結婚祝いをいただいたらお礼状を!気になる書き方やポイントを紹介♪

結婚祝いをいただいた場合、お礼やお返しはどうしたらよいのか迷いますよね。どうしよう…なんて迷っているうちに、新婚旅行やふたりの新生活もスタートしてドタバタ状態に…案外時間もあっという間に過ぎてしまうものです。ここで注意したいのが、あまりにお礼やお返しに関して時間を掛けすぎてしまうとマナー違反になってしまうということ!そんな方たちへ、お返しの品を贈る前に、まずは「お礼状」としてメッセージをしたためることをおすすめします。お返しはお礼状の後でも十分間に合いますので、後日ゆっくり予定を立てて考えればいいのですから気が楽になると思いませんか?今回は、是非とも知っておきたい挨拶状の簡単な文例集や、結びの言葉などの書き方をご紹介します。

本サイトはプロモーションが含まれています。


結婚祝いをいただいたらお礼状を!気になる書き方やポイントを紹介♪

結婚といえば、人生の中でも華やかなイベントの1つ。お祝いをいただいた場合、どのようにお返しをしたら良いのか知っていますか?

挙式、披露宴をする・しないに関わらず、まずは「お礼を述べる」ことが最重要。そのお礼の述べ方の方法の1つである「お礼状」について考えてみましょう。

お礼状とは?

お礼状は、「何かをもらったり、してもらった行為に対してお礼を述べる書状」のことです。

ありがとうと口頭でお礼を述べるのはもちろんですが、書面にすることでより感謝の気持ちを伝えることができます。

シーン別に、お礼状の詳しい内容を見てみましょう。

結婚祝いの品をいただいた方に対して「感謝」の気持を書いたもの

結婚のお祝いとして品物やご祝儀をもらった場合は、必ずお礼状を出しましょう。

内容は品物を選んで送ってくれたこと(行為)に対するお礼と、品物を選ぶために時間や手間をかけてくれたことに対する感謝を述べるようにします。

品物を使ってみた(飲食した)感想も伝えるようにすると、「嬉しかったです♪」という気持ちがより伝わりますね。カタログギフトやご祝儀などの実用的な贈り物の際には、そのプレゼントがどのように役立ったかを書き添えると良いでしょう!

自分の言葉で相手に気持ちを伝えるもの

お礼状は形式があるものの、自分との関係が深い方(両親・親戚・友達など)であれば、多少アレンジしたものでも構いません。

その場合は自分(あるいは自分と配偶者や家族)の気持ちを中心に構成しましょう。ありがとうございます、という言葉でも、日本語にはいくつもの表現があります。数ある表現の中から気持ちに近いものを見つけてみましょう♪

お礼の割合よりそれ以外の比率が大きくならないよう、内容の構成に注意してくださいね。

お祝いをいただいてからなるべく早くお礼状を出すのが◎

お金であれ品物であれ、頂いたお礼はすぐにするのが礼儀です。

電話であれば受け取った当日に。メールなどの場合も、できれば当日に送っておきましょう。

礼儀作法としては、電話やメールは簡易なもの・略式なものとして扱われ、正式にはお礼状を出すものとされています。ハガキ・便箋は「白色・縦書き・罫線なし」が基本になります。

お礼状は相手方に届くまで数日かかります。受け取った当日~3日以内に投函しましょう!

お礼状の内容には3つのポイントを盛り込んで!

お礼状は「ポイント」さえ押さえてあれば、比較的自由に書くことができます。

結婚のお祝いをいただいた場合、これからご紹介する3つのポイントが盛り込んであれば及第点です♪

まずは基本のお礼状のポイントをしっかり押さえましょう。難しいことはありませんのでご安心くださいね。

①お礼の気持ちを述べる

何よりもまず伝えるべきは「お礼」ですよね。お手紙冒頭の挨拶が済んだら、早々にお礼を述べましょう。ココを忘れてしまうとお礼状ではなくただのお手紙になってしまいますよ!

