ホワイトデーの発祥にまつわる説を検証!マシュマロそれともキャンディ?

ホワイトデーは、バレンタインのお返しをする日。バレンタインは世界的なイベントですが、ホワイトデーはどうでしょうか?ホワイトデーの発祥は、実は意外な国・・・。そんなホワイトデーの由来や歴史について解説していきます。ホワイトデー発祥の説にも見ていくので、この記事を読み終える頃には、ホワイトデーの発祥について詳しくなれます。

本サイトはプロモーションが含まれています。


ホワイトデーの発祥を国から店までご紹介♪

毎年ホワイトデーが近づくと、お返しを何にしようかワクワクしますね。ホワイトデーでお返しをするのは当たり前。でも、ホワイトデーでお返しをするという習慣は、いつどのようにして誕生したかご存知ですか?

「バレンタインとホワイトデーって、セットみたいなものじゃないの?」と思ってしまいがちですが、ホワイトデーの誕生には意外な事情があります。

今回は、ホワイトデーの歴史や発祥について、ひも解いていきます。

そもそもホワイトデーって?

ホワイトデーの発祥も気になりますが、その前に「そもそもホワイトデーとは何か?」ということから見ていきます。

ホワイトデーとバレンタインの関係はどのようにして出来上がったのでしょうか。ホワイトデーの基礎知識を紹介します。

バレンタインデーの発祥に関係

ホワイトデーを知るためには、バレンタインを知る必要があります。なぜなら、ホワイトデーはバレンタインでもらったチョコのお返しをする日だから。

バレンタインデーは2月14日であるということは世界共通。なぜこの日かというと、キリスト教徒であったバレンティヌスが殉教(じゅんきょう)した日だからです。

バレンティヌスは、3世紀のローマの聖人です。当時は若者が戦争に出たがらないことに皇帝(こうてい)が頭を悩ませていました。恋人と別れることはつらいこと。それならばと、皇帝は結婚を禁止してしまいます。

そんな中、バレンティヌスは兵士たちを密かに結構させていました。これを知った皇帝は、バレンティヌスに罪を認めさせ、ローマの宗教に改宗させようとします。しかし、バレンティヌスはこれを拒否します。

西暦269年の2月14日に、バレンティヌスは処刑されてしまいました。

ホワイトデーの由来は?

バレンティヌスの殉教から1ヶ月後に、ある男女が永遠の愛を誓い合いました。この日が3が14日であったため、3月14日がホワイトデーの始まりです。バレンタインデーの後日談(ごじつだん)なのですね。

実は日本?ホワイトデー発祥の国

バレンタインデーとホワイトデーも由来となっている出来事は同じです。だから、ホワイトデーも世界共通・・・ではないんです。実はホワイトデーは日本独特の文化

「え、ホワイトデーって海外にないの?」という疑問が出てきますが、ホワイトデーは日本生まれ。なぜ、日本ではホワイトデーでお返しをすることが盛んに行われるようになったのか、その理由を次で見ていきましょう。

ホワイトデーの発祥にまつわる説を検証!

ホワイデーの発祥の地は、日本であることを紹介しましたが、日本でホワイトデーを広まった理由ももちろんあります。でも諸説(しょせつ)あり、どれもホワイトデー発祥にふさわしい説得力があります。

ここでは、代表的な「ホワイトデー発祥説」を3つ紹介します。正解はありませんが、あなたはどの説が本当だと思いますか?

マシュマロから!福岡発祥説

諸説ある「ホワイトデー」ですが、福岡発祥説にはストーリー性があります。そんな福岡発祥説を見てみましょう。

雑誌を読んでいると・・・

福岡の菓子店、石村萬盛堂(いしむらまんせいどう)の社長はある日雑誌を見ていたところ、「男性からバレンタインデーのお返しがないのは不公平」という内容の記事と出会います。

これを見た石村は、「マシュマロをお返しする日があっても良いんじゃないか」と思い立ちます。

決まったコンセプトは?

