大学生の彼氏へのプレゼント!絶対喜ばれるギフト11選

大学生の彼氏に、どんなプレゼントを贈ろうか迷っていませんか?付き合った期間に関係なく、プレゼント選びは悩むことが多いですよね。今回、大学生の彼氏におすすめ商品をたっぷり11選ご紹介します!大学生活が豊かになるものばかりですよ。

本サイトはプロモーションが含まれています。


大学生の彼氏が喜ぶプレゼントとは?

カップルにとって、誕生日やクリスマス、記念日や就職祝いなどは重要なイベントです。そのときどきで相手に喜んでもらえるプレゼントを選ぶのは、楽しい反面ちょっと大変。

大学生は比較的自由な時間が多いですので、勉強やスポーツ、自分の趣味などに打ち込んでいる彼氏も多いのではないでしょうか。もしプレゼントに悩んでいるなら、彼氏の好きなものや、今必要としているようなものを選んでみるのも良いですよ。もうすぐ卒業するという彼氏には、社会人になってからも使えるものをプレゼントすると、長く愛用してもらえそうです。

大学生の彼氏に贈るプレゼント「平均予算」

大学生の彼氏に贈るプレゼントの平均予算は、だいたい5,000円から15,000円です。バイトをしていなければお小遣いの中から出せる範囲で大丈夫ですので、5,000円以下でも問題ありませんよ。無理をして彼氏に気を使わせるのも、気が引けますよね。

自分が社会人であっても、逆に相手からプレゼントを贈られる場合もありますので、平均予算程度で選ぶのが良さそうです。

[大学生の彼氏へ]おすすめのプレゼント11選

大学生の彼氏に贈るのにおすすめの商品をご紹介します。プレゼントを贈る際は、実用性だけでなくセンスも大切です。大学生の彼氏が、彼女からもらうと幸せな気持ちになれるようなプレゼントを厳選しました。予算も考慮しながら、気に入る商品がないかチェックしてみてください。すてきなプレゼントを贈って、大好きな彼氏と甘い時間を過ごしましょう。

おしゃれな彼氏に「メンズアクセサリー」

大学生になると制服からも解放され、私服を楽しむ時間がグンと広がります。そんな大学生の彼氏には、ファッション小物やアクセサリーはいかがでしょうか。サイズが不要なネックレスやブレスレットはサプライズギフトにもぴったり。コーディネートや気分に合わせて変えられるので、いくつあっても嬉しいものです。

デイリーに活躍「チェーンブレスレット」

メンズアクセの「ライオンハート」が手掛けた「LHME」。シンプルさとトレンドを合わせたデザインが、10代20代を中心に人気を集めています。中でもおすすめは、旬のチェーンブレスレット。ユニセックスブランドなので、ペアでも楽しめますよ。

程よいボリュームがあり、Tシャツやスウェットなどにさらっと合わせられるのも魅力のひとつ。男女を問わず幅広い世代に人気のチェーンアクセ。まずはブレスレットから挑戦してみては?

長く愛用してもらえる「腕時計」

時間はスマホでチェックするのが日常、という方も、身に着けてみるとその便利さに改めて気が付く腕時計。アクセサリーとしての要素も十分にあるので、おしゃれなものをプレゼントすれば毎日のコーディネートも楽しくなりますよね。腕時計は高価な印象があるかもしれませんが、平均予算内でもすてきなブランドの時計がありますよ。

ファッション性の高い時計 「ムーブメント」

カジュアルシーンにぴったりな腕時計です。配色やデザインのセンスが良いので、飲み会やデートで着けていると周りからおしゃれ認定されそうです。

こちらのコレクションは、ケースサイズやベルトの素材も豊富に揃うので、彼氏の好きなファッションに合わせて、似合うものを選んであげてください。きっと毎日使ってもらえますよ。

商品詳細はこちら

彼に感心されちゃう!とっておきの「体験型ギフト」

大好きな彼氏に贈るプレゼント。絶対に成功させたいっ!と気合の入っている方も多いのでは?MEMOCOオススメは、物ではなく思い出をプレゼントできる「体験型ギフト」。いつもマンネリしがちなデートスポットも、体験型ギフトの力をかりれば、まるで初デートのようにドキドキしちゃうかも。一緒にお出かけして記念写真を取るのが楽しみになりそう。

「クルージング体験」で新しい思い出作り

なんとも贅沢な「クルージング」を体験できるのがこちらのチケット。2人でとびきりお洒落して、映画のようなロマンチックなデートに繰り出してみませんか。

付き合いも長くなってきて、ちょっと刺激がなくなってきた…なんて方にもおすすめ。いつもとデートコースで違う景色を楽締めば、マンネリ化防止にも一役買ってくれるかも!

