【2025年トレンド浴衣&和装小物】女性へプレゼントしたいおしゃれブランド15選

夏はお祭りに花火大会、ビアガーデンなどさまざまなイベントが目白押し。大切な彼女や奥様と夏のデートを楽しむなら、ぜひ浴衣をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。夏に誕生日や記念日を迎える方だけに贈るのではなく、「一緒に浴衣を着て出かけたいから」という理由でプレゼントするのも素敵ですよ。20年の夏は昨年に引き続きレトロな柄が流行しています。古風な浴衣からレトロな浴衣、人気アニメとのコラボ浴衣など、女性が喜ぶ今年注目の浴衣を一挙ご紹介。浴衣をプレゼントするにあたって気をつけたいことなども合わせてお伝えしていきます。トレンド情報盛りだくさんなので、今年はどんな浴衣を買おうか迷っている女性もぜひご一読ください♪

本サイトはプロモーションが含まれています。


夏のプレゼントには浴衣がおすすめ♡

「大好きな女性に何か心に残るプレゼントをしたい」と思うなら、浴衣をプレゼントするのがおすすめです。夏だからこそ着られる浴衣は、めいっぱい季節を楽しみたいと思う女性に喜んでもらえるはず。また、「プレゼントした浴衣で、夏祭りや花火大会に出かけよう」とお誘いする口実にもなります♪ぜひ今年の夏は浴衣をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

浴衣をプレゼントする前に必ず確認すべきこと

普段の彼女、奥様とは違った一面を見ることができる浴衣。あなたのお好みの浴衣をプレゼントしたい!というお気持ちはわかりますが、以下の3つのポイントについて一度目を通しておいてください。浴衣のことを最低限把握し、お相手のことを考えてプレゼントするとより喜んでもらえるはずです。

⒈浴衣を着るために必要なもの&浴衣に付随する和装小物を確認

浴衣を着るのに必要なものは、汗を吸収するための「浴衣用肌着」、着崩れを防止するための「腰紐」、「コーリンベルト」(きものベルト)」、浴衣を固定するための「帯」と、結び目を凹凸を平らにするための「前板」。この5つが浴衣を着るために最低限必要なものです。あとは、下駄があればお出かけすることができます。

そのほか、荷物を入れる巾着(バッグ)や髪飾り、帯留めや飾り紐などの和装こものをプラスして浴衣のコーディネートを楽しみます♪

2.浴衣の着付け方法とサイズについて

浴衣を含め、和服を着るときの前合わせは男女を問わず全て「左が上」です。身長に合わせて帯の下にくる折り返して丈を調整しながら着用します。これにより±10センチ前後の誤差をカバーできるため、多くの浴衣はフリーサイズ(身長155センチ~170センチ)として作られていることが多いです。

ブランドによっては、S(スモール)やTL(トール)サイズの展開がある浴衣もあるので、身長は必ず聞いておきましょう。ご自身で着るのが難しい場合は、美容室で着付けをお願いすることもできますよ♪

3.お相手の好みや既に持っているものを確認する

お相手の女性が既に浴衣を持っている場合、どんな浴衣をもっているのかを聞いておき、同じような色・柄になってしまうのを避けましょう。また、新しく購入するならどんな浴衣が良いか聞いておくと良いでしょう。浴衣を持っていない女性には、浴衣と一緒に着付けセットと下駄を一緒にプレゼントするととても親切です。

彼女や奥さまに♡おしゃれなレディース浴衣ブランド15選

この夏、大好きな女性へのプレゼントにおすすめの浴衣を&和装小物を15パターン厳選してご紹介します。浴衣にぴったりのファッション小物を添えてプレゼントすることで、一層女性に喜んでもらえますよ♪

1.ポップなものから伝統柄まで揃う kyoto kimonomachi(京都きもの町)

「京都きもの町」は、呉服卸の他、ネット販売、着物レンタル、ヘアメイク、舞妓変身サービスなど、和装を多角的にサポートする京都発の呉服屋さん。ネットでは、販売だけでなく和服の宅配レンタルも行っており、人々が和装を身近に感じられるようなサービスを展開しています。

大人っぽい和柄から現代風にアレンジしたポップなものまで幅広デザインが揃っているので、きっと大切な方に似合う1着に出会えるはずです♪

公式サイトはこちら

ポップでカラフルな柄が好きな彼女に
ポップキャンディー浴衣2点セット

KIMONOMACHI/京都きもの町
ポップキャンディー浴衣 2点セット

夏らしく涼しげなブルー&グリーンの生地に、カラフルでキュートなキャンディがプリントされた珍しいデザイン。画像と同じ千鳥格子模様の帯もセットになっているので下駄を用意してもらえばすぐにお出かけすることができます。