コンセプトは「バレンタインデーにもらったチョコを、僕のやさしさで包んでお返しする」というロマンティックなもの。

今となっては、ホワイトデーのお返しにマシュマロを贈ることは「あなたが嫌い」を意味するともいわれていますが、初めはこんなに素敵な意味があったんですね。

日にちが問題?

コンセプトが決まり、日にちがなかなか決まりません。2月だとバレンタインデーと近すぎるし、4月だと間延びしてしまう。

そこで、ある百貨店に相談したところ、「閑散期の3月14日が一番良い」というアドバイスを受けます。これが、「マシュマロデー」の始まりです。

「マシュマロデー」から「ホワイトデー」へ

マシュマロデーは5年以上も続いたのですが、百貨店から「マシュマロ以外にもお返しができるようにしたら良いのではないか」という申し出がありました。

マシュマロの白を連想できる「ホワイトデー」の誕生です。この後は、業界の参入があり、今日に至るまでとなっています。

キャンディを贈る日!全飴協制定説

全国飴菓子業協同組合(全飴協)は、1978年に3月14日は「キャンディーの日」と決定しました。1980年には第1回のホワイトデーとしてキャンペーンを始めます。

「キャンディーの日」ではなく、将来を見越して「ホワイトデー」としたところに戦略的なものを感じることができますね。

不二家・エイワ キャンペーン説

不二家とエイワが始めたのが「メルシーバレンタイン」。本格的なスタートは1973年のことで、マシュマロを売るキャンペーンを始めました。

こちらも、ホワイトデーの起源といわれています。

ホワイトデーのお返し事情をチェック!

ホワイトデーの発祥について見てきたので、ここではホワイトデーのお返しについて解説していきます。

ホワイトデーのお返しの人気は何かということから、海外のホワイトデー事情まで、知って得する「ホワイトデーの豆知識」を紹介します。

義理から本命まで!お菓子が人気♪

人気があるお菓子のプレゼントですが、お菓子には「あなたが好き」「特別な人」など意味を持っているものがあり、キャンディやマカロンが特に人気を集めています。ブランドチョコの人気も年々高まっています。

本命の彼女にはアクセサリー・デート

アクセサリーのプレゼントも人気ですが、アクセサリーは好みがありますね。そこでおすすめしたいのが、アクセサリーを一緒に買いに行くという方法。これならアクセサリーを選ぶ楽しみもあります。

素敵なレストランを予約してお食事も良いですね。食事が終わるころに、プレゼントを渡すことができればロマンティック!

3倍返しってホント?大切なのは気持ち

3倍返しという言葉があったのは、バブル期のこと。今では女性はそんなにたくさんのお返しは期待していません。それよりも、気持ちがこもったものが欲しいというのが本音(ほんね)。

お返しとしては同額以上は必要で、1.5倍から2倍くらいまでがホワイトデーのお返しの相場です。

海外のホワイトデーはどう?

ホワイトデーは日本が発祥なので、欧米ではホワイトデーにお返しをするという習慣はありません。中国の一部や台湾では、日本の影響でホワイトデーにお返しをするという習慣はあります。

韓国にはホワイトデーどころか、「ブラックデー」という習慣も。これはバレンタインデーとホワイトデーに何もしてもらえなかった人が集まり、黒い服を着てコーヒーなどの黒いものを飲食するという行事です。

バレンタインもホワイトデーも楽しんじゃおう♪

ホワイトデーの発祥が日本だということに、驚きましたね。ホワイトデーが一番盛り上がる国はもちろん日本。お返しの習慣が根強い日本ならではの習慣ともいえます。日本だけの習慣で、盛り上がりたいですね!