一人暮らしを始める彼氏に「ダストボックス」

プレゼントにダストボックスを選ぶなら、ただの容器としてだけでなく、お部屋がおしゃれな雰囲気になるようなものがおすすめです。これから1人暮らしを始めるという彼氏には、最適なプレゼントになるのではないでしょうか。きっと心機一転した豊かな新生活に役立ってくれそうですね。

たっぷり入る「ごみ箱 スラント 20L」

細身ですっきりとしたダストボックスです。全体的にスタイリッシュな印象ですので、おしゃれなお部屋にも違和感なく使えそうです。蓋はワンプッシュで開くタイプなので、匂いが広がるのも防ぐことができます。

デザインも機能性も優れたダストボックスなので、これから長く使ってもらえるのではないでしょうか。実用的なプレゼントは、大学生にとってリアルに嬉しいですよ。

商品詳細はこちら

使用頻度が高い「水筒」

大学に行く度に、ペットボトルなどの飲み物を購入していたらお金が掛かって大変です。水筒があれば、毎日の飲み物代を賢く節約することができます。通学時だけでなく、スポーツを楽しみたいときやバイトのときにも便利です。水筒は、実家暮らしの人にも一人暮らしの人にも喜んでもらえるプレゼントではないでしょうか。

安心感のあるブランド「スタンレー クラシック真空ボトル」

スタンレーの真空ボトルは、保温保冷に大変優れていますので、アウトドア派の人にもおすすめです。こちらはコップに注ぐタイプなので、1日持ち歩くときでも衛生的です。

ネイビーとグリーンの2色がありますが、どちらも落ち着いた色合いで大人らしさがあります。山登りやキャンプが好きな大学生はもちろん、普段使いにも便利なのできっと手放せなくなりますよ♪

商品詳細はこちら

大学やプライベート用に「リュック」

大学生は、ノートにファイル、教科書・・・と持ち運ぶものがたくさんあります。たっぷり入る大容量のリュックをプレゼントすれば、きっと大学生活で重宝しますよ。両手が塞がらないため、荷物が多いときや自転車に乗るにも便利です。機能性だけでなく持っていて格好良く見えるリュックを選ぶと、より使うのが楽しくなるのではないでしょうか。

手持ちもできる「フェールラーベン カンケン」

どんなファッションにも合わせやすいブラックや、カラフルでかわいいブルーやレッドなどたくさんの色が揃っています。彼氏の好きな色をプレゼントすれば、愛着を持ってもらえそうです。

ファスナーポケットが付いていますので、鍵や財布などをすぐに取り出すことができます。16Lも入りますので、大学生のサークル活動などの、ちょっとしたお泊りにも便利ですよ。

商品詳細はこちら

飲みたいときにさっと使える「ティーポットセット」

勉強に疲れたときなど、ほっとひと息つきたいときにティーポットセットがあれば便利です。寒い冬場でも、ティーポットならしばらく保温しておくことができます。ティーポットとカップがセットのものは見た目にもおしゃれなので、お客さんが来たときにも良さそうです。1人暮らしの彼氏にプレゼントしてみませんか?

シンプルで品がある「VIVA ティーポットセット」

白と黒を基調にしたティーポットセットです。蓋がシリコン製になっており、傾けても手で押さえる必要がありません。カップにはシリコンカバーも付いていますので、熱いお茶を淹れても持ちやすいですよ。

シックで見た目が上品なだけでなく、機能も充実したティーポットセットです。プレゼントするなら、大学生活の間だけでなく、長く使ってもらえるものを贈りたいですね♪

商品詳細はこちら

楽しく盛り付け「ランチプレート」

ランチプレートは1枚のお皿にご飯やおかずなどを盛り付けられるので、洗い物を減らすこともできます。また彩り豊かになるため、見た目がかわいく仕上がります。友達がたくさん来たときや、荷物を少なくしたいアウトドアにもぴったりです。キャンプなどが好きな彼氏には、アウトドアで使いやすいものがおすすめです。

アウトドアにぴったり「Camper Tray Set 」

プラスチック製品なので、サイズは大きくても軽量で持ち運びやすいです。仕切りがたくさん付いていますので、バーベキューでタレやご飯、サラダなどを盛り付けるのにも良さそうです。

飲み物やスープ用のカップも付いており、これが1セットあればかなり使い道があります。2セット購入してアウトドアのデートに使用してみてはいかがでしょう♡

商品詳細はこちら

毎日の必需品「ベルト」

風合いがすてき「ディーゼル ヴィンテージ加工ベルト」

デニムで有名なディーゼルのベルトです。味のあるヴィンテージ感は、おしゃれなパンツやデニムとの相性が良さそうです。ひとつひとつ加工に差がありますので、自分だけの特別感もありますよ。