人と同じデザインを好まない方、カラフルなデザインやカラーが好きな方におすすめの浴衣です。

商品詳細はこちら

一緒に贈りたい和装小物 「擦りガラス風かんざし」

擦りガラス風かんざし 全5色

キャンディ柄の浴衣にぴったりなカラフルなかんざし。擦りガラス風のディティールから繊細さと日本の情緒感じる芸術品で、子供っぽさやポップさを払拭してくれます。

何本か色違いでさしても素敵♡浴衣を着るのが楽しくなるおすすめのアイテムです。

商品詳細はこちら

2.毎年人気の浴衣の定番ブランド tsumori chisato(ツモリチサト)

デザイナーの津森千里さんが、自分の好みや興味あるものを自由な形で描き出して世に送り出しているブランド、tsumori chisato。見ているだけでハッピーな気分になれる素朴で愛らしいデザインは、若い女性のみならず大人の女性の心をぎゅっとつかんで離さない、根強い人気があります。

猫をデザインした浴衣や小物が多いので猫好きの方にもおすすめ。落ち着いているようでどこかモダンなデザインを好む女性にぴったりのブランドです。

公式サイトはこちら

かわいらしさと大人の色気を併せ持つデザイン「カラフル水玉と猫」

tsumori chisato/ツモリチサト
浴衣4点セット「カラフル水玉と猫」

落ち着きのある生成り色の生地に不規則に散りばめられた水玉模様と、かわいい黒猫。なんともツモリチサトらしいデザインの新作浴衣です♪

ぶどうの模様が描かれた紫色の帯と若草色の飾り帯、お花が埋め込まれた帯留がセットになっており、個性的で大人っぽい、ミステリアスな雰囲気を演出することができます。おしゃれな方や定番の柄では物足りない女性にはぴったりの浴衣です。

商品詳細はこちら

一緒に贈りたい和装小物 「高級下駄 小紋柄」

創美苑
高級下駄 小紋柄

上記で紹介した浴衣には、帯、飾り紐、帯飾りがセットになっているのであとは下駄をプレゼントすれば完璧。

ツモリチサトの大人の色っぽさを表現した浴衣には、純和風の下駄がお似合いです。起毛素材を使用した太い鼻緒と足腰の負担を軽減するクッション素材で長時間歩いても疲れにくい♪大人のための高級下駄です。

商品詳細はこちら

3.大人の艶っぽさを演出してくれる 三松

三松は、浴衣や着物、和装小物などを販売するブランドです。昔ながらのレトロなデザインや淡い色合い、落ち着いたデザインのものが多く、特に大人の女性に好まれています。古き良き日本の伝統を感じたい。かっこよく浴衣を着こなしたいという女性におすすめです。

公式サイトはこちら

海をイメージした夏らしい1着「マリンシェル」

三松
マリンシェル

海を感じるブルーの貝殻を浴衣の柄にした斬新なデザイン。上品で繊細な女性らしさに遊び心が見え隠れするおしゃれな浴衣です。

こちらは浴衣の単品販売なので、できれば帯などの和装小物もセットで贈りたいですね♪柄はあるものの淡いカラーで生地も白地なので幅広い色にマッチします。青や紫系で大人っぽくしても良いですし、ピンクや赤などの反対色にしてかわいらしく仕上げるのも良いでしょう。

商品詳細はこちら

一緒に贈りたい和装小物 「リバーシブル浴衣帯  ふくれ麻の葉 」

三松
リバーシブル浴衣帯  ふくれ麻の葉

上記のマリンテイストの浴衣と合わせたいのは、こちらのような涼しげで爽やかな印象の帯。表面はふくれ織、裏面には麻の葉模様となっており、リバーシブルで楽しめます♪

こちらの水色のほか、パープル、黄色、ピンク、びわ全5色展開。どの色を選んでも素敵に着こなせるはずです。

商品詳細はこちら

4.日本の伝統を継承する老舗ブランド きものやまと

古事記に登場する古の国の名にちなんで名付けられた「やまと」。やまとは、現代の日本女性たちが、着物文化を理解し、深く味わい、親しみを感じられるような着物の世界の構築に励んでいます。全国に123店舗を展開する他、ネットでも種類に応じて複数のネットショップを経営し、着物の振興に努めています。

