結婚のお祝いは盛大に♪ 知っておきたいマナーや喜ばれるポイントも紹介!

結婚のお祝いは、盛大にしてあげたいですね。大切なマナーや選び方のポイントなどをご紹介します。これからお祝いを贈る予定がある人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

本サイトはプロモーションが含まれています。


結婚のお祝いのマナーって知ってる?

結婚のお祝いのマナーを知っていますか?細かいことまでは知らない・・・という人も多いのではないでしょうか。せっかくのお祝いも、マナーを知らずに贈ると、失礼になってしまうことがあります。結婚のお祝いについて、基本的なマナーやNG商品、喜ばれるプレゼントなどをご紹介します。知っていると役に立ちますよ。

結婚祝いとは?

初めて結婚祝いを贈るという人のために、結婚祝いとは何なのか、簡単にご説明します。

結婚が決まった2人に贈る「祝福」をこめたプレゼント!

結婚祝いとは、結婚が決まった2人に贈るプレゼントです。プレゼントを贈ることで、祝福の気持ちを伝えることができます。

新生活で使える日用品を贈るのが一般的♪

結婚祝いのプレゼントは、新生活で使える日用品を贈ることが多いです。日用品なら、どんな人にも使ってもらうことができます。趣味が分からないときにも、贈りやすいですよ。

現金も結婚祝いに含まれる!

結婚祝いは、商品のプレゼントだけではありません。現金も結婚祝いに含まれるので、現金を渡した場合は商品を贈る必要はありません。ただ、兄弟や親族のように親しい関係にある場合、現金と一緒にプレゼントを贈ることもあります。どうするかは個人の判断で大丈夫です!

知っておきたい!結婚のお祝いマナー

結婚のお祝いのマナーについて、相場やのしなどくわしくご説明します。知らないと恥をかくことばかりなので、ぜひ目を通してみてください。

結婚祝いの平均金額は10,000円から30,000円

結婚祝いの平均金額は、10,000円から30,000円です。結婚式で渡すご祝儀の額ではないので、注意してください!結婚祝いのプレゼントは、10,000円くらいの商品を選べば間違いありません。また関係性によって、金額の平均相場が変わってきます。

職場の同僚などの場合は、5,000円から10,000円を目安にすればOK。兄弟や親族の場合、30,000円より高くなることがあります。

結婚祝いは吉日の午前中に直接手渡しが正式ルール

結婚祝いは、吉日の午前中に直接手渡すのが、正式なルールとされています。しかし最近はそこまで厳密ではなく、お互いの都合の良い日を選ぶことが多いです。手渡しが難しい場合は、挙式の1週間前までに贈るのがマナーです。

直接渡せない場合は、メッセージや手紙などで、お祝いの気持ちを伝えましょう。とても丁寧な印象になります。

結婚式当日に結婚祝いを渡すのはマナー違反!

結婚式に出席するからと言って、結婚式当日に渡すのはNG!結婚式当日の新郎新婦は、ただでさえ大荷物です。当日使った小物や演出道具、電報など、その日に持って帰らなければならないことが多いです。たとえプレゼントであっても、荷物になるものは渡さないようにしましょう。

結婚祝いには「結び切り」ののし紙を♪

結婚祝いのプレゼントには、のし紙を付けます。のしは、『紅白の結び切り』を使用します。結び切りは、1度きりにしたいことに使います。結婚は、1度で十分ですよね。出産などの慶び事には、何度あっても嬉しい『蝶結び』を使うので、混同しないように注意してください。

のしの表書きは「寿」や「ご結婚祝い」が一般的

のしの表には、毛筆や筆ペンで、『寿』または『ご結婚祝い』と書くのが一般的です。『御結婚御祝』でも大丈夫です。4文字になると縁起が悪いと言われているので、文字数に気をつけてください。また、ボールペンで書くのはマナー違反です。かなり常識知らずな印象になってしまうので、絶対に避けましょう。

要注意!結婚祝いで気を付けたい贈り物

結婚祝いには、避けた方が良いとされるものがあります。縁起の悪いものや、相手の迷惑になるものを、いくつかご紹介します。ここに紹介されているものでも、相手が欲しいと言ったものであれば、贈っても問題ありません。