お祝いをしてくれてありがとう、わざわざ準備してくれてありがとう、など、内容は様々ありますね。それに合わせて Thanks や お心遣いありがとうございます など、表現も変えると良いでしょう。

②「夫婦」で喜んでいることを伝える

新郎宛てであっても新婦宛てであっても、「夫婦に対して」のお祝いなのですから、『二人とも嬉しい』という内容を盛り込みましょう。

実用的な商品であれば、「早速●●さんと(妻の●●と)使わせていただいております」といった感想も良いですね。

③今後ともお付き合いをお願いする言葉を入れる

同僚や友人など気の置ける相手の場合はそこまでかしこまる必要はありませんが、旦那さん関係の知人・目上の方・上司や社長個人などにお礼状を出す場合は、今後もお付き合いをお願いし、指導していただけるようお願いする一文があると良いです。

友人などの場合は「これからもよろしくね」といった軽い文章でも良いでしょう。

お礼状の書き方を紹介♪

内容はわかったけれど、じゃあ実際にはどんな言葉を並べればよいのか、まだ迷っていますよね。

文章の構成と合わせて例文もご紹介しますので、これらを参考に自分なりの「お礼状」を作ってみましょう。ご紹介するものが全てではありませんので、季節や相手に合わせて自由に変更してみてください。

まずは時候の挨拶を!

お礼状の冒頭は、「頭語(とうご)」と「時候の挨拶」「相手の安否を伺う言葉」を入れます。

拝啓
新緑のまぶしい季節となりましたが、お変わりなくお過ごしでしょうか。

謹啓
「便りの無いのは良い便り」と久しくご無沙汰しております。

といったような、「季節感のある挨拶」と「時節を問わず使える挨拶」があります。

時候の挨拶の書き出し

   
時候の挨拶 意味・使い方
~の折 「~のおり」と読み、意味は「~のところ」「~の季節」「~の時節」。
「~の季節となりましたが」「~へお越しの際は」など、他の言葉でも置き換えが可能
~の候 「~のこう」と読み、意味は「~の季節に移り変わってきましたが」。「~」の部分に使う時節の言葉は「こう」に合わせてほとんどが音読み。
後ろには安否を気遣う言葉が続く
~のみぎり みぎりとは「水限り」のことで、季節の区切り、という意味。「~の候」と同じ意味で使われるが、みぎりのほうが女性らしくやわらかい印象。
「~」の部分も訓読みのほうが落ち着きが良い

すっきりとした挨拶文

お礼状ですから、くどくどした表現は避け、すっきりとした挨拶文を心がけましょう。

「六花(ろっか=雪の結晶のこと)」「新緑」「梅雨冷」など季節感のある言葉が入った文章になっていると、「日本語の美しさ」を際立たせることができますよ♪

安否を尋ねる文面として「いかがお過ごしでしょうか」のような「お伺い」形式の挨拶と、「ご活躍の事と存じます」のような「確信している」形式の挨拶があります。

お礼の言葉を述べる

本文(用件)に入る前には、「さて」や「このたびは」と言った切り替えの言葉を入れ、「これから本題に入りますよ」と知らせます。

ありがとうございましたの前に、「●●をいただきまして」や「心のこもったお心遣いをいただきまして」など、状況を述べるようにすると良いですね。

ありがとうございました。の後に、頂いたものに対する感想を入れても喜ばれるでしょう。

近況報告を入れると丁寧な印象に♪

お礼状を出すまでの間にしばらく連絡を取ってしていなかった、という場合は、お礼状に近況の報告を入れると丁寧な印象になります。

前回会った(連絡した)時から今までの間の事柄から1つ2つをかいつまんで書き加えると良いですね。

終わりの挨拶

終わりの挨拶には、今後ともお付き合いやご指導をお願いする文章と、だんだん暑く(寒く)なっていくので、お体を大切に、という相手の健康を願う挨拶文を入れます。

近くに来たときは寄ってください、といったような内容も、終わりの挨拶に入れます。

結語で締める!