公式サイトはこちら

女性の美しさを引きたてる「hana hanaあじさい」

きものやまと
hana hana あじさい

一面に咲く鮮やかなあじさいの花が美しい!水彩画タッチで色のグラデーションもとても見事な浴衣です。

ハリのある「タキナガレ」という生地を使用しているため、よれにくく高級感がアップ。肌触りもよく暑い夏でもサラリと着こなせます。着物に精通した老舗店の、着る人のことを第一に考えて心を尽くした1着です。

商品詳細はこちら

一緒に贈りたい和装小物 「兵児帯 黄色」

創美苑
兵児帯 黄色

ストライプがかわいい桐生織の兵児帯。初心者の方でも扱いやすいポリエステル素材で、お手入れもしやすい♪程よいハリ感とドレープのような立体感のある仕立てが高級感を演出してくれます。

7色のカラーから選ぶことができますが、浴衣の画像のようにイエローベースで合わせるとおしゃれです。

商品詳細はこちら

5.アーティスティックなデザインに注目! mamechiyo modern(豆千代モダン)

豆千代モダンは、浴衣や着物を着る機会がない女性にも「おしゃれだから着てみたい」と興味を持ってもらいたい。そんな願いを込めて女性の心をときめかせる色やデザインを追求し、枠にとらわれない和服を提案しているブランドです。今までに出会ったことのないモダンな浴衣を着てみたいという方にぜひプレゼントしてみてくださいね♪

公式サイトはこちら

和と西洋デザインの融合「ローズガーデン」

mamechiyo modern(豆千代モダン)
ローズガーデン

レトロな雰囲気がたまらないバラが描かれた浴衣。淡い色合いなので奇抜になりすぎず、大人の女性もしっとりと着こなせます。荷物も巾着ではなくバッグを合わせて着物風に着こなすと素敵ですよ♪

襟や帯はついていないので、難しいと感じる方は店頭で店員さんにアドバイスをもらってから購入しましょう。

商品詳細はこちら

一緒に贈りたい和装小物 「ふくれ小花 がま口手提げバッグ」

ふくれ小花 がま口手提げバッグ

昨今では巾着よりも、しっかり荷物が入るカゴバッグや着物バッグ、ハンドバッグとコーディネートするのが主流。上記のようなレトロな花柄の浴衣には、このような味のあるがま口バッグがおすすめです。

お財布&スマホもしっかり収まるサイズが嬉しい♪浴衣以外のファッションでも使えるのでたくさんのシーンで活躍します。

商品詳細はこちら

6.洗練された大人の美しさを目指す HANAE MORI(ハナエモリ)

デザイナー、森英恵が1951年に立ち上げた世界的ブランド、HANAE MORI。「東洋と西洋の融合」というコンセプトのもと、ファッションがライフスタイルに通じるという信念は創業以来揺るぎないものになっています。日本伝統の柄だけではなく、モロッカンな雰囲気のおしゃれなデザインや蝶が舞う独特のデザインまでさまざま。大人の女性に人気のブランドです。

公式サイトはこちら

フェミニンで優雅なデザイン「HANAE MORI浴衣3点セット」

HANAE MORI
浴衣3点セット

ふんわりとしたグリーンの花々に蝶が舞う、美しいデザイン。色味が優しく上品なのでナチュラルな雰囲気の女性に似合います。

縦縞の曲線が波のようになる「よろけ縞」という生地を使用し、凹凸ができうよう仕上げているので肌に張りつきにくく快適な着心地。デザインだけではなく製法にもこだわった浴衣です。

商品詳細はこちら

一緒に贈りたい和装小物 「モザイクシェル帯留め 」

モザイクシェル帯留め

帯と下駄がついた浴衣の3点セットには、浴衣のアクセサリーである帯留めをプラスしてみてはいかがでしょうか。

こちらは、いつもの浴衣スタイルをランクアップさせてくれるおしゃれな帯留め。色違いの全6色の中から選べます。丸いフォルムにモダンなモザイク柄で、和装の型にとらわれない自由なデザインを生み出しています。光を反射させて美しく光るシェルが、太陽の光を集めて素敵に輝きます。

商品詳細はこちら

7.今期人気のレトロデザインが豊富 ふりふ

"和の心"を彩った日本の伝統スタイルを尊重しながらも、新しく生まれ変わらせたい。自分らしい生き方やファッションライフを楽しんでもらいたい。そんなコンセプトの元、日本の伝統と現代のデザインをミックスさせ斬新なスタイルを生み出しているブランドです。どこか懐かしくも新しい、心奪われるデザイン。おしゃれな女性に着こなしていただきたいとっておきのブランドです。