関連するキーワード


女性 ホワイトデー マナー

関連する投稿


名入れで嬉しさ倍増!女性が思わず感激する名前入りのブランドギフト16選

名入れで嬉しさ倍増!女性が思わず感激する名前入りのブランドギフト16選

プレゼントに、より特別感を与える名前入りの刻印アイテム。誕生日や記念日、クリスマス、母の日などあらゆるシーンで女性にぴったりのプレゼントとして喜ばれています。昨今では名入れサービスができるコスメ商品など、各化粧品ブランドにも広がりを見せており、これからますます人気が高まってくるはず。今回はそんな名入れのできるブランドの中から、女性に人気のアイテムをご紹介いたします。


【2025年】お年賀ギフトおすすめ32選!新年を祝うご挨拶の贈り物

【2025年】お年賀ギフトおすすめ32選!新年を祝うご挨拶の贈り物

2025年のお年賀ギフトをお考えの方へ。今年もそろそろ終盤。新しい年がすぐそこまで近づいてきましたね。お世話になっている方へ、皆さんの健康と幸せ、そして家内安全を願って、お年賀ギフトをお贈りしましょう。こちらでは、相手の方に喜んでいただける素敵なギフトをご用意しました。新しい年が皆様にとって素晴らしい年となります様、素敵なプレゼントでお祝いしましょう。


人気ブランドの石鹸を贈り物に!プチギフトから特別な日までおすすめソープ11選

人気ブランドの石鹸を贈り物に!プチギフトから特別な日までおすすめソープ11選

石鹸は人気ブランドからも数多く販売されており、贈り物として男女問わず喜ばれるアイテムです。おしゃれなパッケージや上品な香り、個性的なものまでシーンやお相手の好みに合わせて幅広くチョイスできるので、選ぶ側としても楽しめるのが魅力。毎日使える消耗品だからこそ、ブランドものは特別感があり、誕生日や記念日などのギフトにぴったりです。最近では飾って楽しめるデザインやサステナブル素材を使用したものも登場し、トレンド感のあるギフト選びができるでしょう。本記事では人気ブランドの石鹸を「高級感のある特別なギフト」と「気軽に贈れるおしゃれギフト」の2パターンに分けてご紹介。石鹸の選び方のポイントも解説するので、ぜひ購入前にチェックしてみてくださいね。


お正月の手土産ベスト19選!新年にふさわしい品の選び方&渡し方のマナーは?

お正月の手土産ベスト19選!新年にふさわしい品の選び方&渡し方のマナーは?

お正月、新年のご挨拶の手土産はどうしますか。実家や義実家、そして親戚やお世話になった方へ年始のご挨拶に伺う方も多いでしょう。帰省して実家で過ごすお正月、またはちょっと緊張する義実家やお仲人さん宅への訪問など、手ぶらでは行かれませんね。しばらく会っていなかった地元の友達への手土産など色々なシチュエーションがあると思いますが、お正月らしく、華やかでおしゃれな手土産を厳選してご紹介します。また、知っておきたいお正月の挨拶のマナーや手土産の渡し方も合わせてお教えしますね。</textarea>


女性向けセンスのいいプレゼント決定版!予算別おすすめ19選

女性向けセンスのいいプレゼント決定版!予算別おすすめ19選

「このプレゼント、センスいいね!」プレゼントを贈ったお相手にそんな風に褒められたら、やっぱりうれしいものですよね。特に大好きな彼女や妻、おしゃれに敏感な友達、尊敬している先輩女性から、褒め言葉をゲットしたいという方は多いのではないでしょうか。そこで今回は、女性に褒められるセンスのいいプレゼントを特集。新商品や一点もの、限定品など「人と被らない」をテーマに、1,000円以内のプチギフトから、10,000円以上のリッチなプレゼントまで幅広く集めました。誕生日、クリスマス、記念日のお祝いなどシーンに応じた贈り物をご紹介していますので、ぜひプレゼント選びの参考にしてくださいね。


