプレゼント交換は最も盛り上がるイベントのひとつ。魅力的な景品やプレゼントがさらに場を盛り上げます。例えばゲームの場合、上位者に贈られるものはテーマパークのチケットや高級家電など。でも忘れてはいけないのは、順位に合わせて予算を抑えた景品。またプレゼント交換でも一律で金額を決めて、その範囲内で抑えることが主流です。金額としては負担が少ない1,000円前後が妥当でしょう。今回はそんな楽しいプレゼント交換が伴ったパーティが盛り上がる<strong>予算1,000円前後の面白いプレゼント</strong>をご紹介していきます。


3,000円前後のプレゼント交換用ギフト!男女兼用OKの実用アイテム21選

3,000円前後のプレゼント交換用ギフト!男女兼用OKの実用アイテム21選

友達・職場仲間とのプレゼント交換。予算3,000円で気の利いたギフトを見つけましょう。3,000円あれば、プレゼントの選択肢は豊富。いざ選ぼうにも迷ってしまう方は多いでしょう。そこで今回は、プレゼント交換で褒められる3,000円前後のプレゼントを特集。予算内で買えるのはもちろん、男性にも女性にも「センスいいね!」と言ってもらえるアイテムを集めました。クリスマス、忘年会、新年会などのプレゼント交換が控えている方はぜひ参考にしてみてくださいね。


5,000円前後で家電をプレゼント!おしゃれで便利なアイテム25選

5,000円前後で家電をプレゼント!おしゃれで便利なアイテム25選

予算5,000円前後でプレゼントをお探しなら、家電の贈り物はいかがでしょうか。一口で"家電"と言っても、キッチン家電や美容家電などジャンルはさまざま。さらに日々、機能やデザインが進化しているので、プレゼントできる商品の幅は広がるばかり。本記事では、結婚祝いや誕生日、母の日など、どんなシーンでも贈りやすく、5,000円前後のリーズナブルな価格で買える家電をご紹介。大切な人の暮らしがより便利に、そして心まで豊かになれるプレゼントが見つかりますよう、memocoがお手伝いさせて頂きますね。