公式サイトはこちら

動くたびに袖元で揺れる鮮やかな花「姉萌音(アネモネ)」

ふりふ
姉萌音(アネモネ)

大輪のアネモネに目を奪われる鮮やかなデザイン。モノトーンのストライプ柄と合わせることでモダンな雰囲気を演出しています。

素材はポリエステル100%なので洗濯機で洗ってもOK。アイロンがけも不要で扱いやすいので、浴衣や着物に慣れていない若い女性にも気軽に楽しめます♪

商品詳細はこちら

一緒に贈りたい和装小物 「下駄ジュリー・姉萌音」

ふりふ
下駄ジュリー・姉萌音

真っ赤なアネモネ柄の浴衣に合わせるなら、やはり赤い鼻緒の下駄が良いでしょう。浴衣と同じブランドの「ふりふ」に、浴衣とお揃いのアネモネがデザインされた下駄がありました♪

どこかレトロな雰囲気で、かわいらしくもあり大人の色気も感じさせるようなデザイン。台には真綿を詰めてあり、長時間の歩行も疲れにくい設計なのでお祭りや花火大会などのたくさん歩くシーンにもおすすめです。

商品詳細はこちら

8.着るだけでおしゃれな一目置かれるデザイン 和風館 ICHI

和風館ICHIは、京都で誕生したきもののお店です。「他の子とは違う、自分に合う着物がほしい」という声にこだわりと確かな品質で応えてくれます。ファッションに関して、無難路線にとどまるのではなく、個性的だけれど浮かない、自分スタイルを貫きたいと願う女性の心強い味方です。

公式サイトはこちら

古風と斬新なデザインが夏を彩る「矢羽」

和風館 矢羽根

古典的な矢羽デザインを、ピンク、グリーン、ネイビーの配色でポップにアレンジ。古き良き時代と最新のデザインを組み合わせた魅力的な1着です。

大人っぽく都会的なので街着としても浮いてしまうことなく、洋服感覚で楽しめる浴衣。花火やお祭りデートの後におしゃれなBarで一杯...。そんな大人のデートにぴったりです。

商品詳細はこちら

一緒に贈りたい和装小物 「椿刺繍バッグ」

創美苑
椿刺繍バッグ

上記のような矢羽の浴衣は、お祭りなどの夏のお出かけはもちろん、夜のデートにもぴったり。街へ繰り出すなら、カゴバッグより着物用バッグの方がしっくりきます。

持ち手部分やサイドに施された高級感たっぷりのエナメル素材と椿の刺繍が、どこかノスタルジックな雰囲気。一生大切にしてもらえる素敵なバッグです。

商品詳細はこちら

9.日本文化と遊び心を大切にしたブランド Modern Antenna(モダンアンテナ)

2006年創業のModern Antennaは、着物をファッションの一部として捉えて製作しているブランド。オリジナルデザインに加え、かつての女性たちを美しく彩ってきたすばらしいデザインの着物の復刻ならびにアレンジを手がけています。

昔のデザインをただ甦らせるだけでなく、現代にすんなりなじむように工夫を凝らしたアレンジは見事で、着物をファッションアイテムとして楽しむ夢が叶います。

公式サイトはこちら

遊び心と上品さを演出「ラムネ」

Modern Antenna(モダンアンテナ)
ラムネ

夏の定番の飲み物「ラムネ」を浴衣にプリントした珍しい浴衣。80年代のアメリカンポップアートを意識し遊び心に溢れたデザインは、おしゃれ女子のハートをぐっと掴みます。

画像のようにハットを合わせてアメリカンテイストとミックスしてもおしゃれ♪もちろん純和風の着こなしでも楽しめます。

商品詳細はこちら

一緒に贈りたい和装小物 「ビー玉」

Modern Antenna(モダンアンテナ)
ビー玉

ラムネ柄の浴衣にはビー玉柄の帯を合わせて最高にポップに着こなして欲しい♪カラフルでありながら透けるようなビー玉の色は、ただポップなだけではなく、繊細ではかない印象も与えます。

身につけるだけで大人のこなれ感を演出でき、ワンランク上の浴衣コーディネートとなるでしょう。

商品詳細はこちら

10.歴史と伝統を守りながら流行を取り入れる 三勝

「江戸の技、江戸の粋を受け継ぐ」という企業理念を掲げる三勝。創業100年以上たった今、熟練の職人は数えるほど少なくなっていますが、創業以来受け継がれてきた創意工夫の精神と染色技術を守りながら、現代に見合った企画、開発によって生み出した製品を人々に届ける事業展開を行っています。