結語(けつご)は、必ず頭語とセットで使います。どちらか1つだけにならないようにしましょう。

また、頭語と結語の組み合わせは決まっています。例えば、頭語に「拝啓」を使った場合の結語は「敬具」になります。間違った組み合わせで使うことのないように気を付けましょう。

女性だけが使う結語「かしこ」は、組み合わせる頭語が「一筆申し上げます」や「謹んで申し上げます」など、表現が異なりますので注意しましょう。

頭語と結語の組み合わせはコチラ
お礼状の文例はコチラ

筆記具の色にも配慮を

筆記用具にも配慮できるようになれば「デキる人」になること間違いなしです。

使う筆記用具は「水で滲まない」「普段使いではない」ものがベスト。ボールペンよりは筆ペンや万年筆がベターです。

また、色にも気配りができれば尚良し、です。黒が基本ですが、弔事を思わせる薄墨はNG。季節によっては藍色など青みがかった色や濃臙脂など赤みがかった色を選ぶのも素敵ですね。

お礼状とは別の結婚祝いのお返しって知ってる?

お祝いを頂いたらお礼状を出すのが基本です。

結婚祝いに関してはお礼状を出さずに、別の方法で感謝の気持ちを表す方法もあります。その中で主だったもの3つをご紹介しますね。

もちろん、お礼状を出したうえでこれらの行動を起こせばより丁寧ですよ!

披露宴へのご招待

披露宴まで日数がある場合、披露宴にゲストとしてお呼びする、という方法があります。

通常は披露宴の受付時にお祝いを渡しますが、お祝いは事前に渡している旨を伝えてください(当日はお祝いを持参しなくて結構です)、とお話ししておけば相手も気を使わなくて済みます。

それでも、もし当日お祝い金を持ってきてもらった場合は内祝いを送るなどの対応も必要です。

新居へお招き

結婚を機に居住地を変更・お引越しをしている場合は、片付けが終わり次第新居に遊びに来てもらってゆっくり話すこともオススメです。新しい家庭をお披露目し、お互いの友人を繋ぎ合わせるいい機会となりますよ。

ただし自分一人ではなく配偶者や家族も交えて、みんなで盛り上がれるようにしましょうね。

結婚内祝いを差し上げる♪

遠方のため新居に来ていただくのは難しい、披露宴まで日数がない、という場合は内祝いを送りましょう。お祝いをいただく間柄であれば、嗜好も把握しているはずですから、相手の好きなものをチョイスしてあげたいですね。

近況の報告も兼ねるのであれば、封書のお手紙を送るのがベターです。いづれにせよ、相手の連絡先や贈り先の住所に間違いが無いように細心の注意を払うのをお忘れなく。

結婚祝いのお礼状に感謝の想いをこめて!

お祝いを贈る側はお礼を期待して贈っているものではありませんから、過度なお返しをする必要はありません。

しかし、お礼をもらいながら電話で済ませてしまい、お礼状を書かないのはナンセンスです。どんなに下手でも、自筆(手書き)のものを送りましょう。

お祝いもお礼状も、『気持ちを届けるもの』です。心を込めれば、それはきっと相手に伝わるはずです!

2人の力を合わせて感謝の気持ちが詰まった1枚を、まずは書いてみませんか?