関係が切れると言われている「ナイフ」や「ハサミ」

結婚に関するものは、とにかく縁起の悪いものを嫌います。ナイフやハサミは、縁起を切ってしまう印象があるので避けましょう。

弔事のイメージが強い「日本茶」

若い人には知らない人も多いのですが、品のある印象の日本茶も、なるべく避けた方が無難です。日本茶は、香典返しでよく利用されています。そのため日本茶というと、弔事を思い浮かべる人が多いです。日本茶自体が縁起が悪いわけではありませんが、何となく避けた方が気持ちが良いですよね。

燃えてしまう「ライター」や「灰皿」

燃えて消えてしまうイメージのある、ライターや灰皿は避けましょう。どうしてもあげたい場合は、結婚祝いとは別でプレゼントしてあげると良いですよ。

趣味に合わないアーティスティックなオブジェ

趣味ではないものは、もらっても嬉しくありません。特に好きでもない飾るタイプのものは、嬉しいどころか迷惑になってしまいます。例えばアーティスティックなオブジェは、たとえ好きであっても、新居に合わない可能性もあります。そういったものを贈りたいときは、先に相手に聞いておく方が無難です。

オブジェだけでなく、大きなものを贈るときは、確認をしておいた方が安心ですよ。せっかく贈っても邪魔になってしまっては申し訳ないですよね。

すでに持っている日用品

日用品は日々の生活で使うもののことです。もらうと嬉しいプレゼントですが、すでに持っている場合は迷惑になることもあります。同じものは2つもいらないですよね。心配な場合は、リサーチしておきましょう。相手に聞いても失礼にはなりませんよ。

また日用品の中でも、タオルや洗剤のような消耗品であれば、贈っても問題ありません。むしろいくつあっても喜ばれます。

こんな贈り物を待っていた♪ 喜ばれるポイントを紹介!

ここまで、マナーやNG商品などをご紹介してきました。では一体、どのようなプレゼントが喜ばれるのでしょうか。実際に自分がもらったことのある人は、ある程度分かると思いますが、そうでなければ難しいですよね。選び方の参考になるポイントを、簡単にご説明します。きっとプレゼント選びの参考になりますよ。

どんな物が欲しいか事前にリサーチもあり♪

結婚式のお祝いは、サプライズ的なものを想像している人もいるかもしれません。しかし結婚は、人生の中で1番と言っても過言ではないほど、重要なイベントです。だからこそ、本当に喜んでもらえるものを渡したいですよね。どんなジャンルものが良いか、何が欲しいか、事前に聞いても問題ありません。

直接欲しいものを聞くのはちょっと・・・と言う人は、食器やグラス、キッチン家電など、とりあえずジャンルだけでも聞いておくと選びやすいですよ。特に、趣味や好きなものが分からない場合は、リサーチしておいた方が安心です。

自分たちでは買わない贅沢品♪

結婚すると、なかなか自由にお金を使うことができなくなります。特に新生活を始めるにあたって、ソファーや家電、カーテンに布団など、さまざまなものを揃えなくてはいけません。自分たちでは買わないような贅沢品やブランドものは、とても感激されます。あったら嬉しい!・・・でもちょっと高い・・・そんな商品を贈ってあげてください。きっと一生の記念になりますよ。

具体的にどんなもの?と思う人がいるかもしれないので、結婚祝いのプレゼントで人気のものを挙げてみます。例えば、ミル付きコーヒーメーカー、マッサージ器、高級炊飯器、高機能オーブンなどです。家電は、親族や兄弟からのプレゼントに人気があるようです。面白味は少ないですが、新生活に必要なので絶対に喜んでもらえます。

家電を贈るときは、新居に移る前に贈ってあげると親切です。また、炊飯器やオーブンなどは、相手が買ってしまう前に、早めに伝えておきましょう。

置き場に困らないもの!

