喜寿は縁起良し♪ その名の由来や喜寿祝いを盛り上げるポイントを紹介!

77歳で迎える喜寿。名前を見ただけでも、いかにも縁起のよさそうな長寿祝いですね。還暦、古稀に続いて3度目のお祝いになりますが、ここではその喜寿についてくわしく見てみましょう。

本サイトはプロモーションが含まれています。


喜寿のお祝いに心温まるプレゼントを♪

長寿祝いとは、別名賀寿(がじゅ)とも呼ばれ、古来より伝わる日本の伝統です。長生きしたことを祝福し、そして自分もその長寿にあやかれるようにとお祝いをします。今回紹介する喜寿もその一つ。この記事を参考に、ぜひ本人が喜ぶような心温まるプレゼントをしてくださいね。

喜寿とは?

数ある長寿祝いの中でも、名前といい、祝う年齢といい、とりわけおめでたい印象の強い喜寿。ではなぜ喜寿というのか、その由来などをくわしく調べてみました。

ただなんとなく祝うのと、意味を知ったうえで祝うのとでは、本人に対する気持ちが違ってくると思いますし、しっかりと喜寿について理解し、尊敬の念をもってお祝いしましょう♪

数え年で77歳を迎えること!

喜寿の場合は、数え年77歳がお祝いする年齢となります。基本的に、長寿祝いは数え年でお祝いをすることが本来のマナーではあるのですが、近年では数え年を知っている人が少なくなったこともあり、満年齢の誕生日にお祝いすることがほとんどです。

簡単に言えば数え年とは、生まれた年を1歳として、正月を迎えるたびにひとつ年を重ねるという考え方で、誕生日は関係がありません。普段はほとんど使いませんが、神社などでよく見かける「厄年早見表」の年齢は、いまだに数え年で表記されています。

七十七に見える!喜寿の由来は「喜」の草書体だった♪

それでは、なぜ77歳でのお祝いを喜寿と呼ぶのでしょうか?この由来については、漢字に詳しい方ならピンとくるかもしれません。実は、「喜」という字の草書体(早く文字を書くために、省略した字)が七十七と読めることから、喜寿と名付けられたとされています。

また、60歳で祝う還暦や、70歳の古稀は中国から伝わったとされていますが、喜寿に関しては日本で発祥したようです。

喜寿のシンボルカラーは紫色

還暦のシンボルカラーが赤色というのは、赤いちゃんちゃんこを贈ることから一般に広く知られていますが、それぞれの長寿祝いにもお祝いの色が決まっており、喜寿では紫色がよく使われています。紫色のちゃんちゃんこを着ることが定番ですが、ちゃんちゃんこの代わりにベストを着ることもあるようです。

77歳を祝う喜寿は縁起の良いお祝い!

喜寿は「喜ぶ」という字に加えて、お祝いをする年齢も「77歳」のラッキーセブンと非常に縁起の良い長寿祝いです。日本人は縁起の良いものをとても好んで大事にするので、喜寿祝いはちょっといいものを贈ったりするという人が多いようですよ。

たくさんある長寿のお祝いをサクッと紹介!

まだまだ現役♪ 60歳の「還暦」

いまでこそ日本は平均寿命80歳の長寿大国ですが、実は1950年ごろまで、平均寿命は50歳~60歳でした。そのため昔は非常に長寿でおめでたいと盛大に祝われたのですが、寿命が大幅に伸びた現代では、60歳はまだまだ若くて元気に働いている方が多いですね。

由来としては、中国発祥なのですが、十干十二支(じっかんじゅうにし)と呼ばれる暦が60年で一回りすることから「還暦」と呼ばれるようになりました。また、赤いちゃんちゃんこを贈る風習があります。

本格的な長寿のお祝い!70歳の「古希」

還暦祝いの10年後に祝われる「古稀」。70歳なので、仕事も現役を引退した方がほとんどということもあり、このあたりから長寿祝いとして現実味を帯びてくるころではないでしょうか。孫も生まれ、よりいっそう家族そろってのお祝いがにぎやかになることでしょう。

なかなか難しい漢字ですが、古稀の由来は、中国の唐時代の詩人・杜甫が「人生七十古来稀なり」と詠んだことだそうです。

ラッキーセブンが縁起良し♪ 77歳の「喜寿」

70歳の古稀の次に迎えるのが、今回紹介している「喜寿」です。77歳という、いわゆるラッキーセブンの年齢と賀寿に「喜」という字がつくので、非常に縁起が良いとされています。