関連する投稿


2,000円前後の快気祝いおすすめは?消えもので選ぶ食べ物と飲み物&雑貨ギフト9選

2,000円前後の快気祝いおすすめは?消えもので選ぶ食べ物と飲み物&雑貨ギフト9選

2,000円前後で快気祝いを贈るなら、どんなものが喜ばれるのでしょう。快気祝いとは、病気やケガで心配をおかけした方や、お見舞いに来てくださった方へ、回復の報告と感謝の気持ちを伝える贈り物のことです。そこで本記事では快気祝いの予算で最も多い、2,000円前後で購入できるプレゼントを特集。快気祝いは"病気やケガなどの災いが後に残らないように"の願いから、基本的に「後に残らないもの」「消えてなくなるもの」を選びます。そんなマナーに合わせ、日常にちょっぴり彩りを与えてくれそうな消耗品と、美味しい瞬間を楽しめる食べ物&飲み物ギフトをご紹介。ぜひプレゼント選びの参考にしてみてくださいね。


【4月生まれ専用の誕生日プレゼント】センスが光るとっておきのギフトを男女別でご紹介

【4月生まれ専用の誕生日プレゼント】センスが光るとっておきのギフトを男女別でご紹介

4月生まれのあの人に「こんなの初めて!」と言ってもらえるような誕生日プレゼントを贈ってみたくありませんか?一般的に誕生日プレゼントといえば、相手の好きなブランドや好きなテイストのもの、趣味に活かせるものや仕事や学校で使えるものなどその人の状況に合わせたものを贈ることが多いでしょう。もちろん、それでも喜ばれるはずです。しかし、それは多くの人が理解していること。大切なあの人がもらったことがないようなギフトを贈るなら、4月にぴったりで、特別感のある予想もしないようなプレゼントを選ぶことが大切なんです!本記事では、男女別におすすめしたい「4月生まれの方だからこそ喜ばれるギフト」の選び方と厳選ギフトを併せてご紹介するのでぜひご一読ください


犬好きさんへのプレゼント!必ず喜ばれるおしゃれグッズおすすめ21選

犬好きさんへのプレゼント!必ず喜ばれるおしゃれグッズおすすめ21選

犬好きさんにとって犬は大切な家族。それだけでなく、犬が好きな人は道で出会った見知らぬ犬にもつい微笑みかけてしまうほど!犬によって毎日が明るく楽しくなったり、癒されたりする人たち…それが「愛犬家」なのです。そのような人に何かをプレゼントするのなら、可愛い「犬グッズ」や「犬が喜ぶアイテム」などがおすすめ。きっと喜んでくれるはずですよ。


温泉好きへ厳選プレゼント!和の魅力を感じる癒やしギフト11選

温泉好きへ厳選プレゼント!和の魅力を感じる癒やしギフト11選

極上のお湯にのんびりつかって、何もしないでリラックス。美味しいご当地料理に舌鼓。温泉は忙しい人でも、気軽にお出かけできる身近な和のリゾートです。性別・年齢問わず、ストレス解消は温泉!という人も多いでしょう。そんな温泉好きな人にプレゼントを贈るなら、やっぱり温泉関連のアイテムですよね。旅行プレゼントしても良いですし、ちょっとしたお礼やお返しなどのプチギフトなら、温泉で役立つ便利グッズや、自宅で温泉気分を味わえるグッズも良いでしょう。探してみるとあれこれ魅力的なアイテムが見つけられるはず。いつもお世話になっている身近な人や、大切な家族に、ひとときの癒しのプレゼントしましょう。今回は温泉好きが喜ぶおすすめのギフトアイテムをご紹介します。


美容師に贈りたいプレゼント!男性・女性別おすすめアイテム19選

美容師に贈りたいプレゼント!男性・女性別おすすめアイテム19選

美容師の男性や女性にプレゼントを贈るとしたら、どんなものが喜ばれるのでしょう。美意識高めな美容師の彼氏や彼女、友達などへのプレゼント選びは、ギフトセンスが問われます。行きつけのサロンの美容師さんへ贈り物をしたい時も、ちょっと気を遣いますよね。そこで本記事は、美容師さんがもらって嬉しいプレゼントを男女別にご紹介。オンオフ役立つ実用品、ファッショングッズ、リラックスアイテムなどを幅広く集めました。誕生日、就職などの節目のお祝い、ちょっとしたお礼など、さまざまなギフトシーンに合う一品が見つかるはず。ぜひ参考にしてみてくださいね。


