みんなの口コミ
吉祥寺の手土産おすすめはこちら ■輸入小物の人気店「ジョヴァンニ」
イタリアの美しい雑貨を吉祥寺で
イタリアのフィレンツェから美しくクラシカルな小物たちが吉祥寺にやってきました。持っているだけで心が踊るような羽ペン。便箋に封筒、羊皮紙や皮のノート…一歩店内に足を踏み入れると、まるで別の世界に迷い込んだかのよう。吉祥寺のショッピングストリートにありながら独特の雰囲気のある素敵な輸入雑貨屋さんです。
大切な時に使いたい、シーリングスタンプ・ワックス
封蝋ってご存知ですか?封をする時に溶かしたワックスにスタンプを押しサインがわりに使うものです。11世紀にはヨーロッパで盛んに使われるようになりました。重要な書類などに今も使われています。普段はEメールやLINEで済ませていても、たまには手紙やカードを送るのもいいものです。そんな時ちょっと気取って封蝋を使ってみたらいかがでしょう。吉祥寺で買えるユニークでおしゃれな手土産です。
みんなの口コミ
中世イタリア風の輸入雑貨店、ジョヴァンニが吉祥寺にあると聞いて行ってみた。羊皮紙、アストロラーベ、毒薬小瓶インクなど、現代日本ではほぼ実用性のないアイテムを揃えた素晴らしいお店でした…!http://t.co/RUUC5UIfJC pic.twitter.com/jg0qTVAgWl
— 坂本葵 (@aoi_skmt) 2015年5月17日
吉祥寺の輸入雑貨店ジョヴァンニで購入したシーリングワックスで、実際に封蝋してみた
— やねうら (@yaneura_attic) 2017年12月12日
これは祖父母へ送る手紙。特別感が出る…!
シーリングスタンプ:Kalais(@Kalais_Info)
手紙:鯨野雑貨店(@KujiranoGS) pic.twitter.com/XCs5qZZcM9
吉祥寺にあるジョヴァンニさんというイタリア文具のファンタジーな空間でまさかのヴォイニッチ手稿の、ポストカードをはっけん
— のえ (@mayonoenoe) 2017年4月9日
資料にする!
あとエクスカリバーとかの剣のペーパーナイフとか封蝋とか痺れるものだらけだった!! pic.twitter.com/Awrq2KCdJ0
吉祥寺の手土産おすすめはこちら ■懐かしい銘菓の復刻版『井の頭煎餅』
井の頭公園のお土産、珍しい形が嬉しい
井の頭煎餅は、昭和初期から中期にかけて、井の頭公園のお土産として親しまれていた品。その後その煎餅店の廃業とともに消えてしまったお煎餅。2004年、東急吉祥寺店30周年を記念して復刻品を発売しました。昭和の時代を感じさせる、どこか懐かしさを感じさせるお煎餅です。「井」をかたどった珍しい形が、吉祥寺らしくていいですね。
お醤油の香ばしさ、深みのある味わい
熟練の職人さんが、一枚一枚丁寧に手焼きで作るお煎餅。香ばしい醤油が香る、うるち米で作られたパリパリの美味しさ。しっかりとした硬めのお煎餅は、噛めば噛むほど味が出て、深みのある美味しさです。お煎餅のように甘くないお土産は男性にも喜ばれますし、日持ちも良い。井の頭公園の思い出、吉祥寺にちなんだ手土産で話も盛り上がるのではないでしょうか。
みんなの口コミ
吉祥寺の手土産おすすめはこちら ■パリパリの羽根付きたい焼き「天音(あまね)」
ハモニカ横丁の行列店
吉祥寺駅前の人気商店街、ハモニカ横丁に店舗を構える人気のたい焼き屋さん。店の前にはいつも行列が絶えません。四角い羽根付きたい焼きは、羽の部分はパリパリ、餡の入った鯛の部分はもちもち。2つの食感が当時に楽しめます。皮は薄めで尻尾までぎっしり詰まった粒あんは、程よいやさしい甘さです。