公式サイトはこちら

大人の女性にピッタリ「水色地網目に花の丸柄」

三勝
水色地網目に花の丸柄

江戸の文化を継承する老舗ブランドならではの和風デザイン。三勝注染で手間ひまかけて染め上げた生地には、淡く優しい花々が咲いています。

綿100パーセントなのでベタつかずサラっと着られるのも嬉しい♪あえて帯や小物で遊ぶのが今年流の着こなしです。

商品詳細はこちら

一緒に贈りたい和装小物 「正絹名古屋帯 博多織 ツバメ」

mamechiyo modern(豆千代モダン)
正絹名古屋帯 博多織 ツバメ

博多織の職人がこだわりの技法を用いて丁寧に織った貴重な帯です。美しく舞うツバメのデザインは、見ているだけでうっとりしてしまいます。

ツバメが巣を作る家は幸せな家であると言われれており、幸福の象徴でもある鳥。これから共に人生を歩んでいく奥様へのプレゼントにも最適です。

商品詳細はこちら

11.アパレル展開もしている京都のテキスタイルブランド SOU・SOU

「新しい日本文化の創造」というコンセプトで地下足袋や和服の他、家具や雑貨の製造販売を手がける、京都生まれのブランド、SOU・SOU。日頃、何気なく使っている「そう、そう」という相槌は、実は日本特有のもの。肯定的な意味合いがある相槌が、いくつかの意味を絡めて社名につながったというユニークなエピソードがあります。

公式サイトはこちら

カラフルだけどやわらかな色合い「SOU・SOU 万寿菊」

SOU・SOU
万寿菊

色とりどりの菊の花が咲き乱れる美しい1着。淡い色合いの帯と合わせてしっとりと、赤などの濃い色の帯と合わせてキュートに着こなしたりと気分によって違ったコーディネートを楽しめます。

派手すぎず控えめ。はんなりとした雰囲気が似合う女性におすすめ。日本人の魅力をアップさせてくれる素敵な浴衣です。

商品詳細はこちら

一緒に贈りたい和装小物 「レース浴衣帯」

ふりふ×撫松庵
レース浴衣帯

レースなのに甘すぎない、レトロ柄のモダンな帯。淡い色の浴衣を引き締める鮮やかだけど深みがあるブルーがおすすめです。

ポリエステル素材なので程よいハリ感があり、かたちを作りやすいので、かっこよく着こなすことができます。このようなレースの帯はなかなか見ることのないデザインなので、おしゃれな女性にもきっと喜んでもらえるはずです。

商品詳細はこちら

12.浴衣や和装小物を扱い160年。歴史あるブランド 岡重

バッグや風呂敷、和装小物などを扱うOKAJIMA、羽裏文様の商品を扱うMAJIKAO、
更紗文様をアレンジした和装小物を手がける唐様三昧、インドネシアの伝統バティックと京友禅を組み合わせて製作したIMANなど、4つのブランドを運営する岡重。およそ160年の歴史を誇る老舗です。

公式サイトはこちら

カラフルなデザインが特徴「マゼンタ色椿と梅」

岡重
高級変わり織り浴衣3点セット マゼンタ色椿と梅

日本古来から伝わる綿100パーセントの生地を使用。涼しく軽やかに着こなせる浴衣です。マゼンダピンクの椿が顔まわりを明るく華やかにしてくれるのでお若い方はもちろん大人の女性にも喜ばれます。

太陽の日差しにも夜のライトにも映える椿のデザイン。思わず見とれてしまいそうな美しい浴衣です。帯と下駄がセットになっているのですぐにお出かけができますよ。

商品詳細はこちら

一緒に贈りたい和装小物 「巾着かごバッグ」

創美苑
巾着かごバッグ

椿の透かし彫りが粋な竹かごバッグは、浴衣の柄と揃っていて統一感のある装いに。

淡い色合いのボーダー柄の巾着が夏らしい雰囲気を演出しています。着脱可能なのでお好きな巾着や風呂敷を入れてコーディネートを楽しむこともできます。どんな浴衣スタイルにも似合う、この夏大活躍間違いナシのバッグです。

商品詳細はこちら

13.新しい風を取り入れながら古き良き日本の文化を伝える 京都丸紅

1858年に京都にて創業。日本情緒溢れるデザインの浴衣をはじめ、着物や喪服、和装小物などを扱っています。現在はさまざまなブランドやアニメなどともコラボレーションし、若者の心を掴む新たなデザインにも挑戦。常に進化し続けています。