傘の略字が八十に見える!80歳の「傘寿」

77歳の次は、3年後になります。数え年80歳で祝う傘寿(さんじゅ)という長寿祝いがあり、最近では、2016年に巨人の終身名誉監督である長嶋茂雄さんが傘寿を迎えたと話題になっていましたね。由来としては、傘の略字が縦書きで八十に見えるからだそうです。

末広がりで道が開ける!88歳の「米寿」

傘寿の次は、88歳で祝う米寿(べいじゅ)です。ここから、男女ともに日本の平均寿命を超えるので、まさに「長寿祝い」と言えるでしょう。また、8という数字が末広がりといって、未来が明るいという意味で縁起が良い数字とされています。

米寿の由来としては、米の漢字をバラバラに分解すると八十八に見えるからだそうです。また、贈るちゃんちゃんこの色は金色・黄色となり、喜寿とは色が変わってくるようです。また、その名前にちなんでお米を贈る風習もあったそうです。

特におめでたいとされる「喜寿」と「米寿」

長寿祝いは、このようにいくつかありますが、中でも、喜寿と米寿は特に縁起が良いと言われています。喜寿は77という数字が、米寿は88という数字がそれぞれラッキーセブンと末広がりなので良い印象を与えるからでしょうね。

お祝いが意外とたくさんあるので、毎回何をプレゼントしようかと悩むことも多いでしょうが、喜寿と米寿は少しふんぱつしてみるのもいいですね♪

喜寿のお祝いを盛り上げるための5つのポイント!

ラッキーセブンが揃って縁起の良い喜寿。ぜひとも本人を喜ばせてあげたいですよね。ここでは、お祝いを盛り上げるためのポイントをまとめました。参考にしてみてくださいね。

お祝いの「のし」は蝶結び、表書きは「祝喜寿」が◎

品物を贈る以外に、お金を包む場合がありますが、ではご祝儀袋はどのようなものを選べばよいのでしょうか?結婚式など、一度きりのお祝いではのしは「結び切り」と呼ばれるものを選びます。しかし、出産祝いなど、何度繰り返しても良いものでは「蝶結び」になります。

長寿祝いは後者にあたるので、蝶結びにしましょう。また、表書きは「祝喜寿」など、祝のあとにその時の長寿祝いの名前をつけることが一般的です。ほかにも、「長寿御祝」などにしてもよいでしょう。

シンボルカラーの紫色を取り入れた品をチョイス♪

あまりこだわる必要はありませんが、紫色の品物を選べば、きちんと喜寿について調べているんだな、と嬉しく思ってもらえるかもしれません。

紫色は、昔は位(くらい)の高い人の象徴であり、高貴な色とされてきました。かの有名な聖徳太子が定めた冠位十二階という制度においても、最高位の色だったのです。また、女性が身に着けると魅力的に見せてくれるとも言われています。

高齢の方は好む人が多いですが、プレゼントを選ぶ前に、念のために紫色が嫌いではないか確認しておいたほうが無難ですね。

お祝いの平均予算は1~3万円!

それでは、喜寿のお祝いの予算はいくらぐらいなのでしょうか?おおまかですが、1万円から3万円ほどが相場のようです。ただし、本人の子供など、関係性が近い人ほど高く、孫や親せきなど関係性が遠くなると少し低い金額になるなど、本人との繋がりや贈る側の年齢などで大きく変わってきます。あくまで一つの目安として考えてくださいね。

実用性の高いプレゼントが喜ばれる秘訣!

77歳ともなると、現役を引退してのんびりとしている人がほとんどでしょうし、あまり物を欲しがるという事はないかもしれません。しかし、日々どんどん技術が進歩しているので、何かしらの最新のものをあげると、喜んでくれることも十分あり得るでしょう。紫色にはこだわらず、実用性のあるものもプレゼントとしてオススメです。

他にも、定番ではありますが、財布や時計、靴やネクタイなども贈られたらきっと嬉しいと思いますよ♪少し変わったものならば、美顔器やお誕生日新聞なども人気があるようです。

旅行や会食などの思い出のプレゼントも人気あり♪

喜寿を迎える人は、子育てがひと段落して、子供たちも自立している人がほとんどだと思います。たまに子供や孫の顔を見ることが、何よりも楽しみなことでしょう。

そこでおすすめしたいお祝いは、みんな集まっての旅行や会食。喜寿のあとにも、まだまだ長寿祝いはありますが、だんだんと高齢になるので、無理はきかなくなってくるでしょう。77歳であれば、比較的元気な人が多い年齢。一生の思い出作りをしてはいかがでしょうか?