バックルにはディーゼルの文字も入っていますので、ディーゼルが好きな彼氏に喜んでもらえそうです。

商品詳細はこちら

いつも持っていてもらえる「定期入れ」

バスや電車通学の彼氏には、毎日使ってもらえる定期入れを検討してみてはいかがでしょう。大好きな彼氏にいつも持ち歩いてもらえると、何だか嬉しくなりませんか?これから社会人になる彼氏への、就職祝いにもおすすめです。彼女からもらった定期入れがあれば、朝が辛いときも頑張れそうですね。

いつも身につけてもらえる「ポーター シーン 定期入れ」

大学生のときだけでなく、社会人になっても使ってもらえそうな落ち着きのあるデザインです。毎日使う定期カードだけでなく、他のカードも小分けにしてしまうことができます。財布にカードが多い人にも良さそうです。

ブラックとブラウンがありますが、どちらも革に艶があり上品です。おしゃれなデザインなので誕生日プレゼントなどにも喜ばれるでしょう。

商品詳細はこちら

色気がある「アンクレット」

アンクレットをプレゼントする場合は、素足でいることの多い夏場や、短い靴下を履く彼氏に向いています。プールや海のデートで着けていけば、かなりおしゃれに見えますよ。一説では、アンクルを左足に着けると『恋人がいます』という意味や、自分自身のお守りになるとも言われています。何だかすてきですね♡

さり気ないおしゃれ「マリア コインスピネル アンクレット」

プレゼントしやすい価格ですので、ペアで購入しても良さそうです。長さ調節ができますので、体格に関係なく贈りやすいですよ。ゴールドブレスとマリアコインのチャームが、足元で良いアクセントになってくれます。

長年使っているかのようなヴィンテージ感がありますので、目立ち過ぎず自然なおしゃれを楽しめるのではないでしょうか。

商品詳細はこちら

関連する投稿


 20代の男友達への誕生日プレゼント12選|予算をかけず喜ばれる5,000円以下ギフト

20代の男友達への誕生日プレゼント12選|予算をかけず喜ばれる5,000円以下ギフト

男友達の誕生日に何をプレゼントしたら喜んでもらえるか、悩んでいませんか?一緒に遊んだり、悩み事を打ち明けたり...あなたにとってきっと大切な存在の男友達。誕生日を心からお祝いすると同時に、日ごろの感謝が伝わるギフトを選びたいものです。そこで本記事では、男友達の誕生日プレゼントにふさわしい素敵なオススメ品をご紹介。気軽に贈れる上にお相手に気を遣わせない丁度いい金額、5,000円以内の商品を中心に集めてみました。さらに選び方のポイントや注意点なども併せて解説していきます。この記事を読むことでさらにお互いの絆が深まる、最高の贈り物が見つかるかもしれません。ぜひ最後までご覧くださいね。


母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日のプレゼントをブランドから選びたい方必見!誰もが良く知る有名ブランドから、まだあまり知られていない新鋭ブランドまで、幅広いブランドアイテムからお母さんへのプレゼントにおすすめの一品をご紹介します。母の日ギフトに選ばれることが多い雑貨小物・実用アイテムと、食品・スイーツなどのグルメに分けておすすめアイテムをまとめていますので、お母さんの好みに合わせてぴったりのプレゼントを探してみてくださいね。


大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

「大学生の彼女との一年記念日に、何のプレゼントをあげるべき...?」そんなお悩みを抱える彼氏へ。きっとこの一年の間、誕生日やイベントなどでさまざまな贈り物をされてきたかもしれません。でも二人にとって大切な節目の一年記念日は、思い出に残るプレゼントで、特別な一日にしたいものです。そこで本記事では、彼女感激のプレゼントをご紹介。トレンドに敏感な大学生女子のハートを射止めるギフト、二人の仲をさらに深めるペアギフト、モノよりも思い出派カップル向けの体験ギフトを集めました。最後まで読めば、ギフト選びのコツや予算の決め方など、お悩みをまるっと解決できるかもしれません。他にも編集部注目のギフトもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。


彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

1ヶ月記念日に彼女へのプレゼントを計画中の彼氏へ。お付き合い1ヶ月というと、きっと最高に盛り上がっている時期ですね。寝ても覚めても相手に夢中!そんなカップルも少なくないでしょう。とはいえ、まだお互いのことをそこまで把握しきれていない場合も。そんな気持ちの盛り上がりだけに任せたギフト選びは、少々注意が必要かもしれません。そこで本記事では、お付き合い1ヶ月目の彼女におすすめのギフトを特集。実用的でおしゃれ、そして「自分のことを考えて選んでくれたんだ」そんな気持ちがしっかり伝わるアイテムをピックアップしました。さらにこの時期だからこその選び方のポイントや注意点も解説。きっとコレであなたの評価もグンとうなぎ上り。2人の絆もさらに深まりそう。