公式サイトはこちら

リボンモチーフがかわいい「美少女戦士セーラームーン浴衣 月野うさぎ」

京都丸紅
美少女戦士セーラームーン浴衣 月野うさぎ

老舗着物ブランド「京都丸紅」と人気アニメ「美少女戦士セーラームーン」がコラボレーションした話題の浴衣。帯がついている2点セットです。

主役の月野うさぎを象徴する赤いリボンがデザインされており、帯には相棒の猫「ルナ」が描かれています。こちらはコミック&アニメのキャラクターになるので、サプライズプレゼントというよりは一緒に選んだ方が良いでしょう。

商品詳細はこちら

一緒に贈りたい和装小物 「美少女戦士セーラームーン扇子 月野うさぎ」

京都丸紅
美少女戦士セーラームーン扇子 月野うさぎ

浴衣とお揃いのかわいい扇子はいかがでしょうか。和とセーラームーンの世界観を見事に表現した傑作。明るい色合いもかわいらしいリボン柄も女性にこ好まれるフェミニンなデザインです。

扇子は夏の必須アイテムなので、浴衣でのお出かけに限らず普段使いもできますよ。

商品詳細はこちら

14.Bonheur Saison(ボヌールセゾン)

洗練された大人の女性のおしゃれとキレイを応援するbonheur saisonsは、浴衣と着物に特化したブランドです。機能性に優れた生地を開発し、女性が笑顔になれるようなかわいらしいデザインを取り入れたアイテムが増加中です。今、ファッションリーダーを中心に多くの注目が集まっています。

巷で人気の浴衣ブランド「bonheur saisons Nostalgic Gallery」

bonheur saisons」の浴衣3点セット

太さの異なる麻と綿の糸で織りなした生地が、しなやかな手触り、涼やかな着心地を生み出すbonheur saisons Nostalgic Gallery。水色で大きく描かれた麻の葉のデザインと相まって、爽やかでフレッシュな印象を与えてくれます。

通気性も良いので夏場でも着心地抜群。淡い色が似合う女性へのプレゼントにぴったりです。

商品詳細はこちら

一緒に贈りたい和装小物 「海の宝石帯留」

ふりふ
海の宝石帯留

涼やかでレディな雰囲気の浴衣にプラスしたいのは特別感のあるアクセサリー。夏らしくおしゃれなシェルの帯留めをアクセントにすれば、一気におしゃれな装いなります。

貝を縁取ったデザインで下の帯の色が透けるような構造。合わせるなら浴衣帯と同系色のシルバーがおすすめです。パールも高級感をプラスしてくれ、さりげない華やかさを演出できますよ。

商品詳細はこちら

15.そしてゆめ

京都丸紅株式会社が運営する浴衣ブランドの一つ、「そしてゆめ」。浴衣の他、帯などの装飾品やメンズの浴衣、帯も扱っています。毎年展開される浴衣collectionを楽しみにするファンも多数います。チェックや花柄などのかわいらしい柄が多く、特に若い世代の女性に支持されています。

モダンな雰囲気がかわいらしい「チェック浴衣」

そしてゆめ
チェック浴衣

今年の春夏に流行しているギンガムチェック柄を浴衣に取り入れた斬新なデザイン。馴染みのある柄なのでどんな方にも親しみやすいのではないでしょうか。

カラーは赤の他にモノトーンバージョンもあります♪夏の行事のほかにも、ちょっとしたお出かけにも着ていけるおしゃれ度の高い1着です。

商品詳細はこちら

一緒に贈りたい和装小物 「ちりめんリボン」

和風館ICHI
ちりめんリボン

浴衣に合わせてとびきりモダン・レトロな髪飾りを贈るのも素敵です♪こちらは、ちりめん織りのリボンに牡丹の花をあしらったデザイン。

ロングヘアにはもちろん、ボブヘアの方にも似合います。レトロファッションがお好きな方や挑戦してみたいという彼女へのプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

商品詳細はこちら

夏は浴衣デートを楽しもう♡

女性を一段と美しく、色っぽく見せてくれる浴衣スタイル。最近では多彩なデザインや機能性に優れた浴衣が多いため「いろんなデザインが気になって自分で選べない」という女性もたくさんいます。そんな時、あなたが相手にぴったりの浴衣を選んでプレゼントすれば、とても喜ばれるはず。浴衣でのデートや夏のイベントは普段見られない女性の一面を垣間見ることができ、ひときわ盛り上がることでしょう。