最新の投稿


もらって嬉しいお菓子ランキングTOP14!高級人気ブランドや焼き菓子から季節限定スイーツも

もらって嬉しいお菓子ランキングTOP14!高級人気ブランドや焼き菓子から季節限定スイーツも

人気のブランドの高級感あふれるパッケージと美味しいお菓子。贈答用やプレゼント、ご挨拶の手土産などに最適で、安心して贈ることができますね。今回は、全国のデパ地下やオンラインなどで手に入りやすいものの中から、どなたにも胸を張って贈ることのできる、有名お菓子ブランド、人気店をランキングしました。大切な方へのお菓子ギフトを選ぶ時の参考になさってくださいね。


1,000円前後で贈るクリスマスプレゼント|おすすめギフト22選

1,000円前後で贈るクリスマスプレゼント|おすすめギフト22選

仲のいい友達やお世話になっている方、身近なお子さんへ。クリスマスにプレゼントをお探しなら、予算1,000円で探してみませんか?1,000円前後のアイテムなら、お相手の負担になりすぎず、気軽にお渡しできるプチギフトになります。学校や職場などでのプレゼント交換に持ち寄りやすい商品も見つけやすいでしょう。そこで今回は、1,000円前後のクリスマスプレゼントを特集。女性・男性・子どものお相手別におすすめ商品をまとめました。1,000円以下で買えるプチプラアイテムはもちろん、1,000円台の注目商品も掲載。ぜひ参考にしてみてくださいね。


男性に贈るリップクリーム13選!プレゼントの選び方と人気ブランドを紹介

男性に贈るリップクリーム13選!プレゼントの選び方と人気ブランドを紹介

男性向けリップクリームは、乾燥やカサつきから唇を守り保湿するアイテム。空気が乾きやすい今の時期、皮膚が薄い唇は特に荒れやすいパーツです。1年中欠かせない必須アイテムだからこそ、リップクリームは男性へのプレゼントにぴったり!そこで、ギフトにおすすめの最新メンズリップクリームをご紹介。コスパの良いお手頃なドラコスから、デパコスの高級ブランド商品まで幅広い世代に喜ばれるアイテムだけを集めました。初めてリップクリームを使う方だけでなく、メンズコスメ上級者さんにも満足してもらえる名品ばかりです。どれもおしゃれなパッケージデザインなので、プレゼント映え抜群!バレンタインや誕生日、クリスマスや父の日などのイベントにもどうぞ。


プレゼントに贈りたいフェイスパック|高級・プチプラおすすめ17選

プレゼントに贈りたいフェイスパック|高級・プチプラおすすめ17選

女性へのプレゼントにおすすめのフェイスパックをご紹介!プチギフトに最適なプチプラ商品から、誕生日・クリスマスに選びたい高級アイテムまで、もらって嬉しいフェイスパックを厳選しました。デパコスブランド、韓国コスメブランドなどが次々と新商品を発売していることで、近年フェイスパックは品揃えが大充実。プレゼントには何が選べばいいのかわからない方もいるでしょう。本記事を読めばそんなお悩みも解決!女友達や彼女、奥様、お母さんなど、お相手にぴったりのギフトが見つかりますよ。ぜひチェックしてみてくださいね!


クリスマスに手袋を贈ろう!大切な彼女や彼氏そして二人だけのペアもおすすめ18選

クリスマスに手袋を贈ろう!大切な彼女や彼氏そして二人だけのペアもおすすめ18選

クリスマスプレゼントは、素敵な手袋を!寒い時期のお出かけを快適にしてくれる必需品は、もらって嬉しいクリスマスギフトのひとつです。彼女に贈る可愛くてお洒落な手袋、男性にはカジュアルなタイプからスーツスタイルに合うもの、二人だけの特別なペア、そして小さな手を包むキッズ手袋も。クリスマスプレゼントにおすすめのアイテムを幅広くセレクトしました。寒い冬に暖かい手袋で優しく手を包んであげたい、そんな想いが伝わるプレゼントになりそうです。