喜寿とは人生に一度しかない格別な日♪

人生は一度きり、喜寿もたった一度きりです。しかも、こんなにもおめでたい名前の長寿祝いは他にはありません。名前の通り、忘れられないほど喜んでもらえるお祝いをしてあげましょう♪

関連する投稿


留学する人へプレゼント!海外在住者が教えるおすすめアイテム20選

留学する人へプレゼント!海外在住者が教えるおすすめアイテム20選

友達や後輩、親族など海外に留学が決まれば、しばらく会えなくなりますね。応援する気持ちと一緒に何か餞別に贈りたいけれど、プレゼント選びに迷っている人もいるでしょう。留学する人が喜ぶプレゼントは、海外在住経験がある人のほうが分かりやすいもの。海外在住歴10年以上の日本人がこれまでの経験をもとに、留学する人に喜ばれるプレゼントをご紹介します。


お正月の手土産ベスト19選!新年にふさわしい品の選び方&渡し方のマナーは?

お正月の手土産ベスト19選!新年にふさわしい品の選び方&渡し方のマナーは?

お正月、新年のご挨拶の手土産はどうしますか。実家や義実家、そして親戚やお世話になった方へ年始のご挨拶に伺う方も多いでしょう。帰省して実家で過ごすお正月、またはちょっと緊張する義実家やお仲人さん宅への訪問など、手ぶらでは行かれませんね。しばらく会っていなかった地元の友達への手土産など色々なシチュエーションがあると思いますが、お正月らしく、華やかでおしゃれな手土産を厳選してご紹介します。また、知っておきたいお正月の挨拶のマナーや手土産の渡し方も合わせてお教えしますね。</textarea>


お酒好きへプレゼントおすすめ21選!素敵なお酒&お酒以外のおしゃれな雑貨やおつまみギフトセット

お酒好きへプレゼントおすすめ21選!素敵なお酒&お酒以外のおしゃれな雑貨やおつまみギフトセット

お酒好きの男性・女性へのプレゼントならまずはお酒、そしてやっぱりお酒、ですね。お酒は色々なシチュエーションでプレゼントできる万能アイテム。お中元・お歳暮など季節のご挨拶、記念日やお祝い事にもピッタリのプレゼントになります。また、お酒以外にもお酒にちなんだ雑貨類、おつまみなども、貰って嬉しいプレゼント。お酒好きの方は、色々な銘柄を試したり、お気に入りの酒器を探したりとこだわりが強くなってくるものです。珍しいお酒や、デザインや機能などこだわりが感じられるグッズはきっと喜んでもらえるはず。自分ではなかなか手が出ないちょっと贅沢なアイテムや、ユニークな品をプレゼントして、家呑みを楽しんでもらいましょう。


2024年最新!高級なお菓子ギフトは満足度高し!もらって嬉しい贈り物26選

2024年最新!高級なお菓子ギフトは満足度高し!もらって嬉しい贈り物26選

高級なお菓子ギフトは、あらゆるシーンで活躍する人気のアイテムです。見た目にも美味しさにもこだわったスイーツはまさに“もらって嬉しい”ギフトの大定番。今回は“高級”をテーマに様々なジャンルのお菓子を厳選しました。決して価格だけではない、ギフトにおすすめしたいポイントもご紹介。日頃のお礼や季節のご挨拶、大切な方の誕生日プレゼントなど、相手の喜ぶ顔を思い浮かべながら選んでみてくださいね。


【5月生まれ専用の誕生日プレゼント】もらって嬉しい特別感のある贈り物10選

【5月生まれ専用の誕生日プレゼント】もらって嬉しい特別感のある贈り物10選

5月生まれの方に誕生日プレゼントを贈りたいとお考えの方に、5月にちなんだおしゃれなプレゼントをご紹介いたします。女性向けと男性向けのギフトから、母の日におすすめのギフトもピックアップ。きっとプレゼント選びの参考になるはずです。あなたも、大切な方やお世話になった方にとっておきの誕生日プレゼントを贈ってみませんか?