関連する投稿


出産前の妊婦さん向けプレゼント!産休や出産前祝いに人気のギフト厳選15品

出産前の妊婦さん向けプレゼント!産休や出産前祝いに人気のギフト厳選15品

「出産前の女性にプレゼントを贈りたいけれど、どんなものが喜ばれるのかわからない」。妊娠すると女性は体調や生活リズムが大きく変わります。デリケートな時期だからこそ、プレゼント選びに慎重になっている方もいるでしょう。そこで今回は、出産前祝いや産休、誕生日などお祝い事やさまざまなイベント事に贈る、妊婦さん向けギフトをご紹介。妊娠中の身体を労わる人気のグルメや、今だからこそもらって嬉しい便利グッズ等をリストアップしました。また、プレゼントの選び方やマナー、予算相場、渡す時期なども解説。妻や家族、友達、ママ友、同僚、先輩後輩など...あなたの身近にいらっしゃるプレママさんが笑顔になる贈り物が、きっと見つかりますように。


プレゼントしたいおしゃれな鏡13選!ハイブランド〜プチギフトまで!

プレゼントしたいおしゃれな鏡13選!ハイブランド〜プチギフトまで!

女性が毎日使いたくなる鏡をプレゼントしたい。そんな時におすすめのアイテムをご紹介します。鏡は、いつも身だしなみに気をつけたい女性の必需品。でも、自分ではあまりお金をかけて買わないものの1つでもあるので、プレゼントにはピッタリです!そこで今回は、気軽に贈れるプチギフトから、特別な贈り物にぴったりのハイブランドアイテムまで幅広くピックアップ。男性にも喜ばれるアイテムも提案しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。


19歳を祝う誕生日プレゼントはコレ!女性が喜ぶ特別感のあるギフトアイテム12選

19歳を祝う誕生日プレゼントはコレ!女性が喜ぶ特別感のあるギフトアイテム12選

10代最後のバースデーとなる19歳の誕生日は、女性にとって思い入れの深いシーンです。年齢的にはまだまだ若い20歳ですが、10代とは様々な意味で重みが違ってきます。前向きに20歳を迎えるためにも、19歳で過ごす1年は大切な期間。貴重な19歳の幕開けにふさわしい誕生日プレゼントを贈ることで、相手女性に忘れられない思い出を作ることもできちゃいます。娘や彼女、友達同士で……。関係性も様々ですが、誰があげても19歳の女性に喜んでもらえるプレゼントって何なのでしょうか。一見難しそうに感じるギフトシーンでも、memocoの紹介するおすすめプレゼントを参考にすればお悩み解決。選び方のコツも解説しているので、購入前にチェックしておきましょう。


予算300円のクリスマスプレゼント14選!子供会や幼稚園のギフト交換にも

予算300円のクリスマスプレゼント14選!子供会や幼稚園のギフト交換にも

保育園や幼稚園のクリスマス会、子供会などのイベントでプレゼント交換する機会が増える年の瀬。「予算は300円前後で」なんて価格しばりがある場合もありますね。ただし、性別や年代によって喜ばれるギフトはさまざま。万人受けするプレゼントを選ぶのは意外と大変ですね。そこで今回は、「限られた予算でもセンスのいい贈りものを探したい!」というリクエストに応えて、贈る相手別にクリスマスプレゼントをご紹介します。パーティー向けの景品や大量の販促品をお探しの方もご参考にどうぞ。


60代女性への退職祝いプレゼント!感謝と「お疲れ様」の心が伝わる17選

60代女性への退職祝いプレゼント!感謝と「お疲れ様」の心が伝わる17選

お世話になった60代女性に退職祝いをプレゼントするなら、どんなものが喜ばれるでしょう。これまで同じ職場で共に時間を過ごしてきたとは言え、特別なお祝い事だと思うと、つい悩んでしまいますよね。そこで本記事では、職場の仲間たちから連名で贈るギフト、個人的なお礼、さらには奥様や母親、祖母などのご家族へ贈る、おすすめの退職祝いをご紹介。トレンド感あふれる品から、定番品にちょっぴりひねりを効かせたアイテム、人生の節目にふさわしい記念品ギフトまで集めました。個々の事情に合わせやすい&他のギフトや演出との併用を考慮し、価格帯ごとにご提案。退職祝いだけに限らず、誕生日や還暦などの長寿のお祝いにも応用できますよ。


