■草取りや枝払いの時に重宝するプレゼント【ガーデンカート】
ガーデニングの中で「樹木」を植える方もいらっしゃいますよね。剪定した枝は結構かさばって運びづらいのではないでしょうか。また、お庭でガーデニングをしている方なら「草取り(草むしり)」の面積が広い方もいるでしょう。枝や草など「ゴミ」の運搬も一苦労されているはず。そんな方々へのプレゼントとしておすすめなのがガーデンカートなのです。
ガーデニング好きなら使い方はいろいろ

M.O.L/モル
ガーデンカート
平たく言えば「屋外用の移動式カート」。安定感があるので、枯れ枝や雑草などゴミになるものをまとめて運べる他、植木鉢をそのまま運ぶのにも適しています。
お手入れのしやすいスチール製。大きな車輪は、ちょっとした段差にも耐えられます。肥料などを重ねて載せて運ぶのにも便利で、使い道が広がります。
■鉢植えが多くて水やりを忘れそうなら【水やりタイマーセット】
地植えするほど土地が無い方の多くはプランターや鉢植えで植物を育てていることと思います。そんな時やってしまいがちなのが「水やり忘れ」。小さい鉢や夏場は土の渇きも早く、こまめに水をあげないと苗が弱ってしまったり枯れたりしますよね。
花鉢を沢山お持ちの方に便利なのが、タイマー付きの水やりセット。一定周期で水をあげるので、管理がしやすくなりますよ。
ピックなどの雑貨と合わせてギフトセットも素敵

takagi/タカギ
かんたん水やりタイマーセット 8鉢用 3分岐蛇口ニップル付き G216AZ
水道の蛇口に繋いで使うタイプの水やりセットなので、外水栓をお持ちの方におすすめのプレゼントアイテムです。タイマーは電池式でコンセントは不要。
鉢に差し込むスプリンクラーごとに、ポタポタと滴る水の量を調整できる優れもの。地植えまでの間をポリポットのまましのぐ場合にもおすすめです。
■中腰がキツいなら【座れるカート】をプレゼント
ガーデニングや農作業でキツいのが、中腰やかがんだままの移動など、「負担のかかる姿勢を長時間する」こと。草取りや低い位置の農作物の収穫など、下を向いたままの作業って結構ありますよね。作業コンテナに座る方もいると思いますが、移動する際やちょっとした小物の収納は不便さを感じるはず。車付きの収納ボックスに座れたら、これらの問題は一気に解決です!
ガーデニング好きに限らず、プレゼントに

ビーワークスタイル
フィールドカート
畑での収穫や庭の草取り、ちょっと一休みしたいときの椅子としても重宝するカートです。
ヒモを付ければ、子供のおもちゃにもなりそうなプレゼントですよね。
収納ボックス部には移植ごてや手袋、鎌など、作業に必要な小物のほとんどが入りますよ。
■重たい袋もラクラク持てる【ハンディバッグクリップ】
ハンディバッグクリップ…聞きなれない名前ですよね。何だか分かりますか?実はこれ、「培養土や肥料など、開封済みの大袋を保管&持ち運ぶためのクリップ」なのです。
30kgとか大容量の袋って、手持ちするのには足腰の負担が大きいですよね。しゃがんで持ち上げるときにギックリ腰になったりするリスクもあります。しかしこのクリップを付けておけばラクに持てますし、開封済みの袋の中身も虫や乾燥から守ることができるのです。
ガーデニング好きなら大袋の持ち歩きはよく発生しますよね

Tragfix/トラッグフィックス
ハンディバッグクリップ Ecker's Tragfix ホワイト
こっちは培養土、これはバラの肥料、あっちはハーブの土…などなど、いろいろな袋が並ぶガーデナーの物置き。一度で袋の中身を全部使い切るならいいのですが、半分しか使わなかったりすると、結構面倒なのが保管ですよね。
袋が大きいので、輪ゴムで、なんてことはできません。そんな時はこのクリップの出番ですよ。カラーはホワイト・グリーン・オレンジの3色。色で中身を識別すれば、より便利に保管できるプレゼントアイテムです。
■植え替え時の「失敗した!」を減らす【土に還るポット】
ポットの外まで根が伸び出し、根詰まり(ポットの中で根が伸びすぎて伸びるところがなくなっている状態)をほぐす際に根を傷つけてしまい枯らしてしまったという経験をしたことがある人もいるでしょう。
そんな失敗を防ぐアイテムがコチラ。種から育てるガーデニング好きさんへのプレゼントには特にオススメです。ポットごと植えることができて、植えた後は土に分解されて自然に還る素材で作られた苗ポットは、植え付け時の手間を減らしてくれる優れもの。
タネ屋さんが開発したアイデア優秀アイテム

サカタのタネ
ジフィーポット(そのまま植えられる鉢)
土に分解される苗ポットです。植え付け時期のプレゼントとしておすすめですよ。市販されているポットや鉢のサイズは1号=3cm。苗のポリポットは直径9センチ、3号鉢と呼ばれるサイズが一般的。それより少しだけ小さいので、種から育てる場合に特にオススメです。
定植の際はポットごと植えることができるので、根っこを傷つける心配がありません。
■たくさんの苗を植え付けるなら【穴あけ器】
ポットタイプの苗を沢山植え付ける場合、穴あけも結構な重労働になりますよね。そんな時は「穴あけ器」や「定植器」と呼ばれる、苗を植えるための穴をあけるアイテムをプレゼントしてはいかがでしょうか。穴あけ器には2種類あり、スコップのように「穴を掘る」タイプと、土を押し広げて「穴を固める」タイプがあるんですよ。
ガーデニング好きも喜ぶ「立ったままで作業」が可能

コジマ
定植ホールズ 4寸鉢用
市販されている野菜苗や花苗が植えられるサイズの穴が作れる便利雑貨です。プレゼントとしてはちょっとかさばりますが、使い勝手はバッチリ。
「苗の植え付けは毎年発生する作業」とおっしゃる方は多いので、植え替えなどにも重宝しそうです。何より、立ったままでできるというのが、体への負担が少なくていいですね。