6年記念日プレゼントは彼女にとびきりの笑顔を!思い出&未来に続く厳選の8品

6年記念日プレゼントは彼女にとびきりの笑顔を!思い出&未来に続く厳選の8品

6年記念日を迎える彼女にプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるでしょう。これまで数多くの記念日やイベントで、すでに色々なギフトを贈ってきているだけに、6年目のプレゼント選びに頭を悩ませていらっしゃる彼氏も少なくないかもしれません。とは言え、張り切り過ぎて空回りしてしまっては、大切な記念日を台無しにしてしまうことも。そこで本記事では、彼女にきっと喜ばれるプレゼントを特集します。例えば、6周年に合わせた「数字グッズ」から、出逢った日や交際をスタートさせた「日付や場所にこだわる商品」。長い時間をかけて育ててきた信頼関係をベースに選んだ、「気の利くアイテム」をセレクトしました。ぜひ、ギフト選びの参考にしてみて下さいね。


最新の投稿


 20代の男友達への誕生日プレゼント12選|予算をかけず喜ばれる5,000円以下ギフト

20代の男友達への誕生日プレゼント12選|予算をかけず喜ばれる5,000円以下ギフト

男友達の誕生日に何をプレゼントしたら喜んでもらえるか、悩んでいませんか?一緒に遊んだり、悩み事を打ち明けたり...あなたにとってきっと大切な存在の男友達。誕生日を心からお祝いすると同時に、日ごろの感謝が伝わるギフトを選びたいものです。そこで本記事では、男友達の誕生日プレゼントにふさわしい素敵なオススメ品をご紹介。気軽に贈れる上にお相手に気を遣わせない丁度いい金額、5,000円以内の商品を中心に集めてみました。さらに選び方のポイントや注意点なども併せて解説していきます。この記事を読むことでさらにお互いの絆が深まる、最高の贈り物が見つかるかもしれません。ぜひ最後までご覧くださいね。


ハローキティのマカロンボックス&アフタヌーンティーのお誘い LADUREE/ラデュレ「LADURÉE×ハローキティ コレクション」

ハローキティのマカロンボックス&アフタヌーンティーのお誘い LADUREE/ラデュレ「LADURÉE×ハローキティ コレクション」

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、LADUREE/ラデュレ「LADURÉE×ハローキティ コレクション」をご紹介します!


母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

今年の母の日ギフトはスイーツを贈ろう!とお考えの方に、美味しくておしゃれなスイーツをご紹介します。本記事では、まるで芸術品のようなおしゃれスイーツから、誰に贈っても喜ばれる定番スイーツを集めてみました。洋菓子、和菓子とジャンル別にしてありますので、お母さんのお好みに合わせてセレクトしてくださいね。また、「スイーツと一緒に何かプレゼントも贈りたい!」という方向けに、おすすめの母の日ギフトセットもご紹介します。普段、照れくさくてなかなか言えない「ありがとう」の気持ち。一年に一度の母の日だけはしっかりと想いを伝えて、ご家族みんなで笑顔になれる一日にしたいですね。


母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母の日やお母さんの誕生日には、コスメのプレゼントが喜ばれています。そこで本記事では、お母さんへのプレゼントに最適な化粧品ギフトをご紹介。コスメセット、スキンケア用品、メイクアップグッズの3ジャンルごとに、おすすめ商品をリストアップしました。女性から絶大な信頼を得ているデパコス、近年注目の新鋭ブランドコスメなど、幅広い商品を集めています。お母さんがますます美しく、輝くためのコスメがきっと見つかりますよ!ぜひ参考にしてみてくださいね。


母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日は大切なお母さんに感謝の気持ちを伝える日。とっておきの”母の日カード”にメッセージを記してみませんか?おすすめのカードや手作りキットをご紹介します。カーネーションや甘いお菓子など。素敵なプレゼントにメッセージ入りのカードを添えれば気持ちが伝わりますね。もちろん、メッセージカードそのものをプレゼントにするのもアリ!立体カードなど見た目にも華やかなカードはそれ1つで主役級。心をこめて手作りするのも素敵です。子どもから大人まで作れる、手作り素材もピックアップしていますよ。さらに番外編ではスターバックスはじめとする、人気ショップのギフトカード(商品券)もご紹介しています。ぜひ最後までお付き合いください。