最新の投稿


母の日に贈りたい毎日使えるおしゃれで可愛いおすすめバッグ10選

母の日に贈りたい毎日使えるおしゃれで可愛いおすすめバッグ10選

スマホや家の鍵、お財布、手帳など、出かける時にはどうしてもバッグが必要になってしまうもの。でも、毎日同じようなバッグを使っているとあっという間にへたってしまいますよね。今回は、母の日のプレゼントとしてぴったりのおしゃれで可愛い、そして、実用性も抜群のおすすめバッグをご紹介しちゃいます。何でも入る大容量トートバッグやスタイリッシュなショルダーバッグ、パーティーシーンに欠かせないクラッチバッグ、お財布とバッグが一つになったお財布バッグと、4つのジャンルからそれぞれおすすめのバッグを3アイテムずつご紹介するので、ぜひ、母の日のプレゼント選びの参考にして下さいね。


[60代向け]母の日のプレゼント決定版!感謝が伝わる厳選の19アイテム

[60代向け]母の日のプレゼント決定版!感謝が伝わる厳選の19アイテム

もうすぐやってくる母の日のプレゼントは決まりましたか?60代のお母さんには、一体どんなアイテムが喜ばれるのでしょうか。一口に60代と言っても、立場やライフスタイルはさまざま。子供が巣立ち、自分や夫との時間を満喫中の方、お仕事や孫育てに励むお母さんなど…いつまでもこのまま元気でいて欲しい気持ちでいっぱいになりますよね。そんな大好きなお母さんに感謝の気持ちが伝わる、素敵な母の日プレゼントを贈りましょう。定番のフラワーギフトの他、気になる健康や美容に嬉しいグッズ、長く愛用してもらえる品など、充実のラインナップをご用意。後半は感謝の気持ちがしっかり伝わるメッセージカードの書き方のポイントもご紹介しますので、最後までぜひ参考にして下さいね。


母の日に珍しいプレゼント|雑貨&食べ物ジャンル別変わり種ギフト!おすすめ23選

母の日に珍しいプレゼント|雑貨&食べ物ジャンル別変わり種ギフト!おすすめ23選

今年の母の日は、珍しいプレゼントでお母さんを驚かせてみてはいかがですか?一般的に大多数の方がカーネーションなどの定番ギフトを贈るでしょう。けれども「そういえば毎年同じような商品を贈っている?」そんなことに気づいた方もいらっしゃるかもしれません。そこで今年の母の日はちょっぴりいつもと違う、面白いプレゼントを意識して選んでみては?本記事では、見た目の珍しさや使い道、最新家電、希少性など...お母さんにギフトセンスを感じてもらえそうな、とっておきのアイテムをご紹介。もらって嬉しい美味しいグルメギフトや、使うたびに母の日の感動が蘇りそうな雑貨ギフトなど...この記事を読み終える頃には、きっと素敵な贈り物が決まっているかもしれませんよ。


出産前の妊婦さん向けプレゼント!産休や出産前祝いに人気のギフト厳選15品

出産前の妊婦さん向けプレゼント!産休や出産前祝いに人気のギフト厳選15品

「出産前の女性にプレゼントを贈りたいけれど、どんなものが喜ばれるのかわからない」。妊娠すると女性は体調や生活リズムが大きく変わります。デリケートな時期だからこそ、プレゼント選びに慎重になっている方もいるでしょう。そこで今回は、出産前祝いや産休、誕生日などお祝い事やさまざまなイベント事に贈る、妊婦さん向けギフトをご紹介。妊娠中の身体を労わる人気のグルメや、今だからこそもらって嬉しい便利グッズ等をリストアップしました。また、プレゼントの選び方やマナー、予算相場、渡す時期なども解説。妻や家族、友達、ママ友、同僚、先輩後輩など...あなたの身近にいらっしゃるプレママさんが笑顔になる贈り物が、きっと見つかりますように。


温泉好きやサウナ、銭湯好きにプレゼント!極上温泉体験と温泉グッズ&食べ物18選

温泉好きやサウナ、銭湯好きにプレゼント!極上温泉体験と温泉グッズ&食べ物18選

温泉好きの方にプレゼントを贈るなら、どんなアイデアが喜ばれるでしょう。極上のお湯にのんびり浸かって、何もしないでリラックス。美味しいご当地料理に舌鼓...忙しい現代人にとって、至福の時間ですよね。そんな温泉好きさんへの贈り物で喜ばれるのは、やっぱり温泉関連のアイテム!人生の節目のお祝いや記念日なら温泉旅行を、ちょっとしたお礼やお返しなどのプチギフトなら、温泉や銭湯、サウナで役立つ便利グッズ、自宅で温泉気分を楽しめるアイテムも喜ばれそう。温泉マークや今トレンドの昭和レトロを取り入れたものもおすすめですよ。大切な恋人やご夫婦、友達、目上の方など、大切な方を笑顔にするプレゼントをご一緒に見つけていきましょう。