最新の投稿


疲れてる彼氏にプレゼントしたい癒しグッズ・お役立ちアイテム21選

疲れてる彼氏にプレゼントしたい癒しグッズ・お役立ちアイテム21選

疲れてる彼氏をプレゼントで元気づけたい。そんな優しい彼女さんにおすすめのギフト商品をご紹介します。社会人の彼氏の仕事疲れ、学生の彼氏の勉強・部活疲れなど、日頃たまった疲労を癒すリラックスグッズや実用品を幅広くピックアップしました。記念日やバレンタインなどのギフトに選べば、彼女の思いやりを感じてもらえるはず。本記事を参考に、頑張っている彼氏や忙しい彼氏を労うプレゼントをぜひ見つけてみてくださいね!


リサとガスパールのキュートなお菓子! シュガーバターの木 「リサとガスパール」×「シュガーバターの木」

リサとガスパールのキュートなお菓子! シュガーバターの木 「リサとガスパール」×「シュガーバターの木」

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、シュガーバターの木 「リサとガスパール」×「シュガーバターの木」をご紹介します!


母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2024年最新モデル27選

母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2024年最新モデル27選

母の日のプレゼントに家電はいかがですか?2024年の母の日ギフトには、大切なお母さんの毎日をサポートする家電がおすすめです。本記事では、お母さんがもらって嬉しい家電を価格帯別にご紹介。3,000円以内のお値打ち商品から、10,000円以上の豪華な商品まで幅広くピックアップします。プレゼントに人気のキッチン家電、美容家電のほか、近年注目のスマート家電など、お母さんに喜ばれる実用的なギフトがもりだくさん!ぜひ参考にしてみてくださいね。


母・妻の誕生日に化粧水をプレゼント!年代別のおすすめコスメ厳選10選

母・妻の誕生日に化粧水をプレゼント!年代別のおすすめコスメ厳選10選

母や妻の誕生日には心から喜んでもらえるプレゼントを贈りたいですね。日頃、気にしながらも、ついついゆっくり話をする暇もなく、いったい何が欲しいのかわからない。何を贈ったら良いのか悩んでしまう。そんな時には、女性なら毎日欠かせないコスメをプレゼントしてみませんか。中でも基礎化粧品の化粧水はおすすめです。口紅を贈ると色がなんとなく合わなくて使ってもらえない、なんてことも。そこで化粧水、それも新しくて人気の、そして自分ではちょっと買わないようなお値段のものはねらい目。女性のお肌の悩みは年齢によってさまざまなので、年代別に、それぞれおすすめの化粧水を厳選してご紹介します。お母さんには、いつまでもきれいでキラキラと輝いていてもらいましょう!


出産祝いは消耗品がトレンド!ママも赤ちゃんも喜ぶとっておき消えものギフト12選

出産祝いは消耗品がトレンド!ママも赤ちゃんも喜ぶとっておき消えものギフト12選

いま出産祝いのトレンドは消耗品だそうですよ。もちろん長く使えるアイテムも根強い人気ですが、現代のライフスタイルやニーズに合った育児便利グッズは日々進化。長く使う、というよりもタイパ重視で、本当に使えるものだけを選ぶ傾向があるようです。また消え物なら「好みに左右されにくい」「二人目や三人目にも柔軟に対応可能」など、意外といいことだらけ。そんなトレンドを踏まえ、本記事では出産祝いにおすすめの消耗品ギフトをご紹介します。赤ちゃんとの暮らしを応援するベビー用品や日用品、赤ちゃんへのプレゼント。そして忙しいママへの癒しグッズや美味しいグルメなど、もらって嬉しい消耗品をピックアップしました。選び方のコツや相場も併せてチェックしてみてくださいね。