■「全員、寂しく思っています」の英語フレーズとその使い方とは
寂しい、という意味のmissを用いて、「We miss not having you at work.」と伝えましょう。
We missで私たちは寂しく思っています、not having youであなたを持てない、すなわちあなたに会えないという意味になります。そしてat workが「仕事で」となりますので、「仕事であなたに会えないので私たちは寂しく感じていますよ」という表現になります。
■「全員が心配しています」の英語フレーズとその使い方
心配している、というworry about~を使って「Everyone’s worried about you.」と伝えてみましょう。
みんなが、あなたの事について心配に思っています。という意味で、目上の方にも使える表現ですね。「I hope you get better soon.(早く良くなりますように)」という表現も付け加えると更に良いかもしれません。
■「お大事に!」の英語フレーズとその文例
頭にPleaseを付けることで丁寧なニュアンスが出るので、「Please take care of yourself.」で「ご自愛ください」や「お体を大切に」という日本語に相当します。
「I hope you will take good care of yourself.(十分にご静養ください)」という表現も良いですね。
賢く使いたい「お見舞いの英語」に関するサイトの数々!
検索をするとさまざまな表現を紹介しているサイトに出会うことができます。日本語の微妙なニュアンスを伝えたいときなどに「これでいいの?」と思うことがあるのと同様に、英語の表現にも日本語と同じように1表現で幾つもの意味を持つものがあります。
その「微妙な」ところが大きな誤解を生んでしまうことも多いので、気にされる方もいらっしゃると思います。そんな時は細かい表現の違いを説明してくれるサイトを調べてみると良いですよ。
■お見舞いに関する「英単語」が豊富なサイトはココ!
文例を含め、ちょっとしたニュアンスの違いを比べながら確認できるのがこちらの「英トピ」。単語というよりも、覚えておきたい表現としての文章をたくさん見ることができます。
今回のお見舞いに関しても、「体調を気遣う」「病気や薬の状況を尋ねる」など項目が分かれているので、より目的に近い表現を探せるでしょう。
■お見舞いに関する「英語フレーズ」が豊富なサイトはココ!
オススメは「英語.例文.jp」です。こちらにはプライベート・ビジネスだけでなく様々なシーンに応じた例文がたくさん紹介されています。
表現にそれぞれ意味や例文が付いているので、どんな場合に使えばよいのか、その例文に対して何て答えればよいのかも掲載されています。
失敗を恐れず、間違えたら言い直せばいい
ご紹介したほかにも様々な表現がありますので、気に入った表現があったらぜひ使ってみてくださいね。
相手が英語を母国語とする人の場合、細かい表現のまちがいは寛容してもらえる事が多く、明らかにおかしい場合は相手が言い直してくれたり、教えてくれたりもします。
日本人だって、日本語を母国語として話さない人の文法や表現が間違っていたら、直してあげますよね。それと同じです。
どうしても心配なら、何度か言い直しているうちに真意は伝わるものですよ!ですからまずは「気持を伝え」ましょう!