高尾山ビールの種類は地元のポップを使用した「OH! Mountain(オー! マウンテン)」や、八王子産パッションフルーツを副原料にした「森は生きている」など聞くだけで楽しくなるビールが数種類。山登りの後にすっきりと飲めるオーナーさんこだわりの味は、お土産としてぜひ自宅でじっくりと味わいたいものです。
みんなの口コミ
今日の午後は高尾ビールの恩方ブルワリーへ。秋晴れの中いただくクラフトビールは最高でした^_^#高尾ビール #高尾山 #高尾山マガジン #クラフトビール #threemountainssour #oh!mountain pic.twitter.com/W9P3p1dlOp
— 高尾山マガジン (@MtTakaoMag) November 2, 2018
※醸造所の他、お土産店「四季の桜」でも購入可能。
■4. 出来立てのおせんべいが食べられる「くし田の手焼きせんべい」
国産米にこだわった自家製手作りせんべい
香ばしい匂いに誘われてつい足が止まってしまう手焼きせんべいの店「くし田」。新潟産米を使用した生地を備長炭で丁寧に焼き上げた出来立てのおせんべいを店頭でいただける有名店です。店内には腰かけて食べられるコーナーと、数十種類のおせんべいがズラリ。1枚からバラ売りしているのでお好みのものだけセレクトできます。
しょうゆ、ごま、みそ味はビールのおつまみにもイケる
高尾山周辺の地元の方も買いに訪れるという手焼きせんべいのお店「くし田」。おせんべいには数十種類が揃っており、人気の有明産のりを使用した香ばしい「貼りのり」をはじめビールなどのお酒とも相性がよさそうな「みそ」や「ごま」なども人気。男性や甘いものを食べない方にも喜んでいただけるお土産になりますよ。
みんなの口コミ
■5. 八王子お土産グランプリ最優秀賞「天狗黒豆まんじゅう」
高尾まんじゅうと言えばこの天狗黒豆まんじゅう
八王子のお土産グランプリ(八王子T-1グランプリ)で、最優秀賞と同時にご当地感部門賞を受賞した「天狗黒豆まんじゅう」は高尾山に訪れたら欠かせないお土産のひとつ。味は「天狗焼き」と同じく黒豆を使用した餡子が入っており、外側がカリッとしたかりんとうのような食感が特徴。1個から購入可能なので気軽なお土産にもぴったり。
カリッとしたかりんとうのような食感が楽しめるおまんじゅう
天狗焼きとは違った食感を楽しめる黒豆まんじゅうは、焼き立てを急速冷凍したものを解凍し常温で販売されるおまんじゅう。賞味期限も7日ほどの日持ちがするので、天狗焼きは渡すタイミングが難しいなという方にもおすすめです。またケーブルカーを降りてしまった後でも清滝駅の「売店やまゆり」購入できるので、買い忘れの場合も便利です。
みんなの口コミ
ケーブルカーの入り口にカールおじさんが居たり、いろんなところに天狗や天狗にちなんだ食べ物やお土産があって面白かった!お土産に買った天狗黒豆まんじゅう、外はカリカリで中にはあんこと黒豆が入ってておいしい。また今度ゆっくり行ってみたいな〜 pic.twitter.com/upKj6XkPeZ
— めぐみ(こやぎ百貨店) (@tana_megu) December 7, 2014
■6. 高尾山薬王院限定の「天狗の鼻かりんとう」
薬王院には伝説の天狗にちなんで作られたお土産がいっぱい
山頂に行くまでに立ち寄れるスポットとして参拝する方も多い「高尾山薬王院」。かつては信仰の霊山として修験道の修行に使われていたことから、その姿が天狗と重ねられて祀られるようになり、開運や魔除けの寺としても知られています。薬王院にはそんな天狗様を模った「天狗の鼻かりんとう」などユニークなお土産が色々揃っていますよ。