絵本は、寝る前や静かなおうち時間にたくさん読み聞かせてあげたいものです。リズミカルな音、わかりやすく色鮮やかなイラストなどから興味が出て言葉を吸収していきやすいので、絵本はお子さまの語彙力を高めるにはとても良いです。自分でページをめくれるようにもなる頃ですので、自分でセリフを覚えて読んでくれるようにもなりますよ!
2歳児が共感できる本【いやだいやだの絵本セット】

福音館書店
いやだいやだの絵本 4冊セット せなけいこ
「いやいや」と第一次反抗期に入ってくる2歳児にピッタリの!?「いやだいやだ」をはじめ、おっかなびっくりしつつおばけに興味津々、「ねないこだれだ」など2歳児の興味を引き付けるロングセラーの絵本が4冊入ったセットです。
4冊とも名書なので、何度も読んでとせがまれそうですよ。
■2.言葉を覚えられる玩具
遊びの中で言葉の発達を促すような贈り物をしましょう。絵が描かれたカードや積み木で名称を覚えていくタイプ、お子さまが興味を持つ分野の子ども用図鑑…など、取り掛かりとなるアイテムはさまざま。楽しく遊びの中で自然と覚えられるものが良いですね。
アンパンマンと一緒ならゴキゲン【ことばずかんSuperDX 】

SEGA TOYS/セガトイズ
アンパンマン おしゃべりいっぱい! ことばずかんSuperDX
大好きなアンパンマンのタッチペンで好きな絵をタッチして、日本語のみならず、英語まで覚えられちゃう、画期的な玩具です。
「〇〇はどこかな?」とクイズ形式にもチャレンジできるので、遊びながら自然と語彙が増えてくる、おすすめの商品です!
乗り物に興味が出だした2歳児におすすめの贈り物5選
男の子は本能的に「動くもの」に興味をひかれると言われています。乗り物が大好きな男の子が多いのもこのせいかもしれませんね!2歳児くらいになると、「電車派」「車派」などに分かれ、大好きな乗り物の玩具で遊ぶようになります。贈り物にしたら喜ばれること間違いなしですよ。
■1.電車
線路のそばで、電車を飽きずにずっと眺めたり、踏切が下りると「カンカン…!!」と言いながら大喜びしたり…。そんな「電車派」の男の子にとって、電車のおもちゃは大興奮のアイテムです。プレゼントして、顔をくしゃくしゃにして喜ぶ顔を見せてもらいましょう。
プラレールデビューに【北陸新幹線かがやき立体レールセット】

TAKARA TOMY/タカラトミー
プラレール E7系北陸新幹線かがやき 立体レールセット
プラレールは電車が好きな男の子の定番のおもちゃ。線路をつなげて、自分の好きなコースを作ったり、電車が走る様子を眺めたり…など、大きくなっても夢中で遊べる玩具です。
まずは、新幹線とレールがセットになったものを贈ってデビューさせてあげましょう!
■2.車
車に興味を持つ男の子も多いですね。パパが運転している様子に憧れたり、道行くさまざまな車の種類をあっという間に覚えたり…、そんな2歳児男子に車のおもちゃをプレゼントしてあげましょう!工事車両や、緊急車両などに興味を持つ子もいますので、こっそりパパママに好きな車を聞いておくのもいいかもしれません。
お片付けもうまくなってもらおう【トミカパーキングケース】

TAKARA TOMY/タカラトミー
トミカパーキングケース24
車が好きな男の子なら持っている子が多い「トミカ」。その収納も兼ねた玩具がこちら!トミカはあらゆる種類があるので、少しずつ数が増えて行くご家庭もあるかと思います。
2歳児と言えば、「自分でやりたい!」という自立心が出てくる時期。大好きなトミカならお片付けも進んでやろうとしてくれそうですよ!
■3.レールのおもちゃ
2歳の男の興味や関心を満たしてくれるレールのおもちゃ。汽車や電車、クレーン車などさまざまな乗り物を走らせて遊び、途中で駅舎やトンネルなどを組み合わせられるものもあります。電車や車に限定せず、色々と興味を持ち始める2歳の男の子には特に喜ばれるプレゼントになるでしょう。
電車も道路も!【BRIO レール&ロードクレーンセット】

BRIO/ブリオ
レール&ロードクレーンセット
クレーンで荷物を乗せ換えて遊ぶことができるBRIO(ブリオ)のレールのおもちゃです。従来のレールにロードが加わったセットで、遊び方もアイデア次第で無限大!
複数のレールや車、信号機などのパーツが含まれており、2歳児の興味を満たしてくれます。色もカラフルなので遊んでいて飽きが来ないでしょう。
■4.実際に乗れちゃう車
スペースに余裕があるなら、実際に動かしてみたいという好奇心たっぷりな2歳児の希望を叶えてあげるべく、実際に乗って運転手気分を味わえるおもちゃを選んでみてはいかがでしょうか。
実際の16分の1のスケール【ドイツ・ブルーダー社のショベルカー】

bruder/ブルーダー
CAT ショベル
「なぜ動くのか?」「どのように動くのか?」といった本物の車の仕組みや構造について、考えるきっかけを与えてくれ、自然に好奇心を育んでくれる、実際の16分の1のスケールの本格的なショベルカーです。
ドイツ製でリアルにできているので、「本物を教えたい」方にはおススメです!