置き場に困るような大きなものは、新居では迷惑になるかもしれません。観葉植物などを贈る場合もありますが、花と違ってかなり長持ちします。アパートやマンションに住む場合、玄関や部屋が狭い可能性があります。置き場所が無かった・・・とならないように、必ず確認してから贈りましょう。

大きなものだけでなく、贈り主の趣味に合わせた飾り物も、置き場所が無くて困ります。結婚祝いのプレゼントを贈る場合は、相手の立場になって、自己満足に終わらないようにしましょう。

最高の贈り物で結婚のお祝いを♪

結婚のお祝いについて、マナーや選び方のポイントなどを、たくさんご紹介しました。基本的なマナーは、知らないと失礼になることがあるので、必ず覚えておきましょう。何を贈れば良いか分からない場合は、絶対に使ってもらえる日用品や消耗品がおすすめです。

新郎新婦の門出を祝って、すてきなプレゼントを贈ってあげましょう♡きっと感激してもらえますよ。

関連するキーワード


男女 結婚祝い マナー

関連する投稿


おすすめ富士山グッズ7選!外国人の方へのプレゼントにも最適な人気商品をご紹介

おすすめ富士山グッズ7選!外国人の方へのプレゼントにも最適な人気商品をご紹介

最近も和食がブームとなりましたが、和のアイテムは日本人のみならず、外国人にも人気のアイテムです。特に富士山をモチーフにしたグッズは、和を感じられることで外国へのお土産にも大人気。今回は、ちょっとしたプレゼントにぴったりな富士山グッズを厳選しました。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。


もらって嬉しい麦焼酎はこれ!おすすめ銘柄・喜ばれるプレゼント11選

もらって嬉しい麦焼酎はこれ!おすすめ銘柄・喜ばれるプレゼント11選

幾度となくブームが訪れる焼酎ですが今ではその人気もすっかり定着していて、居酒屋さんなどのお店だけでなく、ご家庭でも楽しまれる方が多いようです。人気の本格焼酎には芋、蕎麦、麦、米、黒糖などを原材料としたさまざまな焼酎があります。それらの中でもクセが無く香ばしい味わいの麦焼酎はとても飲みやすく、焼酎初心者から焼酎通の方まで幅広い人気があります。お世話になったお礼をしたい時やお誕生日や記念日などに麦焼酎を贈ってみませんか?今、評判の焼酎やロングセラーの焼酎など、心もほぐれるような評判の麦焼酎と麦焼酎を楽しむためのアイテムをご紹介します。忙しい毎日を送っている方に麦焼酎をプレゼントして疲れも癒すくつろぎタイムを過ごしていただきましょう。


【5月生まれ専用の誕生日プレゼント】もらって嬉しい特別感のある贈り物10選

【5月生まれ専用の誕生日プレゼント】もらって嬉しい特別感のある贈り物10選

5月生まれの方に誕生日プレゼントを贈りたいとお考えの方に、5月にちなんだおしゃれなプレゼントをご紹介いたします。女性向けと男性向けのギフトから、母の日におすすめのギフトもピックアップ。きっとプレゼント選びの参考になるはずです。あなたも、大切な方やお世話になった方にとっておきの誕生日プレゼントを贈ってみませんか?


腰痛を癒す人気グッズを贈る!腰痛改善や予防対策に向くおすすめ17選

腰痛を癒す人気グッズを贈る!腰痛改善や予防対策に向くおすすめ17選

腰痛に悩まされている人は、あなたの身近にもいらっしゃるのではないでしょうか。シニア世代だけでなく、長時間同じ姿勢をし続けている若者も腰痛を抱えていたりします。家族や友人、仕事の先輩が腰痛持ちなら、少しでも痛みが軽くなってほしいと願いますよね。腰痛の症状は人によって様々で、劇的に痛みを解消するのは難しいかもしれません。それでも痛みを緩和できるような腰痛グッズは種類豊富に出回っているので、腰痛の悩みを持っている人が多いということでしょう。その人にあったアイテムを選べば、腰痛が多少楽になる可能性も。プレゼントはもちろん、ご自身も腰痛でお悩みなら参考にしてみてください。