最新の投稿


40歳を迎える女性へピッタリのプレゼント!節目の誕生日を祝う秀逸アイテム13選

40歳を迎える女性へピッタリのプレゼント!節目の誕生日を祝う秀逸アイテム13選

人生において「2度目の成人式」と称されることもある40歳の誕生日。身体は20歳と同じとはいかないけれど、心はまだまだ若い人も多い年代ですよね。もう「お姉さん」ではない…かといって、まだ「おばちゃん」とは呼ばれたくない、といった微妙な心理の間で揺れ動くことも多いので、40歳を迎える女性の誕生日プレゼントというのは特に繊細な配慮をするべきなのです。そんな『お年頃』の女性にオススメな、「円熟したお姉さん」になるためのプレゼントをご紹介させていただきます。ステキな魅力溢れる40代になっていただくために、嫌味のない&センスのきいたプレゼントをセレクトしてみました。ようこそ40代へ!と言える贈り物を探してみませんか。


母の日に珍しいプレゼント|雑貨&食べ物ジャンル別変わり種ギフト!おすすめ17選

母の日に珍しいプレゼント|雑貨&食べ物ジャンル別変わり種ギフト!おすすめ17選

今年の母の日は、珍しいプレゼントでお母さんを驚かせてみてはいかがですか?一般的に大多数の方がカーネーションなどの定番ギフトを贈るでしょう。けれども「そういえば毎年同じような商品を贈っている?」そんなことに気づいた方もいらっしゃるかもしれません。そこで今年の母の日はちょっぴりいつもと違う、面白いプレゼントを意識して選んでみては?本記事では、見た目の珍しさや使い道、最新家電、希少性など...お母さんにギフトセンスを感じてもらえそうな、とっておきのアイテムをご紹介。もらって嬉しい美味しいグルメギフトや、使うたびに母の日の感動が蘇りそうな雑貨ギフトなど...この記事を読み終える頃には、きっと素敵な贈り物が決まっているかもしれませんよ。


[60代向け]母の日のプレゼント決定版!感謝が伝わる厳選の19アイテム

[60代向け]母の日のプレゼント決定版!感謝が伝わる厳選の19アイテム

もうすぐやってくる母の日のプレゼントは決まりましたか?60代のお母さんには、一体どんなアイテムが喜ばれるのでしょうか。一口に60代と言っても、立場やライフスタイルはさまざま。子供が巣立ち、自分や夫との時間を満喫中の方、お仕事や孫育てに励むお母さんなど…いつまでもこのまま元気でいて欲しい気持ちでいっぱいになりますよね。そんな大好きなお母さんに感謝の気持ちが伝わる、素敵な母の日プレゼントを贈りましょう。定番のフラワーギフトの他、気になる健康や美容に嬉しいグッズ、長く愛用してもらえる品など、充実のラインナップをご用意。後半は感謝の気持ちがしっかり伝わるメッセージカードの書き方のポイントもご紹介しますので、最後までぜひ参考にして下さいね。


彼女の母へ誕生日プレゼント!失敗したくないあなたへおすすめ11選&番外編

彼女の母へ誕生日プレゼント!失敗したくないあなたへおすすめ11選&番外編

大切な彼女のお母さん。お誕生日は年に一度の記念日ですね。何かプレゼントを贈って、もっと親しくなりたいと思っているあなた。お母さんに喜んで欲しいけれど、いったいどんなものを贈れば気に入ってもらえるのか?不安ですよね。それにいくらくらいのものを贈ればいいのかもわからないし…そんなあなたに、必ず喜ばれる、お母さんとの距離を縮めてくれる、そんなアイテムをご紹介します。贈られるお母さんに気遣いをさせない、それでいて感激してもらえるような素敵な贈り物、お祝いにふさわしい品を厳選しました。彼女と二人でお母さんの笑顔のために頑張りましょう。


アイスティーを楽しむうれしいギフト! Afternoon Tea/アフタヌーンティー「ティータイムギフト」

アイスティーを楽しむうれしいギフト! Afternoon Tea/アフタヌーンティー「ティータイムギフト」

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、Afternoon Tea/アフタヌーンティー「ティータイムギフト」をご紹介します!