初任給でプレゼントを!感謝が伝わるおすすめギフトアイテム16選

初任給でプレゼントを!感謝が伝わるおすすめギフトアイテム16選

初任給・初ボーナスで贈るおすすめプレゼントを特集!家族や祖父母など、今までお世話になった大切な人たちへ贈る絶好のチャンスとなるタイミングには、どんなものをどんな方法で贈ったらいいのか気になるところ。こちらの記事では、初任給でのプレゼントに喜ばれるアイテムやアイデアを、選ぶポイントを解説しながらご紹介していきます。自分のためだけではなく、家族のためになにかしたいと思った純粋な気持ちが伝われば、かけがえのないプレゼントとして相手の心に残りますよ。


最新の投稿


おすすめ富士山グッズ7選!外国人の方へのプレゼントにも最適な人気商品をご紹介

おすすめ富士山グッズ7選!外国人の方へのプレゼントにも最適な人気商品をご紹介

最近も和食がブームとなりましたが、和のアイテムは日本人のみならず、外国人にも人気のアイテムです。特に富士山をモチーフにしたグッズは、和を感じられることで外国へのお土産にも大人気。今回は、ちょっとしたプレゼントにぴったりな富士山グッズを厳選しました。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。


旦那さんへの結婚記念日プレゼント|今年は何あげる?心から喜ばれる9選&アイデア

旦那さんへの結婚記念日プレゼント|今年は何あげる?心から喜ばれる9選&アイデア

旦那さんへの結婚記念日のプレゼント、何を贈ったら喜ばれるのか悩みますよね。結婚記念日はご夫婦にとって大切な節目の日。だからこそ日頃の感謝を伝え、二人の絆をさらに深めたいものです。そんな時プレゼントは言葉だけで伝えきれない気持ちをカタチにする役割もあります。そこで本記事では、旦那さんの心に響くプレゼントの選び方や、それぞれのライフスタイルに合わせたオススメのアイテムをご紹介!後半はさらにもう一歩踏み込んで、旦那さんが思わずグッとくるサプライズアイデアもご提案します。ご夫婦の結婚記念日が一生の記念になるように、memocoにお手伝いさせてくださいね。


美しいメレンゲの花束をお母さんに! cafe&deli comori/カフェ&デリ コモリ「クッキー缶とメレンゲ花束のギフトボックス」

美しいメレンゲの花束をお母さんに! cafe&deli comori/カフェ&デリ コモリ「クッキー缶とメレンゲ花束のギフトボックス」

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、cafe&deli comori/カフェ&デリ コモリ「クッキー缶とメレンゲ花束のギフトボックス」をご紹介します!


もらって嬉しい麦焼酎はこれ!おすすめ銘柄・喜ばれるプレゼント11選

もらって嬉しい麦焼酎はこれ!おすすめ銘柄・喜ばれるプレゼント11選

幾度となくブームが訪れる焼酎ですが今ではその人気もすっかり定着していて、居酒屋さんなどのお店だけでなく、ご家庭でも楽しまれる方が多いようです。人気の本格焼酎には芋、蕎麦、麦、米、黒糖などを原材料としたさまざまな焼酎があります。それらの中でもクセが無く香ばしい味わいの麦焼酎はとても飲みやすく、焼酎初心者から焼酎通の方まで幅広い人気があります。お世話になったお礼をしたい時やお誕生日や記念日などに麦焼酎を贈ってみませんか?今、評判の焼酎やロングセラーの焼酎など、心もほぐれるような評判の麦焼酎と麦焼酎を楽しむためのアイテムをご紹介します。忙しい毎日を送っている方に麦焼酎をプレゼントして疲れも癒すくつろぎタイムを過ごしていただきましょう。


【5月生まれ専用の誕生日プレゼント】もらって嬉しい特別感のある贈り物10選

【5月生まれ専用の誕生日プレゼント】もらって嬉しい特別感のある贈り物10選

5月生まれの方に誕生日プレゼントを贈りたいとお考えの方に、5月にちなんだおしゃれなプレゼントをご紹介いたします。女性向けと男性向けのギフトから、母の日におすすめのギフトもピックアップ。きっとプレゼント選びの参考になるはずです。あなたも、大切な方やお世話になった方にとっておきの誕生日プレゼントを贈ってみませんか?